カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2021年11月の記事 >>
11/05(金) 08:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/05(金) 08:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/04(木) 16:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/04(木) 09:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/04(木) 09:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/03(水) 14:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2021年11月の記事一覧

オナガガモ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 11月 5日(金)天気 晴 室温 22.3℃ 外気温 21.0℃ 湿度 49%(室内)(午前7時12分計測)


オナガガモは冬鳥で、島の水辺に集団で渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月4日、11:02 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オナガガモたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 11月 5日(金)天気 晴 室温 22.3℃ 外気温 21.0℃ 湿度 49%(室内)(午前7時12分計測)


 今日も太平洋高気圧に覆われていい天気になりそうだ!

 昨日は諸田池にオナガガモたちが越冬のため渡来していた。

今のところ十羽前後来ていた。

オナガガモは冬鳥で、島の水辺に集団で渡来する。


主治医の・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






11月4日(木)晴れ後曇り

今、午後4時過ぎ。

こんな時間にブログアップって久しぶりかも。

午前中は天気も良く、青空が見え、時折おもしろい形の雲も見えていた。

ゴミ出しのあとは、好きな外仕事。

昨夕、友人からコバノセンナの苗木をもらってきて、

根っこを水に浸けておいたのを花壇に植えたり、大きめの鉢に植えたり。

そして、これまで育てていた観葉植物の場所移動をして

きれいに掃き掃除をしたり・・・・あっという間に2時間以上経ってしまっていた。

でも、何だか自分では、満足、満足な時間だった。

その後はじじを見送り、昨日の続きの室内整理。

昼からは、じじとふたりして出かけなければならないので

なるべく午前中に仕事は済ませておきたかった。

じじとふたりして出かけるなんて、滅多に無いのだが

今日はインフルエンザの予防接種を受けてこようと、数日前から決めていた。

来年1月まで接種を受けることは出来るけれど

早めに受けておいた方が良いかな?と思って、今日行って来ようと・・・・

いつも行っている医療機関で接種してもらうことに。

昼2時からと4時からの1時間接種を受けられるので、

2時からの時間内に行って来ようと病院へ向かった。

予防接種

受付を済ませ、診察室の前で待つように言われ待っていると

程なくじじが呼ばれ接種してもらい、続いてばばも。

「少し痛いですよ」と看護師さんから言われたが、初めてのことでも無いし・・・

思っていたら、チクッ・・・(アッ、イタタタタッ)と内心声を上げていた。

コロナワクチン接種の時は全然痛みも無かったが

今日の注射は痛かった〜

暫く待合室で待ってから、一旦帰宅してじじを下ろして、ばばは又買い物へ。

4時少し過ぎに帰宅。

予防接種、無事終わって良かった〜〜っと言う思いと共に

「もしかして?発熱とかしないかなぁ?」とちょっとドキドキ。

現職時代、仕事帰りに、インフルエンザの予防接種を受けて、帰宅したら

急に寒気がして、みるみる内に熱が上がりだし40度近くまでなった。

翌日まで熱と悪寒は続いたが、そのまま出勤したら

上司が気づいてくれ「今日は帰りなさい。私があなたのクラスは見るから」

と言って下さり、甘えることにし、帰宅。

その日1日休んだら、翌日はすっかり元気になったけど

たまに、ワクチン接種とか予防接種の後、熱が出たり副反応が出てしまう。

今までで、一番辛かった副反応は、肺炎球菌ワクチン接種後の

発熱と注射した方の手が上げられなくなった事だったかな?

勿論、食欲は全く無くて、普段台所など立たないじじが

心配して、お粥を作って持って来てくれたけど、食べることは出来なかった。

今年は、5月と6月のコロナワクチン接種を、今日、インフルエンザの予防接種

と、3回も・・・・・

予防接種を受けたからと、安心は出来ないけれど

この冬、元気に乗り切れますように・・・・

そうそう、今日の接種前、問診で

「主治医から今日の接種を受けて良いと言われましたか?」・・・・のような項目があり

ばばは、「はい・いいえ」のどちらにも○○を付けずに出したけど。。。。

予防接種とかの前に主治医の先生の許可が要るんだね?

ばばは、年に数回薬をもらう為、病院へ行くが

診察して下さる先生はその度に替わる。

ばばの「主治医」って・・・・・

今回初めて「主治医の許可??」みたいな事言われ

ドキッとし、困ってしまった、ばばでした。

でも、予防接種が無事終わったので、ひとまずはホッとしました。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亜種リュウキュウキジバト

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


 リュウキュウキジバトは島で繁殖している留鳥で、山林の開けた土地から農耕地や人家近くまで見られる鳩。




 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年11月3日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウキジバトの寛ぎ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 11月 4日(木)天気 晴 室温 21.4℃ 外気温 19.5℃ 湿度 53%(室内)(午前6時52分計測)


 昨日は諸田池の畔でリュウキュウキジバトを撮った。

 リュウキュウキジバトは島で繁殖している留鳥で、山林の開けた土地から農耕地や人家近くまで見られる鳩。



ありがとう!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






11月3日(水)晴れ時々曇り

晴天が続いています。

今日は少し風があって、庭のデュランタの枝が揺れています。

ばばは、思い切りが悪いようで、やるとなれば、

後先のこと考えず、スパッっとやってしまう。

友人宅のデュランタの枝が、しなやかに伸びて垂れ下がり

紫色の花が沢山咲き、とてもきれいで見事だった。

ばばは・・・・最初デュランタを植えた動機は、庭に少しでも陰を作りたいと思ってだった。

苗を買ってきて植えたら、みるみる成長し、枝も垂れ下がり花も咲いた。

ところが・・・ばばは、洗濯物を庭干しする時、物干し竿をかける場所が欲しいと思い

デュランタの枝にかけてみたら、ピッタリ。

でも・・枝が伸びすぎていて、陰になってしまう。

となると、枝を切るしか無い!と、花が終わるのを待って、スパ〜〜ッと枝を切った。

洗濯物補干すのには良くなったけど、きれいな紫色の花が・・・・

自分の単純さを悔やんだけどやってしまった事は仕方が無い。

諦めていたら、あれっ?新しい枝が次々に出て来て、伸びてきたではないか。

横に広がって垂れ、花が咲いた方がきれいだけど

洗濯物を干す枝の近くは身近い方が良いよなぁ・・・と思い

片側だけの枝を切ってみた。

そしたら、今度は上へ上へと枝が伸び始め、数週間前には

数輪の花が咲いていた。

やったぞ!と思い、毎日見ていたら、2カ所、数輪ずつ花が咲いていた。

デュランタ

やったぁ〜

枝も5,6本が上向きだけど伸びているので、又花を咲かせてくれるかも知れない。

嬉しいなぁぁ、楽しみに待っておこう!

植物って強いなぁ、そして、偉いなぁ。

いつものように、じじが撮影から戻り、お昼ご飯を食べていると

郵便屋さんが荷物を届けてくれた。

じじが受け取り、開けてみると、中には手紙と、おやつが。

おやつは、ばばが、何年か前はまっていた、チョコレートと、紅茶。

チョコと紅茶

はまってしまうと、爆買いしてしまうばば。

10数年前の苦い経験から、もう、馬鹿な事はしないと決めているのに

「美味しい!」と思うと、ついついまとめ買いしてしまい、じじは呆れている。

今日もらったチョコレート、最初何処で食べたんだったかなぁ・・・・

食べてすぐ「美味しい!」と思い、その後、ネットで注文するようになった。

買っても、じじはあまり食べないので、専らばば専用?で

ばばも、ひとりでは食べきれないので、友人知人にも分けてあげたりしていた。

このチョコレート買わなくなって、数年になる。

久しぶりに食べられる!嬉しいなぁ。

「キャラメル味」の紅茶も、久しぶりだ。

島でも何種類かの味の紅茶は買えるけれど、キャラメル味の紅茶は無いだろうなぁ。

ばばの好みを知っていて、わざわざ送ってくれた。

ありがたいなぁ、嬉しいなぁ。

感謝しつつ、いただきます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇