カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2024年7月の記事
07/03(水) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/01(月) 08:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/01(月) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2024年7月の記事一覧

キオビエダシャク

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年7月3日(水)天気 晴 室温 29.8 湿度77%(午前6時42分計測)


 例年、イヌマキの葉を食い荒らす害虫「キオビエダシャク」が、とても気になる。

幼虫はシャクトリムシで、頭、尻及び側面がオレンジ色で、他の部分は灰色と黒色のまだら模様をしています。

成虫は、全体的に濃い紺色で、羽に黄色の帯がある美しい蛾(ガ)で、昼間飛び回ります。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年7月2日 徳之島町亀津自宅で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今年もまた異常発生するのだろうか?

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年7月3日(水)天気 晴 室温 29.8 湿度77%(午前6時42分計測)


 今日は太平洋高気圧に囲まれて真夏日の暑い暑い日になりそうだ!

キオビエダシャクは見た目は綺麗だが、天下無敵(天敵なし)の害虫だ!

このキオビエダシャクは、卵を木に生みつけて、孵化した幼虫がどんどん葉っぱを食害していきます。



島口島唄の祭典(牛の種付け物語)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年7月2日(火)天気 曇後晴 室温 29.7 湿度77%(午前6時52分計測)


 今日は題材が底をつき,6年前にアップした作品です。

 昔の体験話(牛の種付け物語)をおもしろおかしくユーモアを交えて島口で語るメンバリの當幸夫氏の発表を再アップします。

おそらく、当時の服装出で立ちを再現して発表なされていると思います。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月24日、14:29 徳之島町生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

島口島唄の祭典(牛の種付け物語)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年7月2日(火)天気 曇後晴 室温 29.7 湿度77%(午前6時52分計測)

 今日は動画は題材が底をつき写真だけをアップし、動画は丁度6年前にアップした作品です。

 昔の体験話(牛の種付け物語)をおもしろおかしくユーモアを交えて島口で語るメンバリの當幸夫氏の発表を再アップします。

おそらく、当時の服装出で立ちを再現して発表なされていると思います。

島口島唄の祭典(牛の種付け物語)



(2018年6月24日、14:27 徳之島町生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロハラクイナの雛たち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年7月1日(月)天気 晴 室温 29.8 湿度78%(午前6時56分計測)


 距離がだいぶ離れており酷いトリミングで見にくい画像になってしまったが悪しからず。

 かつては、迷鳥に近い鳥であったが、最近島の各地で見れるようになりこの池や和瀬池・諸田池では繁殖している。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年6月6日 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

シロハラクイナの子連れ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R6年7月1日(月)天気 晴 室温 29.8 湿度78%(午前6時56分計測)

 今日も暑い暑い真夏日になりそうだ!

 先日、シロハラクイナの子連れを動画で撮ってあったが、写真撮影は失敗したためアップを保留にしてあった。

今日はのシーンをアップします。

 この動画でシロハラクイナは島で繁殖していることが証明されましたね。

今まで親鳥の写真や鳴き声は何回も記録できたけど、こうして島で繁殖しているのは確定できなかった。


<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇