カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年5月の記事 >>
05/11(火) 11:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/11(火) 08:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/10(月) 14:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/10(月) 08:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/10(月) 08:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年5月の記事一覧

朝から嬉しいニュースが

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月11日(火)曇り時々晴れ間

コロナ禍で心配なニュースが多い中

徳之島が、奄美大島、沖縄島北部、西表島がついに世界遺産に・・・

IUCNが登録するよう勧告したとの嬉しいニュースが飛び込んできた。

正式にはあと2ヶ月後位らしいけど・・・・

島民一丸となって、自分達の周囲の自然環境を守っていくような意識を高め

行動していかないとね。

島は今日も梅雨空だけど、気分的には晴れやかな1日のスタートとなった。

朝食に、自家産のピーマンを使おうと菜園へ行き、ついでにお味噌汁の香味にと

三つ葉の若芽を摘もうと、腰を屈めたら目の前に黒くて丸い物体が!

大きさは・・・小さめの風船を膨らませた位かな?

ばばが気づくと同時に、一瞬で見えなくなった。

ばばは慌てて、長い棒が無いか探したけれど、無いので

前庭まで走って行き、庭木の支柱にする長い棒を取って駆け戻った。

しかし・・・・・

もう、何も見えなかった。

試しに・・・と、長い棒で菜園中を叩いてみた。

我が家の菜園、三つ葉が地面を覆い隠すほど成長し、広がって

おまけにツノナスも葉っぱを広げ、野菜のナス、ピーマンも大きく成長し

桜の木も枝を広げていて、地面は、ほぼ見えない状態。

覆い繁った菜園

朝、アマミノクロウサギの事等ニュースでも報道していたので

ばばの中では、何故か黒い物体がクロウサギが丸まっているように見えて・・・・

冷静に考えれば、おバカな発想だけどね。

ほんの一瞬、チラッと見ただけで姿を消してしまった、黒っぽい生き物。

ネズミがあんなに丸くて大きいはずは無い。

もしかしたら?黒い子猫?

落ち着いて考えたら、これが一番可能性は高いと思うけれど。

ばばは些細な事を大袈裟に想像膨らませてしまう悪い癖があるから

ただの黒い子猫が丸まっているのを見て、ハッとした瞬間

平常心を失って、棒を持って来たり、畑中を叩いたりしたのかも知れない。

食事の時、じじにも話したら、当然ながら鼻にも掛けてもらえなかった。

食事も終えて、洗濯物も干して、その後何回か菜園を回ってみたけど

何の異状も無かった・・・・だよなぁ・・・・

でもね、いつ何時、どこで変わった生き物に出会えるか分からないんだよね。

会いたくなくても庭にヒメハブが現れたり、お墓にイボイモリが現れたり

家の中をコウモリが飛んだりもするからね。

滅多に無い事だけど・・・・ね。

そうそう、ばば達は来週17日には1回目のコロナワクチン接種。

だけど、ばばの友人達は、役所に電話予約をしなければならず

その電話がなかなか繋がらないって、嘆いていた。

じじと、ばばも2回目の接種が終わるまで・・・・6月末頃までは

安心は出来ないけれどね。

副反応の怖さとかも、けっこう聞くし、

ばばの場合、以前受けた、別のワクチン接種で1年近く、苦しんだ事があるから・・・

予防接種まで、体調管理もしっかりしなくちゃね。。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ(成鳥夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 5月11日(火)天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 24.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時29分計測)


 クロハラアジサシは旅鳥として海岸や河口付近、農耕地などへ春秋の渡りの時期に渡来する。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年5月40日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 5月11日(火)天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 24.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時29分計測)


 今朝も空一面鉛色の梅雨空!

 昨日は諸田池へ久しぶりに行ったら、クロハラアジサシたちが採餌採餌に渡来していた。




 クロハラアジサシは旅鳥として海岸や河口付近、農耕地などへ春秋の渡りの時期に渡来する。


クロハラアジサシの採餌







(2021年5月10日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

朝のサプライズ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月10日(月)曇り時々陽ざし

昨日は「母の日」。

島外にいる娘達からは、ラインを通じたメッセージや

顔を見ながらの会話。

娘のメッセージの中に、

「私達が小さい頃、おじいちゃん、おばあちゃん、○○おばちゃんを招待して、

お母さんが朝からご馳走作って夕飯一緒に食べながらお祝いしたなぁ、、、

と、素敵な思い出が蘇るよ。

子ども心に、事あるごとに開かれるお祝いの会がとても楽しみだったなぁ、、、

でも、私達姉妹、上京しちゃって、お父さんやお母さんのお祝いを

顔を見ながらできないことが、心苦しいです。

こんなご時世でなかなか会えないけど、

お父さん、お母さん、いつまでも元気でいてね」というような事が書かれていて

色々な思いが胸をよぎり、じぃんとなった。

ばばは、義父母や叔母の協力があって、自分の好きな仕事を

定年近くまで続ける事が出来た。

産休が終わると、乳飲み子を祖父母に預け、ばばは仕事へ・・・

義父母のお陰様で、今の、じじ、ばば、娘達があると思い、

その恩は生涯忘れてはいけないと思って仏壇に手を合わせ、お墓参りに行く。

両親や叔母が元気だった頃、普段お世話になっている分、

少しでも恩返しを・・・という思いから「父の日」「母の日」「敬老の日」

「両親の誕生日」等には、我が家へ来てもらって

一緒にばばや娘が作った料理を食べたり、娘達がエレクトーンを弾いたり

歌を歌ったり、メッセージを書いて、読んだりしていた。

娘達が、当時の事を懐かしく思い出してくれているというだけで

ささやかながらイベントをやって良かったなぁと思う。

じじとばばは、両親とは島外赴任じじが4年、ばばが7年以外

ずっと同じ敷地で生活していたから、何かあれば、すぐ声を掛け合えたけれど

現在、娘達は全員島外暮らし。

おまけに去年からはコロナ禍で、行き来も出来なくなり1年以上、直接は会えていない。

それでも、最近では娘達がプレゼントしてくれたタブレットを使って

顔を見ながら話したり、島の天気や、庭の草花まで直接見せる事が出来る。

直接会えなくても、親子お互いがお互いを思う気持ちに変わりは無い。

ばばは、ばばを母にしてくれた娘達に、感謝の気持ちでいっぱいだ。

娘達との会話や、メッセージで感動しながら、昨日はちょっとお店に行った。

買い物をして、レジを終わると「今日は母の日ですので、宜しければ、これ・・・」と

店員さんが何か差し出した。

ロールケーキだった。

女性のお客さんに、プレゼントを渡しているようだった。

そう言えば・・・・去年も頂いたよ・・・・ありがとうございます。

昨日は、お店の園芸コーナーはごった返していた。

皆さん、鉢植えのカーネンションや、生花の花束を抱えている。

母の日のプレゼントだね、きっと。

用事を済ませ、帰宅し、夕食の準備・・・・

娘達の幼かった頃の事など思い出して話しながら、夕食。

じじが、「うちの娘達、ばばには優しいね」って、何故か羨ましがっていた。

羨ましがらなくても良いよ、じじ。

母親へと、父親への愛情表現が少し違うだけで

娘達の、じじとばばへの愛情は同じだから。

そして、今朝は、ゴミ出しの日。

8時前にゴミを出して、パソコンの前に座ろうとしていたら

庭先で「ばばちゃ〜〜ん」と女の方の声。

「はぁ〜〜い」と返事をして出ると・・・・・

Mちゃんが立っていた。

Mちゃんは、去年夏頃までは、お仕事で時々我が家へ寄ってくれていたが

夏頃からだったかなぁ?ずっと会っていなかった。

Mちゃんは「いつもありがとうございます」とい言いながら、

ばばに、ミニバラの鉢植えを差し出した。

※左のロールケーキは、昨夕、あるお店で頂いた物です。

プレゼント

「えっ?」っと驚くばばに「ラッピングもして無くてごめんなさい」と・・・

いや、いや、いや、「ごめんなさい」なんて、とんでもない。

「最近、Mちゃん見えないから、気になっていたのよ」と言うと

「お仕事変わって、ちょっと遠く迄通勤しているんです」って。

え〜〜っ!それなのに、わざわざ「母の日」のプレゼントを届けてくれるなんて・・・・

出勤途中、わざわざ届けてくれたのかな?ありがとう〜〜〜

去年も、ミニバラの鉢植え、届けてくれたんだよね、Mちゃん。

別に、ばば、何もMちゃんの事、してあげてもいないのに・・・・

毎年、本当にありがたくて。。。。。

「去年のバラ、地植えにして、途中で枯らしてしまったのよ、ごめんなさいね」

と、謝りながら「今年も、花が終わったら地植えにしてみるね、ありがとう」と

バラの鉢植えを受け取った。

暫く話した後「じゃぁ、行って来ますね」とMちゃんは戻って行った。

いつも平々凡々と暮らしているけど、何処かで、じじやばばの事

思ってくれている人がいる・・・・と思っただけで

何だか幸せな気分になった、今朝のばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ソリハシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 5月10日(月)天気 晴のち曇 室温 24.2℃ 外気温 22.5℃ 湿度 70%(室内)(午前6時43分計測)


 ソリハシシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に数羽がこの川にも渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年5月9日、10:41 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ソリハシシギの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 5月10日(月)天気 晴のち曇 室温 24.2℃ 外気温 22.5℃ 湿度 70%(室内)(午前6時43分計測)


 今朝は前線が沖縄の南方海上まで南下し、久しぶりに晴れた良い天気になっている。

天気予報では昼過ぎから下り坂になるそうだ!昼過ぎから

 昨日は大瀬川の下流で久しぶりに「サリハシシギ」に出会った。




 ソリハシシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に数羽がこの川にも渡来する。


ソリハシシギの採餌







(2021年5月9日、10:50 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇