カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年5月の記事 >>
05/04(月) 08:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/04(月) 08:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/03(日) 13:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/03(日) 08:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/03(日) 08:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/02(土) 13:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年5月の記事一覧

チュウシャクシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 5月4日(月)天気 晴 室温 25.9℃ 外気温 24.4℃ 湿度 73%(室内)(午前6時17分計測)


 先日以来あれほど沢山渡来していたチュウシャクシギたちの姿が見えなくなったと思っていたら、一羽だけまだ大瀬川下流に残っていた。

あの集団で賑やかに渡来していたチュウシャクシギたちとは別行動で単独で渡来していた個体のようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月1日、10:35 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

まだいたチュウシャクシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 5月4日(月)天気 晴 室温 25.9℃ 外気温 24.4℃ 湿度 73%(室内)(午前6時17分計測)


今朝は雨上がりの朝だった!

天気は回復に向かいそうだ!

 先日以来あれほど沢山渡来していたチュウシャクシギたちの姿が見えなくなったと思っていたら、一羽だけまだ大瀬川下流に残っていた。



あの集団で賑やかに渡来していたチュウシャクシギたちとは別行動で単独で渡来していた個体のようだ。


まだいたチュウシャクシギ



(2020年5月1日、10:37 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

その後他、毎日・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月3日(日)雨時々雷

今日はね、朝から天気は悪かったんだけど,昼前から雷ゴロゴロ。

稲光がない分。良かったけど,怖かった〜

ばばが小学生の頃、校区の民家庭先に落雷し

大きなアカギの木が途中から真っ二つに折れていてビックリした事がある。

現在住んでいる地区でも、10年近く前位かな?民家に落雷があったし

数年前は,じじのパソコンも落雷にやられた事がある。

雷のあの大きな音と、雷鳴・・・苦手。

終日雨の予報だから、夕方の買い物も雨の合間に行けたら良いけど

途中の道路にちょっと危険な場所もあるから,怖いな〜

ところで、一昨日夕方、出先で「すぐにグタッ〜〜ッ」と寝転んでしまう犬の事を書いた。

帰宅後も気になっていた。

そこで,昨日夕方も同じ場所に行ったので

犬が最後に寝転がったサトウキビ畑の隣の方、Aさんに

犬の様子を聞いてみた。

Aさんも,あの犬の事を気にかけていたから・・・・

ばばが帰った後も、犬はキビ畑の真ん中に寝ていたそうで

6時過ぎる頃まで,動かなかったんだって。

気になって、7時過ぎ位にも覗いてみたら,その時には犬の姿は無かったって。

「何か悪い物でも食べたのかなぁ」とAさんは話したが

首輪をしていたし、無事飼い主の所へ戻っていてくれたら良いけどなぁ・・・って

2人で話した。

あんなに、すぐ寝転がる犬を見た事が無かったから、気になったなぁ。

犬と言えば・・・・去年だったか?ブログに書いたけど

じじが撮影に出掛け、ばばひとり家にいた時,車庫の方から

大きな白い物が我が家の庭へ入ってきて、カーテン越しに覗くと

ゴールデンレトリバーのような大型犬が・・・・・

裏庭の方へ行ったので、ばばも、そちらへ廻って中から見ていると

すぐに庭の方へ移動し、門扉を閉めてあったので、車庫の方へ立ち去った。

犬の姿が見えなくなったので,すぐに外へ出て車庫へ走ってみた。

しかし、何処を見ても犬の姿は無く・・・・・・

本当に大型犬を見たのか?幻だったのか?自信がなくなった。

でも、犬は車庫へ行ってすぐ、隅っこの方にオシッコをして出て行ったので

オシッコを確認したから、幻では無かったと思った。

ここ10年位、普段のばばの行動範囲に,あんな大きな白い犬は見た事が無いけど

首輪もしていたから、どなたかの飼い犬だったんだよなぁ・・・・

あの犬の事も時々思い出し,未だ気になっているばばです。

そうそう、一昨日の「グタ〜ッ」とんべころがる犬を見たすぐ近くのお宅の

ブロック塀沿いにアサガオが植えられている。

オーシャンブルー

※画像は今月1日の夕方に撮影した物で,ほんの一部です。

名前はオーシャンブルーと言うらしく、野アサガオの突然変異亜種らしい。

2年前位からあるんだけど、毎日毎日、沢山の青紫の花を咲かせる。

最初は見ているだけだったが、長期間、毎日沢山の花を見ていたら

好奇心が出て,数を数えたくなり,毎日記録するようになった。

去年旅行に行くまで,ずっと数えて記録していたが,

その後,旅行で空白期間が続き、帰宅後も咲いてはいたが、記録をサボるようになった。

その時も数千個の花が咲いたと記憶はしている。

今年・・・又3月11日から毎日花数を数え,記録している。

途中、このお宅の方が入院されたりしたので、観察できない日が10日位あった。

昨日現在まで、実際観察した日は40日位だが、咲いた花数、何と1617個!

多い日には連続70個以上も咲いている。

凄いとしか言いようがない。

この花は、種から育てる事は出来ないらしいよ・・・とAさんが話してくれた。

調べてみると・・・種は出来ないので挿し芽で増やすのが一般的だって。

地面近くの伸びた茎を地面に寝かせて、葉っぱの無い所を土で覆う。

すると、そこから、ひげ根が伸びて又どんどん枝分かれしていくみたいだけど

詳しく実験観察してはいないので、正確な事は分からない。

それでも、毎日出掛ける先で,綺麗な花を見ながらその数を数え,記録する・・・・

楽しいよ。

あと10日しないうちに,花数は2千個を超えるだろうな。

今年はコロナ騒動で旅行も出来そうに無いし、観察が続けられそうだ。

今花数を数えているのは、植え替えたとは聞いていないから

去年から、ずっと残っている株?だと思う。

時々,花数の報告もしようかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

軍艦石

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



 昔、もう半世紀近くになるか、亀津の町に大きな「軍艦石」と言う岩があった。

現在の勤労者体育センター(亀津東区)の近くだった。

亀津の町の大がかりな埋め立て工事が終わりしばらく立った頃、この軍艦石を撤去するか残すかで意見が分かれたそうだが、町の近代化のために撤去することになった。

 この軍艦石と双子のようによく似た岩が井之川海岸にある。

先日は昔の軍艦石を思い出しながら、この巨大な岩を撮った。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月1日、12:08 徳之島町井之川海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大瀬川の鳥たち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 5月3日(日)天気 雨 室温 23.7℃ 外気温 23.6℃ 湿度 80%(室内)(午前6時20分計測)


昨夜はすごい雨が降っていた!

今朝は目が覚めたら小雨へ変わっていた。

前線の影響を受けて今日は一日ぐずついた天気になりそうだ!

 先日、大瀬川下流へ行ったら、鳥たちが潮の引くのを待ち構えて採餌の準備をしていた。



この日は、カワウ、クロサギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギたちが賑わっていた。


ムナグロの採餌



(2020年5月1日、10:41 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ねぇ、どうしたの?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月2日(土)雨

今日の徳之島は朝から小雨です。

夕べは,食事前、じじが「もうだめだ〜ついに、

パソコン2台とも壊れてしまった、はぁ〜〜」と下りてきた。

食欲も無いらしく,よっぽどショックだったらしい。

じじが、ブログアップできなくなったら,ばばひとりで・・・いやだよ〜〜

「じじ、今回、思い切って,一番良いパソコン買ったら良いよ。

ばばが買ってあげようか?」と、冗談めかしてそうに偉っそうに言ってみたが

じじは返事をしない。

相当なショックなんだよなぁ。

じじは趣味で買った中古のパソコンとか部品とか使って作った

自作のパソコンを使っている・・・(かもしれない)。

パソコンの数が多すぎて、ばばには何が何だか分からないけれど。

それでもメインの2台が同時に使えなくなったって,こりゃ、大変だ!

ばばのブログなんて、前準備もしないし,

その場でチャチャッチャと書き殴っているだけなんだけど

じじは,前日の晩から画像を選び編集し、動画と写真をアップするのに

ばばの数十倍は難儀しているはず・・・・

島にいて、元気な限り、毎日、更新し続ける写真日記と動画日記。

使い慣れたパソコンがあればこそ・・・

なのに・・・なのに・・・2台とも同時にダメになったって。

そりゃ、じじが落ち込むのも分かる。

新品のパソコンを買っても、すぐに使えるわけじゃ無い。

今使っているパソコンの環境と同じ環境を作るのに,

結構膨大な時間を要するって。

何とか食事は済ませ,2階へ上がったが、やはり復旧は無理らしくて

ばばが上がって行った時には,もう寝ていた。

そして、今朝・・・・・・

「何とか復旧出来たよ!」っと言ったけれど,いつ又ダウンするかも知れない。

「ちゃんとコピーとか出来るのはしておいて〜」と、言ったが

器械のシステムが壊れてしまったら,どうしようも無い物もあるらしい。

ど素人のばばは、その後、じじがどんな対策をしたか分からないけれど

出来れば、今の器械を使いつつ、新しい器械も準備しておいて欲しい。

って、「ショック!後,先ずは、ひとまず安心」。

そうそう、昨夕、ばばは、あるお店に行った。

そのお店は町中では無く、ちょっと離れた場所にあり、

周囲には畑があり、自然の樹木があり、民家は少なく,見晴らしも最高の場所。

いつもの場所に車を止め,お店に行こうとしたけど、

別の車も止まっていて先客がいるらしい。

そのお客さんが出てくるまで、お店の近くをグルッと散歩しつつ

植物の観察をしながら気分転換!

しばらく経って、車まで戻ると・・・・・

車の後方、雑草中に何か寝転んでいるように見えた。

「何?」、そ〜〜っと近づいてみたら、首輪をした犬が1匹横たわっていた。

犬

来た時は,いなかったはずだけど・・・・

それにしても生きてるの?・・・気になって、じぃっと見ていたが

呼吸をしているようにも見えなかったので、

思い切って,30センチ位手前まで近づいてみた。

すると、犬はぱちっと目を開け,ばばの方を見たけれど,立ち上がりもせず

又目をつむってしまった。

首輪をしているという事は、飼い犬ではあるんだよね。

人間がこんなに近くまで近寄っても,動き出さないって具合でも悪いのかな?

と、気になって仕方が無いばば。

犬の寝顔をじぃっと見ながら、もう一回近づいてみた。

すると、今度はゆっくり立ち上がった・・・・かと思ったら,又、グタリ・・・・

そんな事を3,4回繰り返していたら、ついに立ち上がって、

刈り取りの終わったキビ畑の中に入って行った。

(あぁ〜良かった)と思っていたら,今度は畑の中でゴロリ・・・・・

何なんだろう???気になって仕方が無いばば。

犬や猫、可愛いとは思うけど、子どもの頃の恐怖体験から好きにはなれないばば。

それでも、すぐにグタリと寝転んでしまう犬が気になって仕方が無い。

病気などで、体調が悪かったのだろうか?

それとも?もしかして、悪い物でも食べたのでは無かろうか?

犬が畑の中で寝転んだ後、丁度,ばばの雨のお客さんが帰ったので

ばばはお店に入って用事を済ませた。

帰る時も、やはり、犬は同じ場所に寝転んでいた。

ばばが心配する事では無いかも知れないけれど、未だきになっている。

今日は,朝から雨天。

昨夕のうちで、飼い主の所へ帰っていたら良いけどなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇