カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2023年11月の記事 >>
11/15(水) 08:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/15(水) 08:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/14(火) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/14(火) 09:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/13(月) 08:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/13(月) 08:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2023年11月の記事一覧

ハシビロガモたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年11月15日(水)天気 晴時々曇 室温20.7℃ 外気温19.0℃ 湿度52%(午前6時52分計測)

 ハシビロガモは冬鳥で、この池には例年数羽から数十羽が越冬のため渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月14日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハシビロガモたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年11月15日(水)天気 晴時々曇 室温20.7℃ 外気温19.0℃ 湿度52%(午前6時52分計測)


 昨日は諸田池へ行ったらビックリした!

何と、干上がった池に水が張られていた。

 今年は、シロアゴガエルの駆除の為越冬渡り鳥たちは見ることが出来ないと諦めていたのに池の水を南西糖業KKが注入していた。

明日辺りは満水状態になるだろう!

考えてみるとこの池は糖業のラジエーターの役割を果たしているので、もうすぐ製糖が始まるからだ。

 昨日までわずかな水溜まりで不自由な思いをして、最後まで残っていたいた数羽の水鳥たちが、喜んで採餌をしているようだった。


クサシギ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年11月14日(火)天気 晴 室温20.2℃ 外気温18.9℃ 湿度47%(午前7時28分計測)

クサシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月13日 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クサシギの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年11月14日(火)天気 晴 室温20.2℃ 外気温18.9℃ 湿度47%(午前7時28分計測)


 今日は高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

昨日は久しぶりに大瀬川中流へ行ったらクサシギが渡来していた。

 クサシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。


チョウゲンボウ(成鳥雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年11月13日(月)天気 曇時々晴 室温20.3℃ 外気温19.2℃ 湿度58%(午前6時54分計測)

 チョウゲンボウは冬鳥で、例年島の農耕地や草原に越冬の為渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月12日 徳之島町徳和瀬農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

チョウゲンボウ渡来

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R5年11月13日(月)天気 曇時々晴 室温20.3℃ 外気温19.2℃ 湿度58%(午前6時54分計測)


今日は気圧の谷の影響で寒気が流れ込み、今季一番の冷え込みとなった。

 昨日は徳和瀬の農道でチョウゲンボウが採餌をしているところに出会した。

チョウゲンボウは冬鳥で、例年島の農耕地や草原に越冬の為渡来する。


<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇