カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年8月の記事 >>
08/17(火) 08:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/17(火) 08:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/16(月) 13:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/16(月) 08:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/16(月) 08:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年8月の記事一覧

警察に電話した方が良いんじゃ無い?と言ったら

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月17日(火)晴れのち曇り

徳之島も、新型コロナ感染者が日々増え続けています。

昨日も、新規感染者が7名。

不要不急の外出以外、出歩かないようにとか

毎日のように町長さん自ら町民に対して呼びかけている。

病院へも今までのように、気軽には行けなくなった。

じじも、ばばも今月は診察や、薬をもらうため行かなくちゃならないのに・・・

困ったなぁ・・・

さぁ!気分を切り替えて元気に頑張ろう!

下の画像・・・何の木か分かりますか?

桜の木

桜の木・・・なんだけど・・・・

ツルムラサキとゴーヤーが、どんどん伸びてまとわりつき

今は、パッと見には、何の木か分からないくらいに。

桜の木を植えた一角に、野菜のくずとか、毎日のようにこぼしていたら

良い栄養になっているようで。

真ん中辺りにはイヌマキの木もあるんだけど、

ツルムラサキに押し込められたような形になり、全く姿が見えなくなってしまった。

まぁ、ツルムラサキも、葉っぱを十数枚、摘んではごま和えやピーナツ和え

炒め物などに出来るので、けっこう役立っているし、ゴーヤーも大豊作だった。

種を蒔かなくても、去年のこぼれ種から発芽し、

無農薬で、立派に成長してくれるから、ありがたい。

まだ、まだツルムラサキは収穫出来そうだし、ゴーヤーもまだ、花が咲いているから

9月中旬頃までは我が家の食卓に上るかな?

桜の木を見た後、菜園に回ってみた。

すると・・・見慣れぬペットボトル発見!

ペットボトル

何だろう???

ミルクコーヒーにしては、色が白っぽいし、牛乳にしては色が付いているような・・・

おまけにラベルは無い。

菜園横にあるブロック塀の一段下がった所が道路になっているけど、

通る人はあまりいない。

それに、ペットボトルはしっかり立っているし、外から投げ入れたのではなさそう。

また、ブロック塀越しに手を伸ばして置くには、

相当手が長くないと置けないかな?と言うくらい離れているし・・・・

一瞬ペットボトル上部を触ったけど、すぐ手を引っ込め

じじを呼んだ。

「じじ、変なのがあるんだけど、警察に電話した方が良いんじゃ無い?」

と言ったら「そんな必要ないよ。きっと誰かが宴会でもしたんだろう」って。

宴会?このコロナ禍に?

尚更、気味が悪いし、怖いよ〜

でも・・・気になる、ボトルに入った液体が。

で、ボトルは触らず、置いてあった場所に放置しておくことにした。

もし・・・・と、良からぬ事を考えてしまうばば。

夕方、まだ置かれたままか見て、暫くそのままにしておこう。

と、思いながら表に回って、デュランタやクチナシ、初雪葛などを見た後

何気なく、ポストを覗いた。

郵便物はお昼前後にしか届かないけど・・・と思いながら。

と、ポストの中に昨夕は無かった、細長いレシートのような紙が。

瞬時に疑問が解けた。

あぁ〜〜〜良かった!

じつは・・・・トイレの浄化槽点検業者さんが、朝、来てくれたみたいで

点検結果が入っていたのだ。

あぁ〜あ、あ、要らぬ心配した〜

ばばは、すぐ、勝手に想像を膨らませてしまうから

家族から注意されるんだけど、今回も、考えすぎ、考えが飛躍しすぎ!

点検結果は全て「良」だった〜

要らぬ心配したけど、全て「良」ということで、万歳でした!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワセミ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月17日(火)天気 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 78%(室内)(午前7時14分計測)


 カワセミは日本全国に生息している留鳥である。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月16日 10:20 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワセミの狩り

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月17日(火)天気 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 78%(室内)(午前7時14分計測)


 昨日は丹向川河口で、カワセミが狩りに来ているところに出会した。

水面近くにボラの群れが浮いていたが、なかなかダイビッグはしなかった。

 カワセミは日本全国に生息している留鳥である。






(2021年8月16日 10:34 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

よりにもよって

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月16日(月)晴れ時々曇り

いつの間にか蕾が付き、開花は絶対見るぞ!と思っていたのに

ばばの予想より早く咲いて、萎んでしまった今年最後の我が家の月下美人かなぁ・・・

月下美人

一昨日の事。

お悔やみが出たので、友人達と一緒にお通夜に行くことになり

友人宅の庭先で、何時頃に行くかなど打ち合わせていた。

じじは、親しい友人の初盆だったので、お線香を上げに行っていた。

ちょうどじじが友人宅から帰り、車は自宅近くの駐車場に止め

家の車庫の方へ急ぎ足で入って行くのが見えた。

たまたま、じじの姿を見た知人が「息子さんですか?」とばばに聞いた。

ばばも、真面目な顔で「ハイ、そうです」と答えても良かったのに

馬鹿正直に「いえ、我が家、息子は居ません」と答えてしまった。

じじは着替えて撮影に行こうと、我が家の戻ったのだが

初盆のお宅に行くため、紺色のシャツに同色のズボンを着ていた。

ピシッとした格好で、軽やかに車庫に入っていく姿を見て

知人は「若い男性」と思い「息子さんですか?」と言ったんだろうね。

友人とばばは、おかしくて大声で笑っていたら、

今度は、じじがブルーの上はYシャツを羽織り、下はジーパンを着て車の横に・・・・

ばばは、じじに一声かけて送りだそうと、じじの車に向かって小走り。

その時「息子さんに見て下さったお礼を、じじからもらって来ますね」と言って

友人宅を出たのだが、友人達は又々笑っていた。

じじの方が、ばばより年上なのに、何故か、いつも若く見られる。

数年前、家族で京都旅行に行った時は、見知らぬ方が

ばばの横にいるじじを見て「お孫さんですか?」って言って・・・・・

未だに、我が家の語りぐさの一つになっている。

さて、友人達と一緒にお通夜に行った帰りのこと。

一緒に行くはずだった友人の一人が、急に用事が出来

ばば達は3人で出かけた。

お焼香を終え・・・車の所まで歩いて・・・・ここまでは良かった。

ところが!又々ばばが、やらかしちゃった!

最近は後ろの座席に乗る方にも、シートベルトをきちんと締めてもらう。

ところが・・・家を出る時、運転席の後ろのシートベルトはスムーズに伸び縮みしたが

左側のは、後部座席に引っかかって、なかなか引っ張り出せなかった。

そこで、帰りは、きちんと引っ張り出し使えるようにしなければ・・・・

とか思いながら、車に向かったのだが・・・・

後部座席のことが気になっていたせいか?(言い訳?)

ばばったら、運転席の後ろに乗り込んでしまった。

一瞬の出来事だったが、助手席に座っていた友人と

助手席の後ろに乗っていた友人が笑う!笑う!

エ〜〜〜ッ?自分の行動が理解できないばばも照れ隠しに笑った、笑った!

すると、友人達が「1日1回、大声で笑うことはとても良いことだってね。

今日は、まだ笑っていなかったから良かったわ〜〜」と、笑いながら

うまくフォローしてくれた。

よりにもよって、何で、運転手が後部座席に座るの?

自分でも呆れ果ててしまった、ばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギ(幼鳥)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月16日(月)天気 晴 室温 28.1℃ 外気温 26.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時35分計測)


アカアシシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に島には立ち寄るが、この個体のように夏にも見られる。

絶滅危惧II類(VU)


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月15日 11:25 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギ(幼鳥)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月16日(月)天気 晴 室温 28.1℃ 外気温 26.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時35分計測)


 今朝は穏やかな天気だ!

 昨日は先日から渡来しているアカアシシギ(幼鳥)を撮った。

アカアシシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に島には立ち寄るが、この個体のように夏にも見られる。

絶滅危惧II類(VU)





(2021年8月15日 11:23 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇