カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年8月の記事 >>
08/15(日) 17:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/15(日) 08:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/15(日) 08:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/14(土) 13:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/14(土) 08:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/14(土) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年8月の記事一覧

送り盆

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月15日(日)晴れ時々曇り

今日は送り盆。

画像は、我が家の庭に、ひっそりと咲いているジャスミンの花です。

ジャスミン

2年前までなら、ご馳走を作り、都会から帰省した親族など

みんなでお墓に行き、ご馳走を食べながら・・・・

提灯に火を灯して、暗くなるまでお墓で語り合うという家族もあった。

今年は町の防災無線放送を通して、町長さん自らの声で

「送り盆も親族だけで、短時間に・・・・」とのお願いが続いている。

ばばも、子供達も帰省できず、じじとばばと、ばば姉3名で

お墓へ行き、ご馳走を食べて・・・と言うのも嫌なので

両親が亡くなってからは、お墓でお重を開けて・・・という事もしなくなった。

子供達も幼く、両親が元気な頃は、送り盆の日は

同じお墓にご先祖様が眠る親族が集まっていたので

自分の家族だけで、両親を入れ7名分、そして、おじさんやおばさん方の分も

となると、14,5人分飲み物やご馳走を準備した時期もあった。

ご馳走を交換し合って、いただきながら、1時間〜2時間位は

お墓の前で語らっていたと思う。

しかし、今は送り盆と言っても・・・じじとばばと、ばば姉だけ。

今日は、早めに、じじ家ご先祖様を送り、その後、実家のお墓へも

ご先祖様を送って行く。

お昼2時過ぎに、姉の家に寄って、実家のお墓へ出発。

時間が早かったせいか、お墓では誰とも出会わなかった。

帰宅する時、いつもは、じじ家お墓のすぐ上を通るが

例年、この時刻には、道路の両側に車がいっぱい止まっていて

もし、対向車が来た時、離合が難しいので別のコースを通るのだが

「もしかして?今年は車もいっぱい止まっていないかもよ。

試しに通ってみようか?」と、走ってみた。

止まっていた車は、たったの2台。

毎年、あんなにびっしり両側駐車していたのに。

今年は、やはり、コロナ禍のせいかなぁ・・・と思いながら、すっと帰宅できた。

今夜も、又コロナ感染者が増えた・・・とか、放送があるのだろうか?

ドキドキしているばばだ。

盆踊りとかも無く、静かな3日間だった。

今年のお盆も、終わった・・・・・・

じじ両親、実家両親の写真を見ながら

「これからも、ずっと私たちを見守っていて下さいね」

と、お願いをした3日間でもあった。

普段お墓参りに行く時も、心の中で、ご先祖様に話しかけるばばだが

いつも、お願いばかり。

今のばばに出来ることは、お墓の周囲をきれいにし

お墓参りを欠かさない事・・くらいだけど、今後も、しっかりやります!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月15日(日)天気 室温 28.8℃ 外気温 27.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時45分計測)


クロハラアジサシは旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄るが、夏に飛来するモノもいる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月14日 11:35 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシの着地

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



R3年 8月15日(日)天気 室温 28.8℃ 外気温 27.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時45分計測)



 昨日は久しぶりにクロハラアジサシが着地して寛いでいるところに出会した。

クロハラアジサシは旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄るが、夏に飛来するモノもいる。






(2021年8月14日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

心配性

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月14日(土)晴れ時々曇り

お盆2日目だけど、ご先祖様にお線香を上げた後、空き地に除草剤を撒いたり。

じじも、今日は初盆の友人宅へ行ったり。。。。

天気が良いので、ホッとしています。

「頑張っているばばに」って、じじが撮影帰りに、久しぶりお土産を持って来た。

「何?」と喜んで、見たら・・・「バッタ」。

ばった

はぁ〜〜?

何で、わざわざ「バッタ」を、ばばへのお土産に連れて帰るの?

せっかくなので、写真を撮ってから「緑の葉っぱのある場所に戻した方が良いよ」

と、じじが言うので花壇の中に放してあげたけど、

まさか?ばばが大事に育てている植物の葉っぱとか、食べないよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

島でも日に日に新型コロナ感染者が増加、なるべく外出も控えて・・・

と防災無線で呼びかけられている。

いくらマスクを付けて、手洗い、うがいをしても、やはり怖いです。

昨日は、初盆のお宅へ伺い、お線香を上げて来た。

今夕は、又、お悔やみが出てお通夜。

気をつけて行ってこようと思っている。

ばば、年と共に記憶力が衰えているのが自分でも分かる。

と言うか?自分がやっていることに自信が無いのか?とも思うけど。

例えば、初盆のお宅へお伺いする時とか、お通夜の時は

香典袋を準備する。

お金を入れる時に確かめるのだが、いざ、お供え・・・という直前

「お金、きちんと入れたっけ?」と心配になって、車の中で袋を出して

透かしてみたりすることもしばしば。

100%、きちんと入っているのに、何故か気になって仕方が無い。

仕事をしていた頃、出勤途中で「鍵締めたっけ?」と気になって引き返したり。

ある時は、うっかり運転免許証を忘れて出勤し、職場に着いてから気がついた。

気がつかなければ、どうって事無いのに、気づいてしまったら、もう、ドキドキ。

落ち着かない。

昼休み、上司にも事情を話し、免許証を取りに帰ろうと思った。

そしたら、ある同僚が「慌てて帰ると、かえって危ないよ。

万が一、帰る時に免許証不携帯で、捕まったら、

その時は違反金を払えば良いから」と言ってくれた。

昼休みだって、職場でやる仕事はいくらでもあった。

我が家まで帰るとしたら、往復では1時間ちょっとかかってしまう。

焦って、危険運転でもしたら、それこそ取り返しが付かなくなってしまう。

その時は、同僚の言うとおり、腹を決めて、仕事を終え

帰る時は、いつも以上に慎重に、慎重に・・・と自分に言い聞かせながら運転した。

ばばと同じような心配性な友人がいる。

その友人と、一緒にお通夜に行き、最上に向かって歩きながら

「私、ちゃんとお金入れてあるかなぁ」と、不安そうに袋を透かしてみていた。

「ばばだけじゃ無いんだ〜」と、その時、思った。

念には念を入れ、準万端!と思っているのに

いざ!となると、自信がなくなって、又確かめたくなってしまう。

だから、最近は不祝儀袋なども、お金を入れたら

出かける寸前に封をすることにしているけど・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月14日(土)天気 晴 室温 29.6℃ 外気温 28.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時56分計測)


 下久志の緊急用ヘリコプター場外離着陸上の海岸(下久志海岸)には、たいした期待もないので600mmのレンズ付きカメラは車中に置いてデジカメ(パワーショット)で撮った。

 留鳥のクロサギは荒波の中採餌をしていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月13日 11:19 徳之島町下久志海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロサギの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 8月14日(土)天気 晴 室温 29.6℃ 外気温 28.5℃ 湿度 74%(室内)(午前7時56分計測)


 昨日は、久しぶりに下久志の緊急用ヘリコプター場外離着陸上の海岸(下久志海岸)まで取材に行った。

そこは自然のままで手つかずの砂浜と珊瑚礁の景勝地である。

 珊瑚礁には千鳥類やシギ類やサギ類たちが採餌に来ていた。

その中でわりかし綺麗に撮れた画像のクロサギをアップします。

 留鳥のクロサギは荒波の中採餌をしていた。






(2021年8月13日 11:20 徳之島町下久志海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇