カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2023年6月の記事 >>
06/06(火) 08:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/06(火) 08:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/05(月) 08:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/05(月) 08:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/04(日) 09:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2023年6月の記事一覧

カワセミ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ

R5年6月6日(火)天気 室温26.8℃ 外気温25.0℃ 湿度67%(午前6時45分計測)


 カワセミは留鳥で、島の水場近くで繁殖している。

 方言名は「コッカン」と言う。

 静止画撮影失敗したので、この写真は過去にアップしたものです。




↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワセミの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年6月6日(火)天気 室温26.8℃ 外気温25.0℃ 湿度67%(午前6時45分計測)


昨日は、諸田池にカワセミが採餌に来ているところを撮った。





(2023年6月5日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スッポン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年6月5日(月)天気 晴後曇 室温64℃ 外気温22.5℃ 湿度56%(午前6時15分計測)


 南西諸島のスッポンは、過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、その由来の追跡研究も現在行われているそうだ。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年6月4日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スッポンの甲羅干し

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年6月5日(月)天気 晴後曇 室温64℃ 外気温22.5℃ 湿度56%(午前6時15分計測)


 最近、天気の良い日は、池のスッポンたちも岸に上がって甲羅干しをする姿が見られる!

南西諸島のスッポンは、過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、その由来の追跡研究も現在行われているそうだ。





(2023年6月4日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年6月4日(日)天気 晴 室温25.6℃ 外気温23.5℃ 湿度56%(午前6時53分計測)


 腹が白くても名前はクロハラアジサシ、夏羽が体の下面が黒い。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年6月3日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシたちの群れ渡来

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年6月4日(日)天気 晴 室温25.6℃ 外気温23.5℃ 湿度56%(午前6時53分計測)


 昨日は、一昨日まで数羽来ていたクロハラアジサシたちが、数十羽まで増えていたのでビックリした。

こんなに多数で渡来するのは数年ぶりだ。






(2023年6月3日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇