カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年1月の記事 >>
01/14(木) 09:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/14(木) 09:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/13(水) 13:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/13(水) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/13(水) 09:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/12(火) 14:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年1月の記事一覧

ササゴイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 1月14日(木)天気 晴 室温 13.6℃ 外気温 11.0℃ 湿度 58%(室内)(午前7時20分計測)


 ササゴイは待ち伏せをして魚類などを捕らえる。

島では冬鳥として渡来し越冬しているが、小数は夏にも見られる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年1月13日、10:33 徳之島町大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ササゴイの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 1月14日(木)天気 晴 室温 13.6℃ 外気温 11.0℃ 湿度 58%(室内)(午前7時20分計測)


今朝は久しぶりに晴れ上がり放射冷却で冷え込んだ寒い朝だった!

 昨日は大瀬川下流でゴイサギが採餌をしていた。




 ササゴイは待ち伏せをして魚類などを捕らえる。

島では冬鳥として渡来し越冬しているが、小数は夏にも見られる。


ササゴイの採餌







(2021年1月13日、10:44 徳之島町大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

くぅ!!!!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





1月13日(水)晴時々曇り

天気予報では「奄美地方は晴れ」なんだけど、曇っている時間が長い徳之島です。

さて、徳之島の方言を題材にするブログも多いばばだが

昨年末から、今日まで、カラッと1日中、青空が見えた日は無い徳之島。

天気が悪い・・・・

そこで、数日前の夕食時、じじが「ばばの所では天気の事、方言で何と言ってた?」

と聞いた。

言われてみて、色々思い起こそうとするが「天気」以外の言葉は浮かばない。

「じじ達は、天気という言葉も方言で何て言っていたの?」と聞くと

「ワーチキと言ってた」と言う。

始めて聞いたような気がする・・・・ワーチキ=天気かぁ・・・・

実家集落でも聞いた事はあるかも知れないけれど、ばばの記憶には無い。

方言って、.本当に面白いし、奥が深いというか・・・ばばにとっては興味津々。

今度、ばばより先輩の誰かに聞いてみようかな?

我が家のじじ、島にいる限り、殆ど買い物に出る事は無い。

でも、もし、パソコン関係の何かが欲しい時はネットで買っている。

10日ほど前だったか?

珍しく、じじが「パソコン関係の福袋がネットで出ていたから買ったよ」と言った。

「7777円だったけど、送料入れて約1万くらいかな?」とも。

どんな物が届くか楽しみに待っていたが、悪天候の為、船の欠航が続き

4日前?夕方、待ちに待った福袋が届いた。

段ボールの大きな荷物。

じじがすぐに開けて見た。

開け始めてしばらくしたら、何かブツブツ小言のような声が・・・・

あまり良い物は入っていなかったのか?と思っていたら・・・

案の定、実際使えるのは、小さな部品?ほんの数個。

福袋

キーボードとかノート型パソコンも2個とか3個入っていたが

古い、古い、今時は使えない品らしく、じじは不機嫌。

つられて、ばばまで不機嫌。

だって、だって、沢山の部品やキーボード、ノート型のパソコンの

廃棄、どうする?

ノート型パソコンなんて、簡単には処分できないよ、

普通の不燃ゴミにも出せないし・・・ばばだって、仕分けイヤだよ〜〜

怒りつつ、それでも、今朝が不燃ゴミを出す日だったので

仕方なくパソコン以外は何とか仕分けて、不燃ゴミにも入れて出したけど

パソコンはどうしたら良いんだろう?

徳之島のゴミ分別表を見たら、パソコン等は自分で業者を見つけて

処分しなければならないみたい。

いつになったら処分できるか分からないけど

とりあえずは、普段目につかない場所に・・・・このまま忘れるなよ、ばば。

福袋って、数十年前、毎年冬休みに行っていた旅先のホテルで

衣料品の福袋買った事はあるけど、それ以来、買ってないかもなぁ・・・

洋服とかはサイズとかちゃんと書かれていて、大失敗という事は無かったなぁ。

じじも、今回たまたま、初めてネットで福袋を買ったけど、惜しかったね。

腹立つし、悔しいけど、でも、良い勉強になったと思えば良いよね。

福袋の反対の言葉は何て言うのかなぁ・・・とか、今回ふと思ったばばでした。

でもね、悪い事ばかりじゃ無いよね、悪い事あれば良い事もある。

明日は、ちょっと嬉しかった事、書くね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ホシハジロ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 1月13日(水)天気 室温 21.7℃ 外気温 10.8℃ 湿度 37%(室内)(午前7時16分計測)


 ホシハジロは冬鳥で、例年この池の周辺に越冬のため滞在する。

今年は、十数羽の群れで渡来しているようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年1月11日、11:12 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ホシハジロたちの寛ぎ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 1月13日(水)天気 室温 21.7℃ 外気温 10.8℃ 湿度 37%(室内)(午前7時16分計測)


 先日諸田池で季節風があまりあたらない岸辺の近くでホシハジロたちが寛いでいた。




 ホシハジロは冬鳥で、例年この池の周辺に越冬のため滞在する。

今年は、十数羽の群れで渡来しているようだ。


ホシハジロたちの寛ぎ







(2021年1月11日、11:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

自分でも分からない

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






1月12日(火)曇り時々小雨

下の画像の赤い実の付いた植物、つい先日まで、

ばばは「南天」だと思い込んでいた。

万両

ある先輩に頼まれ、「千両」「万両」「南天」について調べた結果

「万両」だという事が分かった。

先輩には3つの植物の写真を印刷して、それぞれの特徴も裏に書いて届けた。

先輩のおかげで、ばば、勉強できたなぁ・・・と感謝でした。

さて、今朝、目覚めた時、じじ、もう起きているかな?と思い声をかけたら

ちゃんと目覚めていたけどベッドの中だった。

そこで、ばばが、ある数字の事を聞いたら、

じじは、ちゃんと確かめてから、すぐに答えを教えずに

「ばばは、どう思う?」と言うので、当てずっぽうに数字を答えたら

「当たり!何で、ばばネットで調べたの?」と言うので

まだ、階下に下りてもいないし、パソコン見てないし、勘よ、勘」と言ったら

「凄い!でも、やっぱり、ばばは不思議ちゃんだ。宇宙人かなぁ?

他の人が見えない物が見えたり、聞こえない音が聞こえたり」とじじ。

でも、今朝の数字だって、全くの当てずっぽうで言っただけだよ。

こんな怠け者で、いい加減なばばが宇宙人なはず無いでしょ。

時々、話し手いる事や、考え方などが急に飛躍したりするから、

家族からは呆れられているけど

ばばを傷つけないように「宇宙人」とか「不思議ちゃん」って

言ってくれているんだろうな、家族は。

今朝、ある数字を当てた時、自分でもビックリはしたけど

まぐれ、まぐれ、只の偶然。

本当に、オッチョコチョイなばばだから、行動は慎重に慎重に・・・

最近、小雨の日が多い。

ばばの車には、必ず雨傘数本と、ビニル袋や封筒、レジ袋などが積んである。

でも、どれも、ほぼほぼ使う事は無い。

一昨日夕方、買い物に出た時、あるスーパーに寄った。

車から降りたら、小雨だったので、久しぶりに傘を差してお店に行き

玄関に傘を置いて、店内へ。。。

船の欠航で、まだ品数が少なく、別に買うのも無かったので

そのまま裏口から、車に戻り、いつものお魚屋さんに行った。

買い物を済ませ、車に戻る途中、急に「あれっ?傘、どうしたっけ?」と思った。

待てよ・・・・お魚屋さんでは、入り口、までほんの数歩だから

小雨に濡れながら走って行った・・・傘は???

そっか〜車の中に置いたままだった・・・と、車の後部座席や

助手席を見たけど、無い!後ろのトランクに入れるはずは無い。

無い!と思っただけで、ちょっとパニック。

百均とかの傘だったら、そんなに気にもならないけれど

お気に入りの傘だったから。。。。。。

落ち着け、落ち着けと自分に言い聞かせつつ、助手席に座って

家を出た時からの行動を思い起こした。

そして(あっ!スーパーの入り口に置いたんだった)と思い出し

ス〜〜〜ッと心が落ち着き、安心した。

それから、又、さっきのスーパーで逆戻り。

車を停め、スーパーの玄関へ走って行って、さっき傘を置いた場所を見たら無い!!

えっ???っと思いつつ、もう一度、ぐるりと周辺を見たら

ばばは、傘を立てて置いたのに、何故か床に倒れてた。

でも、良かった〜〜〜

自分の注意散漫で、傘を忘れ、傘が無いと慌て・・・・

全く、ばばったら・・・と反省しきりの、ひとときでした。

お店へ入る時などは、ちらつくくらいの雨なら、

傘は差さないで、車においたままにしておこう・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇