カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

<< 2017年5月の記事 >>

一体、いつの?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




5月13日(土)雨(奄美地方梅雨入り)

夕べは、寝る前あまりに蒸し暑いので、今年初扇風機をつけた。

クーラーでも良いんだけど、じじの頭上にクーラーはあり

クーラーに弱いじじは、すぐ喉が痛くなったりするんだよね。

だから、ばばは自分の足下に扇風機を置いて回しながら寝たんだけど

少し時間が経つと、涼しくなり、このままでは明朝風邪引いちゃうかな?と思い

じじが寝る前に、スイッチを切ってもらった。

夕べの蒸し暑さから。今日は雨かなぁと思っていたが

朝目覚めると、案の定雨。

それも裏の溝の水量が普段より結構増えている。

「もしかして?梅雨入り?」と思っていたが

朝7時のニュースでは、梅雨入りの話題はなし。

時間経過と共に雨は激しくなり、心配していたけど

お昼前のニュースで「奄美と沖縄地方が梅雨に入ったようだ」と

沖縄気象台と鹿児島地方気象台が発表したと伝えていた。

いよいよ梅雨入りかぁ・・・・・

豪雨災害などが出ませんように・・・・



しばらくは洗濯物が外に干せなかったり、不便な事も多いけど

雨は島の水道事情や農家の方々にとっても大事だから、数週間は我慢しなくちゃね。



今日、お昼前にお客様が、おふたり。

ひとりは、じじの友人Sさんで、あとおひとりはその友人の友人Kさん。

3,4年前だったかなぁ?

kさんが島外から徳之島へ野鳥の撮影にいらして、その時,Sさんが紹介して下さり

一緒にあちこち回り撮影した。

Kさんは、毎年この時期に徳之島へいらして撮影されているようで

来島されると、必ず我が家へも寄って下さる。

数年前いらした時も雨期で、今回も梅雨入りに合わせたかのように徳之島入り。

せっかくいらしたのに、この天気ではちょっと心配だけど

プロ級の腕前ですから、きっと素晴らしい写真を撮ることでしょう。

良いお土産が、沢山あると良いですね。



今朝、玄関掃除をしていると下駄箱から種の入ったビニル袋が2個。

「何の種?」と思いよく見ると、袋の中には紙が入っていて

ひとつの袋の紙には「H28・11月・シソの種」と書いてあり

もう1枚には「ハイビスカスローゼル・5月種を蒔く」と書いてある。



あぁ〜、すっかり忘れていた!

シソの種もバラ蒔いた残りは、ちゃんと保管してあったんだ〜

ハイビスカスローゼルの種は、知人のT姉さんが下さったんだよなぁ〜。

シソは、もう種を蒔くのは時季外れだろうか?

案外、今植えてある苗が大きくなって、種が出来る頃

後から植えたのが収穫期になるかもしれないなぁ。

どうせ、去年収穫した種を、来年まで取っておいても発芽はしないだろうし

思い切ってプランターにでも蒔いてみるかな?

ハイビスカスローゼルは、「5月に蒔く」って書いてあるけど

種をいただいたのが、去年じゃなくて3年位前だったような気がする。

正確には一体いついただいた物だろう?

全く、ばばは頓着無いなぁ。

自分でも呆れてしまう。

ダメ元で、これもプランターと花壇の片隅に蒔いてみよう。

昨日、プランターには小ネギの種も蒔いたけど

プランターが次々増えていく。



もう少し、花壇が広ければ良いのになぁ。



植えたい植物は沢山あるけれど、植える場所が無い!

と書いて、ちょっと庭を覗いたら・・・

まぁ〜、クチナシの花が2輪も咲いている。
クチナシ


朝は雨で、今朝は庭の見回りしなかったから全然気づかなかった。

最初の1輪は3日前に咲いていたけれど、その時も気づかず

夕方になって、どこからともなく芳香が漂ってくるので

元を辿って行ったら、クチナシがひっそりと咲いていた。



数年前、ばばの実家から枝を切って来て、挿したら

大輪の花を咲かせてくれて、感動!

もう30年位前に、今は亡き父が植えたクチナシの木。

今、実家からばばの家に場所を移して

再び花を咲かせてくれている。

この花を見ると、何故か大好きだった父と繋がっているような気がして嬉しい。

父は園芸が大好きだった。

ばばも、父からもっともっと植物について色々教えてもらっておけば良かったなぁ・・・

父亡き後約30年経った今でも、悔やんでいるばばです。



クチナシって、派手な感じは無いけれど

ひっそりとした清純な佇まい、ばばは大好き!!!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇