カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2022年6月の記事 >>
06/12(日) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/12(日) 08:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/11(土) 08:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/11(土) 08:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/10(金) 08:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/10(金) 08:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2022年6月の記事一覧

コサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年 6月12日(日)天気 曇 室温 25.9℃ 外気温 24.5℃ 湿度 75%(室内)(午前6時58分計測)


 コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。




↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月9日、10:30 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コサギの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年 6月12日(日)天気 曇 室温 25.9℃ 外気温 24.5℃ 湿度 75%(室内)(午前6時58分計測)


 今日は朝から晴れ間が見える天気だが、予報では曇になっていた。

 先日、諸田池でコサギが一羽で採餌をしていた。



スッポン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年 6月11日(土)天気 雨 室温 26.3℃ 外気温 23.5℃ 湿度 79%(室内)(午前6時47分計測)


 南西諸島のスッポンは、過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、その由来の追跡研究も現在行われているそうだ。




↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月10日、10:36 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スッポンの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年 6月11日(土)天気 雨 室温 26.3℃ 外気温 23.5℃ 湿度 79%(室内)(午前6時47分計測)


今朝は強い雨の音で目が覚めた。

 昨日は、諸田池の土手にスッポンが採餌に出ていた。

何か獲物が近づくのを待っているようだった。



ハブの拡大写真

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年 6月10日(金)天気 曇後弱雨 室温 25.4℃ 外気温 24.5℃ 湿度 75%(室内)(午前6時41分計測)


 ハブはクサリヘビ科マムシ亜科ハブ属の毒蛇で、奄美群島では、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島及び徳之島に生息する。

また、奄美大島・徳之島には9種類の蛇が生息している。

そのうち毒蛇はハブ「マジムン」、ヒメハブ「クヮダロ」、ガラスヒバア「ガラシブ」、ヒャン(奄美大島のみ)、ハイ(徳之島のみ)の5種類。

無毒蛇は、アカマタ「マッタブ」、アマミアオヘビ「アオヌギャ」、アマミタカチホヘビ、メクラヘビの4種類です。

 ※「」内は徳之島の方言名です。




↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年6月8日、11:25 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハブ逮捕劇

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R4年 6月10日(金)天気 曇後弱雨 室温 25.4℃ 外気温 24.5℃ 湿度 75%(室内)(午前6時41分計測)


 昨日バブをアップしたが、今日はその続編をアップします。

 ハブの撮影が終わってからどうしようか考えた、殺すか、捕らえるか?

このまま放置すると誰かが被害になるかもしれないので非常に危険だ!

 今までのじじは即殺傷処分にしていたが、世界遺産に登録されたので捕らえて公的機関に出そうと考えた。

シマには、ハブ狩りの専門(常時ハブ捕り道具を携帯している人)が大勢いるので、近くの知り合いに頼んで確保を依頼した。



<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇