カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年4月の記事 >>
04/18(土) 16:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/18(土) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/18(土) 08:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/17(金) 15:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/17(金) 08:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/17(金) 08:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年4月の記事一覧

負けた!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






4月18日(土)晴れ後曇り

八重咲きアマリリス

※記事とは関係ないけど、八重咲きのアマリリスを見つけたのでパチリ!

昨夜は,いよいよ身近にコロナが迫ってきている〜〜という緊張感が!

毎日1回はお店に行く、ばばだけれど

今日からは,お昼過ぎに車でサッと行って,サッと帰って来るようにしなくちゃ。

実家のお墓参りにさえ気が重くて、15日過ぎたのに行けていない。

何だか気分もスッキリしなくて,日に日に不安感だけが募ってくる。

気分転換だぁ〜〜とばかりに、洗うのも少ないのに

洗濯したり、花壇や菜園を何回も耕したり。。。。。

そうそう、ばばは両親宅に住むようになるまでは

いわゆる生ゴミは,全てゴミに出していた。

すると、親しい友人が「勿体ない。生ゴミは植物の肥料にしたら良いのに。

卵の殻も、細かくい砕いて、植物の根っこに埋めると良いのよ」と教えてくれた。

それから、野菜クズとかは、どんどん菜園の隅っこに投げておいて

しばらく経ったら上から土を被せて・・・・・を繰り返した。

卵の殻も細かく抱いて植物の根っこに・・・

すると、やはり目に見えて野菜等の生長が良くなった。

たまたま,今日はナスとピーマンの苗を買って来て、菜園に植えていたら

じじが、窓を開けて「うちの畑は,土が肥えていそうだね」って。

今年も菜園の三つ葉が,本当にビックリする位生い茂ったけれど

あれは、未だに数年前の栄養が効いているのかな?

数年前の肥料って??

もう、2,.3年前だったか?じじとばばが旅行に出ている間に大型台風が襲来し

停電し、その時、ブレーカーも落ちていたのに、旅先でどうにも出来ず

帰るまで1週間以上だったかなぁ?ほったらかして置いたら・・・・

帰宅して,.自宅を開けた途端,異臭が!!!

何と冷凍庫の中に保存していた大量の魚、肉,全て腐って汁が外まで流れ出ていた。

大型冷凍冷蔵庫の中身も全て腐っていて・・・・

片付けが大変で、掃除をしても、しても異臭が残って大変な思いをした。

その時、腐った肉や魚を何回も2階からバケツに入れて運び下ろし

じじにお願いして、菜園の中に深く穴を掘ってもらい,その中に遺棄し埋めた。

それから月日が経ち、三つ葉や茄子がどんどんどんどん生長し、

中でも、一番大きくなったのは三つ葉。

数年経っても,こぼれ種から生長し、菜園を覆うほどに大きくなる。

小さめのうちに食べれば良いけれど、じじと2人だし

そんなにしょっちゅう三つ葉は食べないし、

数日前「勿体ないなぁ」と思いながら、25リットルのゴミ袋が

パンパンになるほど詰めてゴミに出した。

数年前に埋めた肉類の栄養が未だに効果を発揮しているのかな?と思っている。

そこに、野菜のクズなどもどんどん入れていくから、良いのかなぁ。

今年も豊作になりますように・・・と思いながら

ナス、ピーマン、ツノナスの苗、合わせて7本植えたよ。

あと2,3ヶ月後が楽しみだなぁ・・・

そうそう、話は急に変わるけど、動物って嗅覚が良いんだね。

焼きそばが少しだけ残っていたので、昼過ぎ、花壇の隅っこに

10センチちょっと位の穴を掘って埋めた。

暫く室内の仕事をして、外を見ると、さっきソバを埋めた所に猫が・・・・

掘り返している様子。

慌てて、ばばが外へ出ると、猫は慌てて逃げ出し

垂直なブロック塀をピョピョンとよじ登って逃げて行った。

んもぅ〜〜〜と思いながら、さっきソバを埋めた上から更に土を盛り上げ

その上から猫が嫌う匂いで猫を追い払うという錠剤まで撒いて

「これで安心。良い肥料になってね。。。」と思いながら室内に。

しばらく経って、外を見ると,又してもさっきの猫が・・・・・

ばばが戸を開けると、サッと逃げて、又さっきのようにブロック塀をよじ登って逃げた。

猫除けの錠剤って,効き目無いのかぁ〜〜〜せっかく買ってきてあったのに。

今度は、更に更に土も盛り上げ,錠剤も多く撒いて買い物に出掛けた。

帰って来て見ると・・・・・・・

んもぅ!!!!!!

やっぱり掘り返してあった。

ブロックででも重しをしておかないとダメかなぁ・・・・・

猫との根比べ、完全に猫の勝ち!

わずか3口位の焼きそば。。。。猫は大好物なのかなぁ。

首輪をして無かったから、野良猫。

まともに餌をもらえないから、人間がおかずとかの残りを

猫が、少しでも嗅覚や視覚でとらえられる場所に放置したら、必死で執着して狙うんだろうね。

今回はばばの失敗だったなぁ。

少しの残飯でも、土中に埋める時は20センチ位は穴を掘らないとね!

普段は、野菜クズとかしか捨てないのに、

今日は、たまたま傷みかかった焼きそばの残りを浅めに埋めたのがいけなかった。

反省!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

セイタカシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 4月18日(土)天気 晴 室温 22.7℃ 外気温 20.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時08分計測)


 島の水辺には沢山のセイタカシギたちが訪れている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.

(2020年4月16日、10:13 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

セイタカシギの格闘

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 4月18日(土)天気 晴 室温 22.7℃ 外気温 20.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時08分計測)


昨日は諸田池でセイタカシギが普段はあまり目にしない光景が目に入った。



 セイタカシギたちは普段は比較的おとなしい性格でこのような激しく闘争するのは初めて見た!

餌の奪い合いなのか、三角関係のもつれなのか?


セイタカシギの格闘



(2020年4月17日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ふぅ〜〜ん

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






4月17日(金)晴れ

穏やかな陽ざしの徳之島です。

今朝も雨靴履いて日よけ帽子被って,

裏の空き地に除草剤撒いたり、菜園や花壇を耕したり

庭に出て,何かしていたら気分も休まるけれど

家の中だけでじぃっとしていると,どうにかなりそう。。。。。

コロナウイルス感染症関係で、暗いニュースが続く昨今。

普段からあまり外出はしないけど,ますます出不精になってしまっている。

海岸へでも行って,青い海を眺めたり、運動公園に行ってウォーキングでもしたいけど

気分が乗らず、家の周辺でゴソゴソ。

除草剤を撒いた後、庭の花壇や菜園の草を徹底的に抜いたり、耕したりしていて

ふと手を止め,桜の木を見ていたら,可愛いサクランボ見つけた〜〜

過日「今年はサクランボも出来ない・・・」って,じじに話したら

「ヒヨドリやメジロが食べているのかなぁ」と言われ

ちょっと野鳥を恨んだりしたけど、あの時は、時期が早かったのかな?

今日は,赤や青の可愛いサクランボ、いくつも見つけたよ〜

サクランボ

植物は,ちゃんと「自分の番」が分かっているんだね。

サクランボに癒やされて、室内に入り,少しパソコンの前に座っていたら電話。

数日前、あるお店に注文してあった商品が届いたとの事。

注文した時点では「コロナウイルスの影響で物流にも影響が出ていますので

入荷まで,2週間かそれ以上の日数がかかるかも知れません」と言われていただけに

「早っ」っと思いつつも,ありがたかった。

他の買い物ついでに今日中で受けと入りに行く事を伝え、昼から出掛ける事に。

今日も、お店を2軒まわった。

最初のお店で,ケーキを手にした知人のMちゃんに会った。

「今日はケーキを食べたいと思って。旦那様の誕生日でもあるから。」って。

優しいなぁ〜Mちゃん。

じじの誕生日に合わせて、ケーキなんか買った事無いよなぁ・・・。

ちょっとは反省したかって?

い〜え〜、全然。

だって、誕生日で無くても、ばばは,

1年中、「じじの爲」に「じじファースト」で動いていますから〜

(って、思っているのはばばだけで、本当にそうなの?って、疑問だらけなんだけど)

ケーキも,自分が食べたいと思った時にしか買わない、ばばだから・・・

本当は自己中なんだよね。

この後、予約注文してあった品を受け取りに移動したけど

この品だって「じじの爲だけ」の注文でしたから〜

手に持って簡単には持ち運べないので、カートを使って、

ちゃんと車まで運び帰宅、車から家まで運ぶのに「ふぅ〜〜」。

夕べだったかな?今朝だったかな?

ばばが「全てじじのために動いているから〜」と、じじに言うと

「分かっているよ、ありがたいと感謝しているよ。口に出して言わないだけで」だって。

ふぅ〜〜〜ん。

偉っそうに、恩着せがましく言うばばだけど、

ばばが全く出来ないパソコンの設定や修理、力仕事は,じじがしてくれるから

お互い様か?

そうそう、さっき買って来た品物を、わざろ台所のテーブルの上に置いてみた。

すると・・・・・・

ちゃんと、じじ、それを指定位置に運んでた。

フムフム、じじを動かすためには、色々工夫が必要だな。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キョウジョシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 4月17日(金)天気 晴 室温 20.2℃ 外気温 15.9℃ 湿度 48%(室内)(午前6時47分計測)


 キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で少数が越冬する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.

(2020年4月16日、10:08 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キョウジョシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 4月17日(金)天気 晴 室温 20.2℃ 外気温 15.9℃ 湿度 48%(室内)(午前6時47分計測)



今朝の南西諸島は高気圧に覆われ安定した良い天気になりそうだ!

 昨日は、大瀬川下流付近で滞在しているキョウジョシギたちを撮った。



 キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で少数が越冬する。


キョウジョシギ



(2020年4月16日、10:16 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇