カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2012年4月の記事 >>
04/21(土) 14:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/20(金) 14:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(木) 09:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/18(水) 21:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/17(火) 15:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/13(金) 19:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

「母・妻・妹」、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月21日(土)雨

昨日、今日と天気が悪い。

じじのカメラもまだドック入りで何処へも出かけられない。

ばばは、まだまだしたいことが山ほどあるので

室内でも退屈することは全然無いが

やはり晴天の日と雨天の日ではテンションが・・・・


そう、そう、一昨日夕方どなたかが置いて下さった葉付き人参、

両親宅の外水道へ持って行き、1本、1本綺麗に洗ったよ。

ざるに入れて持ち帰り、夕べは早速煮物とかき揚げにした。

塩麹とほんのちょっぴりの砂糖で、美味しい煮物完成!

かき揚げは、人参とジャガイモを細い千切りにし

桜エビと、刻んだ人参の葉っぱも入れたら美味しい!!!

人参の葉っぱも気になるほどの香りはなく大成功!

まだまだたくさん残っているので、紙袋に入れて保存しておきましょう・・・

葉っぱはとりあえず使わない分は冷凍しておこうかな?


さて、以前も書いたが

母親・妻・妹がご飯やおかずを入れてくれる時の量について・・・・

これは、高校生の古文の授業で兄がちょっと横道の逸れて話したことだが。

男性がいます。

その母親は男性が食べ切れないほど大盛りに

奥さんは、ちょうど良い分量を

妹は少なめに盛るって・・・・

我が家でもそうだったかなぁ・・・

たしかに義母はいつでも義父やじじだけでなく

家族全員に多めに入れていたけど。。。。。


退職してから、じじとばばの朝食は必ずパン食。

パンは、じじは食パン1枚で、

ばばは食パン1枚の時もあれば、食パン半分と菓子パン少しという時も。

それにコーヒーと野菜多種と半熟卵と何かしらの動物性のタンパク質を。

・・・と言っても、ばばはパンとコーヒーのみ。

本当は朝たくさんの栄養を摂った方が良いらしいが

長年の習慣で、朝からたくさん食べることが出来ない。

じじは朝も野菜類、タンパク質をしっかり摂る。

牛乳も、ほんの一口だけど飲む。

ばばは牛乳も飲めば必ずお腹が痛くなるので飲めない・・・・


パンとコーヒーは量が決まっているから良いけれど

野菜に関してはお皿に取り分けるのが大変だ。

多い時は13,4種類の野菜を準備するので、それを食べる分だけお皿に取る。

・・・で、基本じじは自分で取り分けるのでがほんの1口とか残すことも多い。

「食べられるだろう・・・」と思って取っても残してしまう・・・仕方ないけどね。

・・・で、たまぁにじじが食卓に着くのが遅い時は、ばばが取り分ける。

意識して少なめに取る・・・で、じじは完食する。

でも・・・自分の食べる野菜くらい自分で取り分けさせたい・・・とも思う。

だって、娘達から「お母さん、何でもかんでもお母さんがしてあげたら

お父さん、自分では何もしなくなるよ」って言われているから・・・

そこで、わざと野菜を取り分けずに

「ばばは、いつでも食事開始できるよ〜モード」でじじを呼ぶ。

・・・と言う日が続いていたが、今朝は久しぶりにばばが野菜を取り分けた。

じじは、綺麗に完食し「やはり、ばば。」って褒めちぎる。

でも、その手にはのりませんからね〜〜〜。

明日からも、自分の食べる分は、自分で取り分けてね〜、じじ。


我が家では、じじは「このくらい食べてやる!食べられる!モード」で

ばばは「少なめに、控えめに・・」でじじの食事の量を決めているようだよ。


最近、ばばがじじに意地悪ばかりするせいか?

じじが久しぶりにばばの肩や頭をマッサージしながら

「ばばの意地悪解きほぐしてバラバラにするんだ〜〜〜」って言うんだよ。

(きっと憎しみ込めて強い力でマッサージしてるな・じじ)

でも、良いんだ〜。

妻は少しくらい意地悪で、気が強い方が。

年と共に女の人は強くなるらしいよ〜、家庭内で。

じじ、どうする〜〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どなた?、バネ指

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月20日(金)雨時々曇り

6,7年前、ばばがまだ仕事をしていた頃

出勤しようと車庫に行くと、入り口に大根や人参、葉物野菜

カボチャや冬瓜などが無造作に置かれていることが良くあった。

「どなたが置いて下さったのかな?うちにくれたのかな?」

と思いながら、職場で話したりすると

ある時は同僚が、ある時は顔見知りのおじさんが・・・とわかったのだが。


昨夕、買い物から帰るとベランダに

葉っぱも付いた柔らかそうな土付き人参が

ホームセンターの大きなレジ袋いっぱい置かれていた。

「じじ、誰が下さったの?」と聞くと「知らない」って。

薄暗い中でレジ袋に名前をメモした物でも入っていないかと探したが見つからず。

もしかして?ポストにメモでも・・・と探したが見つからず。

夜、下さった方から連絡があるかなぁ・・・と待っていたが

今現在連絡無し。

たくさんの新鮮な人参を下さったのは、何処の何方でしょうねぇ・・・

いただいていいものやら・・・

ちょっと迷いながらまだベランダに置いたままだが・・・・

お礼を言おうにも送り主が分からないので、困っているばばだ。


今日は、朝9時前から病院巡り。

初めての眼科受診と、いつもの「頭が良くなる薬」をいただくためと

義父の見舞い・・・・そして週末売り出しで新鮮な野菜を買ってきた。

ほうれん草が1把118円で嬉しかったなぁ。

ほうれん草・小松菜・シソ・タマネギ我が家で絶対切らしてはいけない野菜。


買い物に寄ったあるスーパーで友人と会って少し立ち話。

彼女が数週間前から左手に包帯をしているので気になっていた。

「バネ指」とのこと。

ばばも、今から6年ほど前になったことがあるよ。

親指が意思と関係なくガクッと曲がって元に戻らなくなったり・・・・

病院へ行くと、最初「骨折」と言われ金属製の添え木と貼り薬を処置された。

仕事でも家事でも手が自由に動かせず大変な思いを数ヶ月した。

いっこうに直る気配はなく時間は過ぎ・・・・

同じ病院に専門医が来るというので仕事を休んで受診した。

「手術で治る」と言われたが仕事柄右手の親指が使えなくては困る。

事情を話すと「夏休みに手術をしましょう」ということで

応急処置として親指と人差し指の付け根中間に注射をすることになった。

注射をする前から先生が「痛いですよ。痛いですよ。我慢して下さいね」と言う。

どれだけ痛いのだろう?

先生がわざわざ患者さんを怖がらせるようなことを言うの??・・・と思いながら

手を出すと。注射針が挿された。

何と表現したら良いのだろう?

本当に後ろにひっくり返りそうな痛みだった。

この痛みを我慢して、少しでも症状が緩和されるのなら・・・・


注射をした翌日から日に日に症状は良くなり、

何と手術なしで完治した!!!

やったぁ〜。


あれから約7年が経過したが、その後再発することもなく今日に至っている。

友人は、数年前手術したそうで、今回2度目の手術になるそうだ。

同じバネ指でも、ばばは注射1本で完治し、友人は再手術。

無事手術が終わり、今度こそ完治すると良いね。


最近つくづく思う。

人間、何が幸せかって、まずは健康だと。

自分で食べることができ、歩くことができ、排泄ができる・・・

健常な人は当たり前のことだと思っているかもしれないけれど

もし、先述のことがままならなくなったら・・・・

毎日病院へ義父を見舞い、時々義母と面会に行く時、

いつも胸塞がる思いで帰ってくる。


ばばは十数年前から体調が悪くて病院へ行くと

よく先生から「年のせいですね」と言われ、凄く胸に引っかかる物があった。

「年のせい」と言われることに抵抗があったんだよね。

でも確実に「年のせい・・」による症状を自覚することがある昨今。

時間を止めることが出来ない人生の歩み。

何だか切ないねぇ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

再び1枚のメモ・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月19日(木)雨

ここ数日、毎朝三女さんからメールが届く。

嬉しい!

忙しい朝の出勤前に送信してくれているのだ。

このメールで「ヨッシャ〜今日も頑張るぞ〜」と

ばばの「やる気モード」スイッチオン。

娘達も頑張ってる!ばばも負けずに頑張らなくちゃ。

「頑張る!」ってあまり気負いすぎると

心身共に疲れるけれど、ばばの場合、

「まぁ、ボチボチ」・・と言うくらいの頑張り。

せっかくやる気満々だったのに、今朝は雨。

雨の日は、嫌いじゃないけれど何故かテンションが下がるなぁ・・・・

娘達の今日1日が平穏でありますように・・・・

と祈りながら、今日は、ばばも屋内で出来る仕事をコツコツやっていこう。


今朝、朝食時テレビを見ていたら、NHKの地方版で

今や徳之島の有名バンド、「オヤジバンド・まぶらい」のことが取り上げられていた。

決勝戦でグランプリを勝ち取った場面は何度見ても

胸が熱くなるばば。

やはりばばの体の中には島を愛する「島の人(シマンチュ)」の血が

流れているんだなぁ・・・と再認識する。


数日前、1枚のメモという題でブログを書いた。

義父が、我が家の長女が初めての子を出産した日に

生まれた子(曾孫)の、身長・体重などをメモし

更には当日の日めくりカレンダーもメモに貼ってあった・・・と。

長女は、このブログを読み涙が溢れて止まらなかったとメールが来た。

そして、長男にも「曾祖父母がいかにあなたの誕生を待ちわび

喜んでくれたか」話したら4年生の彼も泣いたって・・・・


義父母にとって、我が家の長女は娘同様。

過去、何回も書いたが、じじとばばはずぅっと仕事をしていて

転勤も伴うので、生まれたばかりの長女は生後3ヶ月から

義父母が育ててくれた。

後になって考えると、いくら自分たちの孫とは言え

生後3ヶ月の孫を預かって60代の義父母が育児をしてくれた・・

ということは並大抵のことで出来るものではない。

それを3年間も、そして途中からは2番目の孫も一緒に育ててくれた。

じじとばばが海を隔てていて、緊急事態にも

おいそれとは駆けつけられないという地理的条件の中で

孫ふたりを預かってくれた両親。

今のじじとばばにはとても真似が出来ない。

その後、じじとばばが徳之島に戻ってからも昼間、我が家の三姉妹は

ずぅっと両親が見守っていてくれた。

じじとばばにとって、両親は正に「恩人」=「神様」。

自分の両親のことをこんな書き方をしたら

世間からは笑われるかもしれないが、でも、これはじじとばばの本音。


長女も、「もう一回じいちゃんの声が聞きたい、話がしたい」とメールに書いている。

義母は、まだまだ話も出来るが、義父は・・・

悲しい・・・・・・・・・・


毎日病院へ行き、義父の顔色と表情を見て

又、氷枕をしていないことを確認した時が1番ホッとする時だ。


義父のメモは、長女にとって宝物になるだろう・・・・

今度長女が帰省した時は、しっかり引き継ごうと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

見いちゃった!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月18日(水)晴れ

会いたくない・・・と思っていると

そんな時に限って、皮肉にも当人と会ってしまうということあるよね。


ばばはね、昨日、誰かさんを見たくないけど目が合っちゃった!!


見ぃちゃった、その1

両親宅のブロック塀の根っこに、

ばばが食べた後投げ捨てたミカンの種が芽を出しているのを昨日見つけた。

高さが20センチぐらいだろうか?

あと8年すれば、実が付くかもしれない・・・・

ミカンは方言では「クニィン(9年)」と言って

9年目に実が付くと、子供の頃聞いたことがある。

それにしても9年とは長いなぁ・・・・

ミカン大好きだけどね、でも嫌いなことがひとつあるんだ〜。

ミカンの葉っぱを蝶の幼虫が食べるでしょ。

その幼虫がイヤでイヤで。

どうしても正視できない・・・なぁんて言いながら

昨日しっかりと見てしまったんだよ〜〜〜

それも、正面からしっかりと目と目を合わせちゃったよぅ!!!

最初はミカンの芽が出て、大きくなってるなぁ。

嬉しいなぁと思っていたのに喜んだのもつかの間

柔らかそうな葉っぱに、葉っぱと同じ色の幼虫が!

つぶらな黒い目でばばを見てるぅ!!!体長は5センチぐらいかなぁ。

丸々太って、真若草色の綺麗な色。

その瞬間!ヒョエェェ!!!!

持っていたちり取りと移植ごて放り投げて後ずさりしたよ。

だから、ミカンの木の周辺だけはほったらかして


他の場所の草抜きを頑張ったんだけど、

今朝、又同じ場所に行って、(もし、あの幼虫がいなければ

改めて草抜きしよう〜)と思ったの。

そして、ミカンの木を見るとどこからともなくスズメが1羽飛んで来て

ミカンの木に留まったの。

あわよくば・・・と内心思ったばばだけど、結果は残念!

スズメったら幼虫の体の上に留まったんじゃないか?

と思える場所に留まっていたのに、幼虫に目もくれず何処かへ飛び去ったよ〜。

昨日より2枚ほど葉っぱの減ったミカンの木の中央に、

ばばと正面から向き合う形で幼虫はじぃっとしているの。

そして、又しても目が合っちゃったよぅ〜〜〜〜。

はぁ〜〜〜あ、あ。

あと何日、あのミカンの木を占拠するつもりだろう?

葉っぱを全部食べ尽くしちゃうのかなぁ。

ばばが、意図的に花壇とかブロック塀の縁辺り、

あちこちにミカンの種を投げたから結構な数芽が出ているけど

これからの季節、幼虫がどんどん増えるんだよなぁ・・・・

間違えても、素手で触ったりしないように気をつけよう!

他にも油断大敵な物が。。。。

去年は失敗の連続だったのに、

今年はインパチェンス、植える度にしっかり根付き

今色とりどりの綺麗な花を咲かせているけど、

これ又ばばを苦しめるんだなぁ・・これからの季節。

黒くて長くて大きな幼虫が何匹もつくんだよ〜。

もし、水かけの時とかに洋服の背中とかについてしまったらどうしよう〜〜。

あぁ〜想像しただけで、気絶しそう。


彼らにだって生きる権利はあるから、

ばばいくら「嫌いだ〜消え失せてくれ〜」って叫んでもねぇ。

花は育てたいけど、虫が苦手なばば。

夏の間は、厳しいなぁ。





そうそう、2番目の「見いちゃった」

あるスーパーに来るまで向かっていたばば。

前方の信号が赤だったのでスピードを落として徐行運転。

そのばばの前を70代後半と思しきお婆ちゃんが手押し車を押して歩いていた。

信号の近くに来たので、馬場は前の車に続いて停止。

ところが、そのお婆ちゃん、赤信号にもかかわらず

スタスタと道路の横断を始めたの。

ワッ!!!と思った。

だって、結構交通量の多い交差点だったから。

もし、青信号側の車が一斉に両方から動き出したら

確実に交通事故!っていう場面だった。

たまたま車はお婆ちゃんが道路を渡りきるまで停車したままだったので

事故にはならなかったけど、怖かったぁ!!!

老いてしまうと、危険判断能力が低下するのかなぁ。

我が身に置き換えてゾッとした出来事だったよ。


最近、ばばも連続でガラスや包丁で指を傷つけてしまっているから

気をつけなきゃ。

まさか!と思いながら一瞬のうちに怪我ってするもんだね。

用心!用心!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

時至らざれば・・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月17日(火)晴れ

過日、ばばが数日ブログをアップしなかった時

友人からメールが来た。

「具合でも悪いのでは?・・・」と。

そして、昨日、ある所へ行くと

Mちゃんが「ブログがアップされないので、

何かあったのでは・・・と心配していたんですよ」と声を掛けてくれた。

ありがたいですね・・・・

ほんの日常の出来事を綴ったばばのブログを

毎日読んで下さっている方がおられるんですね。

ばばも、そろそろ心入れ替えなければ・・・

そう簡単に心って入れ替えられるの?ばば・・・

軽はずみなことを言ってはいけませんぞ。

じじはさ「もう、明日は動画はないよ・・

よしっ、明日は休もう・・」と言いながらも頑張っているでしょ。

見習いなさい、ばばも。。。。


ここ10日余、ばばはずぅっと働き詰めだったよ。

家一軒、片付けるって大変なことだね。

これからは、収納家具などを増やすのではなく

中身をどんどん減らしていかなければと

強く思った10日間でもあった。

やっと一段落つき、今度はいよいよ大本陣の片付けにかかるよ。


その前に少しは家の外も見回ってみよう・・・・

まず、茂りすぎたニラを全部切ったよ。

次に階段下に積んであった植木鉢を、

中まで綺麗に洗って積み重ね直した。

その後、コンクリートの上をホースでじゃんじゃん水を掛け

砂を洗い流した。


そして・・・3月2日に種を蒔いて1本も芽が出ないとガッカリした

シソの種、改めて蒔き直した。

プランター2個と、花壇に直蒔きと、念のため発砲スチロールにも蒔いたよ。

どれだけシソを育てるつもりなんだろうね、ばばったら。

全部で200粒以上は蒔いたと思うから、

もし、運良くほぼ全部発芽したら、どうしよう〜。

喜びの舞いを舞うべきか?それとも?

それもこれも全てじじのため。

何てじじ思いなんでしょう、ばばは。(笑い)


我が家の長女の友人のお母さん,Oさんからいただいたシソの苗、

先日、大きくなった葉っぱを5枚ほど摘んで、初物をじじにあげた。

「香りが違うねぇ」って、大ご満悦のじじ。

ところが・・・葉っぱを摘んで良い時期が分からなくて

本葉が5枚くらいになった時、下の方から2枚くらい摘んだんだけど

その後、2本のシソの元気がなくなってしまった。

しまった!と反省しても後の祭り。

元気に回復してくれると良いんだけど・・・・・


・・・でね、「シソ」「シソ」「シソ」とシソのことが気になるばばだけど、

ふと気づいたら、両親宅の玄関先や、花壇の縁等に

何故かシソらしき芽が出ているの。

って、何故かって・・・書かなくても、

ばばが去年夏の終わり頃、葉っぱがすっかり枯れて種もカラカラに実ったので

所構わず、撒き散らしたの。

花壇の中は勿論、菜園や木の下、ブロック塀沿い等々・・

敷地内のシソが芽を出しそうな場所、ありとあらゆる所に撒き散らしたの。

その時、きっとあちこちに飛んだ種もあったんだろうね。

過日、ジャガイモの芽をシソの芽と思い狂喜乱舞したばばだから

今度は間違いなくシソか、ちゃんと葉っぱを千切って匂いをかいでみたら

間違いなくシソだったよ。

だから・・・・花壇の外に芽を出していたのを、花壇の中に植え替えたよ。

3本だったけど。


そして、今日200個余の種を蒔いたでしょ。

うまく発芽、生長した暁には「シソパーティー」でもしなくちゃね。


花壇の外などに芽を出したシソを見て、ばば思ったんだ・・・・

時期が早すぎても、植物は芽を出さないよ。

何事にも適当な時期があるんだよね。

だから、ばばが3月2日に張り切って蒔いた種は

まだ時期が早かったんだよ。

今更ながらだけど、自然の理にかなったことをしなくちゃ。

植物の声も聞かなくちゃね。


野草だって、時期が来たらちゃんと自分で芽を出すんだもの。

今回、ばばは又1つ勉強したよ。

シソは、4月の中旬過ぎ・・・ばばが、半袖短パンで過ごすようになってから

種を蒔いた方が良いってね。


時、至らざれば花咲かず・・・・かぁ・・・・

植物だって、人間だってパァ〜〜〜って開花する時期があるんだよね。

その時期を見逃さないことが大事、大事。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

1枚のメモ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月13日(金)曇り時々雨

約束通り、8時にはシルバーセンターの方がトラックで来て

両親宅から出したゴミを全部運んでくれた。

最初、ひとりの予定だったが,あまりに量が多いので

2名が加勢に来てくれ11時までかかってゴミを全部運び出してくれた。

本当は、まだまだ捨てたい物山積だけど

気分的には一気に片付けたいけどボチボチやっていこう。

両親宅だけでなく,我が家も捨てたい物がいっぱい!

本当に必要な物だけ残して処分するのが理想だけど

慌ててはいけないと思うので、まず両親宅を綺麗に片付けて

その後、自宅も片付けよう。

片付けってやり出すと,ハイテンションになって

「もっと捨てたい,もっと捨てたい」と思うようになるのね。

いかに物を持ちすぎているか・・・・反省しきりのここ数日。

落ち着いて片付けられるのは,じじのカメラが故障してしまったから。

そうでなければ,じじの運転手になって

全島中走り回っているかも・・・・

ちょうど片付けのチャンスだったのかもね。


さぁ,シルバーセンターの方達が荷物を運び出してくれた後

全てタンスの中身を出して,整理した。

すると、義母の鏡台の裏側に厚紙が落ちていて

6月12日の日めくりカレンダーの紙が貼られ

その下に何か赤鉛筆でメモされている。

文字は、明らかに義父の字だ。

最初は数字を見ても意味が分からなかったけれど

何回か見ているうちに,ピンと来た!

赤鉛筆のメモには4行にわたって、こう書かれている。

6月12日  7時21分  48.5cm  3120g・・・と。

この数字!

長女が初めての子を出産した日ではないか!

両親にとっては初曾孫。

ばばは、孫が生まれた日は覚えているけれど

生まれた時間、身長・体重などは覚えていない。


ばばの推測が正しければ、義父は、当日のカレンダの日付を貼り、

その下に身長・体重・出産時刻まで書いてあったのだ。

両親にとって初めての曾孫の誕生!

ましてや自分たちが生後三ヶ月から満3歳ちょっとまで

両親(じじ&ばば)に代わって育て、その後も入学前まで

ほぼ親代わりに育てた我が家の長女の初出産・・・・・

両親にとって、じじ&ばばとは又変わった感情があったのだろうなぁ・・・・

このメモが間違いなく曾孫の出産当日の物だとすれば

義父がメモしてから、もう10年近くも経っていることになる。


義父のメモの文字を見ながら何だか胸が熱くなってしまった。

義母は、又我が家の長女の結婚式当日の写真をタンスの上に飾ってあった。

結婚式が2月だったので、義母は出席を辞退した。

と言うのは、義母は普段から血圧がちょっと高かったため、

もし、めでたいお祝いに行って自分が体調でも悪くなって

みんなに迷惑を掛けては申し訳ないとの配慮からだった。

孫の初めての結婚式。

義母もどんなにか参加したかっただろうに・・・・と思う。

写真には義父と我が家の娘達が写っている。

又、別の写真には結婚後長女と婿殿が遊びに来た時

空港で両親と娘夫婦が写っている。

義父母は若々しく、嬉しそうな笑顔だ。


結婚後も長女から我が家へ写真が届いたり、

じじが上京した時、写して来たりした長女家族や

次女・三女の写真をA4版に焼いては両親へ届けていた。

すると両親は写真を食卓の横にある襖に貼ったり、

電話代の横に飾っては毎日見ていた。

そして、親戚の方達が遊びに来た時など孫や曾孫の写真を見せては

ニコニコしていた。

つい先日のような気がする。

あの時は、若かったなぁ・・・両親も、じじ&ばばも・・・・


今、義父は話すことも出来なくなった。

義母は、ばばは面会に行くたびにまず聞くのは

「子供達(我が家の三姉妹)元気?」ということ。

じじも、ばばもずぅっと仕事をしていたので

我が家の子育てをしてくれたのは両親と叔母さん。

感謝の気持ちを忘れたら罰が当たるとばばはいつも思っている。

だから、両親にできる限りのことはしてあげたいと思っている。

それでも、お世話になった分の何万分の一にも鳴らないと思うけれど・・・・・


お義父さん、お義母さん

お二人が育てて下さった我が家の三姉妹も

大都会で頑張っていますよ。

夏休みには、みんな帰ってくると思うから・・・楽しみに待っててね。


お義父さん、今日見つけたメモは、ばばが大事に保管しておくね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇