カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 日常生活 - 2010年4月の記事 >>
04/22(木) 17:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/20(火) 23:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(月) 22:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

マジュン(ハブ)が出たぞぅ〜〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月23日(金)小雨

「ハブを見たよ〜〜」とMちゃんが言った。

昨日、何もすることが無く時間をもてあましていたので

一人で散歩に出かけたそうだ。

Mちゃんも、何時もじじ&ばばが通る散歩コース「一本松ゴルフ場」コースを歩いていたんだって。

すると、後ろから[Mちゃ〜〜ん」と誰かが呼んだ。

振り返ると、お隣のTさん。

Tさんは、ツワブキの茎を採取して来たらしい。

今頃のツワブキの茎は、下ごしらえは大変だけど佃煮や煮物にすると美味しいもんね〜。

Mさんと、Mちゃん一緒に歩いていると前方から車に乗ったおじさんが来て

「今、そこでハブを車で轢いた。気を付けなさいよ」と言った。

二人は、怖々歩いていると、なるほど道の真ん中に瀕死のハブがいる。

その体長は畳の幅くらいと言うから、約90cmくらいだろう。

ネズミでも飲み込んだのかお腹は異様に膨れ、

車に轢かれたのにもかかわらず尻尾だけは、まだ盛んに動かしていたそうだ。

Tさんが、「Mちゃん、しっかり見張っていて。しっかり殺そう」と言って

どこかへ行き、竹を持って戻ってきたそうだ。

しかし、その竹は枯れ朽ちかけていたので一度ハブを「エイッ」と叩いただけで

真ん中からポキッと折れてしまった。

Tさんが「こうなったら、さっきのおじさん呼んできて殺してもらおう」と言って

近くの畑で耕耘機で農作業を始めていた、さっきのおじさんを呼びに行った。

おじさんが、耕耘機を止め作業小屋に入っていったので

「棒でも取ってハブを殺しに来てくれるのかな?」と期待してMちゃんは待っていた。

ところが、待てど暮らせど、おじさんが来てくれる様子はない。

すると、又Tさんが、「しっかり見張ってて」と言って

再びハブを叩くための物を探しに走った。

程なく帰って来たTさん、また竹を手にしている。

今度も「エイッ」とハブを叩いたが、竹はあっけなく折れた。

仕方ないので、もうハブをほっぽらかして帰ることにしたそうだ。

二人が歩いていると、前方から若い女の子の運転する車が来た。

二人は「きっと、あの車がハブひき殺してくれるだろうね」と話したらしいが・・・・・・

昨夕は、雨が降り出すかも・・・という「じじ天気予報士」の判断で散歩は中止したので

その後、あのハブどうなったのか気になる、気になる・・・・・・

もし、昨日、あのハブを見つけたのが島のハブ捕り名人の男の人であれば

捕まえて保健所?か役場に持って行けば3500円で買い上げてもらえたのにね。


もし、ばばがあのハブ見つけても・・・・絶対捕まえることは出来ないね。

ただのナメクジや青虫を怖がるばばだから

その何百倍もあろうかという大きさで、なおかつ猛毒をもつハブ・・・・・

捕まえて、袋に入れたとしても、それを手で持つことはイヤだ〜〜〜〜。

気絶してしまうよ〜〜〜。

あの形、模様・・・・・・

うわぁ〜〜〜想像しただけでも気持ち悪い〜〜。


それにしても、ハブって、小さな口で大きなネズミをどうして飲み込むのだろう????


暖かくなって、草や木が生長を始めたこの時期。

写真撮りに夢中になるじじとばばだけど、足下用心、ハブ用心!!!!だねっ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

猫ちゃん、ばばに何か???

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月22日(木)曇

「カツ丼が良い?それとも、讃岐うどん?」とじじに聞いたら

「うどんが良い・・」って。そこで今日のお昼は讃岐うどんに決定。

じじの従兄弟Hさんが、数日前、四国から帰省。

お土産に「ちょこっとうどん」というのをいただいたのだ。


早速準備開始!

「3リットル以上のお湯で12〜14分くらい茹でる」と書いてある。

「茹でたうどんに生卵を落とし、

好みによって揚げ玉や青ネギを入れると良い」と書いてあったので

お湯を沸かしながら、揚げ玉を準備。

次に、プランターで育てている青ネギを数本切手来よう・・・・・

と玄関へ・・・

・・・と、目の前に灰色と白の混ざった大きな猫がいてばばと目が合った。

最近は階段上がってまで我が家の玄関に来る猫がいなかったので

ばばは、びっくり!

猫はばばのスリッパを置いてある近くに行儀良く座って

じぃっとばばの方を見つめている。

我が家の近くにも結構、野良猫がいて、人相ならぬ「猫相」が悪く見るからに怖い猫もいる。

でも、目の前にいる猫は穏やかな目をしているし、体は丸々してて栄養状態も良さそう。

目の色が薄いブルー。

目の色とお揃いの青い鈴を首に付けている。


ばばが網戸を開けても逃げる気配はない。

さらに、ばばがスリッパの方へ歩くと、やっと階段を下りて道路の方へ逃げた。

階段を踏み外すこともなく、器用に下りられるんだねぇ、猫って。


ネギを切る前に猫のことが気になり、階段の下を見ると

猫はちょこんと座ってばばの方を見上げている。

でも、階段を上がってくる気配はない。

ばばも、本来の目的、ネギを数本切って台所へ戻った。

しかし・・・・・・・・・・・・・・

また、猫のことが気になり、玄関へ出てみた。

やはり猫は同じ場所に同じ姿勢で座っている。

猫が動かないので、ばばもまた台所へ戻り、お湯が沸く間にネギを切ったり準備。

準備が終わってもお湯はまだ沸騰しないので、また猫のことが気になり再び玄関へ。

・・・・・・猫はいなかった・・・・・・・・どこへ行ったのかなぁ????


猫と言えば、昨夕の散歩時、ばばの前を白い野良猫が歩いていた。

その猫、後ろを振り返り、振り返り歩くの。

規則正しく10歩くらいトコトコ歩いては、ばばの方を振り返る。

何回も何回も同じことを繰り返すので笑いたくなってしまった。

(もしかしたら、ばばを宝物の隠し場所へ案内しようとしているのかな?)

(まさか、そんなことないよねぇ)

(本当は止まりたいけど、ばばが危害を加えるかも知れないと用心して 
 止まりたいけど止まれずに歩き続けているのかな?)    

ばばだって、外を歩く時、誰か見知らぬ人が後ろから歩いてきたら

振り返りつつ歩いているもんね。。。。。


色々なことを思いながら、数メートル前を歩く猫を見ているとフッと猫の姿が消えた。

??????茂みの中へ隠れた?

ばばの死角になる所で左折して畑の中へ入ってしまったのかな?

昨日の猫も、一瞬でどこかへ姿を消してしまった。


それにしても、ばばって、いらない所で好奇心旺盛なんだよね〜。

もっと大事なことに好奇心を向ければいいのにね。



それはさておき、さぁ、うどんが茹で上がったよ〜〜〜。

茹で上がったうどんは洗わずに丼に入れ、じじは生卵とネギと揚げ玉を入れて、つゆをかけ

ばばは揚げ玉だけ入れつゆをかけて「いただきま〜〜〜す」。


久しぶりの讃岐うどん、面は歯ごたえがありもっちりしていて美味しかった〜。

Hさん、ごちそうさま〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

夫婦で16分会話していますか?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月21日(水)曇

先日テレビで「離婚しない為には夫婦で1日16分は会話をしなさい」と言っていた。

じじとばばは、1日16分会話しているだろうか?

1日中、ほとんど一緒にいるじじとばばだけど

どんな会話を何分くらいしているだろう?

まず、朝起きたらじじはジョギングに行くが、ばばは布団の中。

じじがジョギングから帰ってくる頃、ばばは起き出す。

最初の会話。

「お父さんの具合はどうだったの?お母さんは元気だった?」

まず両親の体調を聞く。

「二人とも元気だったよ」とじじが答えるとホッとして

今日も1日平穏な日が始まったと思う。

その後は、朝食。

テレビをつけ、朝食の準備をし、食べながらHPのことや、時には1日の計画を話したりする。

朝食後、じじは自室へ行き、午前中のお茶の時間までほとんどパソコンに向かう。

ばばは、片づけをしたり、洗濯したり、あれやこれやと雑事をこなす。

そして、昼食。

テレビを見ながら、少しだけ雑談をする。

その後、じじはお昼寝タイム。

ばばは、パソコンに向かったり、また、あれやこれや雑事。

じじが昼寝から覚めてしばらくすると3時のお茶をして、散歩に行く準備をする。

ここまでで、いったい何分くらい会話しているだろう?

10分も話していないなぁ・・・・・


そろそろ散歩へ出発。

約1時間半の散歩。

そして夕食。

子供や孫のこと、今日の散歩途中でのことなど話す。


会話と言ってもぶっ通し話し続ける訳ではない。

じじとばばの会話の時間って累計したら10分はあるだろうか?


「離婚しない為には夫婦で1日16分は会話をしなさい」というテレビは

じじも見ていたので、ばばが

「じじ〜、ふたりって、16分会話してる?」と聞くと

「さぁ〜〜」と自信なさげ。

続けて「でも、二人は、いっつも、ひっついているよ。散歩の間中」だって。

え〜〜っ、ひっついてないよ〜。

だって、じじは「自称、長い足」で短足のばばと、姉をおいて

さっさと先へ行ってしまうじゃない。

いつも、「ばばは色々な虫や鳥や植物を見つけてくれて、すごいよ〜。

ありがとうね」っては言ってくれるけれど・・・・・


夫婦の会話の時間の長短で、離婚するとかしないとか・・・・

一理あるかもわからないけれど、会話は少なくても「素敵な夫婦」は沢山いると思うんだけど・・・・


じじが最近「すべてばばの言うとおり」とか「全てばばのおかげ」とか言うでしょう。

その度にばばは、いつも「じじ〜心にあることを言いなさい!」って怒るけどね。

ちょっと、ばばが威張りすぎ?

ごめんなさ〜〜い!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

虫・魚・事故

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月20日(火)曇り

一昨日あたりから島は半袖で平気なほど暖かい日が続いている。

暖かくなると、地中の虫も地上に出・・・・・・

ばばは、いつもじじの写真撮影アシスタントを自称していて

散歩途中など虫を見つけては興奮しているが、実は・・

子供の頃、ミカンの木に大きな青虫(小指ほど?)を見つけて以来大の虫恐怖症。

ミカンの木だけでなく、芋蔓にも、クワズイモの葉にも、浜ゴボウにも

子供だったばばから見ると巨大な虫がいた。

今でも細長いヌルッとした虫は苦手。

これから先、玄関に置いたプランターに黒いナメクジが出現するが

見つけたが最後、台所へ走り塩の袋を握りしめ,

ナメクジを覆い隠すほどに投げつけ、さらに、アリキンチョールや

ゴキジェットなど気が済むまで噴射する。

ごめんねぇ〜〜〜ナメクジ君。


無農薬の野菜などをいただいて虫が付いている時は「じじ頼み」。

こういう時のじじは頼もしい。

ばばが目を背け、野菜を投げつけても冷静沈着に処理してくれる。

今朝も朝から活躍してもらったよ。

じじは「何のこれしき!」、「ばばのためなら・・・・」と

ばばが渡した割り箸を使って野菜に付いた虫を難なく処理してくれた。

ありがとう〜〜〜


散歩途中に、綺麗な蝶を見つけて喜ぶばばだけど、

蝶だって羽以外をじぃっと見るとゾゾ〜〜〜ッとすることがある。

場合によっては、細部まで見ない方が良いこともたくさんあるね、虫以外に

・・・たとえば・・・日常生活の中にも。



虫ではないけれど、散歩途中で魚が砂浜や川の中州?辺りに打ち上げられて

死んでいるのも、今年はよく見かけるなぁ・・・・

2,3月の頃か?神嶺浜に行ったら、砂浜に約5,60センチの青ブダイが

生き生き新鮮なまま打ち上げられていたし、亀津の浜でも

20センチ内外の魚が点々と打ち上げられていた。

数日前は川縁に5,60センチの魚が打ち上げられ?(捨てられ)ていたのを

じじが見つけたと話したが、今日の夕方は潮が引いた後の大瀬川で砂地に

赤い5,60センチの魚が・・・・・・・・

一体どうしたんだろう?魚さんたち・・・・・・・・

まさか、今日大瀬川で見つけた鯛のような魚は、近くのスーパー内の

鮮魚店から逃げ出して、大瀬川に飛び込んだんじゃないだろうね?


あっ、そうそう、今日は脈絡のない文を書いているけれど、あと一つ。

昼過ぎ、ガシャ〜〜ンというような大きな音がしたので

野次馬ばばは、窓を開けて外を覗いたよ。

すると、我が家の下から10メートルくらい離れた場所に

バイクが2台、男の子が二人倒れていた。

そして、もう一台のバイクと男の子が横に立っていた。

バイクは3台と男の子3人、1列横に並んでいる状態だった。

二人は制服の高校生で、もう一人は最近ばばがよく見る子で

ちょっと変わったバイクに乗っている子だった。

事故の原因は分からないが、一番衝撃が大きかったのは制服でない男の子だった。

青っぽい作業着のような服を着ていたが、

その子のヘルメットは道路の反対側に飛んでいて、近くのお店の女子従業員さんが

拾って、男の方へ持って行ってあげていた。

男の子は、道路の左端に寄り、両手をついて座っていた。


救急車を呼ぶ様子もなく、パトカーも来ず20分後くらいにばばが覗いた時、

男の子たちの姿は見えなくなっていたが、大丈夫だったろうか????あの3人。

特に作業服の男の子は後になって体が痛くならなかっただろうか?


夕方、ばばよりもっと近くで事故の様子を目撃した人の話によると

3人がバイクで走っていたら白い車が来たので避けようとして倒れたとか・・・・

もし、後続車でも来てたら大事故になっていたかも知れないね。


事故があった場所は、数ヶ月前も女の子が停車中の車にバイクで突っ込んで怪我をした場所だ。

丁度、町中へ向かって下り坂になっているのでスピードが出やすいのだろう。

気をつけなくちゃ・・・・ばばも。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

フレ〜〜フレッ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月19日(月)曇り時々雨

ニュースの時間テレビをつけると

昨日の「米軍基地移設反対1万人決起集会」の話題が必ず出てくる。

一歩外へ出れば、やはり話題は、昨日の集会のこと。

今まで平穏だった島に降ってわいたような今回の騒動で島民の心は掻き乱されてしまった。

今日も、鳩山さんは徳之島の大規模の反対運動を受けても、

なお曖昧な受け答えをしていて腹立つ〜〜〜。

昨日の決起集会は新しい出発点として、今後も油断することなく

島民は団結していかなくてはいけないね。


昨日の集会の名残がじじの顔に・・・・

実は、昨日夕方気付いたんだけど・・・

じじの顔をじっくり?見ると(何のため???)眉あたりから下がやけに赤い。

過去、2回も救急車にお世話になったじじだから「すわっ!発熱!」と

胸がバックンバックン。

「じじ〜顔どうしたの?」と聞くと「日焼け〜〜〜」だって(爆笑)

じじは、昨日集会に行く前バタバタとあわてて出たので帽子をかぶるの忘れてしまって・・・

気付くのが早かったので「帽子取ってきたら」と言ったんだけど「いらないって」。

夏のような陽射しの下で約1時間半。

ばばは帽子をかぶっていたので良かったけど、じじは鉢巻きだけだったもんね〜。

おかげさまで????鉢巻きをしていた部分だけは白く、あとは真っ赤っか。

夜、お風呂で「アイタッタッタッ〜〜しみる〜〜〜」って、叫んでいたよ。


これから日中外へ出る時は、必ず帽子をかぶろうね〜。


今日、婿殿のブログに親子でマラソン大会に参加したことが書いてあった。

婿殿は2008年2月から早朝ランニングを始め、

孫は去年の11月から一緒に走るようになったそうだ。

婿殿が毎日走ったコースやタイム等をブログに書いてくれる。

父子は色々なことを話しながら楽しく走っているようで微笑ましい。

先ず父子で1km走り、その後婿殿はひとりで数十分走っているようだ。

じじとばばは島から二人を応援している。



父子ランニングが始まった頃、じじとばばは我が娘たちが幼かった頃のことを

いろいろ話しながら昔のことを思い出していた。

娘たちが年長さんか、小学低学年の頃、じじが娘たちと早朝ランニングを始めた。

走り始めの頃の距離はだいたい1kmくらいだったと思うが

毎朝娘たちと一緒に走っていた。

じじは、昔から「こうと決めたらやり抜く」という気質だったので

娘たちが「どこそこが痛い」と言っても「走れば治る!」と却下。

少しぐらい風が強かろうが、雨が降ろうが走る!

だから、じじが出張で不在でもない限り、娘たちは、じじについて走らなければならなかった。

時には(しょちゅう?)「お父さんの鬼〜〜〜〜」って思っていたかも知れないね。


さてさて、孫が走り始めて約5ヶ月。

昨日は相模原の米軍基地内で行われる東日本国際親善マラソンの親子マラソンに参加したそうだ。



スタートは14:30なのに、11:00までには入場しなくてはならなかったそうだ。

おまけに、「今までこんな長蛇の列見たこと無い!」というほど、

延々と1km以上ランナーが並んでおり、最後尾に行くまでに15分ほど歩いたそうだ。

会場が米軍基地なだけに、ひとりひとり入場の際に本人確認をするのと、

手荷物チェックを結構厳重にしているみたいで、異常に時間が掛かっているようだったって。


入場に時間がかかったため親子マラソンのスタートは1時間も遅れ15:30になってしまったそうだ。

コースは、1周1km強のコースを2周する2,120m、目標タイムは15分にしたそうだ。

普段の朝ランニングでは父子それぞれ別々に走っているのに、

孫が、不安なのか「手を繋いで走ろう!」と言ったので終始手を繋いで走ったって。

孫は1周目の半ばでは少し胸が苦しいとか言ったらしいが、

すぐに調子が出てきて「楽しい〜、気持ち良い〜」と快調に走ったそうだ。

最後は父子でバンザイして笑顔でゴール!14分10秒!



ゴール後、孫は「楽しかった〜」「生まれてきて良かった〜(!?)」

「次は14分絶対切る!」と興奮状態だったそうだ。

喜ぶ孫の姿が見えるようだ。


いつもは父子で走っているけれど、大勢の人に交じって大好きなお父さんと手を繋いで

目標タイムを上回る好タイムで2kmちょっとを完走し、

孫にとって最良の日だったかも知れないね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ついに来た!「米軍基地移設反対1万人集会」の日

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月18日(日)晴

ついに、この日が来た!「4・18・1万人決起集会」

朝、起きた時、少し風が強いかな?と思った。

でも、窓を開けると空は晴れ渡っていた。

「神様も味方してくれている」と思った。

集会は11時からなので10時半には家を出る計画だった。

しかし、我が家から会場である漁協の方を眺めると

9時前後からたくさんの人が歩いているのが見え、

交通整理する人の姿も見えた。

じじの計画で11時10分前に家を出た。

家を出たとたん、あちらからも、こちらからも手作りのプラカードなどを手に

たくさんの人たちが皆同じ方向へ歩いていた。

会場近くになって、じじは気合いを入れるんだと「基地移設反対」の鉢巻きをきりりと締めた。

会場に近づくにつれ、人々の数はますます多くなった。

じじの洋服を引っ張っていないと迷子になりそうだ。

会場入り口はばばが見たこともないほどの人・人・人でごった返している。

上空をヘリコプターが3機、セスナ機が1機飛び回っている。

その音がやけに耳に付く。

たった4機でこれだけうるさいんだから、これが軍用機となれば

この何十倍、何百倍もうるさいだろうな・・・・と

改めて、基地移設されると大変なことになるという思いを強くした。

会場ではチラシをもらった。

鹿児島大学の学生さんたちも独自のチラシを作ってきて配っていた。

若い人たちが関心を持ってくれることは良いことだと嬉しくなった。

会場では数年ぶりに合う元同僚たちと近況報告をしたりしながら

前の方に席を取った。

席・・・と言っても地べたに座るのだ。

もう少し気が利いていれば、何せこの様な集会にあまり出たことがないばばは

シートの準備などして無くて、持ち合わせていたエコバッグを敷いて座った。

ばばの目の前に座っている数千人の人たちも手に手にプラカードを持ち

頭には基地移設反対の鉢巻きをしている。

未就学児も、小中学生もたくさんいる。

お揃いのTシャツの背中に「基地反対」のゼッケン?をつけた一団も・・・

会場至る所に各集落や職場名を書いた幟がはためいている。


進行係の方が「1万人まであとわずかです。しばらくお待ち下さい。」と言った。

1万人に達したら開会・・・ってことかな?

そのわずか数分後、「今、1万人に達しました。開会します。」と・・・・


まず、奄美群島日本復帰の立役者、第一人者「泉芳朗先生」の

「島」という詩の朗読。(昨日のブログに記載しています)

その後・・・・・・・・・ついに開会!

徳之島町長の開会宣言に続き行政団体代表・Iターン者・教育関係者

婦人連の代表などが次々登壇し、基地移設反対のメッセージを力強く発表した。

その度に太鼓が鳴り響き、拍手が沸き起こり、指笛が鳴り

数千枚のプラカードが高々と挙げられた。

メッセージ発表の合間にも参加者の数が発表される。

開会時、1万人だったのが、しばらくたって1万2000人と発表され

中盤に入る頃には1万5000人と発表され大きなどよめきが起こった。

大成功だ!!!

徳之島の人口が約26000人。

その半分以上の人が今日のこの会に参加したことになるのだ。

基地反対メッセージの発表後、今日の来賓の方々の紹介もあった。

現衆議院議員・参議院議員・鹿児島県議会議員、沖永良部・与論町など自治体の長、

本土の方からもたくさんの賛同者が駆けつけてくれ遠くは宮城県から参加して下さった方もいた。

来賓のある方が「徳之島で1万2000人集まったと言うことは東京の600万人集会に

匹敵します」と話した。最終的には1万5000人の参加者だったことからしても

今日、あの亀津漁港に集まった人々の「島を思う熱い気持ち」が分かる。


今日の会でたくさんの方が登壇した。

赤ちゃんを抱いた若いお母さん、車椅子に乗った方、カトリック幼稚園の園長先生(外国ご出身)

どなたも、「なるほど、なるほど」と共感できる内容の発表をした。

中でも、去年末、初めての島民劇「北緯29度線」に

出演した高校生の「鳩山総理大臣・オバマ大統領にどの様にしたら

私たちの気持ちが伝えられますか?基地はいらないという私たちの強い思いは・・・」という

訴えが印象的だった。

この高校生は、昨年上演された「北緯29度線」という劇に参加したことで

戦後8年間も米軍統治下にあった奄美群島の人々の悲惨さ、

そして本土復帰運動に情熱を傾けた先人たちの姿や

島人のたくましさを学んだと述べた。

以前のブログにも書いたが、あの島民劇は今日の日(米軍基地移設問題)を暗示していたのかも知れない。

外国人の幼稚園園長先生は「基地移設賛成の方も島の発展を願う気持ちは同じはず」と語り

世界中から戦争が無くなれば基地なんて言う物はいらなくなる。

実現不可能かも知れないけれど、理想的な世界の実現を願う・・・」ような趣旨のことを話された。

今日登壇された方々の話されたことを詳しく書きたいが文もダラダラになるので

詳しいことは「じじの写真日記」や、「動画日記」をご覧下さい。


ばばの隣にいた友人は会の終わり頃「なぜ徳之島だけ、アメリカに統治されたり

核燃料再処理工場が誘致されようとしたり、今回又、基地移設と・・

国に振り回されているのでは・・・」と漏らした。

ばばも同感だ。

島の自然や民心を乱す物はいらない!

何時までも、ゆったりとした時間が流れる島であり続けてほしい・・・・・・・と願う。


今日の会に参加して、ばばは改めて島の方々が、いかに島を愛しているか再認識できた。

出身地域が違い面識はなくても今日あの場に集った1万5000人の「島を思う心は一つ」!

ばばは、高揚した気持ちで会場を後にしたが会場から出るまで人波に押され

遅々として前に進めず、なかなか出口に到着できないくらいの人・人・人だった。


今日の集会のことをばばは生涯忘れないだろう。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇