カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2024年6月の記事 >>
06/22(土) 07:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/22(土) 07:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/21(金) 08:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/21(金) 08:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/20(木) 08:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/20(木) 08:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2024年6月の記事一覧

シロハラクイナ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年6月22日(土)天気 曇 室温28.7℃ 湿度80%(午前6時47分計測)

 かつては、迷鳥に近い鳥であったが、最近島の各地で見れるようになりこの池や和瀬池では繁殖しているようである。

    



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年6月21日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロハラクイナの走り

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年6月22日(土)天気 曇 室温28.7℃ 湿度80%(午前6時47分計測)



今朝の島は霧が架かり、どんよりとした天気である。

気象台からは濃霧注意報が出されている。

 昨日は諸田池でシロハラクイナの鳴き声がするので、じじも鳴きまでで返したら、茂みの中からいきなり出てきた。

動画は、ほんの数秒しか撮れなかった。

 かつては、迷鳥に近い鳥であったが、最近島の各地で見れるようになりこの池や和瀬池では繁殖しているようである。


リュウキュウツバメ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年6月21日(金)天気 曇 室温28.5℃ 湿度78%午前7時01分(計測)


 リュウキュウツバメは奄美大島以南に分布し、島で繁殖しているツバメ。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年6月20日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウツバメの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年6月21日(金)天気 曇 室温28.5℃ 湿度78%午前7時01分(計測)


梅雨前線が九州南部へ北上し、島は次第に梅雨は上がりそうだ!

 昨日は、リュウキュウツバメが何時もの場所で羽繕いをしていた。

 リュウキュウツバメは奄美大島以南に分布し、島で繁殖しているツバメ。


アオサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年6月20日(木)天気 曇後晴 室温27.7℃ 湿度80%(午前7時00分計測)


 アオサギは日本で見られるサギ類では一番大きい。

島では、冬鳥または旅鳥で、夏にも小数は見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年6月14日 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年6月20日(木)天気 曇後晴 室温27.7℃ 湿度80%(午前7時00分計測)


梅雨前線が北上し沖縄地方はやがて梅雨明けなどと報道されている。

島もやがて、梅雨明けか!

 先日、アオサギたちが雨の中諸田池に採餌に来ていた。

アオサギは日本で見られるサギ類では一番大きい。

島では、冬鳥または旅鳥で、夏にも小数は見られる。


<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇