カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年8月の記事 >>
08/05(木) 14:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/05(木) 08:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/05(木) 08:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/04(水) 17:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/04(水) 07:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/04(水) 07:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年8月の記事一覧

えっ?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月5日(木)曇り風強し

荒れた海

※画像は一昨日、出先で撮った亀徳の海です。

台風の影響か?この時から、すでに沖の方にも白波が立っていますね。

今朝も最高の天気だと思って、洗濯をしながら食事をし

食後、ゴミ出しをしてから洗濯物を干した。

お日様の光、風もあり、午前中では乾く!と思っていたのも何のその。

干し終わった途端に、空一面黒雲・・・・「降るかな?」と

思う間もなく、ポツリポツリ・・・と思ったら、急に横殴りの豪雨。

慌てて、じじにも声をかけ、2階の窓を閉めてもらいながら

竿を全部室内へ投げ込み、朝開け放った戸を閉めて回る。

東からの風で、表の廊下や奥の部屋も濡れちゃった〜

その後、雨が止んだので、洗濯物を軒下に出したら、又降り出し

又々室内に取り込んで、もう部屋干しにすることに決定。

なんなんだろう?最近の変な天気の多い事は。

内と外、出入り数回繰り返し。

そんなこんなで、午前中は何をしたか分からないまま過ぎてしまった。

話題変わって・・・・

何年前からかなぁ??

「洋服が大きくなった?」と思う事が多くなり、友人に話したら

「洋服の大きさは変わらないよ。ばばが小さくなっているだけだよ」

と言われ、ショック!!!

当たり前だよね、洋服が大きくなったり小さくなったりするはず無いもの。

特定健診の時、体重・身長・お腹の周りの大きさを毎年測る。

後日届く結果表を見ると、年々、身長が数ミリずつ小さくなっている。

現実は厳しい・・・ここ数年で、一番身長が高かった時と比べると

2センチくらい縮んでる・・・・(10年ほど前と比べて)

ショック!!!

年と共に身長は縮み、肉は落ち、老眼は進み・・・・良い事ってある?

現実を目の当たりにすると、仕方ないことだと分かっても、悲しいなぁ。

身長が縮むと同時に、足のサイズも小さくなってる???

と言うのは、室内用のスリッパを過日買ったのだが

Sサイズなら大丈夫!と、迷わずカゴに入れた。

帰宅後履いてみると、わっ!スリッパの踵の方が2センチほど余ってる。

え〜〜〜っ!足も小さくなってる?

こりゃ、大変だ。

これからスリッパや靴など、履き物を買う時は

子供用のを買わなくちゃならなくなる??

と言っても、最近の子供達って、体格良くなっているから

小学生も高学年になると、靴など、ばばより大きいサイズのを

履いている子が多いだろうなぁ。。。

洋服も、現職時代に着ていたスーツやお気に入りの物を出して、

着ようとするとブカブカ。

捨てずにしまっておいても、サイズは合わなくなるし

時代と共にデザインも変わってくることが多いから

無用の長物だなぁ。

これは、きっと思い切って断捨離しなさいという事だよなぁ。

「いつか着るだろう」と思っていても、その「いつか」は、もう無いと思うし

その時々で、自分にぴったり合うサイズの物を買った方が良いよなぁ・・・・

タンスの中身を引っ張り出しながら、色々考える昨今です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キアシシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月5日(木)天気 曇後雨 室温 29.4℃ 外気温 29.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時13分計測)


キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。

 今回は写真撮影を失敗して過去に撮ったデータを使いました。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年3月23日 10:13 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キアシシギの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月5日(木)天気 曇後雨 室温 29.4℃ 外気温 29.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時13分計測)


 今朝は潮騒の音で目が覚めた!

天気図を見ると、南方の海上には三つの亜熱帯低気圧と昨日台風に昇格した台風9号たちが暴れまくっているようだ!

今日から定期船はすべて欠航になっている。

これからの生活が大変だ!

 昨日は丹向川河口付近で1羽のキアシシギが採餌をしていた。

キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。






(2021年8月24日 10:17 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

見落としが多くないかい?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月4日(水)晴れ

久しぶりにわか雨が降る事も無く1日が終わりそうだ。

朝、ピッカ〜〜ンっと晴れていても、急に雨が降り出す事が多かった

ここ数週間。

今日は、日中雨が降る事も無く終わりそうだ。

朝のうちに、車庫の横に外来植物?だと思うけど

ショウブのの葉っぱのような細長い葉っぱが無数に伸びているのが

先月から気になっていた。

そこで、今日は朝食を終えてすぐ、お墓参りがてら車庫周辺の雑草退治に!

朝から、びっしょり汗かいてヘトヘト・・・・・

午前中は、家の中で過ごし、昼からお店へ。

何故かと言うと、遙か南方に又、台風が出来ていて

明日から早速定期船が欠航になると聞いたから。

賞味期限を確かめながら、食パンや牛乳など、普段より多めに買って帰宅。

あぁ〜〜又船が止まっちゃうのかなぁ・・・

数週間前、天気が悪かった時に島外の友人達が荷物を送ってくれていた。

それが、9日位も船が止まったという事で、届くのが遅れて

普段なら、鹿児島からは送った翌日に徳之島に荷物は届くのに

今回5日もかかってしまっていた。

送った方は、ばばから連絡が無いのでヤキモキしていたみたい。

宅配業者さんに電話をしたりもしたみたい。

そこで定期船が9日も止まってしまったので、荷物が大量に溜まり、

配達も遅れる事を知ったそうだ。

ひとりの方からは5日遅れ、もうひとりの方からは3日遅れで

荷物が届き、すぐ連絡したら、ふたりともビックリしていた。

今日、夕方お店に寄ったら、あるお店では食パンは売り切れ、

菓子パンは少し残っていた。

食パンが欲しかったので、他のお店に回ったら、食パンも豊富にあったので

まとめ買いして、冷凍したり、ご近所さに分けたり。

明日以降、定期船が止まるって事は・・・・・・・

又、離島では生活に影響が出るなぁ。

お願いだから、台風さん、近づかないで!

前回の荒天で、我が家の植物も葉っぱが大分吹き枯らされてしまって

やっと若葉が出て来ているのに。。。。。

そうそう、我が家の花壇や菜園には、今年もゴーヤーが豊作だった。

ここ数日、あまり収穫は出来ないけれど、まだ花もけっこう咲いているし

小さな実がいくつか付いている。

でもね・・・ばばが、うっかり油断していると、あっという間に熟してしまうの。

完熟ゴーヤー

大きいのは20センチ以上もあるんだけど、葉っぱや他の植物の枝の陰に隠れて

なかなか目に付かなくて、気づいたら完熟してパカッと割れて

中の実が地面に落ちている。。。。。

もう、6,7個も・・・・勿体ないよね。

肉味噌にしたり、酢の物や炒め物など、重宝するのに

ばばの油断で・・・・・

立派に成長した大きな実が完熟して、種が落ちるから

この種がね、来年芽を出して、又沢山の実を付けてくれるから

良い事は良いんだけど、6,7個落果は、ちょっと多いよなぁ。

毎朝、花壇と菜園チェックしているという割には、

見落としが多くないかい?ばば。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月4日(水)天気 晴時々曇 室温 28.8℃ 外気温 28.0℃ 湿度 71%(室内)(午前6時29分計測)


 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来するが小数が夏にも見えるときもある。。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年7月29日 10:49 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月4日(水)天気 晴時々曇 室温 28.8℃ 外気温 28.0℃ 湿度 71%(室内)(午前6時29分計測)


 南方海上には二つの熱帯低気圧が発生し南西諸島へ進んでいるようでその影響か海上はやや荒れているようである。

 先日諸田池でタカブシギたちが採餌をしていた。

 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来するが小数が夏にも見えるときもある。。






(2021年7月31日 11:26 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇