カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年10月の記事 >>
10/15(火) 08:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/15(火) 08:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/14(月) 08:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/14(月) 08:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/13(日) 13:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年10月の記事一覧

タシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月15日(火)天気 曇のち晴 室温 26.5℃ 外気温 25.4℃ 湿度 53%(室内)(午前6時25分計測)


タシギは旅鳥として春秋の渡りの時期に渡来し、少数は越冬もする。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年10月14日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月15日(火)天気 曇のち晴 室温 26.5℃ 外気温 25.4℃ 湿度 53%(室内)(午前6時25分計測)


今朝はドンヨリととした夜明けだった。

最近朝夕はとても凌ぎやすくなり、島の秋を感じています。

 昨日は、諸田池でタシギたちが寛いでいた。



 草むらから一羽は出て羽繕いをし、もう一羽は草むらで休んでいるようだった。

タシギは旅鳥として春秋の渡りの時期に渡来し、少数は越冬もする。


タシギ



(2019年10月14日、10:58 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

かかってきた電話が無言?・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ







10月14日(月)晴れ時々曇り

昨日、ちょうどお昼ご飯を食べ終わった時、船の汽笛が聞こえた。

台風で、欠航していた定期船が入港したのかな?と

密かに期待しながら、「貨物船かな?」とも思っていた。

魚屋さんへ行く前に、お店にも寄ってみようと思った。

もし、船が入港して、食料品とか入ったとしても、お店へ運んで陳列するまで

2,3時間はかかるだろうと思い、時間を見計らって家を出た。

お店の前には、そんなに車も無く、駐車も楽に出来、すぐ店に入った。

先ず、目に入ったのが、昨日までは空っぽだった野菜の棚に

カット野菜や、葉物野菜等々、野菜が沢山並べられ、豆腐も、牛乳も

そしてばばが買いたかったパンも沢山入荷していた。

パンの棚の前で、顔見知りの方数名と会って「船が入って良かったね」と言いながら

食パンなど数個をカゴに入れた。

食パンを数個買ったのは、友人に届けたかったから。

知人は、自分で車が乗れないし、ばばが行ったお店まで移動するのも大変だから

ついでに買って、届けようと思ってね。

本当はコーヒーが買いたくて、サツマイモの入ったパンがあれば買おうと思って出かけたのだが、

食パン、牛乳、豆腐、野菜と次々買ったら、今日も予算の3倍位の出費。

お店へ入ると、買う目的の品の前に直行すれば良いのに

今回は台風で船の欠航続きということもあって、キョロキョロしながら店内を歩いた結果・・・

遙かに予算オーバーの買い物しちゃったけど、まっ!良いか。

3日位はお魚以外、ほとんど買い物できていなかったからと

店内で自己弁護していたら、携帯が鳴った。

携帯

開けてみると、鹿児島のN姉さんから。

画面に「通話中」と出ているのに、いくら「もし、もし〜」と呼びかけても反応が無い。

何やら音楽のような物が聞こえる気はするけれど、

これは店内で流れている音楽?と思い、場所移動しながら「もし、もし〜」と繰り返したが返事は無い。

「これは、何かあたのでは?」と急に心配になった。

暫く「もし、も〜〜し」と繰り返したが、反応が無いので、電話をバッグに入れ

店を出て、魚屋さんに向かった。

すると、又着信が。

今度は、呼びかけると、すぐにN姉さんが出た。

そして「ばばちゃん、さっき聞こえた?」と言った。

さっきと言うと、ばばが、お店の中にいた時のこと。

その時、着信音の後、音楽らしき物が聞こえたので「もしや??」

と思ってはいたんだけど、ばばの予想は的中。

「いくら呼びかけても、姉さんが出なくて、音楽らしい音は聞こえたんだけど・・」と言うと

「あれはね、もう終わる頃だったけど、ばばちゃんも聞こえた?」って。

実はね、昨日昼から鹿児島市で県警音楽隊の演奏会があるって

N姉さんからの連絡で数日前から知ってはいた。

ばばの友人も、用事で鹿児島に行っているのでN姉さんが誘って

一緒に演奏会を聴きに行くと、数日前の電話で話してくれていた。

話してくれた通り、昨日は、ばばの友人も誘って演奏会に出かけ、

ばばが大好きな演奏会を聞くことが出来なくて可哀想・・・と思い

わざわざ電話で県警音楽隊の演奏を聴かせてくれようと発信したんだって。

電話を受けた、お店の中はざわついていたし、演奏会の会場から

携帯を通しての音楽もはっきりとは聴き取れなくて

何の音楽かは分からなかった。

でも、N姉さんの心遣いが嬉しかった!!!!!

実は、昨日朝も、わが家の娘達のことを気遣って「台風大丈夫だったかしら」と電話をくれた。

その時「ばばちゃんも、今日の演奏会聴きにおいで〜」と言うので

「飛んで行こうかねぇ〜」と言って笑っていたのだが

まさか、演奏会場から生演奏を携帯で聴かせてくれるなんて、予想だにしなかったので

ビックリもしたけどそれ以上にN姉さんの気持ちがありがたかった!!

ばばも、いつか県警音楽隊の演奏、生で聴いてみたいなぁ。

自衛隊とか警察音楽隊の演奏って、素晴らしいものね〜

まぁ、音楽隊の演奏は聴けませんが、我が家では毎日

じじの「傷だらけの人生」の生歌を昼となく、夜となく、聞かされています。

鶴田浩二さんの「傷だらけの人生」なんて

今時、知らない人の方が多いかも知れないね。

なぜ、じじはこの歌をずっと口ずさんでいるのだろう?

それが、ばばには分からないのであります。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

黄色いハクセキレイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月14日(月)天気 晴|曇 室温 26.5℃ 外気温 25.3℃ 湿度 60%(室内)(午前6時25分計測)


 昨日は、漁港で渡り鳥たちを観察していると、突然顔の黄色いハクセキレイが飛び込んできた。

じじは珍しい種類のセキレイかもしれないと思い調べてみたら次のようなことを知った。

ハクセキレイは成長の過程で、1年目の冬には成鳥に近い羽色になるが、クチバシはまだ完全に黒くはなく、顔に黄色みを帯びるものもいるそうだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年10月13日、10:47 徳之島町亀津漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

黄色いハクセキレイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月14日(月)天気 晴|曇 室温 26.5℃ 外気温 25.3℃ 湿度 60%(室内)(午前6時25分計測)


今朝はやや雲はあるが東の空はあかね色の朝日がとても綺麗だった!

 昨日は、漁港で渡り鳥たちを観察していると、突然顔の黄色いハクセキレイが飛び込んできた。



じじは珍しい種類のセキレイかもしれないと思い調べてみたら次のようなことを知った。

ハクセキレイは成長の過程で、1年目の冬には成鳥に近い羽色になるが、クチバシはまだ完全に黒くはなく、顔に黄色みを帯びるものもいるそうだ。


黄色いハクセキレイ



(2019年10月13日、10:51 徳之島町亀津漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

10年間もありがとう

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





10月13日(日)曇り後晴れ

甚大な台風被害が報道されていますね。

まだまだ報道はされていないけど被害は広がるでしょう。

人間の力では、どうしようも無い自然災害、本当に恐いです。

徳之島も鹿児島からの定期船が止まって、何日目だろう?

つい今し方、お昼ご飯の片付けが終わった時

「ボ〜〜〜〜ォ」っという船の汽笛が聞こえた。

普段、定期船の入港は朝9時半頃だけど・・・

もしかして?昨夕、鹿児島からの出航時刻を遅らせて、船が出たのかな?

夕方、お店に寄ってみよう。

パンが入荷しているかも知れないから。

ばば、数ヶ月前から(そろそろ処分しようかな?)と思っている物があった。

それは、普段使いのショルダーバッグ。

買って、かれこれ10年位になる。

軽くて、撥水加工もされていて、洗濯機で洗うことも出来るというバッグ。

肩からかけるので、両手が空くし、外へ出る時は、ほぼ毎日使用し続けてきた。

姉も同じ物を使っていて、お気に入りだったのだが、少し前、別のバッグに替えた。

一旦閉めたメイン収納部のファスナーが、ひとりでに開くようになり

さすがに「替え時だなぁ」と思い、昨夕、買い物に出かける前

古いバッグから新しいバッグに中身を全て移し替えた。

新しいバッグも、前のと全く同じ製品。

古いバッグには、娘がプレゼントしてくれた、可愛らしい布草履のアクセサリー?も付けてあった。

何年も前、帰省した娘が、隣町で食事をした時に見つけて買ってきてくれた物。

小さな小さな布草履だが、その一部に大島紬が使われていて、ばばも一目で気に入って

早速、バッグに付けた。

だから、娘だと思って大事に大事にしていたのだが・・・・

その布草履も、部分的に少しずつ布が剥がれだして、

最近はすっかりボロボロになっていた。

それでも「まだまだ・・・・」と思っていたのだが・・・・

昨日、バッグの中身を移し替えた際「これも処分しよう」と思い切って決断した。

そして、じじにも話した。

バッグの上に、アクセサリー?を乗せて、両手で持って

「長い間、本当にありがとう」と言葉に出して言い、玄関の横の方に置いた。

バッグ

バッグは、金具とかが付いているので不燃ゴミ。

次の不燃ゴミ収集日は23日。

娘からのプレゼントは可燃ゴミとして、15日に出す予定。

捨てるとなると、何だかちょっと切なくなる位、愛着がある。

捨てる物で、こんなに愛着がわいたのは久しぶり。

バッグは、そうでも無いけど、娘からのプレゼントとなると、どうしてもね・・・

昨夕は、新しいバッグに、大好きな友人が届けてくれた手作りのアクセサリーを付けた。

そして、車に乗せ、買い物に行ったのだが、車を降りる時は、財布だけ持って出た。

何故かと言うと、本当は、今日から新しいバッグを使いたかったから。

昨日の日柄が、たまたま「仏滅」で、、今日が「大安」だと気づいたから。

たまたまカレンダーを見たから、気づいて。

日柄なんて、そんなに信じなくて良いかも知れないけれど

過去に数回、悪い日柄の日に悪い事が起こってしまったことがあってね。

その日も、カレンダーを見なければ良かったのに、

カレンダーを見ていたから気づいてしまって。

今日は「大安」だから、バッグもちゃんと肩から提げてお店にも行こうと思っている。

「古い人間だとお思いでしょが・・・」って、何か歌の歌詞に無かったっけ?

ばばは、やはり「古い人間」です。

だって、普段から「石器人」「化石人」って自分でも言ったり、

誰かさんにも言われている位ですから。

今回のバッグも10年位使うつもりで、日頃から大切に大切に使います!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇