カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年3月の記事 >>
03/20(金) 13:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/20(金) 09:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/20(金) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/19(木) 11:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/19(木) 08:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/19(木) 08:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年3月の記事一覧

何故、そんな所に?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






3月20日(金)晴れ

春らしい陽気の徳之島です。

我が家の庭から見える範囲の空は雲ひとつ無く

朝から張り切って洗濯して干したよ。

時折、イッペーやデュランタの枝が気持ち良さげに揺れ

穏やかな時間が流れている・・・・

じじは今日も撮影に・・・とおいう事で、車庫前で誘導。

「行ってらっしゃ〜い」と見送って、1分経つか経たぬうちに

車が止まる音。

えっ??と思っていたら、じじが苦笑しながら帰って来た。

「どうしたの?」と聞くと、「メガネ忘れた」って。

ア〜ッハッハッ・・・大変!大変!

すぐにメガネを取って、かけて再出発〜〜

そして、いつもより30分位も早く帰宅。

お昼ご飯食べながら、さっきのメガネ忘れの事話していたら

「忘れて一旦帰宅したから良かったよ。最近、あまり会えなかった鳥に

会えたんだから」って。

だよね、鳥って生き物だから、数秒の差でも出会えたり、出会えなかったりするものね。

「災い転じて福となす」の笑い話でした!

一昨夜、部屋の中に異臭が漂って・・・と言う事を書いたが

未だに原因は分からなくて、臭いの元も分からないまま。

変な事ってあるもんだね。

昨日夕方も「あれっ?」と思う事があった。

門扉の外側に夜香木の1メートル位の枝が落ちていたのだ。

夜香木の枝

不思議な事もあればあるものだ・・・と思い撮影してから買い物に出掛けた。

昨日は雨が降っていて、朝はしっかりと庭周辺を見ていなかったから

門扉の外にある枝に気づかなかった。

門外の枝

その夜香木は、庭の隅に植えた桜の横にあり

3方はブロック塀で囲まれている。

囲まれていない所もイヌマキ等があって、

枝が折れて勝手に門外に出るなんて信じられない。

大型台風で、揉みくちゃにされたら枝が折れる事もあるだろうけど

台風以外で、木の枝が折れるという事、今まで無かったと思う。

ずっと気になっていたので、朝、食事をしながら、じじにも話すと

「どの木の事言っているの?」と言うので、食事を中断。

実際に庭の隅まで行って、門外に落ちている枝を見せたり

どこから折れているか見て貰ったり。

「これは人為的な力が加わったのかなぁ?」と、じじも言うけど

わざわざ他人の敷地内に数歩入って、夜香木の枝1本折る?

折れた枝が、いつから落ちていたのかは分からない。

少なくとも一昨日の朝までは無かった。

気づいたのが、昨日夕方。

夜香木は生命力も強いから、次々と新しい枝が増えるだろうけど

一番大きくて、過日、ブログにも写真アップした枝が折れていたのが不思議。

今朝も、枝はまだ生き生きしていたので、余分な葉っぱを落としてから

数本に切り分け、菜園の横に挿し木した。

もし、根付いたら、誰か欲しい人にあげようと思ってね。

人生、予想もしない事も多々起きるから・・・・良いかなと思い気分を切り替えよう!

そうそう、夕べはNHKの番組で徳之島が紹介されたから

又パソコンの前にカメラ構えて待っていたら、

徳之島でコーヒーを育てている若者の紹介だった。

コーヒーの渋みを除くための工夫とか、

試行錯誤しながら頑張っている宮出さんという青年が出ていた。

若い方が、頑張っている!!!と思って、嬉しかった!。

今夜は又、民放で徳之島が紹介されるようで

闘牛とかが登場するのかなぁ?

7時から始まるというので、今夜は普段より30分早く夕食を始めなきゃ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シャリンバイの花

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 3月20日(金)天気 曇/晴 室温 20.3℃ 外気温 16.3℃ 湿度 57%(室内)(午前6時58分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園沿道でシャリンバイの花を撮った。

島では三月の中旬頃にシャリンバイの白い花が咲き始める。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年3月18日、12:15 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ズアカアオバト

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



R2年 3月20日(金)天気 曇/晴 室温 20.3℃ 外気温 16.3℃ 湿度 57%(室内)(午前6時58分計測)



 今日は春分の日、暑さ寒さも彼岸までと言うが、島も今朝は寒が緩み暖かい朝となっている。



 先日、諸田池の沿道に植えられているカンヒザクラのサクランボをズアカアオバトが盛んに食べていた。


ズアカアオバト



(2020年3月17日、11:11 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

異臭騒ぎ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





3月19日(木)小雨

天気予報通り、雨の徳之島です。

植物たちは嬉しいかな?

特に葉桜になった、桜の木が元気そう。

大降りでは無いので、外出も出来るかな?

ばばの車の車検期日が迫っているので、ちょっと心配だなぁ。

そうそう、一昨日だったかな?ばばが夕食の準備をしていると

じじが2階から「お〜い、徳之島がテレビに出るよ〜上がっておいで」と呼ぶので

慌てて上がって行ったら、奄美の笠利町が出ていた。

徳之島も出るかな?と思っていたけど、出なくて、翌日出るような予告が。

それで、昨夕も時間を確かめ「6時20分頃から」とじじが言うので

早々に夕食の準備を済ませて2階へ。

我が家はテレビはあっても、もう10年以上くらい観ていない。

どうしても観たい番組がある時は、じじがパソコンで観せてくれる。

夕べも「今夜は徳之島が出るぞ!どこが紹介されるのだろう?」とワクワク。

番組が始まった!

あれっ?奄美市の屋仁川通り(ヤンゴ通り)が出てる。

トビンニャ

※テレビで紹介されていた居酒屋さんのメニューに出ていたトゥビンニャという貝。

上にピンと飛び出ている所を引っ張ったら身が出てきて、男性アナウンサーが

醤油に付けて美味しそうに食べていたよ。


終われば、徳之島かな?と期待していたが、紹介されぬまま終了。

今日、徳之島は紹介されるらしい。

コーヒー農家さんが出演されるのかなぁ?

早めに夕食の準備kを終えて、パソコンの前に行かなくちゃ!

で、夕べは6時半過ぎ頃には番組が終わったので、いざ食事を・・・

と、じじと2人椅子に座った途端、異臭が!!!!

何??何の臭い?

嗅いだ事があるような無いような・・・・でも、普通はしないような匂いが。

じじは、ゆったり座っていた。

ばばが畳の間に走ると、そこでも臭う。

仏壇の下の扉を開くと、そこも臭うような・・・

さらに畳の間の横の部屋も、ばばのパソコンの周囲も・・・・

トイレを開ける・・・臭わない。

お風呂場を開ける・・・臭わない。

何の臭い?どこから来るのこの臭い。

ばばが「変よ!変。どこから来るの・この臭い!」と騒ぐので

さすがのじじも立ち上がって、2階へ上がっていった。

電気関係?でも、ブレーカーは落ちないし。。。。

2階は、臭いが籠もってはいるけれど、一見異状は無いと、じじは下りてきた。

気が気では無く、全てのコンセントをチェックし、流しや押し入れの中までチェックしたけど

臭いの元は分からずじまい。

そこで、じじは戸を開け、外へ出て、家の周囲を一周。

ばばもぬ濡れ縁から、出てご近所さんを方を見たり

自宅を見上げたり・・・・もしかして?車庫?と思ったが

車庫なら、外の方が臭いは強いはずなのに、外は異常なしと判断。

じじとふたりして、室内のありとあらゆる場所を、もう一度チェックしたが

それでも、原因は分からなかった。

じじは「大丈夫だよ」と言うけれど、ばばは何故か恐怖が・・・・・・

異臭の中で、一応、夕食を始めた。

途中、もう一度、戸を開けて濡れ縁に出てみたら、小雨が・・・・・

「じじ、もしかしたら?雨の臭いかも」と言ったが、それも当たってはいないと思った。

だって、家の中だけ臭いがして、戸を開けて外に出たら感じないもの。

不思議だよな・・・

もしかして?天井裏に何かいる?

天井裏で何かが起きている?と真剣に思ったばば。

だから、夕べは寝るのが怖かった。

寝ている間に、何か起きるんじゃ無いかと思ってね。

一旦寝たものの、夜中2時頃目が覚めて、4時前再び目が覚めて・・・・

朝起きたら、昨夜の異臭は嘘のように消えていた。

いつもね、普段と変わった事が起きたら、「ばばが不思議ちゃんだから」

とじじに一蹴されてしまうけど、夕べは、じじも一緒になって

家の周囲を見回ったり、1階と2階を何回も点検したりしたから

「不思議ちゃん」とか「ばばの妄想」とか笑いはしなかった。

それにしても、数時間のあの異臭は何だったんだろう?

異臭と言っても、悪臭とまでは言わないけれど、芳香でなかった事は、たしか。

ついさっきまで、何ともなかったのに、急に周囲に異臭が立ちこめたら

ビックリするよね。

今日は、変な事が起きませんように・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ(成鳥 夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 3月19日(木)天気 雨 室温 21.5℃ 外気温 17.5℃ 湿度 57%(室内)(午前7時03分計測)


 昨日は諸田池でスッカリ夏羽になったカイツブリたちが羽繕いをしていた。

おそらく、もう繁殖行動の時期になっているのであろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年3月18日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 3月19日(木)天気 雨 室温 21.5℃ 外気温 17.5℃ 湿度 57%(室内)(午前7時03分計測)


 今朝は目覚めたとからすでに雨が降り続いていた!

天気図では南西諸島東岸沿いに前線が架かっている。

 昨日は諸田池でスッカリ夏羽になったカイツブリたちが羽繕いをしていた。



おそらく、もう繁殖行動の時期になっているのであろう。


カイツブリの羽繕い



(2020年3月18日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇