カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

<< ばばの日記の記事 >>

迷う

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月11日(水)曇り

じじとばば、毎朝、薬を服用するようになって何年目だろう?

ばばは朝だけ4粒飲む。

ところが・・・・薬を飲もうと取り出すのは良いけれど

ばばが不器用なせいか?たまに、薬が一粒コロリン、コロコロ・・・

すぐにあちこち探すのだが、何故か見つからないこともある。

今朝も、食後、薬を飲もうと取り出した瞬間、1粒だけ、コロン、コロコロ・・・

「あっ!薬落とした!」と言うと、じじがさっと細長い棒状の物を持って

あちこち突いたり、覗いたりして探してくれた。

皮肉なもので、薬はじじが探してくれている場所とは全く逆方向に転がっていた。

落とすばばが1番悪いのは分かっているし、立って薬を出したりするのも悪い。

これからは、きちんと座ったまま、薬も出して、しっかり飲んでから立つようにしなくちゃ。

分かっているけど、薬を飲んですぐ洗い物を・・と思って、

すぐ立ち上がってしまう。

座って、薬を飲んで立ち上がっても数秒も変わらないのに・・・と反省。

昼前に、親友のHちゃんが「姉ちゃんから頼まれたの」と

お盆のお箸を届けてくれた。

盆箸

去年も8月11日に届けてくれたのよね〜

島のお盆に「盆箸(ブンニャシ)」は欠かせない(と、思っていた)。

子供の頃、母が、お盆の3日間は、ご馳走を作ってご先祖様に備え

「メドハギ」という、植物の茎を適当な長さに切ってお箸にしていた。

今住んでいる地区でも、同じようなことをしているのかどうかは分からない。

義母も、やっていた記憶は無い。

ただ、15日の送り盆に、ご馳走をたくさん作って、お重何個にも詰め

夕方、お墓へご先祖様を送るときに持って行き、

親戚など10人以上、お墓の周囲に座って、ご馳走をいただいていた。

じじ両親も亡くなった現在、ご馳走を作っても、食べるのは、じじとばばだけ。

数年前から、もう、お墓へ重詰めのご馳走を持って行くこともしなくなった。

お墓へ行く前に、仏壇にご馳走を備え、それを下げてから、お墓へお供する。

以前は、4人分は作って備えなければいけないとか、色々思っていたけど

作っても食べない物を、大量に作る必要があるのか?と思い止めた。

自分たちが食べる物と同じ物を、仏壇にも供えたら良いんじゃ無いかな?

と思うようになったから。

数日前、あるお店で先輩が「粒あん探しているけど、

何処にあるか分からない?」と聞かれ、一緒に探したら

先輩は大きめの袋を2個も買った。

その時に「あっ!お盆には、おはぎも作るんだった」と思い出したけど

ばばは、買わなかった。

おはぎを作っても食べる人も居ないし・・・・

今日、盆箸をくれたFちゃんにお礼の電話をするついでに

いろいろ聞いたら「初盆でないから、我が家は提灯も出さないし

衝立も立てないし、仏壇の前に、3度3度の食事を供えるだけよ」って。

そうだよね〜年に一度、ご先祖様が帰ってくるから

三度の食事も、2回のお茶も一緒に・・・と思っていたけど・・・・

最近は、メドハギの「盆箸」ではなく、普通の割り箸を使う人も多いらしい。

ばばは、15日に、ご先祖様をお墓へ送るときは、メドハギの「盆箸」も

持って行って、お墓の横に置いて帰るけど、

そのお箸が1年経った今でも、あるんだよね・・・埋めた方が良いのか?

お盆が終わったら、ゴミとして廃棄した方が良いのか?

今更ながらだけど、先輩に聞いてみようかなぁ?

伝統を守るのは、勿論大事だけど、時代の変化と共に

変えて良いこともあるはず。

ばばも、色々考えてみよう。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇