カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年12月の記事 >>
12/07(土) 11:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/06(金) 13:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/06(金) 09:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/06(金) 09:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/05(木) 15:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/05(木) 09:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年12月の記事一覧

バリケン

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月7日(土)天気 室温 16.5℃ 外気温 15.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時21分計測)


 今朝は、さらに冬型の気圧配置が強まり、おまけに島の南岸には列島沿いに寒冷前線が南北に伸びていて、今期一番の冷え込みになっている。

 今日はとても寒く、雨交じりの季節風の吹き込む荒れた天気になりそうだ。

南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。



 バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。

このバリケンも何処かの飼われているバリケンが逃げ出してきたものだと思われる。


バリケン



(2019年11月29日、11:55 徳之島町亀徳川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

言う事聞かないから・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月6日(金)雨

ばばのパソコンのマウスが、どうもおかしい。

ついにばばの言う事を聞かなくなってしまった。

一生懸命、下の方へ動かそうとしても動かないくせに(言葉悪いね、ばば)

ある時は自分で勝手に暴走したりもする。

そこで、今日、とうとう「私の使い方が悪いせいかもしれないけれど

マウスが、言う事を聞いてくれない」と、じじに言いつけた。

器械t類、超々音痴のばばの操作が悪いのかと、ずっと思っていた。

昼食前、じじにも「斯く斯く然々」と話してみた。

食事が終わるや、じじはマウスとキーボード、セットで持って来て

「これで試してごらん」と言う。

気のせいか?少しだけ良いような・・・・変わらないような・・・・

と思っていたら、2階に上がったじじ、ばばが普段使っているキーボードより

二回りくらい小さなキーボードと、セットになっているマウスを持って来てくれた。

試してみると、確かに使いやすいし、暴走する事もない。

パソコン

(※画像、手前のキーボードとマウスが、今日貰った物です)

気持ち良く使えるのだが、キーボードが小さくなって、

前のキーボードの右側にあった数字のキーなどが無くて、キーの数が21個くらい少ない。

ついさっきまで使っていたキーボードに慣れていたばばは、Enterキーをタッチしたつもりが

」や}の表示になる・・・・・慣れるまでは、「右端、右端のキー」と心の中で言い続けながら

入力の練習しなくちゃ!

じじ〜ありがとう〜

今日はね、雨模様の天気だったけど、11時過ぎ用事があって郵便局に出かけた。

局までは、車で行けば、ほんの1,2分。

お昼前だし、お客さんも、そんなに多くは無いだろうと考え、出発した。

局の駐車場に車を停めようと思ったけど、車椅子用の駐車スペースを合わせて

4台分位は停められるけど既に満車だった。

路上の少し広い場所にも、既に4,5台駐車していて、どうしようも無い。

すぐ近くの生涯学習センターの駐車場へ向かった。

バックミラーで、郵便局の駐車場を見ると・・・あっ!1台出た!

瞬時に、方向変換し「て・・と思った次の瞬間、別の車が「スゥ〜〜〜」っと入った、残念!。

仕方が無い。

通行する車や人の邪魔にならない場所に駐車して、もう一度、局の駐車場を見たら

又、1台出て、スペースが空いた!

あそこへ入れよう!思った瞬間!又別の車が、すぐに入った。

こうなれば、一旦停めた場所に停めておくしかないと諦め、

荷物を抱えて、小雨がぱらつく中、局内へ入り、用事を済ませ車に戻って

運転席に戻り、帰宅しようと発車したら・・・・

駐車場には3台分のスペースが空いていた。

はぁ〜〜〜〜っ、タイミングが悪かったというか・・・・

仕方ないね、決められた駐車スペース、沢山のお客さん・・・・

普段なら生涯学習センターの地下駐車場まで行って駐車したりもするんだけれど

たまたま今日は大きな荷物を抱えて、地下駐車場から局の窓口まで運ぶのは・・・・・

と考えた末の「やや、違法駐車数分」だったけど、

間が悪かった・・・タイミングが悪かった・・・ということは、誰しも経験する事。

仕方ないね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月6日(金)天気 雨 室温 19.0℃ 外気温 15.9℃ 湿度 52%(室内)(計測)


 イソヒヨドリは留鳥で繁殖力が強くどんな環境でも繁殖している。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年12月3日、11:37 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月6日(金)天気 雨 室温 19.0℃ 外気温 15.9℃ 湿度 52%(室内)(計測)


 今朝は目が覚めたら小雨交じりの季節風が吹いて今期一番の冷え込みだった!

 先日、和瀬池で久しぶりにイソヒヨドリのを撮った。



 イソヒヨドリは留鳥で繁殖力が強くどんな環境でも繁殖している。


イソヒヨドリ



(2019年12月3日、11:45 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

運が良いね〜ありがたいね〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月5日(木)小雨

2日から昨日まで、ばばの大好きな夫婦が遊びに来てくれた。

沢山お喋りをしたり、一緒に食事を準備したり、食べたり、お墓の掃除に行ったり・・・

あっと言う間に、友人夫婦は帰って行ってしまった。

この友人夫婦、本当に運が良いと言うか・・・天気には恵まれる。

徳之島に来る日も「天気がちょっと怪しいけど・・・・」と思いながら、家を出たらしい。

しかし、徳之島に降り立つ頃は天気も回復して、昨日夕方帰る時も

雨がぱらつく事も無く、無事帰って行った。

お墓の掃除に行った時も、出発時は怪しい天気で、作業中も細かい雨がチラッと降ったけど

最後まで作業を終える事が出来た。

帰って行く時、夫婦は「本当に思いきって来て良かった!」と喜んでいた。

ここ数日、からっと晴れる日が少なかったけど、そんな中でも

傘も差さずに外出や作業が出来て、本当に良かった〜と、ばばも思う。

日頃の行いが良いのかなぁ?

そうそう、お墓の掃除に行った時、雑草を引き抜いたり夢中で作業をしていたら

Mさんという方が、たまたま、ばば達を見かけたのか?

わざわざ「お茶でも飲んで頑張って〜」と、お茶や飴玉、ミカンなど届けてくれた。

届けてくれたのは、友人夫婦やばばとも顔見知りのMさん。

ありがたいね。

友人夫婦は昨夕の船で帰るので、姉とばばで港まで送って行った。

港に着くと、姉の友人Kさんと会った。

Kさんも、友人夫婦と同じ船に乗って行くと言う。

定期船

乗船券など買って、待合室で座っていたけど、Kさんは近くに来ないので

あれっ?と思っていたら「ちょっと足が悪いから、車で、なとかかんとか・・・・」と姉に話したそうだ。

「そうか、Kさんの乗った車ごと、船に乗せてもらうのかな」と思っていたら、

しばらく経ってから「車でなんとか、かんとか・・・・・・」の意味が分かった。

Kさんは、少し足の調子が悪いらしく、タラップから乗船するのはキツいらしい。

そこで、乗船券を購入する時、窓口でその旨伝えると

船会社の車で、船内まで連れて行ってくれるらしい。

へぇ〜〜〜そんなサービスがあったのか?

ばばは初めて知った。

船が接岸して、車が出入りするゲートから、荷物を積んだトラックなどが下りてきた。

コンテナに入った大きな荷物なども全部下ろした後、

今度は、KさんとKさんの荷物を乗せた車が、船内に入って行った。

足の調子が悪い方等は、車で乗船、下船をサポートしてくれるサービスがあるんだね。

ある方の話によれば、客室もバリヤフリーのスペースもあり、

トイレなどもすぐ近くにあるって。

色々なサービスがあるんだね、離島航路の客船などでも。

ここ10年以上位、船に乗る機会が無かったので、最近の客船の内部など事、

知らない事がたくさん。

時代のニーズに合わせ、色々なサービスが取り入れられ、

沢山の方が、快適に船旅が出来るようになってきているんだね。

冬場は、海が荒れやすいので、船旅はちょっと苦手な、ばばだけど

海が穏やかな時期に、ゆったりと船旅を楽しんで見たいなぁ〜〜〜と

思った昨夕の、ばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キンクロハジロ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月5日(木)天気 雨 室温 20.0℃ 外気温 16.8℃ 湿度 45%(室内)(午前7時04分計測)


 先日キンクロハジロたちをアップしたが、今日再アップします。

 キンクロハジロは冬鳥で、例年数十羽がこの池に越冬のため渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年12月3日、11:22 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇