カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年10月の記事 >>
10/07(水) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(火) 13:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(火) 08:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(火) 08:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/05(月) 13:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/05(月) 09:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年10月の記事一覧

カラスバト

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 10月 7日(水)天気 晴/曇 室温 25.1℃ 外気温 20.6℃ 湿度 52%(室内)(午前7時25分計測)


 台風14号の影響か、波・風やや強い。

 昨日は、諸田池沿道でカラスバトに出会った。




 カラスバトは島で生息する留鳥である。

国の天然記念物にも指定され、また準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)にも登録されている。


カラスバト







(2020年10月6日、11:53 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

母に似てたなぁ・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





10月6日(火)晴れ

晴天で気持ち良い青空が広がっている徳之島。

でも・・・でも・・・台風14号が接近しないか、心配。

どうぞ、逸れて、消滅してくれますように。

さて、ばばは自他共に認める、超オッチョコチョイ。

数日前、スーパーの野菜コーナーに行ったら、袋入りピーマンの前に98円と書かれてた。

ピーマンは3個入りだったけど、1個、1個が大きくて、艶もあり見るからに美味しそう。

よっしゃ、買おう!と即、カゴに。

他の買い物も済ませ、帰宅。

2日後、ピーマンを炒めようと冷蔵庫から出したら・・・・

何と!204円と書かれてた。

ピーマン

えっ?98円じゃ無かったの?と思ったが、よくよく考えたら

こんな大きくて立派なピーマンが3個98円で変えるはず無いよね。

きっと、ばばが見た98円という数字は「100グラム98円」って事だったかも・・・

自分の行動に呆れてしまい、笑うしか無かった〜

夫婦も、長い事一緒に暮らすと、顔つきや考え方など、だんだん似てくると

ずっと前に聞いた事がある。

日頃ブログにも書いているような「オッチョコチョイ」「うっかり屋さん」「宇宙人」と

揶揄される、ばばと一緒に暮らすうちに、じじも、ばばに似てきた面があるかも。

夕べ、夕食前の事。

じじがシャワーを使い終わって、食卓に付こうとした時、洗面所の電気が点けっぱなしだったので

「じじ〜」と、電気の方指さしたら、じじは「あっ!」と言って、すぐ電気を消した。

その後、ばばが奥の部屋へ行き、用事を済ませ戻って来たら

じじが、奥の部屋を指さしていた。

振り返ると、煌々と電気が点いている。

しまった!と、すぐに戻って消したばばに、「敵を1本取ったぞ〜〜」と嬉しそうに言う。

その後、すぐ、椅子に座るかと思ったじじ「あっ、忘れてた!」と再び洗面所へ。

戻って、椅子に座ろうとしたじじ・・・・

そんなじじに向かって、ばばは、又、黙ってある方向を指さした。

又、電気の消し忘れ。

全くふたりして、何をしているんだか、笑いに笑った。

そして、今朝、食事中に「最近ね、親しい先輩が物忘れがひどいって言ったの。

冷蔵庫の前まで行って、あれっ?何しに来たっけ?と考えたり

親しい人の名前が思い出せなかったり」って、と話ながら

ばば自身も、同じような事、しょっちゅうあるよな〜と思った。

そして、今朝、じじに「最近、ふたりで今年一番の笑い話だねって言った出来事があったよね。

何だったっけ?」と聞いたら「確かにあった。何だった?」とじじ。

ふたりとも、お腹が痛くなる位笑い転げたのに、それもつい最近の事なのに、

全く思い出せない・・・・記憶の引き出しの中がグチャグチャになってしまっているのかなぁ・・・

ちょっと、気が緩みすぎているんじゃ無い?それとも加齢のせい?

あぁ〜情けない、情けない。

そうそう、数日前、あるスーパーに行った時の事書くね。

ばばが野菜コーナー前にいたら、80台位の小柄なおばあちゃんが近づいて来た。

その様相が、まるで実家の母のように見えた。

身長がばばより大分小柄・・・腰が曲がっていたからかな?

体つきもホッソリで、歩く時は、腰をかがめて両手を背中に回して歩く・・・

その、おばあちゃん、カボチャを見ていたばばの横に来て

「それ、エビス南瓜っち書いてあるね」と、カットされたカボチャを指さすので

南瓜

南瓜を、おばあちゃんが見やすいようにして、「ここにエビス南瓜って書いてありますよ」

と言ったら「あ、そう」と言って、ばばから離れて行った。

南瓜をカゴに入れたばば、今度は蒲鉾などが置かれているコーナーへ行った。

すると、又、どこからかさっきのおばあちゃんが、すっと寄って来て

カニかまを指さして「それ、賞味期限。何日までち書いてあるね」と聞くので

「10月14日までと書いてありますよ」とか言って、おばあちゃんにも見せた。

すると「そこにあるの全部同じ日付ね」と聞くので

ばばは10個以上のカニかまのパックを、いちいち全部確認し

「全部同じ日付ですよ」と答えたら、おばあちゃんは、又、スッと何処かへ行った。

その後、ばばは牛乳とか全ての買い物を済ませ、レジに並び

それとなく、キョロキョロ辺りを見回したが、さっきのおばあちゃんの姿は見えなかった。

それから「あっ!卵買わなくちゃ」と思い、又、卵コーナーの所へ行ったが

その時も、おばあちゃんは見えなかった。

ばばより先に会計を済ませ、お店を出て行かれたのかな?

でも・・・あのおばあちゃん、手ぶらだったような気がする・・・・

もしかしたら?家族の方と一緒に買い物に来ていたのかなぁ?

おばあちゃんが、あまりにも在りし日の母に似ていたので、

何故か不思議な気がした。

そう言えば・・・・・母は大きなスーパー等で買い物した事は無かっただろうな。

実家集落には、小さなお店が2,3軒あっただけで、

たまに肉や日用品の移動販売車が来たり、隣校区から魚売りのおばちゃん達が来ていた。

ばばが社会人なってからは、ばばや姉が色々な物を買って届けていたし

欲しいものがあれば、電話で買い物を頼む事もあったっけ・・・

結婚後も、毎週末、家族で実家へ行っていたので、

その時に「母が必要かな?」と思う物は姉家族と、

ばば家族で買って行ってプレゼント?していた。

本当は、母と一緒にスーパーで買い物などもしたかったけど

母は乗り物酔いがひどくて、ばばや姉宅に来る事は無かったし

わざわざ出て来なくても、必需品は揃っていたと思う。

でも・・・・母と一緒に買い物など楽しめたら良かったのになぁ・・・

と、たまに思う事がある。

先日、母と似た、おばあちゃんを見かけた事で、

何故か急に母の事を色々思い出しているばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヤツガシラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 10月 6日(火)天気 晴|曇 室温 26.0℃ 外気温 23.5℃ 湿度 49%(室内)(午前6時49分計測)


 ヤツガシラは旅鳥で、島へは春秋の渡りの時期に希に渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年10月5日、11:41 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヤツガシラの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 10月 6日(火)天気 晴|曇 室温 26.0℃ 外気温 23.5℃ 湿度 49%(室内)(午前6時49分計測)


今朝は秋晴れの夜明けだった。

台風14号の影響なのか風・波がやや強い!

 昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で久しぶりに「ヤツガシラ」に出会った。




 ヤツガシラは旅鳥で、島へは春秋の渡りの時期に希に渡来する。


ヤツガシラの採餌







(2020年10月5日、11:50 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ア〜ッハッハッハ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





10月5日(月)晴れ後曇り

亀徳新港

※画像はブログ内容とは関係ありません。

朝のうちは、画像のような青空が広がっていた徳之島ですが、

お昼過ぎたら、雲が沢山出てきて、今はドンヨリした天気になっています。

食事の時、じじとばばは他愛ない話をして笑ったり、

時には「あっ、勉強になった」と思う事もある。

数日前の夕食時、ばばが「今年は最近になって、よく蝉が鳴くようになったね。

蝉時雨って秋の季語かなぁ」と言った。

「だろうね」とじじが答えた。

「シグレという字は分かるけど、セミって漢字は、どう書くんだったっけ?

ミンミンうるさく鳴くから、きっと、虫偏の右に口を3つ位書いて、

その下に何か書くんだったよな」とばば。

じじは肯定も否定もしない。

が、「僕は、ばばのおかげで国語の勉強色々しているなぁ」って。

でもね、ばばの話を鵜呑みにしたらいけないよ、じじ。

だって「蝉時雨」って言葉は「秋の季語」では無く、「夏の季語」だって。

又、セミという漢字も、「虫偏」は合ってるけど、右に口を3つ書くって、間違い。

ばばったら、全くいい加減なんだから〜

ばばは、急に古典の中に出てくる言葉や、今、ラジオで聞いた言葉などについて

漢字で書けば、どう書く?とか、意味は、こうこういう事だろうね」等と勝手に喋る。

聞いた言葉について、つい、色々考えてしまうのだ。

「理系的な事、超々音痴」のばばは、いくらじじが事細かく解説してくれても理解できないことが多いけど

「文系は苦手」と言いつつも、ばばに付き合ってくれ「勉強になる」って言ってくれるじじ。

ばばは、理系関係の事については、理解力0点だけど、まぁ、良いかと諦めている。

今朝の食事の時は、ばばが菜園のすぐ近くの穴に居るカニについて

「カニって、何食べるのかなぁ?」と言うと、じじが「川では小魚とか?

陸ではミミズとか食べるのかなぁ」と言った。

ばばが「えっ?数日前、お握りが少しカビていたので、巣穴の前に置いて

暫くして見に行ったら、何も無かったよ」と言った。

「それは、野良猫とかが食べたんじゃ無い?」と言いつつも

じじは、スマホに向かって「へい、シリ、カニは何を食べるの?教えて」と言うと

「はい、私は何も食べたり、飲んだりしません」って答えた。

ア〜〜〜ッハッハッハ〜〜面白い!面白い!

ラジオの音とか、ばばの声とか、雑音で、じじの質問がはっきり聞き取れ無かったんだろうね。

朝から、笑った、笑った!

その後、気になってネットで調べたら「カニは雑食性」って出ていたから、

お握りも「美味しい!」って食べてくれたんだろうね。

日々の何気ない事からも、学ぶ事って、けっこうあるよね〜

さて、さて、じじは、今日も10時頃から撮影に出かけた。

じじが出かけて、ほどなく、よく「ウ〜〜〜ゥゥ〜」というパトカーの音がして

マイクで何か言っているような声が、1週間に数回は聞こえる。

「一時停止」とか取り締まりも多いから、「もしかして?」と、ばばはドキドキ。

今日も、同じような音と声が聞こえたけど、じじは、いつも通り、お昼前には帰宅。

玄関入った途端、とても嬉しそう・・・

何?何?と思って「どうしたの?」と聞いたら

色々な野鳥に久しぶり出逢えたそうで・・・・野鳥と鳴き交わしたりもしたんだって。

ばばも思わず「良かったねぇ〜ばばも、買い物がてら

同じ場所に行ってみようかな?」と言ってしまった。

じじの影響で、ばばも野鳥大好き!になってしまい、川や盛の近くでは

ついキョロキョロしてしまう。

「季節は秋だけど、僕の心は春だなぁ・・・」

出ましたぁ〜〜じじ語録。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

エゾビタキ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 11月 5日(月)天気 晴 室温 27.6℃ 外気温 27.5℃ 湿度 60%(室内)(午前7時17分計測)


昨日は、徳之島町総合運動公園で「エゾビタキ」に出会った。

 エゾビタキは、旅鳥で秋の渡りの時期に良く渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年10月4日、11:07 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇