カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2024年3月の記事 >>
03/21(木) 08:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/21(木) 07:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/20(水) 07:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/20(水) 07:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/19(火) 08:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/19(火) 08:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2024年3月の記事一覧

コチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年3月21日(木)天気 晴 室温16.7℃ 外気温13.1℃ 湿度44%(午前6時40分計測)

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年3月20日 徳之島町総合運動公園陸上競技場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年3月21日(木)天気 晴 室温16.7℃ 外気温13.1℃ 湿度44%(午前6時40分計測)

 今日は高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

西高東低の冬型の気圧配置で、寒の戻りになり寒い朝となっている。

 昨日は、徳之島町総合運動公園陸上競技場にコチドリたちが採餌に来ていた。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。


ミサゴ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年3月20日(水)天気 曇時々晴 室温17.9℃ 外気温14.7℃ 湿度59%(午前6時50分計測)


 絶滅危惧(NT)に指定されている。(英名:オスプレイ)



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月11日 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミサゴの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年3月20日(水)天気 曇時々晴 室温17.9℃ 外気温14.7℃ 湿度59%(午前6時50分計測)

 三寒四温の季節でしょうか、今朝は西高東低の気圧配置なり寒さが強まり冬に戻ったようです!

 昨日は、亀津新漁港でミサゴが羽繕いをしていた。

ミサゴは主に冬鳥として海岸近くや河川でみかけるが、夏にも見かける。

 絶滅危惧(NT)に指定されている。(英名:オスプレイ)


アマサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年3月19日(火)天気 雨後曇 室温21.6℃ 外気温17.8℃ 湿度55%(午前7時19分計測)

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年3月18日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマサギの寛ぎ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年3月19日(火)天気 雨後曇 室温21.6℃ 外気温17.8℃ 湿度55%(午前7時19分計測)

早朝は大雨の音で目が覚めた!

かなりの雨量だった!

 昨日は季節風のあたらない土手の上で一羽のアマサギが寛いでいた。

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。


<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇