カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年4月の記事 >>
04/04(日) 13:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/04(日) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/04(日) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/03(土) 13:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/03(土) 09:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/03(土) 09:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年4月の記事一覧

それは・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






4月4日(日)曇り時々晴れ間&小雨

朝、じじがジョギングから帰宅した時は青空が見えた。

「よっしゃ!昨日部屋干しにした洗濯物、外干しにするぞ!」と思った、

朝食後、すぐ移動作業開始。

何せ、動かせる竿6本、固定式竿2本、それにタコの手ハンガーに

ピンチ式の物干し総動員。

夫婦ふたり、3日洗濯しなかったから、こんなに溜まるんだなぁと

あらためて実感。

4,5日ぶり、やっと晴れ間が見えたと思ったのに

ばばが竿移動終了した途端に、小糠雨・・・・

ん〜、もぅ〜〜ばばをからかっているの?と思いたくなった。

そこで、又、軒下と廊下に竿を移動。

あぁ〜あ、あ、お日様の匂いがするように、乾かそうと思ったのに・・・

まぁ、夕方まで、そのままにしておこうかな?

と、洗濯物移動は終了〜その後は物置の整理。

「使うかな?」と取ってあった小箱や段ボールなども明日のゴミに出そうと

潰して、ゴミ袋に入れた。

その後は、もう「お昼何食べようか?」と、お昼の心配。

久しぶり、三つ葉のお汁にしよう、三つ葉は葉っぱが

ばばの顔より大きくなっている株があるかと思えば

既に白い花が咲いていたり、若芽がヒョコッと出ていたりだけど、

今日は大きめの葉っぱを10数枚収穫。

三つ葉

三分の一はお汁に入れて、残りは卵とじに。

少しでも、自宅で収穫した野菜など使う時は、何故か嬉しいばばです。

別の話だけど、過日、工事中の道路に信号機があって・・・

という事を書いた。

3日前だったかなぁ?同じ信号の場所で、又々これは・・・と思う事が。

ばばの前に1大普通車が止まっていて、信号は赤でタイマーの文字はあと57秒で

青信号に変わるというタイミングだった。

ところが。。。。前の車が動き始めた。

「何で?まだ、あと57秒あるのに・・」と思っていた。

対向車線の設置信号は見えないけれど、青である事は間違いない。

動き始めた前の車、ほんの数メートル進んだ所で、

何故か工事中で車は通らない左側に停まった。

???っと思っていると、対向車が次々来た。

何と、その数7台も・・・・

信号に従って、停止位置に待っておけば良かったのになぁ・・・・と

別に急用で無いばばは思った。

車の運転は、本当に安全に慎重にしなければ・・・と常々思ってはいるが

ばば自身、一瞬の油断で、ドキッとする事はある。

じじを車庫から道路へ誘導する時、又、自分が運転中にも

沢山の車を見かけたり、すれ違ったりするが、

中には携帯で話している運転手や、たばこを咥えたままの運転手もたまに見かける。

それほど急用?とか、そんなにタバコが吸いたいの?と思うけど

自分が時間にせかされない生活をしているからかなぁ・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大瀬川のコイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 4月4日(日)天気 晴 室温 22.1℃ 外気温 20.0℃ 湿度 74%(室内)(午前6時35分計測)


 水中カメラではないので光の屈折が影響してやや細長いコイになってしまいました。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年3月30日、9:47 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

大瀬川のコイたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



R3年 4月4日(日)天気 晴 室温 22.1℃ 外気温 20.0℃ 湿度 74%(室内)(午前6時35分計測)



 今朝の日の出は雲の中から顔を出してきた。

今日は良い天気になりそうだ!

先日大瀬川中流で十数年前に町が放流した鯉たちが元気に泳いでいた。




当時より幾度となく大雨による洪水があったが、それを乗り越えて生き延びているとはすごい生命力だ!

 ただ繁殖して仲間が増えていないのは気になるが、繁殖する環境ではないのか?

外来種が繁殖・増殖するのは自然保護のためには良いことかもしれませんね。


大瀬川のコイたち







(2021年3月30日、10:16 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イチ・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





4月3日(土)曇り後雨&曇り

イッペー

上の画像は、つい数日に撮った、お隣さんの庭に咲いてたイッペーの花。

でも、撮影翌日から豪雨や強風と天気が悪くなり、昨日昼には花は全部落花。

せっかく満開状態だったのに・・・・

ここ数日、ずっと天気が悪かったので洗濯物が溜まっていた。

夕べは「明日は先ず洗濯機のスイッチを入れよう」と思いながら寝た。

朝、6時少し前だったかな?じじが階下へ下りる気配がした。

上がってくる気配が無いので「ジョギング行ったのかな?

と言う事は・・・降っていないと言う事だと、すぐに起きて階下へ行き

洗濯機のスイッチを入れ、食事の準備。

ラジオ体操が終わる前に、じじ帰宅。

ばば、まだ食事の準備出来ていないよ〜〜ごめん!と思いながら急げ、急げ、ばば。

7時になる前に今朝も食事開始。

食事をしながら、ばばが「今日は朝イチで、夕べのゴミを片付けなくちゃ」と言った。

すると、じじ、しばし沈思黙考後「朝市で何か安いのでもあるの?」と言った。

えっ?何?安い物?

ばばの中では思考がまとまらない。

そこで「何のこと?」と聞いてみたら

「今日、午前中に野菜市場とかがあるの?」って。

そこでハッと気づいて答えた。

「あのね、夕べ、あれこれ引っ張り出して、箱とか出しっ放しだから

今朝は、その片付けから始めようと思うの。

朝1番に片付けをするのよ」と言ったら

じじは「あぁ〜そういう事か。僕は、又朝8時頃とかから

野菜等売っていて、ばばがそこへ買いに行くかと思っていたよ」って。

「朝市」と「朝イチ=朝1」

じじの勘違いで朝から大笑いのスタート。

その後、じじが湯気だっていたと言う言い方ある?」とばばに聞いた。

「湯気が立つ」と言うけど、「湯気立っていた」という言い方は

聞いた事が無いなぁと答えた。

日本語って、難しいよね。

食事が終わる頃には、洗濯も終わっていたので濡れ縁から空を見上げた。

少し陽ざしはあるけれど、雲が多いなぁ・・・

でも、晴れそうでもあるなぁ・・・と思ったので

竿をセットして、庭いっぱいに洗濯物を干した。

干し終わった途端に、チラチラ・・・・小糠雨。。。ちょっと、ちょっと〜

慌てて軒下に入れた。

3日分の洗濯物って、2人分でもけっこうな量。

長短の竿6本と固定した竿2本、それにタコの手ハンガー?と

ピンチ式の物干しにも干してあるので、軒下にはおさまりきらない。

仕方が無いので竿以外に干した物は、室内に干す事に・・・

やっと一段落と思いきや、小糠雨より少し激しくなり

軒下すれすれまで雨粒が打ち込み始めた。

大変!大変!大変!

今度は軒下から、室内に竿を取り込む事に・・・急げ、急げ、ばば〜

やっとの事で、ほぼ室内干しにしたが、それでも竿1本と

じじ帽子やばばのエプロンなどは干す場所が無いので

軒下の1番奥まで物干し台を移動させた。

今日は湿度も67%あるから、窓を開け放っても洗濯物の乾きは悪いだろうな。

軒下の1番奥に干した外干しの洗濯物と、部屋干しの洗濯物

どちらが先に乾くだろう???

なぁんて、薄暗い部屋の中で考えているばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 4月3日(土)天気 曇時々晴 室温 23.3℃ 外気温 21.5℃ 湿度 80%(室内)(午前6時43分計測)


アオサギは、島では冬鳥または旅鳥でこの時期は混在しているのでどちらなのかはわからない。

 アオサギはほぼ一年を通して見ることができる。

写真は池の表面近くが湯気だっている環境で撮った写真です(編集ソフトで修整した写真)。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年4月2日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 4月3日(土)天気 曇時々晴 室温 23.3℃ 外気温 21.5℃ 湿度 80%(室内)(午前6時43分計測)


 昨日は霧雨の降る中諸田池へ行った。

諸田池は今の時期は製糖工場の冷却水を冷やすラジエーターの役目をしている。

池に漂っている水蒸気は湯気である。




 この動画ではまるでアオサギが温泉に入っているようですね。

奥の方で寝そべっているのはオオバンです。

クロサギ(白色型)の採餌




(2021年4月2日、11:23 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇