カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2012年9月の記事 >>
09/20(木) 23:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/19(水) 13:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/18(火) 21:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/17(月) 15:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/15(土) 12:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

楽しい時間は、あっと言う間に

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月23日(日)曇り時々雨

朝、「パンッ、パンッ、パンッ」と花火の音。

今日は、町内中学校の体育祭なんだぁ〜〜。



昨日まで、我が家は久しぶりに賑やかだった。

20日に遅い夏休み?をとって帰省した甥のH君母子、

相次ぐ台風で実家の被害状況を確認しがてら

対策を話し合う為に帰省したじじ妹夫婦、じじとばば。

大工さん達の対応もしながら、ちょっと忙しかったけど

楽しい2日間だった。

姉や義妹がお茶出しや片付けを手伝ってくれたりして

ばばは助かったよ〜。

兄姉集まって一緒に食事をしながら語り合うって本当に楽しい。



甥っ子H君が沖縄経由で帰省したのは20日夕方。

自宅よりばばの家の方が港から近い。

せっかくだから、我が家で鉄板焼きでもしよう〜と誘う。

H君は小さい頃刺身が食べられなかったけど、

じじが無理矢理?一切れ口に入れたら

おじちゃんの手前、吐き出すに吐き出せず

何時間も刺身一切れを口の中に入れていた・・・・という伝説は

今でも時々話題になる。

そのH君、今は・・・刺身は食べられるけど、

煮魚や焼き魚は全くダメなんだって。

面白いね。



H君が帰って来た20日夕方、義妹から電話があり

翌21日、帰省するとのこと。

下り船の入港は午前9時過ぎ。

ばばは、H君が「鶏飯」が大好きなので21日は「鶏飯」と決め

スープの準備などはしてあった。

「良かった!義妹達も一緒に鶏飯食べよう!」って即決。

H君の為に準備した鉄板焼きの材料も結構残っているので

それもみんなで食べれば完食できるかも・・・・

と言うことで、21日は全員集合!(姉母子・義妹夫婦・じじ&ばば)

昼は鶏飯、夜は鉄板焼きや義妹がわざわざ奄美市から持って来てくれた

刺身で夕食。

可愛そうに・・・H君は二晩続けて鉄板焼きになってしまった。

ごめんなさい!



食べて、飲んで、語って、笑って・・・・

食事の合間に各自行動し、自分の用事を済ませ

あっと言う間に楽しい時間は過ぎ、

H君は、たった2泊3日の短い帰省を終え、沖縄へ下って行ってしまった。

港へ出かける前、母親(ばば姉)と並んだら、

まぁ、縦も横も母の2倍くらいはある立派な体格!

体格だけ見れば、完全な父と子みたい・・・ってみんなで笑った。



義妹夫婦も、実家の被害状況を自分の目で確認し

建設会社の社長さんとも話し合い、

見積もりまでしてもらって「目途が立って本当に良かった」と喜んでくれた。



せっかく帰って来ても、義妹夫婦もゆっくりは出来ず

昨夕の船で帰って行った。



せめて陸続きであれば、しょっちゅう集えるんだけど

年に数回しか集えない。

でも、ばば姉は毎日来てくれてばばを手助けしてくれるし

義妹夫婦も、実の兄さんや妹みたい。

兄弟姉妹、仲が良いって本当に幸せなことだと

ばばはいつも感謝している。



次、H君と会えるのは来年夏で、義妹夫婦と会えるのは11月頃かなぁ・・・・



リフォーム中の両親宅の工事が全て終わったら

両親宅で「完成祝いを一緒にしようね」って話したけど

楽しみだなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

h君、お帰り〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月20日(木)曇り午後から雨

午前中は、大工さんが10名。

ばばはてんてこ舞い。

流しなども設置はされていないけど室内に運び込まれているよ。

大工さんの人数も増えたし、一気に捗りそうな様子。



大好きな甥,H君が遅い夏休みを取って帰省した。

本当は18日には帰って来ていたはずなのに

台風で沖縄で足止め。

夕方の船で帰ってきたので、迎えに行った。

ちょっと、ふっくらしてきたかな?

テレビのアンテナが不具合だと姉が言っていたので

H君は早速ホームセンターへ行き、材料などを買ってきて

室内アンテナを設置したそうだ。



夜は我が家で、歓迎会?

H君の好きな鉄板焼き・・・・と言っても

ホットプレートで肉や野菜や豆腐を焼くだけの簡単な物だけど

美味しそうに食べてくれて嬉しかった。

ばばが感心したのは、「ただ今」と、我が家に入ってきてすぐ

仏壇に向かって手を合わせたこと。

偉いなぁ・・・・・



ばばも小さい頃は、学校の行き帰りは「墓地礼拝所」で

お墓に向かって礼拝し、

又2,3日でも家を留守にする時は必ず仏壇の前に座って手を合わせるように

母から教えられて、実行していた。

両親が亡くなって、ばばが位牌を守ることになった。

仕事をしている時は、朝晩の水替えや礼拝もできなかったが

退職してからは、毎日、水を替え礼拝するようにしている。

ばばが、ある人に毎朝仏壇に向かう時、

「家族をお守り下さい」とか、「○○して下さい」とお願いしていると言うと

「仏壇に向かって、お願いをするのでは無く、報告をするのよ」と言われた。

本当かな???

ばばは今でも「じじの両親が元気でありますように。

都会で暮らす我が子供達をお守り下さい。

じじが体調を崩しませんように。今日も無事終わりますように」と

お願いばかりしている。

今朝は「今日、夕方H君が帰ってくるよ」って報告すれば良かったのかな?

仏壇に手を合わせるH君を見ながら、ばばは思ったよ。



H君は、沖縄の会社に勤めているけれど

今は大都会の会社に出向しプログラマーとして頑張っている。

じじとは「パソコン」という共通の話題があり、話が合う。

赤ちゃんの頃から、我が娘達と本当の姉弟のように育ったので

H君が自分の子供のように思える。

本当に優しい子で、「夢見が悪かったから、お母さん今日は気をつけてね」と

姉に電話してくることもあるそうで、親思いの孝行息子だ。

ばばは、男の子を育てた経験は無いけれど

どうしたらH君のような子が育つのかなぁ・・・・と思うことさえある。

たった2泊3日の滞在だけど、H君が居る間、

何か美味しい物でも作ってあげたいなと思う。

明日は、じじ妹夫婦も帰省するので、お昼は鶏飯を作って

みんなでワイワイ楽しく食べましょ。



朝はじじ妹夫婦の迎え、大工さんのお茶出し、お昼過ぎからは

新造船「波の上丸」の船内見学会への参加、お昼のお茶出し・・・・と

ちょっと忙しくなりそうだけど、普段じじと二人の我が家が

明日は義妹夫婦、姉親子と6人で賑やかになるよ〜。

い〜〜っぱい食べて、話して、笑おうと思っている。

楽しみだなぁ・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

感謝!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月19日(水)曇り

最近、昼間はとても暑いけど

朝夕は、めっきり涼しくなってきた。

夕べは、初めてエアコン無しで眠ったよ。

いつまでも暑さが続くわけでもなく、寒さもいつまでも続くわけでもなく

季節は巡っているんですねぇ〜〜。



先の台風15号で、痛手を受けた花や野菜も

16号の時は早めに室内に取り込んでおいたら

ちゃんと、ばばの期待に応えてくれているよ。

ナスが、花を付けはじめ、ゲンペイカズラもつぼみを付けている。

嬉しいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日だったかな?

じじが改まった様子で言った。

「ばば、これからばばのこと、リッチョと呼んで良いかなぁ?」って。

エッ!何で?

確かにばばは、小さい頃親戚のおじさんから「リッチョグゥワ」って呼ばれていたけど。

「グゥワ」って、愛情込める時に単語の後ろに付けるんだよ。

もうすぐ金婚式?を迎える今になって、

じじが何で「リッチョ」って呼びたいなんて言うのか分からない。

聞いてみると「リッチョ」の方が呼びやすいんだって。

フゥ〜〜ン。

でも、ばば「イエス」とは言っていないよ。



以前も書いたけど、じじは夜はあまり長い時間眠れないらしい。

その代わり、昼間に1時間くらい昼寝をして睡眠不足を補っているんだけど

昼寝の途中、目を覚ますと必ず言う。

「アネェ〜、危うく寝るところだった」って。

さっきまで、天下太平、スヤスヤ寝ていたのは

何処のどなたでしたっけ???

昼、夜の睡眠不足を補う為に眠るのは、決して悪いことではないし

ばば、怒ったりしないのに・・・・・・・。

ばばが、動き回っている傍で昼寝をしている自分に罪悪感を感じるの?

気にしなくて良いよ〜〜。

必要な時は、強制的に起こすから。

って、ことで今日の大工さんは8名。

午前中のお茶出しの直前、じじはお昼寝モードに入ったが

ばば、容赦なく言った。

「じじ〜、大工さん達のお茶運んで欲しいんだけど」って。

すると、じじはサッと起きて、両手にお茶の入ったかごを提げて

階段を下りて行ってくれたよ。

全然嫌がらずに手伝ってくれるじじに、日々感謝のばばで〜〜す。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

箒目

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月18日(火)晴れ

昼過ぎ、実家集落のE姉さんから電話が来た。

「お姉さん(今は亡き長女)の家のトタンが3枚飛ばされているよ〜」と。

姉の家も、子供達は都会で生活していて

今は住む人も居なく空き家になっている。

だから、台風出被害が出た時とか、すぐばばに連絡が来る。



3時過ぎて、自分の目で達かめてから都会に住む甥に電話しようと

実家集落へ向かった。

台風後、お墓参りもしたかったし、姉の家を見ると同時に

自分の実家も被害が無かったか確かめておきたかったから。



3カ所のお墓参りを済ませ、姉の家へ向かった。

なるほど台所のトタンが3枚飛ばされている。

1枚は実家の庭に、1枚は実家の屋根を飛び越えて裏の畑に

もう1枚は、誰かが姉宅の風呂場の前に置いてあった。



実家も、姉の家も無人になって長い年月が経つ。

年々家は古くなっていく。

庭は雑草が生い茂り、その対策も大変だ。

姉の家はトタンが大分傷んでいる。

解体した方が良いのか?修理した方が良いのか?

ばばが決めることは出来ないので

夜、甥に電話して話し合ってみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台風被害を確かめた後、電話をくれたE姉さんの家に寄ってお礼を言って帰ることにした。

E姉さんの家に着くと、いつもと同じように庭には綺麗な箒目が立てられている。

いつ行っても、箒目が立てられていて、気持ちが良い。

E姉さんのご主人,K兄さんもとても器用な方で

庭にはいくつもの盆栽が綺麗に仕立てられている。



浜の砂が撒かれているような庭に、

あまりに綺麗な箒目が立てられていて、1つも足跡が無い。

「歩いて良いのだろうか?」と、ちょっと戸惑ってしまった。

綺麗な箒目の上を歩いて、玄関へ行き声をかけると

K兄さんも,E姉さんも在宅だった。

実家と姉の家へ行って、台風被害を見てきたことと

連絡をくれた事へのお礼を言って早々に辞去した。

本当はもっとゆっくり話したかったが、

家へ戻ってからの仕事もいくつかあったので、ちょっと残念だった。



ばばの実家集落で、いつ行っても庭に箒目が立てられているお宅がもう一軒ある。

本当は、もっとあるかも知れないけれど・・・・・

庭に箒目が立っていると気持ちいいね〜。



箒目と言えば、ばばが加計呂麻で仕事をした職場では

毎朝8時から全校児童と職員で校庭に箒目を立てていた。

10名内外の少ない児童数ではあったが、一人一人持ち場が決められ

箒や一輪車もほぼ人数分あった。

箒目を立てると言っても、ばばが知ってるような箒の使い方ではなく

熊手箒を引っ張って歩いて、校庭に箒目を立てていた。

ゴミを掃くと言うより、本当に「箒目を立てる」のだった。

入学したての1年生は、まだ箒の使い方に慣れていなくて

自分が立てた箒目を見ずに、前ばかり見て歩くので

たまに箒目がグニャグニャに立っていることもあったけど

しばらくすると、綺麗な箒目が立てられるようになった。

毎日、箒目を立てるので、台風とかでもなければゴミはほとんど無かった。

ある時、元皇族の島津貴子さんのご主人、島津久永さんが学校を訪問されたことがあった。

門を入られて、しばらく立ち止まっておられ(どうしたのかな?)と思っていたら

「ここ、歩いて良いんですか?」とおっしゃった。

校庭に綺麗に箒目が立てられていたので、その上を歩くのをはばかられたらしい。

もう、10年以上も前の話だがばばの心に残っている「箒目の思い出?」だ。



ばばの家は庭が無い。

箒目を立てたくても、立てられない。

毎朝、庭に箒目を立てたら、さぞや気持ちが良いだろうな・・・・・



庭に箒目は立てられないけれど、ばばもどこか1カ所、

家の内外で「ここだけはいつでも綺麗だよ」と自信が持てるような場所を作りたいな・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

台風16号一過

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月17日(月)晴れ

台風一過!

16号は、15号ほどの被害はなかったもようで、一安心。

水や食糧品や、電灯類などしっかり準備したけど

台風まっただ中の昨日朝から今日午前10時過ぎまでの停電には参った!

前回15号の時は約30時間の停電だったけど

今回も27時間くらいは停電したよ。

同じ地区でも、ほんの目と鼻の先のお宅は夕べから電気が点いているのに

我が家は今朝になってやっと復旧した。

電気がある生活を当たり前だと思っているけど、

一旦停電になると、コーヒーが淹れられない、パンが焼けない

ご飯が温められない・・・「できないこと」も多かった。

でも、コーヒーはお湯を沸かして入れたら良いし

パンはガスレンジで、トースターよりかえって「カリッ」と香ばしく焼けたし

無いなら無いで何とか出来るんだよね^。

不便だったのは、パソコンが使えなかったことくらい。

それと、早々と夕方6時頃夕ご飯を終えたのは良いけれど

7時頃から眠ろうrしても.なかなか寝付けず

結局、明け方の3時過ぎてやっとウトウトした。

だから、今朝は頭が重かったよ〜〜〜。

台風の時はお店も全部閉まるけど、コンビニは頑張っているね。

昨日夕方、風がおさまったので刺身を買いに行った。

途中、コンビニの前を通りかかったら、

コンビニ前は車が2列横隊で数十台駐車していたよ。

コンビニから出てきた人が、おそらく食糧品だろうが

品物の入った袋を下げ、嬉しそうに歩いているのが印象的だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台風が近づくと、離島、徳之島は

すぐにお店の生鮮食品の棚が空っぽになる。



台風前のこと少し書くね〜。

一昨日は、毎朝の食卓に欠かせない食パンを買っておくことに。

パンは、あと2日分はあるけど、台風になると鹿児島と離島を結ぶ定期航路が

欠航になるので、それを見越して早々に準備しておくことに。

先の台風15号では、約1週間欠航が続いたから

コンビニやスーパーの棚がガラガラになっていたしね。



・・で、午前中にコンビニに食パンの予約をした。

朝食用のホテル食パンと、大工さん達用にフレンチトーストを作る分の食パン。

昼過ぎてから考えた。

月曜日、台風一過後、大工さん達が何名来てくれるか分からないけれど

フレンチトーストだけでは可愛そう。

サンドイッチ用のパンも買っておいた方が良いかなぁ・・・と。

それで、家の近くのパン屋さんへ出かけた。

このパン屋さんは、普通午後2時頃に食パンが焼き上がるから

時間を見計らって2時前に家を出たよ。

歩いても3分とかからない距離だから、こんな時ありがたいね。



パン屋さんに入って、ばばビックリした。

菓子パンなどの棚は空っぽで、レジの前には5名くらいの人が並んでいる。

パン屋さんのレジ前に行列って、ばばは初めて見たし、体験した。

ばばも行列に並んだよ。

前から6番目。

ばばの前の人たちは次々に食パンを買って、カットしてもらっていく。

ばばの後ろの棚にも、カットした食パンの入った袋が10個以上置かれ

それぞれに名前が書かれている。

予約した人たちのだと察しが付いた。



さぁ・・・ばばの分まで食パンがあるかどうか?

食パンの置かれた棚を見ると、あと8本はある。

ばばの前に5人、後ろに3人並んでいる。

ギリギリセーフかな?出来れば1本欲しいな。

でも、もし、後ろの人の分がなければ半分でも良いか・・・等と考えながら

順番が来るのを待っていた。

その間にも予約の電話が入り、パンを切る人、レジをする人

二人とも大変だ〜。



ばばの後ろに並んでいる人が「私の分もパンありますかねぇ」と聞いた。

「8本ありますが、4本は既に予約済みです」と答える店員さん。

ばばの分まではありそうだなぁ・・・・

ドキドキしながら待っていると、ついにばばの番が来た。

「どのように切りますか?」と聞かれたので

「サンドイッチ用にお願いします」と答えた。

すると、レジの店員さんが

「まだパンは焼きたてなのでカットできないですね」と言った。

サンドイッチ用は薄く切るので、焼きたてのパンでは切れないと言う。

「じゃ、予約して、パンが冷えたら切っておいてもらえますか」と聞くと

「5時頃、来てもらえますか?」とのこと。

夕方から雨、風はもっと強くなるだろうけど仕方ない。

お金を払って帰ろうと思っていると、パンカット係の人が

「切ります、切ります」と言う。

大丈夫かなぁ????



待っていると、パン1本をサンドイッチ用にカットし、袋に入れてはくれたが

家に帰るまで変形してしまうのではないかと、ばばは気が気ではない。

左手でパンの入った袋を持ち、右手で袋の底をさせるという格好で

町中を歩いて帰宅した。



ばばの後ろから来て並んだ人たちが「私の分もありますかねぇ」と

店員さんが言った。

「あと3本ありますが、残っている4本は巣での予約済みです」と

さっきと同じ事を言い、続けて「3時に又焼き上がります。」と言った。



3時にも又焼き上がるんだ〜。

何となくホッとしたばば。

それにしても、予約で既に20名近く。

並んでいた人が8名。

買って持ち帰った人たちも居るだろうから・・・・・

このパン屋さん、今日は食パン何本焼くんだろうかと思ったばばだった。



お昼、3時前になって又思った。

(夕方には雨風がもっと強くなるだろう.なら、今のうちに刺身を買ってこよう。

ついでに、コンビニで予約したパンももらってこよう。

あっ、車のガソリンも残り少なかった。満タンにしておかなくちゃ。)

思ったら即行動!

小雨の降る中、出かけたばば。

全ての用事を終え、帰宅し、携帯を充電をし・・・・

さぁ、もう忘れていることはないかなぁ???



じじにも聞くと「もう、万全じゃない?」って。

それでやっと安心したよ〜。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一昨日買って来ておいたサンドイッチ用の食パンを使って

早速大工さん達に「卵サンド」と「ツナサンド」を作ったよ。

ホテル食パンは、冷蔵庫をなるべく開けないようにと

新しく買って来たパンを焼いて食べたよ。

冷蔵庫は最低限しか開けないので、

じじが自ら「野菜も出さなくて良いよ.台風の間は我慢するから」って。

あまりに可愛そうだから、サッとドアを開けて卵と焼き豚を出して

卵と焼き豚でベーコンエッグ擬きを作って、

野菜室からは、キュウリと人参を出して切って、

あとタマネギは冷蔵庫には入れてないから・・・・っと。

ガスレンジで焼いたチーズトーストと、じじが淹れたコーヒーで朝食。

不便だったけど、結構美味しい朝食だったよ。



このあとも又台風が来るのかなぁ・・・

来るよね、きっと。

普通、20数号まで来るから。

まだまだ油断は出来ないぞ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

来るか!16号、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月15日(土)曇り時々雨風強し

じじが言うには台風16号、先の台風15号と全く同じコースを辿っているらしい。

恐いなぁ・・・恐いけど、対策はした。

大工さん達、今日は10時を回ってから二人で頑張っている様子。

屋内の仕事だから、昼からも頑張ってくれるのかなぁ。

今日は、午前のお茶出しはしていないから

昼からは出さなくちゃ、申し訳ないね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

姉が先日言っていた。

「最近は、人間の平熱が昔と比べ下がっているんだって」と。



先日、発熱したじじ。

最悪時は38度以上に上がった。

その後、日を追う毎に少しずつ下がって、今は平熱。

熱があった時は、半強制的に日に何回も熱を計らせた。

計っても、計っても37度以上で微熱(じじにとっては高熱)。



たまに咳き込んだり、痰が絡んだりするようだが

今は回復したじじ。

それでも、たまぁに自発的に熱を計っている時がある。

(じじ〜、熱を計ることが趣味になったんかい?)



昨日も、昼食後昼寝用ベッドで熱を計っていた。

ばばは横でパソコンに向かっていた。

じじが使っている体温計、計り終わると

「ピピッ、ピピッ、ピピッ」と3回電子音が鳴る。

電子音が聞こえたので「何度?」と聞くばばに

じじは、目をつむってサッと体温計を差し出した。

35.1度!

「熱ないよ〜」と言うばばに

「熱がないという自信がある時は、わざと自分では数字を見ないで

ばばに、体温計渡すんだ〜」だって。

熱がある時は、ばばに気づかれないようにコソコソっと数字を見ているんだって。

ばばを心配させまいとする、じじなりの優しさ?

ふぅ〜〜ん。



・・で、ばばは長いこと自分の体温なんて測ったことがない。

(どの位あるんだろう?)

気になって、こそっと計ってみた。

結果は・・・35.1度。

偶然にも昨日のじじと同じ。



へぇ〜、姉が言っていたことは本当だ〜。

ばば、自分の平熱は36度くらいだと思っていたが・・・

こんなに低かったとは!

低体温じじとばばだねぇ〜。



体温は低くても、心は温かく熱い二人でいたいね〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇