カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年11月の記事 >>
11/12(火) 13:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/12(火) 09:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/12(火) 09:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/11(月) 12:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/11(月) 10:24
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/11(月) 10:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年11月の記事一覧

月下美鳥?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月12日(火)晴れ

天気も穏やかな徳之島です。

ばばの体調も、咳をする時に横隔膜が痛い・・・以外は良くなった。

ここ数日は、朝食の準備を、じじにも手伝ってもらっている。

ばばはコーヒーとパンで充分なので、じじの分のお味噌汁の準備や、サラダや

煮物を取り分け、温めたりするので結構時間がかかっているから

じじが手伝ってくれると10分ちょっとあれば完了〜で、ありがたい。

これからも毎日手伝ってくれると、嬉しいんだけどな。

食事をしながら、ふと庭を見ると「月下美人」の蕾が見えた。

月下美人

もう、数週間以上にはなるかな?蕾に気づいて。

庭に出て蕾を見ることはあっても、部屋の中から意識して見たのは今朝が初めて。

月下美人は夜に開花するし、翌朝には萎れてしまうので

今回は絶対に咲いた状態を見たいと願っている。

日暮れが早いから、7時頃には開花するのでは?と期待しているけど、どうなんだろう?

今月中には絶対開花してくれるよね。

今朝、蕾を見ながらじじにも「ねぇ、月下美人の蕾、見える?」と聞いたら

「見えるよ」と素っ気ない返事。

「いつ頃作のかなぁ?一晩しか咲かないし、楽しみだなぁ」と言うと、

「僕は、鳥には興味あるけど花には、あまり興味ないよ。諸田池が良い」って。

んん〜〜〜もうぅ〜〜

「じゃぁ、ばばは月下美人の開花を楽しみに待つから、じじは月下美鳥でも撮りに行けば〜」と言うと

「夜の諸田池に鳥は居ないよ」だって。

なんで現実的なことしか考えないの???って、腹が立った、今朝のばばだったよ。

そう言えば、今朝ラジオで聞いたけど

今日は、西の空にお日様が沈んで、5分後くらいに、東の空から満月が上がり始めるんだって。

ばばも、夕方とかに東の空にお月様を見ることは良くあるけど

今夜は満月が見られるんだ〜〜意識して、東の空を見てみよう。

我が家の屋上から日の出は見えるけれど、沈みゆく夕日は見えない。

ばばは、毎日、夕方の買い物の行き帰りに、港や海を見ている。

何処までも碧い波静かな海を航行する定期船を、すぐ目の前で見たり

強風で波高く荒れる海を見たり・・・・

じじはじじで、毎日自然の中をカメラ抱えて散策している。

身近に海や山、森があるって、幸せだなぁ・・・と思う。

当たり前だと思っていることが、当たり前で無い事って多い。

だから、当たり前のことに、素直に感謝したり出来るようになりたいと思う。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大型輸送ヘリコプター

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月12日(火)天気 室温 22.0℃ 外気温 19.4℃ 湿度 42%(室内)(午前7時52分計測)


先日、自宅上空を南下するヘリコプターを撮った。

 調べてみると、陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプター(CH-47J/JAチヌーク)だった。

最近頻繁に、徳之島上空を自衛隊のヘリコプターが行き来している。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月4日、11:29 徳之島町亀津自宅で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

西川グループ竣工祝賀会

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月12日(火)天気 室温 22.0℃ 外気温 19.4℃ 湿度 42%(室内)(午前7時52分計測)



 先日、地元企業西川グループによる「101周年記念行事 酒造事業部観光型新工場 竣工祝賀会」に参加させていただいた。



その工場見学と祝賀会の様子をデジカメで撮りましたので、簡単にまとめてアップします。

 おおとりで出演した「山本リンダ」のショーは、堅く撮影を禁止されていてここに紹介できないのが残念だった!


西川グループ竣工祝賀会




(2019年11月10日、 徳之島町にしかわ酒造大原工場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

鬼の霍乱、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月11日(月)晴れ

室温23,9度、湿度44%で、穏やかな天気の徳之島です。

今日は11月11日と言うことで、「1」が4つ並ぶ、更に時刻の「11時11分11秒」となると

「1」が10個も・・・・

たまたまラジオで聞いて気づき、写真に撮れるかな?とチャレンジ。

でもね・・・今日は、じじが撮影に出るのが、いつもより遅れ

11時少し過ぎだったので、「もしかしたら?車の誘導している間に時間になるかな?と思ったら

幸い、じじが少しもたついたおかげ?でシャッターは切れたが・・・結果は?

ブレッブレだけど、画像に残せたから良しとしよう・・・・なぁんちゃって。

1が10個

一昨日のじじの血圧騒動かが落ち着いたと思ったら・・・・・

病院から戻ってから、ばばの喉がイガイガ・・・・そして、咳が出る。

だから、風邪のひき初めに効くという漢方薬を飲み

喉にはネックウォーマー、足には冬用厚手の靴下、寝る前にはうがい。

裏起毛の暖かいズボンを着て、

上着は一番温かい素材で出来たセーターと更にその上に上着1枚。

温々の毛布を敷き布団の上に敷き、何と!今年初、羽毛布団を出しました!

寝床に入ってから体温を測ったら、36,5度。

熱が無いので一安心して、朝まで、うつらうつら。

目覚めた時、じじに話しかけたら「ばばの声が男になった」って。

声が変になっていて、すぐに咳き込む。

熱はやはり36度台。

大丈夫!と、気合いを入れて起き上がった。

そして、「じじ〜朝食の野菜取り分けるのとか、一緒に手伝ってね。

今日は1人で準備出来そうに無い」と言いながら階下へ。

じじに野菜サラダを取り分けてもらいながら、ばばは、コーヒーを淹れ

お味噌汁の準備やパンの代わりにピザが食べたいという、じじのためにピザを切り分け

肉や野菜の煮物を温める準備をし・・・・

ばばは小さなカステラ3口位と、黒糖1粒とコーヒー。

ばばが、最大限具合が悪い時は、絶対食事は出来ないが

昨朝は、何とか少しでも口に入れることが出来たので一安心。

食後、洗い片付けたら1日寝ようと思い、起きる時には、じじにも

「今日は1日寝ておくね」と伝えてあったが・・・・

寝込んでしまったら、重病人になるかもと思い、マスクまでして

暫く台所に座っていた。

そこへ姉がおやつを届けに来てくれ、ばばを見た途端に不調を察したらしい。

ばばが「今日は、駅伝の応援にも行けない」と言うと

「そうよ、ゆっくり休まなきゃ」と言いながら、早々に帰って行った。

その後、じじは撮影に出かけたが、ばばは椅子にじぃっと座っていた。

でも、座っているだけでは本当の病人になってしまう。

何か体を動かそうと、掃除機をかけ、部屋の雑巾がけをした。

体を動かしているうちに、ポカポカしてきた。

部屋はきれいになったし、気持ち良いなとゆったりした気分にもなった。

お昼3時から、じじは、ある祝賀会に招待されて出かけるので、夕食の準備も要らない。

じじを送り出した後、ブログでもアップしようかな?と頑張っていたら、急に頭が痛いような・・・・・

熱を測ると38,3度。

体温

数字を見てしまったせいか、一気に病人になってしまった。

大変!大変!大変!とすぐ寝室に行き、横になった。

時々体温を測ってみたら、やはり38度台。

こんなに熱が出たのは、昨年の肺炎球菌ワクチン接種当日以来かな?

あの日は40度位熱が出たから、あの時に比べたら楽なものだと

自分に言い聞かせるが、やはり体はまともに動かない。

咳と鼻水と頭痛・・・・・

覚悟を決め、ゆっくり休むことにした。

ばばは、滅多なことで寝込むということは無いので、

体調が悪そうだと、じじにも心配かけるし、健康には気を付けていたはずなのに・・・・

お祝いに出かけたじじが8時過ぎ頃帰って来たが、お祝いの様子を効く気さえ起きない。

「凄いお祝いだったよ、ご馳走も食べきれない位で持ち帰ったのは冷蔵庫に入れた」とじじ。

まともに会話も出来ないまま、夕べは寝てしまった。

気づけば、夕食食べていない・・・薬も飲んでいないよ、ばば。

動くより、じぃっとしていたいので、朝まで布団の中。

今朝、目覚めた時、昨日のような頭痛は無い。

熱も37度台に下がっている。

自分で自分に発破をかけ、気合いで起きて、今朝もじじと一緒に朝食の準備。

いつもの食事は無理そうなので、コーヒーとカステラ数口。

食べないと薬が飲めないから・・・と思い頑張って飲食した。

じじが、昨日の祝賀会の様子を話してくれた。

招待客は400名はいたんじゃ無いかな?って。

ホテルでの祝賀会かと思いきや、野外で大きな体育館2つ分位のブースが準備されていたそうだ。

山本リンダさんや、お笑い芸人さんのステージもあって、盛会だったって。

主催者側のお姉さん方とも久しぶりに話せたと喜んでいた。

出席者の中には前県知事さん初め、有名人も大勢いらしていたって。

楽しげに話すじじを見ながら、食事をし、薬を飲み、2人とも血圧を測って記録し、朝活はほぼ終了。

今日は植物たちは、チラッと見回っただけで家の中に入り

時々、横になったりしながらも、いつもの元気なばばに戻りつつある。

ばばは横になっている間に、電話がなたので、じじが出ると、

ばばの大好きな先輩ご夫婦の奥様,T姉さんからだったって。

一昨日、じじが色々検査を受けたりしていたのを、T姉さんご夫婦も見ていたので

気にかけて下さり、わざわざ「大丈夫?」と電話を下さったらしい。

「家族以外にも、私達のことを気遣って下さる方がいるって、ありがたいことだよね」

と、あらためて思うことでした。

今日も、感謝の1日になりそうです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

題名が記入されていません。

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月11日(月)天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 15.3℃ 湿度 45%(室内)(午前9時23分計測)


アオサギは冬鳥または旅鳥として渡来し、一年を通して見ることができる。

 日本で見られるサギ類では最も大きい。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月8日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月11日(月)天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 15.3℃ 湿度 45%(室内)(午前9時23分計測)


久しぶりの投稿になります。

サーバーの不調で数日ぶりに今朝回復したようです。

繋がりにくく今までご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

今日から、毎日投稿を目指して頑張りますのでよろしくお願いいたします。

 先日は、諸田池で久しぶりにアオサギを撮った。



アオサギは冬鳥または旅鳥として渡来し、一年を通して見ることができる。

 日本で見られるサギ類では最も大きい。


アオサギ



(2019年11月8日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇