カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年7月の記事 >>
07/23(金) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/23(金) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/23(金) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/22(木) 14:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年7月の記事一覧

何処のどなたか分からないけれど

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月23日(金)曇り・台風6号影響あり

台風6号は、まだまだ影響を与え続けている。

今日も、曇天で風もあり、たまぁに雨粒が・・・・

暑くも無く、動きやすいので、朝からクチナシや桜の伸びすぎた枝を切ったり。

鹿児島からの定期船は、もしかしたら?来週にしか入港できないかなぁ。。。

昨夕、買い物に行くついで、コンビニに寄ってみた。

コンビニには焼きたてパンが、たくさん並んでいたよ。

スーパーではパンなど早々に品切れになったけど

材料が無くなるまでは、コンビニではパンが買えるんだ〜〜

ありがたいね。

ばばは書籍の棚を見たけど、欲しいのが無かったので

車に戻って、鍵を開けようとした。

鍵

お店に入る時は、キーでオートロックしたが、開けようとしたら開かない。

ちょっとパニックになってしまい、キーを鍵穴に差し込んだら

ピーピーピーピーと突然大音量!

何????

パニックになって、車の後ろのトランクを開けようとしたり

自分でも不可解な行動をしていたばば。

ピーピーピーピーという大音量は鳴り続ける。

コンビニの中や道路を歩く人たちにも聞こえているかもと思うと、

ますますパニックになったばば。

最終駅には、すぐ目の前に、いつもガソリンを入れるスタンドがあるので

そこへ駆け込んで、助けてもらおうと思い何度もスタンドの方を見ながら

どうしたら、この音が鳴り止むのかと思っていた。

と、ばばの左隣に止まっていた車の運転席が開き

男の方が出てきて「オートロックした車を開ける時に

鍵を差し込んだら駄目ですよ。」と教えてくれた。

慌てて、もう一度、ロックを外す鍵のボタンを押したら

ふつ〜〜〜に、カチャっと音がして鍵が開いた

何で?さっきは同じ動作をしても、開かなかったのに。

ホッとしたばばは、教えてくれた男の方に、何度も頭を下げ

「ありがとうございます」と言った。

その方は、ニコッと笑ってお店の方へ歩いて行った。

40代くらいの全然知らない方だったけど、本当にありがたかった。

夕食時、じじにも話したら、「そう言えば、僕も何年か前に、同じ事があったなぁ」って。

思い出した!

自宅車庫内で、出かけようとしていた時にピーピーピーピーなり鳴り出したんだった。

じじも、その時は原因が分からずに、ふたりしてパニックになったね。

あれは、何年前だったかなぁ?

あの時、どのようにして、音を鳴り止ましたか?記憶にも無かったばば。

じじが「鍵の開け締め方が違うと、警告音が鳴るのは

車の盗難防止になっているんだよ」とも教えてくれたんだったよね。

ほんのちょっとした事で、変な事やらかしちゃったばば。

これからは、慎重に鍵を扱って、ロックしたり、外したりしなくちゃ。

と、言いつつ、忘れてしまった頃、又やらかしてしまうかなぁ?ばばの事だから。

昨日、見ず知らずの方に助けていただき、本当にありがたく感謝している、ばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)


シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。

 酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月22日 10:44 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)


シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。

 酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月22日 10:44 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロチドリの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月23日(金)天気 曇時々雨 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 79%(室内)(午前7時09分計測)


台風6号が台湾と沖縄の中間辺りに停滞して島は荒れた天気が続いている。

昨日は亀津新漁港にシロチドリが一羽で採餌に来ていた。




シロチドリは先月もアップしたが、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。

 酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ている。


シロチドリの採餌







(2021年7月22日 10:56 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

夢か?現か?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月22日(木)曇り時々雨・台風6号接近中?

台風6号の影響で、今日も天気の悪い徳之島です。

雨は、そんなに降らなかったけれど、昨日から風はけっこう強かった。

今朝起きてみると、夜光木の大きな枝が2本折れていた。

他には、ゴーヤーの葉っぱやツノナスの葉が風で吹きからされていた。

ツノナスの実は、もう少し熟させてから切ろうと思っていたけど

台風で落果でもしたら嫌だと思い、

午前中の晴れ間を見てカットして、玄関に飾ったよ。

この実って、何ヶ月も飾っておけるのよ。

ツノナス

台風の進み方があまりに遅いので、奄美もあと数日影響があるみたい。

空の便、海の便、全て欠航。

早くて、土曜日か日曜日にしか定期船も動き出さないだろう。

昨夜、天城町と伊仙町を結ぶ県道の一部が、

通行止めになっていると放送されていた。

今日は復旧しているだろうか?気になる。

午前中、雨は降りそうに無かったし、風があるので

「洗濯したら、早く乾くかも・・・・」と思ったばば、早速洗濯機のスイッチオン!

撮影に出かけるじじを、県道まで誘導してから軒下に干した。

けれど・・・・・

30分も経たないうちに雨粒が。

「あぁ〜〜あ、あ、やっぱり天気がすっかり良くなってから洗濯すれば良かった」

ばば、後悔先に立たずだね。

すぐに全て、竿毎、室内に取り込んで干したけど、生乾きの臭いが嫌だなぁ。

雨が降り続けるわけじゃ無いから、四方の窓を開けて、扇風機を回しておこう。

そう言えば・・・・

じじの車を県道に誘導した時、道路に出て「あれっ?」・・・・

ゴミ袋が我が家の前の道路にある。

そう言えば、今日は木曜日で可燃ゴミを出す日だ。

でも、ゴミの量が少ないので、ばばは次の月曜日に出そうと

今朝はゴミを出さなかった。

なのに・・・ゴミの入った袋が。

じじを誘導する前「ばば、今朝、ゴミを出してないのに〜〜」と口に出してしまった。

ばばの家の前のゴミ袋以外、ゴミを出しているお宅は何処も無い。

時間が10時を過ぎていたし、普段は8時半までには

ゴミを出す事になっているんだけど。

じじが出かけた後、一旦家に戻ったけど、ちょっと気になったので

もう一度、道路へ出てみた。

すると、ほんの数分前にあったゴミ袋は無かった!

えっ?ばばの錯覚?とも思ったけど、絶対そんな事は無い。

だって、車庫の中で運転席にいたじじに向かって

「私、今朝はゴミを出してないのに」と声に出して言ったんだもの。

そういった時点では、ちょっと腹が立っていたけど・・・・

だって、直線道路の両側、見える範囲で何処のお宅もゴミを出していないのに

ばばの家の前にだけ置いた覚えの無い、

ゴミの入った袋が置かれているんだもの。

道路を通る人たちも「あれ?この家だけゴミ袋出してある」って思うかもしれない。

少し時間が経って冷静になって考えた。

もしかしたら?あのゴミ袋は、強風で何処からか

我が家の前に飛んできたのかもしれない。

でも、8時半から9時頃までだったら、

収集車が見つけて持って行ってくれたはず。

と言う事は?時間を過ぎてから誰かがゴミを出し

そのゴミ袋が、うちの前の道路まで風で吹き飛ばされて来たのかもしれない。

黙って、そのゴミ袋を車庫の中に入れて、

月曜日まで置いておけば良かったなと、反省。

ゴミ袋があった事は、事実だ・・・・・・けれど、数分で消えるって、どういう事?

まさか、ゴミ袋は無かったとか??

そう言えば・・・・去年だったか、一昨年だったっか?

婆だけ家に居た時、大きな犬が車庫から我が家の庭へ入ってきた。

周囲で見た事も無い位、白っぽい巨大な犬だった。

その犬が、裏手の方へ行くので、先回りして、ばばも奥の部屋から

カーテン越しに外を見ていたけど、犬は来ず、表の間へ回ると

車庫から出て行く犬の後ろ姿が見えたので

慌ててサンダルを引っかけて後を追った。

その間、犬は車庫の入り口の隅っこにおしっこをし、車庫内を通って行った。

ばばが、追いかけて県道へ出た時、犬は何処にも見えなかった。

ご近所さんにも聞いたけど、大きな犬は見なかったって。

あの時も、ほんの1分足らずで犬の姿が消えて不思議だった。

ちゃんと車庫の隅っこが、おしっこで濡れていたのに・・・・

あれ以来、あの巨大な犬の姿も、ばばの行動範囲内では見た事が無い。

今朝のゴミ袋、数年目の巨大犬を見た事、夢か?現か????

不思議な事もあればあるものだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

バーバートカゲ(成体)キャプチャー画像

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月22日(木)天気 曇 室温 28.8℃ 外気温 28.3℃ 湿度 77%(室内)(午前7時24分計測)


 日本固有種(奄美諸島<奄美大島、加計呂麻島、徳之島、請島、与路島>、沖縄諸島<伊平屋島、沖縄島、久米島、渡嘉敷島>に分布し、

絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)に指定されている。

 静止画は動画を撮り終わった直後隠れ家へ逃がしてしまったので撮影失敗、今回はキャプチャー画像で投稿します。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月8日 11:21 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇