カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年1月の記事 >>
01/21(火) 15:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/21(火) 09:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/21(火) 09:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/20(月) 08:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/20(月) 08:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年1月の記事一覧

なぁぜ?後、あれっ?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





1月21日(火)曇り時々晴れ

夕べのことだ。

夕食後、じじが「僕のスリッパが片方無い」と言いだした。

じじが、黒い靴下を履いていたので、スリッパも黒だから

てっきりスリッパを履いていると思っていたばば。

このスリッパ、メッシュ地で、軽いし、すっぽり履くタイプなので

冬は特に良いかなぁ?と思い、昨年末帰省した義兄にもプレゼントしたのだが

じじは、夏と同じ、普通〜〜の室内履きを履いていた。

正月旅行から帰ってから「じじも、○○兄さんと同じスリッパ履く?」と聞いたら

「うん、あのタイプが良いね」と言うので、早速新品を出して、履かせた。

室内を素足で歩いているような一体感があり、じじもお気に入りのようだったが

まさか?1足だけ無くなるはずが無い。

「もしかして?玄関の戸締まりをした時、抜け落ちたのかな?」と言うけど

まさかね〜〜

廊下、風呂場、トイレ、洗面所、奥の部屋、ばばのパソコン周辺等

1階は、2人で全て探したが無い!

夕食後、2階に上がったじじは、あらためて2階もベッド周辺、ばばの布団周り

隣の部屋、洗面所、トイレ等々、あり得とあらゆる場所を探したそうだ。

10時をまわり、寝るため、2階に上がったばばが「じじ、スリッパ、あった?」と聞いても

「やっぱり見つからないよ」と言うので、もう一回、ばばは階下に下り

全ての部屋などを探し回り、じじには2階を探し回った。

しばらく経って「ばば〜あったよ〜〜〜」と、じじの声。

急いで2階へ上がり「一体何処にあったの?」と聞くと

じじは、爆笑しながら「ここ」と指さす先は、ベッドの足下。

「今まで何階も探したんでしょ〜何で気づかなかったの?」と言うと

踵部分がクルッと内側に曲がっていて、白っぽくなっていて

「スリッパは黒」と思い込んでいたじじは、気づかなかったらしい。

全く、もう〜〜〜と思いながら、まあ、2人とも爆笑出来る出来事だったから寝る準備。

何時間くらい寝たことか?

今度は、ばばのバッグが無い!とばばが大パニックになっている。

重要な物全てを入れたバッグ。

同級生の集まりがあり、会場に行くと、何故か友達も

全員入り口にバッグを置いたまま室内に入って行く。

ばばも、友達のバッグの横に置いて、そのまま室内へ・・・

しばらく経って、何かを出そうとバッグを置いた場所に戻ると

ばばのバッグが無い!携帯も入っているし・・・あと、財布も・・・・あれも、これも・・・・

どうしよう?どうしよう?

大パニックで外に飛び出そうとしたところで目が覚めた。

夢だった〜〜〜〜〜

良かった・・・・

本当に、バッグが無くなったと思ってた。

それにしても、大事なバッグを玄関に置いたまま、室内に入るって

普段なら信じられないよね。

夢で、本当に良かったと安堵したら、もう一回眠ろうと思ったけど

もう、6時も過ぎて・・・と言うより、7時前。

ニュースは階下で聞こうと急いで下りた。

それにしても・・・・じじのスリッパ騒動と言い、ばばのバッグが無くなった!夢騒動と言い

自分でも思い出して笑ってしまったよ。

でもね、1つだけ、真剣に不思議なことが。。。。。

じじが夕べまで履いていた室内履き、ばばは「黒色」と信じ込んでいた。

いや、今でも信じている。

だけどね、不思議なことに、今日、写真を撮ると紺色に写っているの。

紺色スリッパ

何故なんだろう?

肉眼で見ると、黒色なのに、写真を撮ると紺色になるの?

不思議だなぁ・・・と思いながら、ちょっと外出していたじじが戻って来たら聞いてみよう

と思いながら待っていたら、じじが帰宅。

じじにも写真を見せ「こんな事ってある?じじの黒いスリッパが紺色に写ってる」

と言うと、最初ビックリしていたが「日光の関係じゃ無い?」って。

と言うことで、今度はカーテンの陰にスリッパを置いて撮ってみたら・・・・

じじの言うとおり、黒く写っていた。

黒いスリッパ

単純なばばは「不思議!不思議!」と1人で大騒ぎするけど

さすが、じじ、冷静に説明もしてくれたけど、ばばは理論的なことは全く分かりませ〜〜ん!

で、じじには、ご褒美で昨夜までのメッシュの室内履きでは無く

冬用の温かな生地の物を履いて貰うことにしましたとさ、めでたし、めでたし!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヒドリガモの雌雄

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 1月21日(火)天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度 54%(室内)(午前7時15分計測)


 昨日は徳之島町立神之嶺小学校実習園でヒドリガモの雌雄を撮った。

向かって左が雄で、右が雌です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年1月20日、11:21 徳之島町立神之嶺小学校実習園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヒドリガモたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 1月21日(火)天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度 54%(室内)(午前7時15分計測)


昨日は徳之島町立神之嶺小学校実習園まで足を伸ばしたら、そこにはヒドリガモやオナガガモたちが採餌に来ていた。



今日はその内の、ヒドリガモをアップします。


ヒドリガモたちの採餌



(2020年1月20日、11:19 徳之島町立神之嶺小学校実習園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「生涯学習推進大会・生涯学習フェア」に行って来た。

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





1月20日(月)曇り

朝のうちは晴れていて、洗濯物も数時間で乾いたが

昼からは厚い雲が垂れ込めてドンヨリ天気の徳之島です。

昨日、昼から「生涯学習推進大会・生涯学習フェア」に行って来た。

生涯学習フェア

朝9時から作品展示、昼の1時からは

中・高生のインターシップ教育事業参加者の発表、

中学生の国際交流事業参加者の体験発表などがあり

2時から公民館講座の舞台発表があった。

5,6年前までは、ばばも公民館講座に参加していたが、ここ数年は何にもしていない。

せめて、受講者の皆さんの舞台発表を見てこようと。

会場は生涯学習センター2階。

1階と2階のロビーには、受講者の作品が展示されていた。

写真、陶芸、木工、絵画、習字等々。

以前、ばばが受講していたのは「郷土料理教室」で、発表とか何も無かったけれど

昨日は、作った郷土料理の写真などが飾られていた。

ばばの友人、知人でも日舞やダンスなど受講している方がいるので

その発表を楽しみに行ったのだ。

各地区で、三味線や島唄を習っている子ども達や、大人の人達の発表もあり

聞きながら「三味線弾けたら良いのになぁ・・」と思った。

小学生が三味線を弾き、島の方言で島唄を歌うのを聴いていると

感心すると同時に、しぜんに手拍子をしてしまう。

三味線

社会人なって1年目、ばばも何回か先輩から三味線の弾き方を教えて貰い

「徳之島の子守歌」だけは弾けるようになったが、あとは三味線を触ったことさえない。

日舞や社交ダンスを楽しそうに踊る、友人知人を見ていると

素敵だなぁ・・・と思う。

思いがけない知人が、社交ダンスを踊っていたりして

やはり素敵〜楽しそう〜とは思ったが、ばばにはとても踊れそうには無い。

ばばの大好きな「朗読」愛好家の方達が「長者と貧者」という

島の昔話を発表した。

情感豊かな発表につい聞き入ってしまう。

「長者」と「貧者」の分かれ道は「奥さん次第」という内容だった。

「そっかぁ〜ばばがしっかりしなければ」と思う気持ちが強かったが

実践が伴わないからなぁ・・・と反省したり。。。。

プログラムが変わる度に、色々思ったり考えたりすることもあった。

今年度は、何か公民館講座を受講しようかな?とも思ったけれど

受講するなら「皆勤」を目指したいばば。

でも・・今年は色々あって、無理なんだよなぁ・・・

と思い、断念することに。

公民館講座に行くと、色々な勉強が出来るし、新しい友達も出来て楽しいんだけどね。。。。

今年がダメなら、来年は?と今から考えているんだけど

来年のことを言ったら、誰かさんに笑われちゃう???かな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 1月20日(月)天気 曇 室温 19.0℃ 外気温 14.6℃ 湿度 49%(室内)(午前7時14分計測)


 諸田池池ではカイツブリが繁殖しているが、冬鳥として渡来し越冬する個体も多くいる。

この個体たちは、周年見られる留鳥だと思われる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年1月19日、10:40 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 1月20日(月)天気 曇 室温 19.0℃ 外気温 14.6℃ 湿度 49%(室内)(午前7時14分計測)


 昨日は諸田池で、カイツブリが水浴びをした後羽繕いをしていた。



 最近カイツブリたちの活動が盛んになってきているが、繁殖行動の前触れか?


カイツブリの羽繕い



(2020年1月19日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇