カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
日常生活 - 2020年2月の記事 >>
02/28(金) 13:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/27(木) 14:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/21(金) 13:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/20(木) 14:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

やった方、言った方は憶えていない・・・?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ







2月29日(土)晴れ

朝は「今日は昨日より天気悪くなるだろうなぁ・・・」と思いながらも

「まぁ、軒下の干せば良い事だよ」と洗濯機のスイッチオン!

ご近所でお弔いが出て、昨夜はお通夜に行って来て、

今朝は告別式に行こうと思っていたので、

出掛けるまでに洗濯物を干して・・・と。

午前中は告別式に行って来て、棚を1つ片付けたら、もう、お昼。

朝、干した洗濯物は、ほぼ乾いている。

そんなに寒くも無いし、穏やかな天気の徳之島です。

ばばは、これまで沢山の方達と関わりながら今日に至っている。

そんな中で「周囲の方々への感謝の気持をもとう」と

思い始めたのは、何歳くらいからだろう?と考えたりする。

友人知人、お隣ご近所さん、町内外の方々もっと広げれば

数え切れない方々の支えがあり、その中から学び、そして今の自分がある。

幼い頃は、結構やんちゃもし、母親から厳しく叱られた事も多々。

自分が、母と々立場になった時、

ばばを厳しく叱ってくれた母の気持ちも理解できたけど

一時期は「厳しすぎる(ばばの私感)母」が嫌いだった。

小学校時代は同級生同士他愛ない事で喧嘩もし

校則を破って1回だけ夜間外出をし・・・。

その都度、先生から呼ばれ、叱られたのは、ばばばかり。

ばばを叱って下さった恩師は、大勢の中の一人の児童を

叱った事など憶えていないと思うけれど、叱られたばばの方は

半世紀以上経っても憶えている。

先日帰省した甥っ子1号君が、ばばに話した事でも

ばば自身がした事なのに、全く記憶に無くて大笑いした事があった。

その1つが・・・・

ばばが食べ物で甥っ子を釣って、自分の仕事を押しつけた事。

ばばは高校から島を出たので、きっと社会人1年生で

1号君は小学校低学年頃の事だろうか?

ある日「カレー作ったから、食べにおいで」と1号君を呼んだそうだ。

食卓のカレーは、やけに水っぽかったそうだ。

カレーを食べた1号君に「今日、お風呂沸かしてね」と言ったそうだ。

当時、五右衛門風呂で、薪を燃やしてお風呂を焚いていたが

ばばは「お風呂を沸かす当番」だったらしい。

1号君は四苦八苦しながら、何とか風呂釜の火を焚きつけようとするけれど

なかなか上手く出来ず、ばあちゃん(ばば母)から怒られたらしい。

はぁ〜せめて、火を焚きつけて、火の番をさせるくらいなら良かったのに

悪い事したなぁ・・・・

それにしても6,7歳の子にお風呂を焚かせながら、

ばばは」一体何をしていたんだろう?

それと、あと1つ・・・・

ばばの家では、お正月などに家族で「百人一首」をするのが恒例だった。

いつも読み手は母。

ははが謡うように読んでいた事を今でも思い出す。

カルタを取る枚数で父や兄、姉に勝てるはずも無いばばだったが

母は「上の句を憶えておけば、すぐ取れるよ」と言ってくれ

ばばは百人一首の「上の句」と「下の句」を必死に憶えた記憶がある。

この経験が、ばばを「国語教師になりたい!」と思わせた要因の1つかも知れない・・・・

時には、読み手をばばがしたらしい・・・・。

と思ったのは、1号君が話した事から思ったのだが。

ある年、百人一首カルタ取り大会をいつものようにしていた。

畳の上に広げられたカルタ。

ばばは、突然「オロギバンタ〜〜〜 風が吹けば 寒いなぁ」〜〜〜と読んだそうだ。

すると、1号君が「ハイッ!」と元気よく手を上げ、1枚のカルタを取ったって。

なぜ、手を上げてからカルタを取ったのか?想像しても可愛く、おかしいけれど。

勿論、そんな札が並べられているはずも無いよね。

「ハィ!」っと勢いよくカルタを取った後、どんな展開になったのかは

1号君も話さなかったが、とにかく、ばばが適当に

「オロギバンタ〜〜」っと即興で読み、

幼かった1号君は真面目に1枚のカルタ取ったんだろうね。

「オロギバンタ」と言うのは、実家裏にある高台で太平洋が一望できて

お正月になれば、集落の学生や青年が

手作りの大きな四角い凧を持って来て、凧上げをしていた場所。

※画像は「オロギバンタ」から見下ろす「フンニャトゥ浜」。

フンニャトゥ浜

冬場、海側から吹き付ける風は強く、だから凧上げにも良い場所だったんだよね。

その「オロギバンタ」を「カルタ取り」につかうなんて・・・・・

まだ文字が読めなかったであろう、1号君。

大の大人に交じって、やっと1枚取れたと喜び、興奮しただろうに

ごめんね〜

大人と一緒に楽しんだ初の「百人一首カルタ大会」に

変なおばちゃん(ばば)のおかげで、半世紀経っても

忘れられない思い出になっているみたいだから、笑って許してね!

「お風呂焚き」「カルタ大会」の事、ばばはすっかり忘れていたけど

1号君から話を聞かされ、ちょっと反省したりのばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

新種?まさかねぇ・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






2月28日(金)晴れ時々曇り

ここ数日、甥っ子君帰省のことばかり書いていた、ばば。

じじとばばだけの、のんびりした日常が、ちょっとは変わった1週間。

もう、又元の生活に戻ったものの、未練タラタラな事が1つあるんだよね〜

それはね、甥っ子3号君からの情報?

姉親子が、実家のお墓参りに行った時の事だけど・・・・

この日、ばばは同行していなくて、後悔しきりだけど。

1号君が帰ってくる数日前、姉親子は、お墓参りも兼ねて実家集落へ行って来た。

長姉(1号君の母)のお墓、姉の婚家のお墓、そして実家のお墓と

3カ所お詣りをするのだが、たまたま実家のお墓で、事件?は起きた。

お線香立ての砂を、替えるために、姉が砂の入った容器を持ち上げた。

容器は石の台の中央辺りにある穴の上に置かれている。

穴の中には浜砂がほぼ9分目辺りまで入っていた。

と、容器を置いてあった穴の上の方に、黒い物体が蹲っていたそうだ。

姉も、一応見はしたものの、そのまま湯飲みなどを洗い水を替えるため

水道の方へ歩いて行ったそうだ。

3号君は、黒い物体を???と思い、スマホで証拠写真をパシャリ!

イモリ?

その画像を、たまたま明日は都会へ戻るという晩の食事時、見せてくれた。

「何?これ!」画像を見たじじ&ばば、」大興奮!

「大きさはどの位あった?」

「容器を持ち上げた後、どこへ逃げた?」

等と矢継ぎ早に質問。

実際に、そのいきものをみた時間、姉は数秒かも知れない。

3号君も、そんなに長い間見てはいなかった。

姉が水道から戻り、盃にお酒を注ぎ、お線香を立てて2人はお墓を後にした。

その時に3号君が撮影した黒っぽい生き物、大きさは10センチちょっとくらいだったとか?

画像を見ながら「もしかしたら?これは新種かも知れない」などと大興奮。

外見上は、イモリかヤモリの仲間だろう。

画像では指が4本に見える・・・としたら、イモリかなぁ?

等々、胸が高鳴る。

その晩は、じじが、翌日は、ばばもネットなどで色々調べて見たが

同じような画像は見つけられず、名前も分からないまま。

何とか、実物を見たい!と、翌日は3号君を空港で見送って

その足で、実家のお墓へ向かった。

「どの位の確率で会えるかなぁ?まぁ、2%位かな」とじじ。

姉とばばも祈るような気持ちでお墓の前に立った。

そして、そ〜〜〜っと線香入れを持ち上げた。

結果は????ざんね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!

当たり前のことと言えばそれまでだけど、線香立ての下は蛻の殻。

それでも諦めきれずに、周囲の石を持ち上げてみたり、

ゲッキツの枝を見たり、植物の茎や根っこをじっくり見たり

ブロック塀の穴を覗いたり、探ったり。。。。。

いくら頑張っても、いない物はいなかった。

当たり前と言えば当たり前の結果だけど、じじ、かわいそう・・・・・

あの生き物正体は何だろう?

もしかしたら?ごくごくふつ〜〜うのイモリの仲間かも知れない。

写真で見る限り、表皮がデコボコ見えるし、尻尾は殻に覆われたような形で

キュッと尖っている。

時間が経ちすぎていて、実物を見つけることは出来なかったけど、

でも、今後お墓参りに行く時は、必ず線香入れを持ち上げるときは

気をつけて、下の砂の上をしっかり観察しよう。

もしも、もしもだけど・・・・奇跡的に遭遇できたら

何とか捕まえて、すぐビニル袋に入れてじじにも見せてみよう。

そんなことを思いながら、車に戻って帰宅していたら

3号君の乗った飛行機は既に鹿児島空港に着陸して

乗り継ぎ便を待っているところだと連絡があった。

そして、ばば達帰宅後暫くしたら「東京着きました」と。

3号君はスムーズに帰宅出来たけど、前日帰った1号君は・・・・

何と!滑走を始めた飛行機が大きく左右に揺れ、急停止。

その後、1時間以上かかって整備して、離陸。

勿論、鹿児島着も遅くなり、乗り継ぎに間に合わず。

同じ航空会社のチケットでは無かったので、何の補償も無し

ということで、再度別の会社のチケットを取り直し、

何とか、その日のうちに帰宅は出来たということで、ひとまずはホッとした。

いつ何と出会い、いつどんな出来事があるか?

人生一寸先は闇・・・・・

禍福もあざなえる縄のごとし。

諦めるときはさっぱり諦める事も大事。

今回、甥っ子二人から色々な事を学ばせて貰った気がするばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

20年・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月27日(木)晴れ

今日の徳之島は、最高の天気です。

2泊3日と、6泊7日で帰省し、又都会へ戻っていった甥っ子達。

食事時になると、やはり「甥っ子ロス」の、じじ&ばばです。

甥っ子1号君は、20年ぶりの帰省という事もあり

2日目は、全島一周の前に、お墓参りをし、

今は更地となった実家や、祖父母の家を見たいということで実家集落へ。

ビックリしたのは、広い場所に車を止めて、集落内を歩いてみたいと・・・・

「おばさんも一緒に歩こうよ〜」と言われ、3人で歩くことに。

集落の一番中心地で、幼い頃は子ども達の遊び場だった、元、「青年会場」前から

細い路地を通って、実家へ向かった。

歩きながら、日曜日には、小・中学生全員で集落内の道を掃き掃除したこと等話した。

そして、車も離合出来ないような細い道を実際歩いて

この道を、毎日車で通って、職場へ通勤していたんだなぁ・・・・とか

台風時には近くのお宅の庭まで入り込んで

風で吹き落とされたミカンを拾っていたことなど思い出したり・・・

ばばにとっても、貴重な時間だった。

今は土台だけになっている、1号君の実家、

雑草が伸びに伸びている祖父母の家(ばばの実家)を見て

1号君は何を思ったことだろう。

実家から「オロギバンタ」と言われる、海を眺める高台へ行った。

今は亡き父が、我が家の末っ子が音楽コンクールや、発表会で

船に乗って鹿児島へ行く際に、この「オロギバンタ」で狼煙を上げ

沖行く船に乗っている孫(我が家の三女)を見送ったことなど話しながら

又、車を止めた場所まで歩いて戻った。

途中、振り返って実家周辺を」写真に撮ったり、

実家周辺

ドラゴンフルーツの栽培されている畑を見たり・・・・・

そして、1号君が行きたいと言っていた「フンニャトゥ浜」へ。

少し波はあったけれど、甥っ子君達は大きな岩の上に乗ったりして楽しそう。。。。

フンニャトゥ

その後、少し先にある「黒畦」へ行き、砂浜を歩いたり

岩のトンネルを通り抜けた後、プリンスビーチへ。

そして、金見の「ソテツジャングル」や奇岩のある「ムシロ瀬」へ・・・・

次はばばがいつもドキドキする「犬の門蓋(インノジョウフタ)」。

何故ドキドキするかと言えば、行くのは良いけど帰りが

県道に出るまで迷ったこと多々だから。

今回は3号君がスマホの位置情報で教えてくれたが、

何と!狭い旧道を通ってしまって、狭い上、カーブが多く急な坂も多かった。

通るはずだった秋利神大橋も通り過ぎてしまっていて、又戻ったり。

犬の門蓋で東シナ海を眺めながら準備して行った、お握りでお昼ご飯。

風が強くて、落ち着いて食事も味わって食べられ無いくらいで残念!

食後、周囲を散策し、次の目的地犬田布岬へ。

ここでは戦艦大和の碑を見て、グルッと回って車に戻った。

あとは、喜念浜へ行き、砂浜を眺め、砂浜を散歩させられている闘牛を見たり。

と、闘牛と歩いていた女の子が「ばばちゃんですよね」と、いきなり声をかけてきた。

闘牛

(誰だったっけ?)と思っていると「私、○○の妹△△です」と自己紹介してくれた。

あぁ〜ごめん!Sちゃんだった。

ばばを見かけると、良く声をかけ、挨拶してくれるSちゃん。

嬉しかったよ、ありがとう!

その後は1号君のホテル目指してまっしぐら、次いで3号君を家に送って

夜、又、じじの晩酌開始時刻に合わせ、集合することを約束し、ばばも帰宅。

それから、バタバタ魚屋さんに走ったりしたが、夕食の準備は、ほぼしなかった。

だって、昨夜の「巨大伊勢エビ」が、手つかずのまま残っていたから。

刺身と野菜さえタップリあれば大丈夫ということも前日で分かったし・・・

男性陣が晩酌をする間、ばばは濡れ縁で伊勢エビを焼いた。

・・・トースターでね。

晩酌の後は伊勢エビをガリガリ、ムシャムシャ・・・・

その後、午前零時前まで、甥っ子達とお喋り。

又々、1号君が、ばばの知らない色々な懐かしい思い出を話してくれ

笑った!笑った!

あぁ〜1号君は、明日、又都会の喧噪の中に戻って行くんだな・・・・

ばばと13歳違いの1号君。

今回は「母の33回忌」ということでの、お墓参りを兼ねた帰省であった。

1号君から20年ぶりに見たら、故郷も人も大きく変わっていただろうね。

でも、じじやばば、ばば姉、3号君を実の家族のように慕ってくれ

本当に嬉しかった。

次はいつ会えるだろう?

2泊3日の短い時間だったけど、1号君と共有した時間は

ばばの「宝物」になりました!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「刺身」対「伊勢エビ」の対決

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月26日(水)曇り

ここ数日、ブログをサボっていたが、今日から又再開です。

19日に甥っ子3号君が、22日に甥っ子1号君が帰省。

特に、甥っ子1号君は20年ぶりの帰省ということで

たった2泊3日の短時間ではあったが、島を満喫して貰おうと・・・・

22日最終便で帰省、そのまま我が家へ。

23日は甥っ子3号君とばば、1号君の3人で、お墓参りと徳之島一周。

24日はお昼の便で帰って行った。

徳之島滞在して、行動出来る時間は限られている。

20年ぶりの故郷への帰省、歓待してあげたい!喜んでもらいたい!

ばばの歓迎料理と言えば、先ずは豚骨煮と野菜や昆布の煮物が定番。

それに、お刺身と、時節柄、鍋物を・・・・

そして、サプライズとして伊勢エビ。

伊勢エビは行きつけのお魚屋さんに前もってお願いしてあった。

でもね・・・・規制前の電話で、1号君「豚肉とコンニャクだけは、全く食べられない」って。

ガガァ〜〜ン。

1号君は食べられ無くても、3号君は大丈夫だよなぁ・・・と

前もって準備はした。

満を持して迎えた22日、天気も良い!

3日前に帰省していた3号君が、空港へ行き1号君を迎え、ホテルに送り・・・

1号君は、荷物を置いて、汗を流したら、すぐ我が家に来て貰う事になっていた。

数十年前、何回か、我が家に来たこともあるので

ホテルからも近いし、スムーズに来れるかな?と思っていたのだが・・・・

同じ敷地内とは言え、今、ばば達は両親宅に住んでいる。

夜でもあるし、もしかしたら?家が分からないかも・・・と3号君が迎えに行ってくれた。

じじの晩酌時間に合わせ、1号君、3号君、姉・・勢揃い。

歓迎会開始〜

お刺身や飲み物などを出し、奥の部屋から、ジャジャジャァ〜〜〜ン

巨大伊勢エビの登場・・・・・

巨大伊勢エビ

優に30センチ越え。

1号君は「こんな大きい伊勢エビ!!!都会では見たこと無い!」とビックリしていた。

今回は、行きつけのお魚屋さんが、特別巨大伊勢エビを準備してくれてあった。

久しぶり、賑やかな食事。

1号君も島にいた当時の、姉、3号君、じじ、ばばとの思い出など

次々と話してくれ、爆笑に次ぐ爆笑で、座を盛り上げてくれた。

食卓を見ると・・・・・・・

豚骨や野菜などの煮物は全然減らない・・・・・

刺身は、どんどん食べてくれている。

1号君は刺身とビール以外、全然箸もつけていないよ〜

3号君は野菜大好きだから、刺身と一緒に生野菜はどんどん食べてくれた。

9時過ぎる頃まで、喋って、食べて、飲んで・・・・

その後も楽しい時間はあっと言う間に過ぎて、11時回っていた。

じじが「明日の朝はパン食だけど、

良かったら1号君も、3号君も、うちへおいで」と声をかけたら

ふたりとも「はい!ありがとうございます」と。

しかし、最後まで伊勢エビには誰も手もつけず・・・・残念!!!

あぁ!ご飯も炊きたてだったのに・・誰も食べてくれなかったなぁ。

次の日は、全島一周を計画していたので、あまり遅くなってもいけないと

姉と3号君が1号君をホテルまで送り届けてくれ、ばばは後片付け。

せっかく準備した巨大伊勢エビ・・・・・・・・・1番のメインのつもりだったのに

新鮮な刺身とお気に入りのビールには負けた!

仕方が無いので、大きなビニル袋に入れ、自宅の冷蔵庫へ。。。。

残念だったね、伊勢エビ君。

でも、きっと、きっと・・・・・

悪いけど、一晩冷蔵庫で寝てちょうだいね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

家の前にパトカーが

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月21日(金)晴れ

シラン

今日も穏やかな陽気の徳之島です。

庭の片隅にシランがひっそりと開花していました〜

昨日夕方、買い物を終えて帰宅すると、家の前の県道にパトカーが。

そして、警察の方がしゃがんでいて、その横には小学生の女の子が2,3名。

何があったんだろう?

帰宅中の小学生が、車とぶつかって怪我でもしたのかな?

でも、パトカー以外に車も止まっていないけど・・・一体何が?

と思いつつ、普段よりちょっと車庫入れしにくかったけど車を入れ

自宅に戻った。

濡れ縁に荷物を置き、お隣さんへ渡すべき物があったので

声をかけ「うちの前にパトカーが止まっているんですけど、何かあったんでしょうか?」

と聞いてみた。

すると「小学生が何か側溝に落としてしまって、警察の人が一生懸命取ろうとしているけど

なかなか取れないみたいよ」と言った。

側溝の小さな隙間から、下に落ちた何かを取ろうとしているらしい。

「何か挟む物はあるんでしょうか?」と聞くと「知り合いが何か借りてきて、

渡したとか言っていたけど」と言う。

暫く時間も経っているようだったので、気になり、ばばも、家にあった「火バサミ」を持って

車庫へ走って行った。

暫く様子を見ていたが、なかなか苦労しているようだ。

火バサミを渡すべきか?どうか?迷いながら、道路を横切っておまわりさんの後ろへ・・・

しゃがむような形で、狭い隙間から必死に何かを取り出そうとしている。

何分経っただろう?

「取れた!」とおまわりさん。

側溝から取り出した物は、小さなキーホルダーのような物だった。

おまわりさんからキーホルダーを受け取った小学生の女の子は

「ありがとうございます」と頭を下げていた。

横に、女性のおまわりさんも来て「良かったねぇ〜」って、女の子に声をかけていた。

結局、ばばは、火バサミを渡すこと無く・・・野次馬になってしまった?

必死に頑張っていたおまわりさんも、

ばばが持って行ったのと同じような火バサミを使っていた。

近所のどなたかが、どこからか借りてきたらしい。

一件落着で良かった!

小さなキーホルダー1個を、側溝の穴から取り出すために

お巡りさん2人、ご近所の方々が協力し合ったんだね。

ばば、思った。

あの、おふたりのお巡りさん、たまたま近くを通りかかって

小学生達が溝の所にしゃがみ込んでいるのを見て、助けてあげたのかなぁ?と。

まさか、キーホルダーを落として、パトカー呼ぶ事は無いだろうから。

おまわりさん、優しいなぁ・・・・とほっこりしながら家に戻り

じじにも話すことでした。

良い場面に行き会うと、心が穏やかになるね〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「誰に言っているの?」って

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






2月20日(木)晴れ

久しぶりに最高の天気の徳之島です!

つつじ

洗濯も出来たし、暫く欠航していた定期船も入港したし

良かった、良かった!

10時前後だったかな?じじが撮影に行く準備をしていると

「ブオ〜〜〜〜〜」という定期船の入港を知らせる汽笛の音が。

「汽笛」と書いたけど、船の出入港時の「ブオ〜〜〜」という合図、

「汽笛」という表現で良いのかな?と思った。

さぁ、定期船も入港したし、牛乳やパンが買えるぞ。

沢山の人達が一気に買いに行って、ばばが行く頃には売り切れとか無いよなぁ・・・

と思いながら、パソコンに向かっている。

去年あたりから、ばばは自分の記憶力の悪さを痛感している。

何かを置いた場所とか、今、何を取りに冷蔵庫の前に来たのか?とか・・・

毎日、同じような繰り返し。

あぁ〜なさけない、なさけない。

じじは、ばばほどひどくは無いが、撮影に出かける前

カメラにカードを入れるのを忘れたり(たまにね)

どこかへ出かけようとして携帯を忘れて行ったり(数回ね)。

携帯なんか使うことは滅多に無いけど、

やはり、今時は持ってないと不安になるのかな・・・

過日、夜、じじは同窓会に行った時、携帯を忘れ

息せき切って・・・息も絶え絶えに全力疾走で戻って来たことがあった。

開会ギリギリ会場に戻ったが。

すぐ、ばばに連絡出来れば良かったけれど

連絡しようにも、携帯忘れちゃってたからね。

その後、又携帯を忘れて出かけたが、その時は車で出ていたので

気づいた時点ですぐ戻って来た。

ばばは、急に戻って来お他じじにビックリしたが

じじは「携帯忘れた!今日は車で良かったよ〜」って。

だよね、全力疾走しなくて良かったものね。

ばばは「加齢せい」って、どこか他人事みたいに諦めているけれど

数日前、ある友人から聞いた話には笑った。

友人の知人の話。

その知人の方は、暗くなると少し視力が弱くなるらしい。

ある夕方、ある場所へ出かけたら、前方から誰かが歩いてきた。

前方から来た人が、どんどん自分の方へ歩いてくるので

ちょっと怖くなって、横によけて超丁寧に「こんばんは〜」と

自分から挨拶をしたんだって。

そしたら、向かって来た人が

「誰にそんなに丁寧な挨拶をしてるんだ?」って言ったんだって。

自分の方に向かって歩いてきた人は「ご主人」だったそうで・・・

その後、大笑いしたそうだ。

大笑い出来ることだから、まぁ良いよね。

毎日笑って過ごせることは良いこと!だと思って

じじとばばも、娘に言われた「観客のいない夫婦漫才」を

繰り広げていこうと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

>>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇