カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

<< 2013年1月の記事 >>

又、インフルエンザ発生!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

1月12日(土)曇

先日、葉物野菜の値段が異常に高騰していると書いた。

昨夕、別のスーパーに行ったら・・・・・・・

レタスが598円だった。

ばばは、大葉と島内産の水菜、キャベツ・人参をカゴに入れてレジに並んだ。

レジの方とも親しいし、他にお客さんが少なかったので

少しお喋りしたよ。

その中でも、野菜が高くなったねぇという話になり

店員さんが言うには、「昨日598円のレタスを買ったお客さんが

2名いました。どうしてもサラダか何かで必要だったのでしょうね」と。

ばばは、ほうれん草や小松菜も安ければ買うつもりで行ったけど

「葉物野菜は、高い、高い。」と脳にインプットされているのか

カゴに入れるのさえ忘れていた。

一旦計算を済ませた後、もう1回野菜コーナーへ行ったら

ほうれん草も.小松菜も品切れだった。

「買わなくて良いってことかなぁ・・・」と思いお店を出た。

いつになったら、葉物野菜がタップリ食べられるんだろう〜。



今日、10時過ぎに電話が鳴った。

走って行くと、画面に「○○○」と

義母がお世話になっている介護施設の名前が!。

途端に、ばばの心臓はバクバク!

足はガクガク!

(義母の体調が悪くなったのか?)

悪いことばかりが頭をよぎる。

受話器を取るまでのわずか数秒間の間に

色々なことを考えた。

「はい、ばばです」と名乗ると、

「○○○からですけれど、施設内でインフルエンザが発生しまして

しばらく面会をお断りすることにしました。

ごめんなさいねぇ」との内容だった。

受話器を置いた途端、ヘナヘナ〜〜。

すぐ電話が気になっているじじの部屋へも走っていき

電話の内容を伝えた。

こんな事なら、昨日でも面会に行っておけば良かったなぁ・・・

8日に面会してきたばかりではあるが、

じじとばばを見た時の義母の満面の笑顔を思い出すと

もっと頻繁に面会に行かなくては・・・・と思う。

義父とは連続4日見舞いに行っているが、

義母の所へは、ちょっと足が遠のいているじじとばば。

いつ面会謝絶が解除されるのかなぁ・・・・



3日前、義父を見舞った時、

寝たっきりの患者さんにもマスクをかけさせていた。

義父を見ていて「息苦しくないかなぁ」と思った。

昨日行った時は、マスクはあごの所まで下げられていたけれど・・・・

これから先、義父の入院先でもインフルエンザが流行るかも知れない。

そしたら又面会謝絶になってしまう。。。。。。。

去年、何ヶ月も面会に行く時は記帳したり面会許可証を胸に下げたりして

やっと規制が緩和されたと思っていたのに。

最低でも、義父の所へは1週間に2回は通う。



インフルエンザやノロウイルスによる感染症などが流行りませんように・・・

と祈るばかりだ。



我が家では、じじが鼻グズグズしている。

鼻風邪かなぁ・・・・

ばばは、ぐうたらな性格だからなるべくきつい事はしない。

でも、じじは少しくらい体調が悪くても

「これはする!」と決めたことは敢行する。

例えば・・・朝のジョギング。

娘達が幼かった頃も、娘達が「どこそこが痛い」と訴えても

「走れば治る!」と檄を飛ばし何年も父娘での朝ジョギングを続けた。

退職後も「健康作りの為」と毎朝、カメラを下げて海岸まで走り

定位置で軽い運動をして戻ってくるという事を続けているし

数年前からは小学生の孫との対決を目標に更にハードルを上げて

頑張っていた。

そして、去年夏、たまたま孫が帰省した頃、少し体調を崩し

3回目の「じじ対孫の400メートル走対決」は実現しなかった。

それでも、未だに朝のジョギングは続けているし

夕方も天気が良ければ「ちょっと歩いて来る」と

重いバズーカー砲(カメラ)を下げて出て行く。

ばばは、いつも言う。

「じじ〜そんな重いカメラ下げて行かなくても・・・・・」

「今日は鼻水出ているんだから止めたら・・・」

「体調が完全復活するまで走っちゃダメッ!」って。

まさか縄を付けて引っ張って置くわけにもいかず

好きなようにさせてはいるが、風邪でもひき始めにきちんと大事をとって

休養すれば良いとばばは思うんだけど・・・・・



じじは、偉いのか?頑固なだけなのか?

最近分からなくなってきたばばです!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇