カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年2月の記事 >>
02/16(日) 08:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/15(土) 09:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/15(土) 09:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/14(金) 14:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年2月の記事一覧

ケラマツツジ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月16日(日)天気 曇/小雨 室温 24.9℃ 外気温 22.8℃ 湿度 67%(室内)(午前7時00分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園のツツジ並木のツツジがポツポツと咲いていた。

ケラマツツジは、奄美大島〜慶良間諸島の固有種でこの公園には二カ所に植え込まれている。

今は、早咲きで本咲きは5〜6月頃である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月6日、11:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハシビロガモ・キアシシギたちの日向ぼっこ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月16日(日)天気 曇/小雨 室温 24.9℃ 外気温 22.8℃ 湿度 67%(室内)(午前7時00分計測)

 今朝は朝から曇っている、大気の状態が不安定で昼頃から小雨が降るそうだ。

先日諸田池の堤防の斜面になったところで、ハシビロガモたちとアオアシシギたちが日向ぼっこをしていた。



この鳥たちはこの池で越冬中である。


ハシビロガモ・キアシシギたちの日向ぼっこ



(2020年2月13日、11:04 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

こんなブログ、ハイ バ〜ド〜・・・ごめん!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月15日(土)曇り時々小雨

今日もスッキリしない天気だった徳之島。

少し晴れ間が見えたので洗濯をして庭干しにした。

ところが・・・3時間後位には小雨。

慌てて実無いに取り込んだ。

梅雨時のようにジメジメしていないので、室内でも結構乾くけれど

やはり、お日様の光の下で干したいと常々思っているばば。

春は天気が安定しないから、軒下、室内干しも仕方ないね。

毎日書いている我が家の桜、今日も小雨の中

花数も増えているようで、ヒヨドリやメジロが蜜を吸いにやって来ているよ。

最近は徳之島でも桜の名所は何カ所かある。

一番近場は、町の総合運動公園。

それから、実家のお墓参りに行く途中にある桜ロード。

昨日、3時を回ってから刺身を買いに行ったらお店の方が留守だったので

「どうしようかな?と思ったら、姉が「まだ、桜、見てなかったよね・・・」と言うので

「じゃぁ」と公園へ。

駐車場の桜も綺麗に満開で、近くには既に葉桜になっている木も。。。。

我が家の登喜ちゃん桜より花色も濃いヒカンザクラ。

桜

大木が並んでいて、その下でじぃっと過ごしたい気分だったが

桜

買い物途中だし、先へと進んだ。

ウォーキングを兼ね、どんどん下へ歩いて行ったら

物凄い音量でテンポの良い音楽が聞こえて来た。

どこかのバンドメンバーが、イベントでの演奏練習でもしているのかな?

等と思いながら、歩いて行ったら、どうも野球場から聞こえてくるみたいで

ボールを追う、若い部員達の姿も見えてきた。

テンション上げるためか大音量でガンガン音楽を流している。

音楽を流すと、動きも良くなるのかなぁ・・・・

近くへ行くのは迷惑かも・・・と思ったので、遠目にチラッと見て

コース変更して車に戻った。

又お魚屋さんへ寄って、帰宅。

夜、じじに「公園で野球の練習をしていたよ」と話すと

「今年も、上武大学の選手達が合宿で来ているんじゃ無いかなぁ?」って。

そう言えば・・・ここ数年、毎年、来島して合宿している。

総合グラウンドでは、野球の他に、実業団の陸上部の選手達が

トレーニングしているのも見かける。

都会から南国徳之島へ合宿に来てくれるって、ありがたいことだね。

今日は、昼間も、これと言って仕事もしていないのに

今の時間になって、やっとパソコンに向かっているばば。

ちょっと怠け癖付いちゃったかな?最近。

明日は、午前中もお出かけ、昼からも、楽しみなことがあってお出かけ

その後、買い物して・・・・

今から、明日のことを色々考えているばば。

ブログもまとまりの無い、書き散らし。

じじが読んだら「ハイ バ〜ド〜」って呆れるはず。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キンクロハジロ(成鳥雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月15日(土)天気 弱雨/曇 室温 24.9℃ 外気温 22.8℃ 湿度 67%(室内)(午前7時00分計測)


 キンクロハジロは島では冬鳥で、数羽が越冬している。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年2月11日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キンクロハジロの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 2月15日(土)天気 弱雨/曇 室温 24.9℃ 外気温 22.8℃ 湿度 67%(室内)(午前7時00分計測)


九州南部に架かる前線の影響を受けて、島は不安定な天気になっている。

 先日諸田池沿中央で、キンクロハジロの雄がノンビリと羽繕いをしていた。



キンクロハジロたちも現在この池で越冬中である。


キンクロハジロの羽繕い


   


(2020年2月11日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

知っているつもりでも・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





2月14日(金)曇り

昼食後、じじは出かける用事があったので

いつもより少し早めに食事を用意。

ご飯も炊き上がって、おかずも準備完了〜食事開始。

先日の食事の時、何年振りかで、じじにも「ふりかけ」を出してみた。

「おかか昆布ふりかけ」。

おかか昆布ふりかけ

その時「美味しいね」とじじが言うので、内心「良かったぁ〜」と思った。

で、今日も炊きたてご飯に合うだろうと、出してみた。

やはり「美味しいね」と言いつつ、食べ終わった後

ふりかけの袋に書かれている「おかか」という言葉に引っかかったらしい。

「おかかって何?」と言うので、優しいばば、すぐには答えを教えませんん。

「さて何でしょうね〜〜」と、とぼけてみる。

じじは、ふりかけの袋の写真?絵?を見たり、裏の材料名を書いたところを

読んだりしながら「カツオじゃないしなぁ・・・」とか呟いている。

最終的に「何?」と又聞くので「鰹節のこと」と答えたけど

鰹節では100点の答えでは無いよなぁ・・・と思った。

「おかか」とは、ばばの中では「鰹節を薄〜〜く削った物」という認識。

小さな袋に小分けされていて、お豆腐に乗っけて食べたり

野菜の上に振りかけて食べたりもするよなぁ・・・と思いつつ

あの、ふりかけの原料は、絶対これだよなぁと思うので

「実物をじじに見せよう」と思ったが、じじは、すぐ出かけなくてはならないので

夜にでも見せようと思っている。

そうそう、食事が終わった時、ばばは、ふとコーヒーに目が行った。

じじが好きなのを飲めるように、3種類準備してある。

「これの・・・・」と言った直後、え〜〜〜っと、今、何と言おうとしていたっけと思った。

ほんの1秒も経っていないのに、言おうとしたことが吹っ飛んでしまった。

じじが「これ・・・って何?」と聞くので「忘れちゃった」と言うと

「女弁士もダメだなぁ・・・」と言われてしまった。

ばばは子どもの頃、喋りすぎるので、年の離れた従姉妹兄さんから

「ばばは大きくなったら女弁護士になるよ」とからかわれていて

じじと結婚してからも、この事を何回か話していたら

ある時、じじから「女弁護士じゃ無くて、女弁士になれると言われたんだろう」と言われた。

それまで、ずっと「女弁護士」と思っていて、小学校高学年頃からは

「弁護士になるには沢山勉強もし、頭が良い人じゃなれない」と思っていた。

「勉強したら、女弁護士になれるかな?」とたまに思っても

ばばは、小学入学以後位から、ずっと「先生になりたい」と思っていたので

弁護士のことなど忘れていた。

勿論、いくら頑張ったって、ばばに弁護士なんて無理の無理の無理!

それから数十年後、じじが「○○兄さんは、ばばは女弁護士じゃなくて

女弁士と言ったんじゃないか?」と言われ、やっと納得出来た。

「女弁士」なら、否定は出来ないなぁ・・・・

ばばは、本当に「喋りん子」だと自覚している。

特に、じじの前とか姉妹と一緒に話している時など・・・・・

つい1秒前に発した言葉を忘れるなんて・・・・

もはや、女弁士の資格も無いよ〜〜と実感。

人間相手には話せないから、庭の「Tちゃん桜」に向かって話しかけようかな?

桜

「Tちゃん」桜」なら、ばばがいくら辻褄会わない話したって

笑ったり、からかったりせず、受け入れてくれるだろうから・・・・・。

今日のTちゃん桜、花数が又増えて綺麗。

だけど・・・ばばの腕が悪いせいかなかなか綺麗に撮れず、

「Tちゃん桜」ちゃん、ごめんなさい!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇