カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの写真日記 - 2014年12月の記事 >>
12/25(木) 08:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/24(水) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/23(火) 18:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/22(月) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/21(日) 09:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/20(土) 07:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>じじの写真日記の記事一覧

コモウセンゴケ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 25日(木) 天気 晴 室温 21.0℃ 外気温 15.1℃ 湿度(室内)48% (午前7時18分計測)



 先日、奄美市へ行ったときに最近目にしなくなった馬頭らしい植物「コモウセンゴケ」を撮ったのでアップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月14日、14:35 奄美市林道で撮影)


昔は畑の土手などで良く見かけられたが、最近は徳之島でも見かけられなくなった。


以下、岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
(岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科)
植物生態研究室(波田研)のホームページより抜粋

http://had0.big.ous.ac.jp/index.html

コモウセンゴケは宮城県以南の本州から南西諸島、東南アジアに分布する小型の食虫植物。
モウセンゴケは夏緑性であるが、コモウセンゴケは冬にも葉を維持している常緑である。
葉はしゃもじ型であり、地面に広がる。夏は緑色が濃いが、冬には赤色に紅葉し、見事である。
岡山県では沿岸域の無霜地域の湿地にのみ生育し、時としてモウセンゴケと混生するが、湿った粘土質の崖などに多い。
花は桃色であり、6月から9月に咲く。
 コモウセンゴケには、モウセンゴケとの中間的形質を持つトウカイコモウセンゴケという種が新たに認められた。
葉柄はコモウセンゴケよりも明瞭であり、さじ形である。
 沖縄ではモウセンゴケは道路の法面やマツ林の中にも生育している。
粘土質の土壌である場合には、根を発達させることが困難であるが、水分は持続的に毛管現象によって供給される。
このような立地は根からは植物体の維持に必要な程度のわずかな水分を吸収し、栄養分は虫を捕まえることによって獲得する、食虫植物の生育立地の1つである。


 以下、ウィキペディアより抜粋(注 これは参考までにモウセンゴケの説明)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B1

モウセンゴケ (毛氈苔、学名 Drosera rotundifolia ) は、被子植物門のモウセンゴケ科に属する植物である。
種小名rotundifoliaに由来するマルバモウセンゴケという別名もある。
食虫植物の一種で、葉にある粘毛から粘液を分泌して虫を捕獲する。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カラムクドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月24日(水) 天気 室温 19.5℃ 外気温 14.3℃ 湿度(室内)51% (午前7時14分計測)


 今日はここにも昨日浅間干潟の沿道で撮った「カラムクドリ」の写真をアップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月23日、12:22 天城町浅間で撮影)


 カラムクドリは、数少ない旅鳥または迷鳥として九州南部や琉球列島に渡来する。

徳之島へも近年は、迷鳥としてほぼ例年のように農耕地などへ飛来している。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマサギ(成鳥 冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月23日(火) 天気 晴 室温 17.0℃ 外気温 13.0℃ 湿度(室内)52% (午前7時33分計測)


 昨日は、和瀬池にアマサギたちが来ていた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月22日、12:28 徳之島町総合運動公園で撮影)


アマサギは全国的には夏鳥として九州から本州にかけて渡来するが、島では旅鳥として春秋の渡りの時期に群れで渡来し、中には越夏、越冬しているグループもいる。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クサシギ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月22日(月) 天気 曇 室温 16.5℃ 外気温 12.0℃ 湿度(室内)46% (午前7時18分計測)



 地味なシギで、「タカブシギ」や「イソシギ」に見間違えられる。

島では、春秋の渡りの時期によく見られ、この大瀬川では例年数羽が越冬して居るようである。

 撮影距離が遠く ピントがイマイチで、画像が悪いが悪しからず。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月12日、11:12 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イソシギ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月21日(日) 天気曇 室温 18.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)53% (午前7時10分計測)



 今日はここにも先日、丹向川河口で撮った「イソシギ(冬羽)」をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月18日、11:43 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

水上のオオヒシクイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月19日(金) 天気 曇 室温 16℃ 外気温 13.2℃ 湿度(室内)50% (午前7時12分計測)


 今日はここにも昨日大瀬川で撮った亜種オオヒシクイの游いでいる姿をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月19日、10:46 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇