カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年7月の記事 >>
07/14(水) 08:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/14(水) 08:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/13(火) 13:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/13(火) 08:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/13(火) 08:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/12(月) 13:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年7月の記事一覧

コチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月14日(水)天気 晴時々曇 室温 28.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 77%(室内)(午前6時38分計測)


 コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。

 この写真は先日諸田池で撮ったものです。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年7月11日 10:37 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月14日(水)天気 晴時々曇 室温 28.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度 77%(室内)(午前6時38分計測)


 今日も太平洋高気圧に覆われているが端の方なので雲が時々架かるようだ。

 昨日は、諸田池でコチドリたちが採餌をしていた。




 コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。





コチドリたちの採餌







(2021年7月13日 10:44 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どうしたら良いんだろう?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月13日(火)曇りのち晴れ

今朝は、雲が空一面覆っているような天気だったので

一応、洗濯はして庭干しにして、後は倉庫の段ボールなど片付ける事にした。

昨夕、買い物帰りにお墓近くにある車庫周辺の雑草が気になり

30分ほど草抜きをして帰宅した。

今朝は天気が良ければ、先ずは朝イチで除草剤撒いてこようと思ったけど

万が一、にわか雨でも降れば大変だと、予定を変更し

家で出来る仕事を優先した。

段ボールも「いつか、荷物を送る時に使うかも」と

大小数十個も溜め込んでしまっていて「捨てなくちゃ!」と・・・・

段ボールも必要な時、お店に行けばもらえるから、

今後は溜め込まないようにしようと反省。

明日が不燃ゴミや資源ゴミを出す日なので、今日中でまとめておかなくちゃ!

と頑張ったら、大きなゴミ袋5枚分もあった。

よくもまぁ〜と、我ながら大反省。

その後は、家に入って、断捨離開始。

退職後、10年以上経っても断捨離が出来ないって

「我が家は、お城?」って、自分で自分に突っ込みを入れながら

ボチボチと・・・・・

我が家でも、じじもばばに負けないくらい、いろいろな物を持っている。

一番はパソコン。

今朝、ノート型パソコン5,6台を外に出したけど

残念ながら、徳之島町でパソコンなどは回収しない。

パソコン

家電量販店に電話で問い合わせても、

「製造元に問い合わせて下さい」って言われて、なすすべが無い。

回収業者があったら、それなりの手数料払ってもお願いしたいんだけど

どうしようも無い。

一体どうしたら良いんだろう?

不要になったパソコンは。。。。。

不要になったパソコンの廃棄をどうしようと気になりながらも

昨日のヤドカリ君の事も気になるばば。

夕べ寝る前までは、ポストと玄関の壁の間にいたのだが、

朝起きて見に行ったら居なかった!

花壇に入り込んだのか?それとも裏の溝に行ったのか?

夜のうちに、移動したみたい。

又、そのうちひょっこり顔を見せてくれるかもしれないね。

菜園横のカニ君の家、入り口が以前の倍くらいの大きさになっている。

住人のカニ君が大きくなったからかなぁ?

野次馬根性旺盛なばば、周囲の小さな変化を見つけるのが楽しみです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカショウビンの後ろ姿

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月13日(火)天気 晴時々曇 室温 27.9℃ 外気温 28.5℃ 湿度 70%(室内)(午前7時04分計測)


 先日、畦プリンスビーチで撮影したアカショウビンの後ろ姿をアップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年7月10日 9:50 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

5秒間のアカショウビン

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 7月13日(火)天気 晴時々曇 室温 27.9℃ 外気温 28.5℃ 湿度 70%(室内)(午前7時04分計測)


 今日も太平洋高気圧に覆われているが端の方なので雲が時々架かるようだ。

 今日は先日、畦プリンスビーチで撮影した5秒間のアカショウビンをアップします。




 もう少し、せめて数十秒撮りたかったのですがわずか5秒間で飛び立ってしまい、その後は巡り会えませんでした。






5秒間のアカショウビン







(2021年7月10日 10:07 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

暗闇で踏んづけたのは?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






7月12日(月)晴れ

現在、13時15分、我が家の室温33,5度。

簡単にクーラーが設置できないので、扇風機を回すしか無い。

汗が出る、出る、だから水を飲む、飲む。

はぁ〜何だか疲れるなぁ、こんな暑い日が続くと。

今日は、2つ、やるべき事を決め、朝から行動。

1つは午前中で終わった。

2つめの仕事は、ブログアップ終わってから・・・

そうそう、徳之島は暑い日が続いていると書いているが

昨夕、ある先輩のお宅に行くと「ばばちゃん、昼の雨、凄かったよね」と言われた。

えっ?雨?

全然、我が家は降っていませんけど・・・・洗濯物も庭いっぱいに干したし

出かける寸前に取り込んだんだけど・・・と言うと

「そうなの?ここはね、ものっ凄い雨で、怖いくらいだったのよ」って。

洗濯物が、そろそろ乾くかな?と思ったタイミングで、偶然、空を見上げたら

入道雲がモクモク、分厚い雲が空一面広がってたなぁ。

でも、雨は一滴も降らなかった。

先輩の話では、雨音、それに雨の降り方、恐ろしいくらいだったって。

数十分くらいは降り続いたそうだ。

我が家から先輩のお宅まで、ほんの数キロしか離れていないのに、

凄い雨が降ったんだね、、いやぁ、びっくり、びっくり。

昨夜は夕食時、じじとも、先輩が話してくれた事を話題に。

少しで良いから、雨が欲しいなぁ・・・と思っているばばだけど

梅雨明けから、ほぼ雨が降らないから、花壇の草木も可哀想なくらい。

室内で、33度越えだから、庭はもっと暑いだろうな。

今日も、夕方、水をかけてあげなくちゃ。

ばばは、以前から食後の生ゴミを花壇に埋めたり、菜園に埋めたりしている。

夕べも洗い片付けが終わったので、生ゴミを菜園の隅に埋めようと外に出た。

今までは、ばばが外に出たらセンサーライトが点くので、夜でも怖くなかった。

でも、カテキン桜などが成長したせいか、ばばが外へ出ても

最近、センサーライトが関知しなくなった。

毎日の事で慣れてもいるので、普段通りスリッパを履いて菜園へ歩いていたら

物干し台の前辺りで、何かを踏みつけた。

「何だ?我が家に大きな石ころなど無いのに」と思いながらも

薄明かりの中で見ると、丸っこくて硬かったので

普通に手で拾い上げてみた。

「やはり石ころか〜何で、石ころが庭にあるの?」と思いながら生ゴミを捨て

石ころを持って、濡れ縁前まで行って、明るい所で見ると・・・・・・

えぇ〜〜っ!大きなヤドカリ!!!!

ビックリしたけど、ヤドカリは殻の中に引っ込んでしまってるし

ばばを噛む事も無いだろうと思いながら「明日の朝、しっかり見てみよう」と

ジュースの空き箱の中に入れ、蓋をして、室内に入った。

今朝、見ると、殻の中に入ったままだったので

「もしかして?死んだ?悪い事したなぁ」と思いながら、セメントの上に出した。

一応、記念にと撮影。

ヤドカリ

外に出したまま、午前中の仕事を終えて、ヤドカリを見たら元の場所から動いていない。

「やっぱり、ばばが踏みつけちゃったから死んじゃったのかなぁ。」と

良心の呵責を感じつつ、今度は軒下の陰になっている場所に移しておいた。

気になるので、昼食を終えた後、様子を見に行ったら・・・・・

居ない!何処へ行った???

まさか、ヒヨドリとか鳥が、硬くて大きな貝殻毎食べるはずも無いし

元気になって、どこかへ行っちゃったのかな?

と思いながら、室内から花壇の縁辺りや門の辺りを見回した。

2時間くらいで、そんなに遠くへ移動する事も無いだろうなぁ・・・と思いながら。

そしたら、見つけたよ!

何と!ばばが置いた場所から2メートルくらい移動して、

郵便受けポストの下ので、殻に隠っていた。

無事で良かった!

それにしても、玄関の壁と、郵便ポストの足の部分の隙間に

すっぽり入り込んでいる。

入ったのは良いけど、ヤドカリ君、そこから出られるか?ばばは心配だけど。。。。

何、何?余計なお世話だって?

まぁ、気の済むまで、そこで自由にお過ごし下さいませ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇