カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年3月の記事 >>
03/15(月) 13:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/15(月) 08:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/15(月) 08:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/14(日) 13:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/14(日) 08:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/14(日) 08:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年3月の記事一覧

それぞれ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





3月15日(月)晴れ

今日も最高な天気の徳之島です。

こんな日は、ばば絶好調!

ゴミ出しに始まり、桜の枝切り、庭周辺の除草剤撒き等々

あれも、これも思いつくままにやった。

ずっと昔「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」って聞いた事があって

桜の木は、なるべく切らない方が良いかな?と漠然と思っていたけど

上京した際、有名な桜の名所で、桜の枝を切っているのを見てから

ばばも自己流で伸びすぎた枝は切る事に。

あまり高くせず、適当な樹高を保ったまま育てていきたいと思っている。

今朝、花壇を見ていた時、ハツユキカズラに目が留まった。

先の方の若い葉っぱはきれいなピンク色。

お隣さんとの境界のブロック塀に張り付いている。

ハツユキカズラ

今の段階ではとてもきれいだけど、ハツユキカズラって

花壇に植えてはいけないって、ネットで見た。

成長力が強いかららしい。

我が家の庭の場合、たった1本のツルが伸びているだけだから

あと暫く様子を見て、あまりに大きくなりそうだったら

その時点でカットしようと思っている。

そう、そう、昨日の夕食時、食事を始めていたけど

じじの為に何かしようと、立ち上がった時、

一瞬、テーブルの下に白い塊のような物が見えた。

落ち着いてよく見たら、じじが白い靴下を履いたじじの足。

「あぁ〜ビックリした!じじ、靴下まで履いてるの?」と聞いたら

「ばばは?」と聞かれたので「ほら」っと素足を見せたら

「さすが、ばばは○○原人だ」と言うので

「じじこそ、何で?今日寒いの?」と聞いた。

ばばは外出から戻ったら、真冬で無い限り、すぐに靴下は脱ぐ。

じじは?なぜか、寝る時も靴下履いた方が寝やすいんだって。

若い頃のじじは、寝る時に靴下なんて全く履かなかったのに・・・

ばばの友人でも、靴下を履いた方が寝やすいという人がいる。

ばばは真冬の寒い時は、布団に入る時は靴下を履いていても

朝になったら、必ず靴下は脱ぎ捨てられていて、自分でもビックリする。

当たり前だけど、人それぞれなんだね・・・・

今日のお昼はね、食後にタンカンを切って食べようと

テーブルの上に数個出してあった。

先に食事を終わったじじが「包丁貸して」と言うので出したら

タンカンを4等分した。

半分は、ばばにくれるかな?と思ったけど、1個全部じじが食べちゃった!

男の人と女の人の違い?

ばばは、必ずタンカン4等分したら、半分はじじに分けるんだけど・・・

じじは、4等分したタンカンを、1人でさっさと食べて「ご馳走様〜」って。

1個しか無い時は、ばばに残してくれるだろうけど

今の時期、食後には必ず数個のタンカンを食卓に出すから

食べたい分、自分で切って食べた方が良いね。

って思いながら、ふと、タンカンを切るじじの手元を見ていたら

じじは「へたのある方?」を上にして4等分していた。

ばばは逆で、「おへそのある方」を上にして切る。

いろいろなところで「人それぞれ」と実感する最近。

何十年と傍に居ながら、みかんの切り方が、じじとばばでは違う事を

初めて気づいたばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギとアオアシシギたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 3月15日(月)天気 晴 室温 17.8℃ 外気温 13.0℃ 湿度 55%(室内)(午前6時54分計測)


 諸田池の岸辺で、アオサギとアオアシシギたちが寛いでいた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年3月14日、10:29 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

諸田池の水鳥たち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 3月15日(月)天気 晴 室温 17.8℃ 外気温 13.0℃ 湿度 55%(室内)(午前6時54分計測)


今朝は晴れ渡り、放射冷却でかなり冷え込んだ!

 三月に入ってから、次々と北帰行の途につき、寂しくなった諸田池に残った鳥たちの一部がここにたまっていた。




 このほかにまだ残っているのは、オオバン、キンクロハジロ、オカヨシガモたちである。


諸田池の水鳥たち







(2021年3月14日、10:36 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ドキドキさせてごめん!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






3月14日(日)晴れ

良い天気の徳之島です!

こういう日は、朝から動く、動く。。。。。

朝食の準備前に洗濯機のスイッチオン!

朝食終わったら洗濯物を干し、裏の空き地に除草剤を撒いて来て

昨年末から、我が家の庭を彩ってくれていたポインセチアと

万両を花壇に移植・・・と、頑張っていたら草を刈り払う音が・・・・

音のする方へ行ってみると、顔見知りのKさんが

畑や空き地の草を刈り払っていた。

天気も良いし、汗かいているだろうな・・・・と思い

お茶と、栄養ドリンクとおやつを数個ビニル袋に入れて届けた。

Kさん、笑顔で受け取ってくれ「ありがとう〜」と言いながら作業再開。

普段は、他の仕事をしておられるので、

日曜日にちょっとした畑仕事など頑張っているんだね。

帰りがけに、畑の横にある桜の木を見たら、サクランボがいっぱい付いていた。

熟したら見事だろうな〜楽しみにしておこうと思いながら

家に戻って又庭仕事の続きをしていたら

「これ・・・・」とKさんが大きな人参を3本持って庭先に。

「今年は日照不足で、あまり出来は良くないけど」と言うけれど

見事な人参です!

人参

ありがたいです!

早速、煮物に使わせていただきます。

撮影に出かけるじじを見送って、少しパソコンの前に座っていたら

あっと言う間に時間が経って、もう、お昼の準備をしなくちゃ!という時間。

そうそう、最近、じじがはまっている物。

キクラゲ・・・・・・・・・・・

撮影ついでにと採って来る。

湿り気がある時は良いけれど、乾燥するとあっと言う間に固くなってしまう。

そこで、じじ、昨日は採って来たキクラゲを自分でボウルに入れふやかしていた。

それを夕方、きれいに洗って冷蔵庫に入れてあったのでビックリ!

好きな物を食べる為に、頑張るね、じじ。

じじがきれいしにしてあったキクラゲを再びボウルに入れ、ふやかして

過日Mさんからいただいたサヤサヤエンドウを、さつま揚げと一緒に炒め

塩胡椒とすき焼きのタレをチョロッと入れて味付けしたら

「美味しい!」ってさ。

次に、娘が以前送ってくれていた牛肉とピーマンと炒めたら

あとはお汁を作るだけ。

考えてみれば、人参、サヤエンドウ、牛肉、さつま揚げ・・・と

今日のお昼のおかずは、ほぼ頂き物だなぁ・・・・

周囲の方々に感謝、感謝!

ほぼ準備が終わった頃「ただ今〜〜」と、じじ帰宅。

玄関を入って、キッチンに来たじじ、テーブルの上に置かれた物を見て

異様にテンションアップしているみたいなので

「どうしたの?」と聞くと「それ、どうしたの?」って。

それって・・・ばばが少し前生協で買ったチョコレートですけど・・・

チョコレート

「私が買ったチョコレートよ」と答えると、じじったら

「あぁ〜ドキドキした。まだ胸がバックンバックンする」ってパフォーマンス。

ア〜〜〜ッハッハッハ・・・・・・

残念でしたね^じじ。

そう言えば・・・ホワイトデーって、今日でしたっけ?

じじ、ドキドキさせて、ごめん!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スッポン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 3月14日(日)天気 晴 室温 19.8℃ 外気温 16.0℃ 湿度 53%(室内)(午前7時13分計測)


 昨日は諸田池の岸辺でスッポンが甲羅干しをしていた。

 冬眠から目覚めたスッポンは春になると天気の良い日は甲羅干しをする。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年3月13日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スッポンの甲羅干し

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 3月14日(日)天気 晴 室温 19.8℃ 外気温 16.0℃ 湿度 53%(室内)(午前7時13分計測)



 今日も大陸からの高気圧に覆われていい天気になりそうだ!

 昨日は諸田池の岸辺でスッポンが甲羅干しをしていた。




 冬眠から目覚めたスッポンが春になると天気の良い日は甲羅干しをする。


スッポンの甲羅干し







(2021年3月13日、10:50 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇