カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年6月の記事 >>
06/14(日) 13:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/14(日) 08:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/14(日) 08:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/13(土) 13:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/13(土) 08:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/13(土) 08:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年6月の記事一覧

中に何かいるの?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





6月14日(日)晴れだけど雲多し

真夜中、午前零時を少し回った頃だっただろうか?

目覚めていたから気づいたのか?

何かを感じて目覚めたのか?

家が揺れている!

ガタガタガタガタガタッ!

ばばの足下には,低い棚があり、そこにはパソコンやらビデオデッキが入っている。

何も行動は起こせなかった。

何秒位だっただろうか?今までの経験では一番長く感じられた。

ラジオをつけると「ラジオ深夜便」が,急に地震速報に切り替わった。

しかし,心配したほどの震度でも無く、

伊仙町や天城町は震度2?とか報道されたけど,徳之島町は・・・何も無し。

その後、揺れることも無く、又いつの間にか眠っていて

目覚めたのは,いつもの時間だった。

最近、全国彼方此方で地震が起きているような気がする。

予測できないから怖いなぁ・・・・

さて、今日も,一旦掟からのばばは元気バリバリ。

朝食後、一旦庭に出たら,したいことが多すぎて

室内に入ったのは11時前。

ウコンの葉っぱや桜の枝、デュランタ等、思い切って枝を切ったり

雑草が生えるのがイヤなので、小さな雑草を鎌を使い、根こそぎ取ったり。

堆肥をバラして彼方此方蒔いたり・・・・暑いけど,作業が楽しくて。

そん阿こんなで一段落して、あらためて裏庭や菜園を見ていたら

苗から育てたナスが30センチ位に成長していたり

ナス

ピーマンが10センチ以上の実を付けていたり

ピーマン

このピーマンの画像、素の画像は縦長なのに、ブログに貼り付けたら

何故か横長の画像になってしまい,ばばの能力では修正が出来ない・・・

野菜の生長を喜んでいたら、右近の根元に直径7,8センチの穴が掘られている。

真下にでは無く,横向きに掘られている。

穴

そう言えば・・・・と、家の裏の方に移動してみると

何と!小さな砂利混じりの土の部分にも横長の穴が・・・

穴2

このふたつの穴、実は・・・一月ほど前に気づいて

一応、穴の部分に土を入れて,穴を塞いであったのだが、又同じ場所に・・・

一体,何者が穴を掘ったの?

穴の中に住んでいるの?穴を掘った何者かが・・・

穴の大きさからして、カニ?位しか思い浮かばないけど

カエルじゃ無いよなぁ・・・毎晩近くの溝で合唱しているけど。

もしや?モグラ?まさか?ハブの仲間って事は無いよね。

だとしたら,もっと大きな穴を掘るはず・・・・

興味がわいてきたので、穴の中に細長い棒を差し入れてみた。

20センチ位入った所で行き止まり?壁のような感じ。

思い切って右手を入れてみたら、中指が行き止まり?の場所に当たった。

ネズミも,モグラも,ムカデも、ハブもいないようだったけど

お家を留守にいて、昼間だから餌を探しに出て行った後だったとか?

だとしたら,怖いなぁ!

藪の中や穴に、むやみに手指を入れたらいけないよ、ばば!

今後気をつけなさいよ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロサギ(白色型)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月14日(日)天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 29.3℃ 湿度 81%(室内)(午前7時12分計測)



クロサギは名前の通り、黒色型が多いが、島ではなぜかほぼ同じ割合で白色型も多く生息している。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年6月13日、10:09 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロサギ(白色型)の採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月14日(日)天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 29.3℃ 湿度 81%(室内)(午前7時12分計測)


今朝も早朝のうちは曇っていたが、次第にいい天気になりそうだ!

 昨日は丹向川河口近くで潮が引くのを待ってシラサギたちが数羽待機していた。



その中のクロサギ(白色型)がいち早く狩りを始めていた。

 クロサギは留鳥で島の珊瑚礁の岸壁などに巣を作って繁殖している。






クロサギ(白色型)の採餌



(2020年6月13日、10:07 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばばから、じじへ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




6月13日(土)晴れ時々曇り

昨日、沖縄の梅雨明け宣言があったが、徳之島も、もう間近かな?

でも、数日前から書いている「傘破り」の雨も降らないし

雷ゴロゴロも無く、まだ羽アリも飛ばない。

陽ざしは、もう夏そのものだけど,梅雨明けまではあと暫くかかりそうかな?

水不足にならない程度は雨が降って欲しいなぁ。。。。

ここ数週間、我が家の裏の溝では夜、ある一定時間になると

蛙の合唱が始まる。

ゲェ〜〜コ、ゲェ〜コ・・・ずっと鳴き続ける。

いつの間にか気にならなくなり,寝てしまっているので

蛙が何時頃まで鳴いているのかは分からないけれど、

毎年5月末頃から鳴き始めるが、鳴かなくなるのは何月だろう?

今年は気をつけて聞いておこう・・(と言いつつ、忘れるはずだけど)。

子どもの頃、何故梅雨の時期に蛙が鳴くのか?

母が教えてくれたのは、せっかく川岸などに卵を産んでも

梅雨時の豪雨で流されてしまうかも知れないので

それを心配して鳴いているんだと・・・・本当かなぁ??と思っていたけど

真相は、どうだろう?

さて、我が家のじじ、体調崩してから,今日で20日目。

写真撮影にも出掛けるし,夫婦漫才の相方にもなってくれるし

以前と変わらない生活に戻っているけれど

唯一、体調崩す前と変わったのは、普通のご飯では無く,お粥を食べるようになった事。

あんなにお粥を嫌っていたのに・・・・

お粥を食べるばばを,笑っていたのに・・・・

じじがお粥を食べるようになって、ばばはお粥と普通の白ご飯を食べるようになった。

これまでご飯を炊く時は,健康面などから雑穀米や梅干しを入れて炊いていたが

今は,シンプルに白米だけのご飯。

雑穀米を入れるようになったのも、じじが「これが良い!」と言ったからだったが。

あんなに笑っていたお粥を,じじが好んで食べるようになるとは。

で、昨日は「じじの快気祝い」と称して、ばばが勝手にウナギ丼を買ってきた。

鰻丼

ばばは、全く食べられ無いので,じじの分だけね。

昨日お昼、19日ぶりに,普通のご飯(ウナギ丼)を食べたじじ、

「美味しい!」と喜んでいたが・・・・・・半分残し、後はお粥を少し。

残した丼の半分は,今日のお昼に・・・で、又半分残し,後は又お粥。

ウナギ丼の半分の半分は,今夜食べるそうだが・・・完食できるかな?

今回の体調不良で,お粥の良さ?美味しさが、分かったかな?じじも。

ばばは、この先10月頃迄は、お粥か,水かけご飯を食べ続けるだろうな・・・今年も。

美味しく食事が出来て,普通やってる事が,普通に出来るって

本当に幸せなことですね!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

レンカクの採餌

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月13日(土)天気 曇/晴 室温 28.5℃ 外気温 28.2℃ 湿度 80%(室内)(午前6時26分計測)


 レンカクの食べている餌は、タニシの稚貝のようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年6月12日、10:46 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

レンカクの採餌(陸上)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 6月13日(土)天気 曇/晴 室温 28.5℃ 外気温 28.2℃ 湿度 80%(室内)(午前6時26分計測)



今朝も曇り空の夜明けだった。

天気予報では、次第に晴れていくようだ!

もうやがて、島も梅雨明け宣言か出されるであろう!

 昨日も諸田池でレンカクが採餌をしていた。

一昨日は水上で採餌していたが、昨日は陸上での採餌の様子を撮った。



 今日は、レンカクの陸上での採餌の様子をアップします。






レンカクの採餌(陸上)



(2020年6月12日、10:09 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇