カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年11月の記事 >>
11/16(土) 17:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/16(土) 09:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/16(土) 09:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/15(金) 09:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/15(金) 09:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年11月の記事一覧

本当?と思ったけど・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月16日(土)晴れ

昨日、あるお店で、買おうと思って、商品を取ったら、急に音が鳴って・・・と書いた。

夕食時、じじにも話したら「それ、お客さんに失礼じゃ無い?」って。

でも、お店も万引き被害とかがあって、その予防のための措置で

たまたま、ばばが、その商品を触ってしまったんだけど、

正直、ドキドキしたし、恥ずかしかった。

血圧計の棚には数種類の商品があって、買いたいと思った商品も2個あったので

そのうちの1個を取ったんだけど、右隣にあった、もっと高価な商品の方には

何も付いていなくて、たまたまばばが買いたいと思った商品には

2個とも箱の上の方に、黒い直方体の物体がセロテープで

グルッと箱を1周するようにくっ付けられていた。

単純に黒い取っ手と思い込むばばもばばだけど・・・・

まさか商品の入った箱を触って、あんな音が出るなんてねぇ・・・

これから、あれっ?と思う時には、もっと慎重にならなきゃと反省もした。

買ってきた血圧計は、夕べから早速大活躍。

朝夕の食事時には、必ず血圧を計り記録し、

体温も測って、血圧数値の下に記録している。

体温は、毎日計る必要は無いと思うけれど、

「ちょっと体調悪いな」と思う時は、ちゃんと計って記録しておこうと思う。

そう言えば・・・今日、お昼ご飯の後、昨日朝まで使っていた血圧計を

廃棄する準備をしようとしていた。

すると、じじが「腕帯とチューブは、今回買った器械にも合うんじゃ無い?」と言った。

えっ?とビックリするばばに「同じメーカーの器械だから合うと思うよ」と言う。

まさかぁ〜〜〜と思いつつ、古い器械の部品を外し、新しい器械に付けてみた。

「本当に、ちゃんと血圧計れるの?」と思いつつ。測定開始。

ほんの数十秒後、計れた!ちゃんと正常に計れたよ〜ビックリ、ビックリ!

部品の使い回しが出来るなんて、思いつきもしなかった、ばば。

それも、ほぼ10年前の機械の部品が、新しい器械にもピッタリ合って、使えるなんて。

新旧腕帯チューブ

※(右が新しい器械に装着された新しい腕帯チューブで、左が約10年近く使った部品)

「じじ、何で、そんな事が分かるの?」と聞くばばに

「そんなに不思議がらなくて良いよ」だって。

「へぇ〜〜、じじ、凄い!」としか言えないばばだった。

「パソコンのことなら、何でも僕に聞きなさい」と豪語する「我が家では最優秀の先生」だけど

器械全般にわたっても、ばばよりは確かに分かっているし、知識もあるじじ。

頼りにしています!

使わない確率が高いとは思うけれど、古い器械の腕帯とチューブは、

一応、念の為、暫くはしまっておくことにしました。

ばばが腕帯とチューブを切り離そうとした直前

「その腕帯チューブは、新しい器械でも使えるはずよ」と、じじが言わなければ

スパッと鋏でちょん切って、チューブと腕帯別々にゴミ袋に入れられていたはず。

再利用する日が来るのか?そのまま部屋の隅っこでゴミとして一生を終えるのか?

腕帯とチューブの運命や、いかに・・・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハクセキレイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月16日(土)天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 18.1℃ 湿度 40%(室内)(午前7時01分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園でハクセキレイが採餌していた。

ハクセキレイは冬鳥でかなり沢山の個体が渡ってきて、島で越冬する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月13日、11:37 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハクセキレイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月16日(土)天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 18.1℃ 湿度 40%(室内)(午前7時01分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園でハクセキレイが採餌していた。



ハクセキレイは冬鳥でかなり沢山の個体が渡ってきて、島で越冬する。


ハクセキレイ



(2019年11月13日、11:46 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

万引きなんかしてないよ〜〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月15日(金)晴れ

15日・・・天気も良いし、実家のお墓参りに行きたいなぁ・・・

と思っていた。

でも、止めた。

先週7日にin降り\婁円座の予防接種を受けて以降

微熱が出たり、鼻水が出たり、咳が止まらなくなったりで

ずっと遠出は控えていて、スーパーにさえ、ほぼ行っていなかった。

ばばが回復しかけたと思ったら、今度はじじが血圧が上がり

鼻水が出始め、血圧も下が100前後に上がった。

先週9日に、じじ時の血圧が異様なほど突然上がったので

無理矢理病院へ連れて行き、検査と診察を受け

いちばん軽めの血圧の薬も処方してもらった。

朝夕、2人とも血圧を測り、記録し、ばばは薬を飲み

じじも血圧が高くなったら飲むようにしていた。

ところが・・・肝心の血圧計、液晶場面がとても見づらくなった。

もう、10年近く使ってきたから、当然だけどね。

新しいのを買おうと思って、ネットで調べたり、島のドラッグストアで実際に品物を見たりして

「どれを買うかな?」と迷っていた時、姉が「家電やさんのチラシに血圧計が載っていたよ」

と、昨日持ってきてくれたので、じじのパソコン周辺の細々した物を買うついでに

買って来ようかな?と思っていた。

そして、今朝、姉が来たので、久しぶりに一緒にお店へ行った。

ところが・・・血圧計は注文しなければいけないと言う。

ならばと、直前に他の用事で寄ったドラッグストアにあった血圧計を買おうと引き返した。

目的の血圧計・・・・2台、同じ商品があったので、そのうちの1つを手に取った。

その時、なぜか、箱の上部に直方体の黒い物体が貼り付けられていた。

持ち手かな?と思い、その黒い部分を持って、商品を取り出した、その途端!

ピピピピピピピピピピピ!と、異常な音が鳴り出した。

何だ!触っていけない場所を触ってしまったのかな?と思い

彼方此方触って音を止めようとしたけど、鳴り止まない。

何だろう?この異常な音は?と思い、商品を持ったまま、

近くにいたお店の人の所へ走って行った。

「すみません!、急に鳴り出したんですけど」と言うと

お店の人は、すぐばばから品物を取って、レジの方へ走った。

一体何が起きているのか、全く理解できないばばも、店員さんの後に付いて走った。

店員さんは、レジをしている店員さんの後ろの方に回って、

何か、小さな物体を箱の上部の黒い部分に当てた。

すると、音はピタッと止んだ。

「その品物買いたいんですけど」と言うと、ばばが箱の取っ手だと思い込んでいた黒い物体を外し

レジの方に渡した。

何が何だか訳の分からないばば、レジが終わった後、さっき血圧計の箱の上を触った途端に

大きな音が鳴り出したと話し、「あの音は何ですか?」と聞いてみた。

すると思いもかけない返事が・・・・

「万引き予防なんです」って。

えっ?万引き予防?

確かに!

ピピピピピピ鳴らしながら、品物を外に持ち出したり、鞄に入れることは出来ないものね。

でも・・・・・ばばがピピピピ鳴っている箱を持って、店員さんの所へ走るまで

何名かのお客さんは、慌てふためいているばばを見たはず。

恥ずかしいぃぃぃぃぃぃ!!!!!!

よりにもよって・・・・・・器械にビックリさせられるなんて。

万引き予防に、こういう対策がとられているんだね、初めて知った。

いや、これだけは、はっきり言っておかないと!

ばば、決して血圧計を万引きしようなんて、夢にも考えていませんでしたから。

帰宅後、昼食を済ませ、じじと2人、早速新しい血圧計を使ってみた。

血圧計

さすが!はっきりと数字がよく見える!!!

朝まで使っていた目を細めてもメガネをかけても見づらかった液晶画面の器械とは

今日で「さようなら」かな?

思えば・・・姉がプレゼントしてくれて、かれこれ10年近く、頑張り続けてくれたね。

この器械があったればこそ、ちゃんと計測して、記録を持って

病院へも行けたからね。

古い器械さん、今日までじじとばばの健康管理に協力してくれて、ありがとう!

新しい器械さん、明日からよろしくお願いします!

今日は、人生初、危うく万引き犯になりそうだった、ばば。

全然嬉しくは無いけど、これも1つの経験・・・・・・勉強だと思わなくちゃね。

今は笑えるけど、お店の中では、すっかりパニックになってしまったよ。

お店で、品物を手に取る時も、持ち方など気をつけようと思った、ばばでした!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリ(幼鳥)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月15日(金)天気 晴|曇 室温 21.0℃ 外気温 18.1℃ 湿度 40%(室内)(午前7時01分計測)


コチドリは旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られる。

 この個体は幼鳥のようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月14日、12:06 徳之島町亀津漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月15日(金)天気 晴|曇 室温 21.0℃ 外気温 18.1℃ 湿度 40%(室内)(午前7時01分計測)


今朝は雲が真鱈に出ていたが、次第に晴れていくとの天気予報だった。

 昨日は、亀津漁港にコチドリ三羽とシロチドリ一羽が採餌にきていた。



コチドリは旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られる。


コチドリたち



(2019年11月14日、12:09 徳之島町亀津漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇