カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年6月の記事 >>
06/16(水) 13:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/16(水) 08:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/16(水) 08:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/15(火) 11:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/15(火) 06:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年6月の記事一覧

いつ壊れるか、ドキドキ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






6月16日(水)曇り時々晴れ間

ばばのパソコン、いつ使えなくなるか分からない。

ここ数週間、1回で正常に立ち上がることはほぼ無い。

その都度、ばばに呼ばれるじじも気の毒だ。

画面がおかしくなった時、ある画面が出て、次に真っ黒になって

又、ある画面が出て・・・の繰り返し。

たまには黒っぽい画面に横縞模様が無数に出たり

小さな模様が画面いっぱいに出たりもする。

何十回とじじに修復してもらううち、少しだけ、ばばも憶えた。

F11をトントントントンっと叩いて、その後5つか6つの過程を踏んで

やっと正常の待ち受け画面になる。

3日ほど前から、自分でやってみたら、何とか立ち上がったのだが

喜んではいられない。

いつ、このパソコン壊れて使えなくなるか??時間の問題だと、ばばは思っている。

もし、パソコンが壊れたらネット徘徊も出来ず、勿論ブログアップも出来ない。

まぁ、なるようにしかならないさと、諦めてはいるけれど・・・・

パソコンが無ければ、ばばは、もっと家事を頑張るかなぁ?と思うばばがいたり。。。

今も、じじから習った立ち上げ方で、何とか立ち上げることが出来たけど。

故障の原因はグラフィックボードが不具合になっているんだとか。

じじが「予備は準備してあるから心配要らないよ」って言ってくれるから

少し気が楽だけど。。。まぁ、じじが付いているから大丈夫かなぁ?

と思いつつ、超々器械音痴のばば、今日も頑張ります!

ばばは、あまり植物にも詳しくは無いけれど、

数年前、ある方から「ノボタン」を貰って来て花壇に植えた。

他の木の陰になったりで、あまり環境は良くないけれど

お隣さんとの境界ブロックの、すぐ前に植えてあるのだが

数日前、1つの枝の先端に蕾が付いているのを見付けた。

竹が50センチくらいに伸びていて、枝が3本くらいあり、その内1つの枝に蕾が付いていた。

ノボタン

ばばが知っているノボタンなら、濃い青紫色の花が咲くと思うけれど

現在、蕾はちょっとピンク色っぽく見える。

だいぶ前、誰かから「この花はノボタンよ」と教えてもらったけれど

それまでのばばは、ノボタンと言えば野生のノボタンしか知らなかった。

退職後、毎夕散歩していた頃は、農道の脇の何カ所かでノボタンを見ていた。

最近はあまり実物を見ることは無いが、じじが今朝「今日は、ノボタンをアップしたよ」

と言うので、急に花壇のノボタンのことを思い出した。

野生のノボタンと、園芸種?のノボタン・・・・

今年はじっくり観察してみよう。

そして、近いうちに、じじが撮影したポイントに行って野生のノボタンも見てきてみよう。

徳之島では、野生のノボタンは彼方此方で見られるから

実家への行き帰りも、気をつけて見てみよう。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ノボタン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 6月16日(水)天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 80%(室内)(午前6時18分計測)


 ノボタンは奄美大島以南に自生する。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年6月9日 11:41 徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

セッカ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 6月16日(水)天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 80%(室内)(午前6時18分計測)

 
今日は梅雨前線が北上して島は前線の南側になっていた。。

梅雨明けも間近かなぁ!

前線の影響を受けて今日も不安定な天気になりそう!

 昨日は諸田池で水鳥たちを撮るため車中で待機していたら、近くのススキの穂にセッカが留まった。




 セッカは、留鳥で低空をチュオンチョン・・・と鳴きながら波打った軌跡で飛んでいく。

方言ではなぜか「ヒバリ」と言っている。


セッカ







(2021年6月15日 11:14 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

いつの間に?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





6月15日(火)曇り

3日前、洗濯したものの、天気がスッキリせず部屋干しにしていた。

今朝は晴れるかな?と思い、全部外へ出した。

又洗濯物が溜まったので、今朝も朝食の準備をしつつ洗濯。

食後、さて、干そう!と思ったら、竿は昨日の洗濯物で満杯。

取り込んで畳みたいけど、まだ8割方しか乾燥していないような気がして

外へ出した。

どうしよう?洗濯はしたけど竿が無い。

そこで、植物用の支柱、じじが以前切ってきたあった細い木材等々

竿の代用できそうな物を全て出した。

そして、滅多に出すことの無いタコの手?型ハンガーも。

何とか全部干し終えたと思ったら、ポツリ・・・

あれっ?雨?・・・大変、大変!

慌てて全ての竿を軒下に取り込んだけど、ギュウギュウ状態で

これじゃぁ、乾かないばかりか生乾きの臭いがするかも・・・

又、数分したら、晴れる?・・・と言うことで、全て庭に出した。

竿の数、長短全部で8本、物干しハンガー2個、紐1本使って何とか干したけど

出したり入れたり、何回か繰り返していたら、じじが撮影に出かける時間。

朝うちで、ばばは大量使い果たしたよ〜状態。

でも、まだまだやりたい事はいっぱい。

今日も頑張らなきゃ!

さて、我が家の朝の食事はパン食。

必ずコーヒーを1杯ずつブラックで飲む。

ばばは、普通コーヒーは1日1杯だけど、

じじは午前午後のお茶の時間にも飲むので3杯。

10時と3時のコーヒーには、砂糖の代わりにハチミツを入れるのが定番。

このハチミツ、5,6年前からかなぁ?じじの親友が定期的に下さる。

ハチミツを使うのは、じじだけだから、1瓶開けたら、1ヶ月くらい?は使える。

ところが、困った?事が1つ。

このハチミツの瓶が、ちょっとやそっとじゃ開かないのだ。

ハチミツ

瓶など専用のオープナーを使っても、なかなか開けられない。

以前は、じじとばばふたりがかりで開けていた。

ひとりが瓶を固定して、ひとりが全力で瓶の蓋を回すのだ。

時には「アゥ!!!」とか悲鳴を上げながらやっていた。

ところが、今回「もう、そろそろハチミツ無くなるな」と思ったばば

1週間ほど前かなぁ?じじが出かけた隙に、ひとりで瓶の蓋を開けようとチャレンジ。

簡単に開くわけが無い。

それでも、両膝で挟んでギュ〜〜ッと何回かやっていたら・・・

あら、開いた!!まさか?嘘でしょって感じ。

その後は、蓋を閉めて元の場所に戻しておいた。

昨日、いよいよ前の瓶のハチミツを使い切ったじじ

ハチミツの瓶を出して、開けようとしたら、難なく開いた。(らしい・・・笑)

その時、じじは「僕、体力戻ったなぁ」と思って、ばばに報告。

で、ばばが真相を打ち明けると・・・・・

じじ、真面目にビックリしていた。

「ばば、いつの間にそんなに強くなった?」って。

ふたりがかりでも四苦八苦しながら開けていたのを、ばばが開けてあったから。

ばばだって、いざとなれば思いがけない力が出るんだと

自分でもビックリしたもんね〜。

で、今朝、竿の出し入れを何回も繰り返した後、ふと、思ったんだ〜

もしかして?意識しなくても、日々の作業とかで

少しずつ腕の力とかが強くなったとか?

それとも、元々野生児だったばばが、今になって本領発揮しているとか?

どっちにしても、笑えるなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

餌をくわえるイソヒヨドリ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 6月15日(火)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時15分計測)


イソヒヨドリは雛を育てている時は必ず動画のように複数個の餌を口いっぱいくわえて巣へ運ぶ。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年6月12日 10:51 徳之島町和瀬池入り口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソヒヨドリ子育て大忙し

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 6月15日(火)天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度 76%(室内)(午前6時15分計測)


 今日も朝からドンヨリとした梅雨空!

朝現在、前線は南へ移動して与論島の辺りに架かっているようだ。

まだまだ梅雨は続きそうだ!

 先日和瀬池入り口でイソヒヨド(雌)が子育て用の餌を収集していた。




イソヒヨドリは雛を育てている時は必ず動画のように複数個の餌を口いっぱいくわえて巣へ運ぶ。

イソヒヨドリ子育て大忙し







(2021年6月12日 11:01 徳之島町和瀬池入り口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇