カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年5月の記事
05/03(月) 08:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/03(月) 08:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/02(日) 12:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/01(土) 15:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年5月の記事一覧

タカブシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 5月3日(月)天気 晴 室温 21.7℃ 外気温 20.0℃ 湿度 47%(室内)(午前7時58分計測)


 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年4月30日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ渡来

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 5月3日(月)天気 晴 室温 21.7℃ 外気温 20.0℃ 湿度 47%(室内)(午前7時58分計測)


 今日も大陸からの高気圧に覆われていい天気!

 しばらく不摂生により、体調を崩し伏せっていました。

やっと平熱に戻りネット活動を開始します。

 先日は諸田池へタカブシギが数羽渡来していた。




 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。


タカブシギ渡来







(2021年4月30日、10:37 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どうぞ、明日からは・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月2日(日)晴れ

穏やかに晴れた、今日の徳之島です。

我が家のじじも、少しずつ回復しつつあります。

昨日、昼と夕食はお粥や梅干し、佃煮、半熟卵など少し食べてもらい

数時間おきに熱を測り・・・・夕べまで7度台だったが、8度になる事は無く、ホッ!

昨日少し元気が出てからは「やはり、ばばの言う事を聞けば良かった」

と言っていたじじ。

ばばも昨日はあまり腹が立って「お馬鹿さん!」なんて、悪態までついちゃった。

だってさ、腸液の逆流で、10分以上苦しんだのに

その2時間後、ばばの制止を振り切って、ウォーキングに出かける?

昨日のじじの体調不良は「自分で作った病」としか、ばばには思えない。

本当に、これからは、ばばの言う事聞いてくれるかなぁ?

いくら自分が決めた事は、やり遂げるって言うけど

健康であって、やり遂げるのは良いけど、

体調崩してまでやり遂げなくてもと・・・ばばは甘いかなぁ。

それに、じじ「時々は、病気になると良いなぁ。」と言うので

「何で?」と聞くと「ばばが優しくしてくれるから」って。

えっ?平常は、そんなにばばが、じじに意地悪してる?虐待してるとでも?

全く〜〜〜〜

今朝も、起きた時、すぐじじの熱を測ったら36,5度。

やったぁ〜〜と、喜びながら階下に下り、朝食の準備。

普段よりは少ないけど、じじも食べてくれたので、先ずは一安心。

その後、1時間半位庭仕事をして、もう1回、じじの熱を測ると、又37,1度。

はぁ〜〜〜↘

やはり平熱からすると、少し熱あるよ・・・微熱だけど。

気になりながらも、ばばは自分の仕事を頑張り、途中で又様子見に行って

「お昼は何時にする?」と聞いたら、「11時くらいで良いかな?」って。

元気な時は、朝、撮影に出かける前には、低血糖にならないように

きちんとお茶を飲んでから出かけるんだけど、昨日、今日と

外へも出ないし、あまり食欲も無さそうで水分さえ摂らない。

朝7時頃食事をした後は、何も口に入れてないので、低血糖にでもなられたら大変だ!

早めにお昼にお準備をし、11時ピッタリには完了!

すぐに声をかけ、病人食で昼食も終わり、熱を測ったら37,3度。

熱

じじの平熱は36,4度〜36,5度位だから、やはり微熱はあるなぁ。

じじが元気でないと、昨日からばばも閉じこもり生活。

家から1歩も出ていないけど、今日も又・・・・・だな。

早くじじの熱が平熱になり、お馬鹿な事を言って笑い合えますように・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

一喜一憂

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






5月1日(土)曇り風強し

白玉カズラ

※今日の画像はブログ内容とは関係ありません。

何故か、ばばのカメラが不調になって、写真が撮れなくなったので

以前撮ってあった「白玉カズラ」を・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明け方3時過ぎ、ちょっと異様な気配が・・・

じじが起き上がったようだ。

直後、苦しそうに吐くような音?が・・・・逆流だ!

ここ最近は、逆流発作が出ないので安心していたのだが。

洗面所に行く気配、そこでも苦しそうに・・・・

いつもより時間が長い。

心配になって「大丈夫?」と声をかけても、いつものように返事が無い。

電気を点けた。

暫くして、よろめくようにベッドに戻って行くじじ。

そのまま寝たようだったので、ばばも安心して、又寝た。

そして、朝、5時過ぎ「行って来るね〜」とじじの声。

(えっ!あんな激しく逆流したのにウォーキング行くの?)と思い

「止めて、今日は行かないで!」と声をかけたが、じじはそのまま出かけてしまった。

気になりながら、ばばも階下に下りた。

(いつもより早く出かけたのに戻って来るの遅いなぁ)と心配しながら待っていた。

それからも、だいぶ経って、玄関の戸が開いたが、いつもの「ただ今〜」の声が無い。

玄関から入るやいなや、じじ、「「気持ち悪い!」と、ヨロヨロ階へ上がって行くので

ばばも後から追いかけた。

じじはベッドに倒れ込むように横たわったかと思うと

「寒い、寒い!」と・・・・いつもと様子が違う。

顔は真っ青で全身ガタガタ震えている。

「寒い!もう1枚布団頂戴」と言うじじ。

真冬用の羽毛布団を出して掛けたが、それでも「寒い寒い」と全身がガタガタ震えている。

「温めてあげなくちゃ!アンカ、アンカ・・・」と急いで階下に下り、アンカを2個持って行き

じじの足下に置いたが震えは止まらない。

すぐ、熱を測ったら38度越え。

「救急車呼ぼうか?」と聞くと、震えながらも「大丈夫」と・・・・

明日からは、病院は開いていないかも知れないから今日の内に・・・・

とばばは焦ったが、じじが拒否するから、あと暫く様子を見る事に。

何回も熱を測った。

39度越えにはならないけれど、額や手が異様に熱い。

寒いと言うから冷やすわけにはいかないかな?

でも、おでこは冷やそうかな・・・様子を見ていると

じじの全身が震えて、布団まで震えているように動き、ちょっと恐くなってきた。

ばばに出来る事と言えば、数分おきに熱を測る事ぐらい。

30分以上位経ったかな?少しじじが落ち着いたようだった。

その後は、食事の準備もせず、ばばも、只ひたすら時間の経過を待つしか出来なかった。

時間が経っても、熱は38度前後が続く。

11時前位になって、やっと37度台にまで下がった。

「何か食べる?」と聞いても要らないというので、水とポカリスエットを

交互に吸い飲みで飲ませ続けた。

解熱剤も飲んで欲しいけど、食事をしないと薬が飲めないので

お粥を作り、梅干しや佃煮、ニンニク漬けなど無理矢理食べてもらい、薬も飲ませた。

その後も、熱は急には下がらず、やはり37度台はあるけれど

少し元気になったようだ。

お昼も大分遅くなってから、じじに、もう一回お粥などを食べてもらった。

いつも、ふたりでお馬鹿な事を言いながら食事もするのに

ひとりで、おまけに、じじが体調悪いと、ばばも食欲が無い。

と言いながらも、食事をしないと、ばばまで倒れたら大変だと

大分遅くなってから、朝、食べる予定だったパンとコーヒーで食事をした。

じじも2回目の食事の後、解熱剤も飲んでもらいたかったけど

「6時間以上時間をおいて飲むように」と書かれていたので

夜、何とか食事をしてもらい、もう一回、今日中に飲んでもらおう。

常々「健康が一番」と言い、思ってもいるけれど

家族の体調が悪いと、本当に心配で、自分まで病気のようになってしまう。

それでも、(ばば、ばばがダウンしたらどうする!)と、

自分で自分に活を入れるようにはしている。

それと、体調が悪い時に思う事・・・・

2階は恐いなぁ・・・と言う事。

階段の上り下りで、普段はどうも無いのにやはり恐い。

以前、救急車のお世話になった時も、患者さんを階段から下ろす救急隊の方は

大変だなぁ・・・と傍で見ていて実感した。

さぁ・・・・じじ、そろそろ元気出してもらわなくちゃ。

じじは「元気な時は、いつもばばに苛められるから、病気の方が良い」

なぁんて、常々言ってるけど・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇