カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年8月の記事 >>
08/09(月) 08:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(日) 11:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(日) 08:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(日) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年8月の記事一覧

もう、おしまいだぁ〜と思ったけど

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月9日(月)晴れ

台風一過、最高の天気だと思っていたら、昼1時過ぎから曇ってきた・・・・

洗濯物も、庭干ししてあったのを竿1本だけ室内に移動し、様子を見ることに。

さて、ブログアップを・・・・と思っていたら、あら!昨日までデスクトップにあった

縮小した画像がフォルダ毎消えているではないか。

あぁ〜〜〜もうおしまいだぁ・・・と思い、念のためゴミ箱を見たら

捨てた記憶も無いのに、これから使おうと思っていた画像が・・・・

他にもいくつかのフォルダが消えている。

どうしよう?どうしよう?パニックになってしまったばば。

じじが言うには、これまでばばが使っていたエクスプローラが使えなくなってしまうから

気をつけないと、色々不具合が出るよって。

念のため、ゴミ箱を見てみると、いくつか使えそうな画像とかが出て来たので

元に戻したけど・・・今後も、いろいろなファイルとかがある日突然消えてしまうのかな?

不安になりながらブログ書こうと思っていたら、町の防災無線放送で

「徳之島で、新型コロナ感染者がひとりでました・・・・」って。

え〜〜〜っ?又々ショック!

よそ事と思ったらいけないねと、反省。

一度ゴミ箱に廃棄されてしまい、見つけ出した1枚の写真。

マンリョウ

去年11月に買った、鉢植えのマンリョウ。

ずっと赤い実が付いていたので、春頃、花壇に移植。

その後も、8個くらい実が付いていたけど、数週間前には、ついに2個だけに・・・

それにしても凄いなぁ・・・マンリョウ。

我が家に来て、9ヶ月も実を付けてくれている。

根性???とは、言わないか・・・・

ばばもマンリョウに負けずに頑張るぞ!!!

マンリョウに負けずにって、ばば、ちょっと、おかしくないか?と思いつつだけど

暑さにも、コロナにも負けずに、日々過ごさなくちゃね。

そう言えば・・・・ばばは、都会より、南にある徳之島が暑いかな?と

ずっと思っていたけど、昨日も都会に住む友人から電話があって

「ここは、毎日、34〜5度あるから、家に居る間はクーラーつけっぱなしよ。

勿論、夜寝る時も・・・・って。

我が家の場合、昼間は31〜2度はあるけど、食事時などは扇風機で充分。

夜も、1週間に一回クーラーは使うか使わないか・・・

足下で、弱く扇風機を回せば、朝まで大丈夫。

本格的な暑さは、これからだよね、10月中旬頃までは暑いから、

油断は大敵。

栄養、水分補給もしっかりしながら、暑い夏を乗り切らなくちゃ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウカジカガエルの幼体

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月9日(月)天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 29.4℃ 湿度 74%(室内)(午前8時11分計測)


 リュウキュウカジカガエルは台湾、日本(奄美群島、沖縄諸島、トカラ列島)に広く分布する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月31日 10:59 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウカジカガエル

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月9日(月)天気 晴 室温 30.5℃ 外気温 29.4℃ 湿度 74%(室内)(午前8時11分計測)


 先日諸田池沿道で撮ったリュウキュウカジカガエルの幼体をアップします。

 リュウキュウカジカガエルは台湾、日本(奄美群島、沖縄諸島、トカラ列島)に広く分布する。





(2021年7月31日 11:11 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

こっち向いて〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ









8月8日(日)台風

台風9号の影響か、昨日から風が強くなってきた。

時折、雨も降る。

外出できないほどの風雨では無く、じじは昨日予約した散髪屋さんに。

夕べ寝るまで、風は少しあった。

昨朝、庭に干し、その後、俄雨で軒下に取り込んで干した洗濯物。

風で乾くかな?くらい、軽い気持で、わざと軒下に出したままにしていた。

朝、起きて軒下を見ると、あらっ!南からの風で軒下に雨が打ち込んだらしい。

おまけに、風で洗濯物が竿に巻き付いた形に・・・・

雨も降っていたので、じじに助けてもらいながら、ふたりで竿3本を室内に取り込んだ。

びしょ濡れにはなっていなかったけど、昨夜で室内に取り込んでおけば良かったと反省。

今朝も雨が止んでいる間に庭を見回っていたら、少し膨らんだ月下美人の蕾が・・・

10日ほどで開花してくれるかな?

一通り、庭をチェックして室内に入り、もう一度庭を振り向いたら

あらっ!イソヒヨドリが何か赤い粒を食べている・・・・と思ったら、お隣さんのブロック塀に飛び乗って

ばばの方から顔が見えないようにして知らんぷり。

何してたか、ばば、ちゃんと見ていたもんね〜

アハハ、別に、ばば怒らないのに。

ヒヨドリ

赤い粒?さて、画像を見て何か分かるかな??

これは、うっかりばばが収穫を忘れ完熟して種が地上に落ちていた物の一部だ。

ゴーヤの種

正解はゴーヤーの種です。

桜の木の上の方に実が出来て、収穫出来ないままに熟してしまい

種が落ちたのもいくつかあり、見にくい場所に実が出来て

大きく立派に育っていたのに気づかず、熟して種が落ちた物など5,6個はあるかな?

花壇や菜園の中に落ちたら、来年、又、発芽して実を付けてくれるから良いけど

たまたま縁石の上とか、ブロック塀の上に落ちて、ばばも気づかなくて・・・・という事も多々。

今回の強風で、ゴーヤーの葉っぱも吹き枯らされているけれど

再生してくれるかな?

頑張れ、ゴーヤー君!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワキノボリトカゲ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月8日(日)天気 暴風雨 室温 27.9℃ 外気温 ℃ 湿度 81%(室内)(午前7時13分計測)


 以下 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ↓

日本(奄美大島・喜界島などの奄美群島、阿嘉島・沖縄島・久米島・座間味島・津堅島などの沖縄諸島)固有亜種。与論島では絶滅したと考えられている。
指宿市、日南市、屋久島に定着。  以上

 また、絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)に登録されている一方国立環境研究所 侵入生物データベースにもリストアップされている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月2日 11:56 徳之島町和瀬池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワキノボリトカゲ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月8日(日)天気 暴風雨 室温 27.9℃ 外気温 ℃ 湿度 81%(室内)(午前7時13分計測)


 今朝は台風9号の暴風雨の音で目が覚めた!

先日の10号通過の時よりも風雨が強いようだ!

 先日和瀬池の沿道でオキナワキノボリトカゲの幼体を撮った。

以下 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ↓

日本(奄美大島・喜界島などの奄美群島、阿嘉島・沖縄島・久米島・座間味島・津堅島などの沖縄諸島)固有亜種。与論島では絶滅したと考えられている。
指宿市、日南市、屋久島に定着。  以上

 また、絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)に登録されている一方国立環境研究所 侵入生物データベースにもリストアップされている。





(2021年8月2日 11:57 徳之島町和瀬池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇