カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 日常生活 - 2015年8月の記事 >>
08/10(月) 22:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/09(日) 22:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(土) 16:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(金) 16:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/06(木) 21:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/05(水) 21:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

リトルチェリーズ、最高!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月10日(月)晴れ

昨日は、夕方4時から文化会館で

リトルチェリーズのサマーコンサートがあり行って来た。

前日8日のどんどん祭パレード後のイベントにも

出ると告知があったので、それが一番楽しみで

会場まで行ったが、台風の影響で鹿児島からの船が出ず

間に合わなかったとの事。

残念で残念で・・・・
リトルチェリーズ

昨夕は、6時からどんどん祭の他のイベントもあったので

文化会館のお客さんは少なく、ちょっと残念だった。

わざわざ鹿児島から来てくれたのに

超満員のお客さんがあれば良いのになぁ・・・と願っていただけに・・・



リトルチェリーズは、指導者の大西隆先生が

約30年ほど前に立ち上げた小学生のジャズバンド。

たまたま我が家の三女が小学校4年生の時

吹奏楽部に入り、大西先生に声をかけていただき

リトルチェリーズに入り、卒業するまで3年間、

色々な場所で演奏させていただいた。

愛媛の国民文化祭、東京でプロのジャズニストとの競演等は

記憶しているが、その他彼方此方へ出かけては演奏していた。

外国へ行って演奏するという話もあったが

当時は行政からの許可が出ず、外国行きの話はキャンセルになった。



その後、先生が鹿児島へ転勤されてからは

外国から招待を受けて演奏に行く事も出来るようになったそうで

ドイツ、アイルランド、アメリカなどでも演奏してきたそうだ。

ハリウッドでは譜面を見ずに演奏する小学生を見て

司会者が「世界8番目の不思議」と評したそうだ。

あと7つの不思議って何だろう?ちょっと興味あるな。



夕べも、途中10分の休みを入れただけで20曲以上を演奏したが

一度も譜面を見なかった子ども達。

見なかった・・・と言うより、譜面代はただ見せかけに置いてあるだけで

譜面は乗っていなかったのだ。

凄いよね、子ども達って。

譜面を一切見ないで2時間ちょっと、有名なジャズナンバーを

次々と弾きこなしていくんだもの。

ソロ演奏あり、数名での演奏あり、色々なパフォーマンスあり

曲は分からなくても、演奏する子ども達を見ているだけで

自然に体が動くから不思議。

指揮をする大西先生も、クラシック音楽の指揮などとは違い

手はほとんど上げず、体の横で軽く動かしながら

体全体でリズムをとるような感じで、子ども達の音をまとめていく。

時には軽く先生も子ども達もスイング、スイング。

プログラムは第4ステージまであり

第3ステージでは、かつて亀津小学校で大西先生が指導された

OBとOGも6名参加して現在のメンバーと一緒に演奏した。

2月頃から大西先生が月1回、徳之島に来られて

OB,OGを指導して下さって、夕べの演奏となったって。

26年前の教え子ちゃん達も、

今や結婚してパパ・ママとなっていたメンバーも・・・・

それでも、2月からの6,7回の練習で舞台に立てるなんて

OB、OGメンバーも凄いね。

ただ、楽譜をしっかり見て演奏していたけど

26年ぶりでも演奏できるんだねぇ〜凄いなぁ。






プログラムでは、現メンバーの伴奏で、OGのお父様が

「川の流れのように」を歌ったり、徳之島民謡「徳之島小唄」を演奏したり

題名は忘れてしまったけど、賑やかな徳之島の歌を演奏して

島の方々が踊ったり・・・・あっと言う間に2時間が過ぎていた。

一曲終わる度に、会場からは大きな拍手で

ばばも手が痛くなるほど、ずっと拍手し続けていたよ。



最後は現メンバーとOGが一緒になって

「リトルチェリーズと言えば、この曲」という

「ムーンライトセレナーデ」、「イン・ザ・ムード」、「シング・シング・シング」

の3曲を演奏してくれた。

演奏が終わると、会場内からは一段と大きな拍手が湧き、

しばらく鳴り止まなかった。



「リトルチェリーズ最高!素晴らしい!」以外に言葉が見つからない。



子供の力って素晴らしいね。

小学生のビッグバンドを育て上げるって大西先生、本当に凄いね。



現在、PPP「パーカッション、パフォーマン、スプレイヤー」というグループの

リーダーとして都会で頑張っている、元田優香さんも

大西先生の徳之島での教え子だ。

他にも教え子ちゃん達、先生の影響でプロの音楽家になってる子も

何名かいるんだろうね。



大西先生も退職されて6年になるそうだが

「リトルチェリーズ2015」「リトルチェリーズおおすみ」「チェリーズユニオン」

「スイングブラザーズ」のグループを指導されているそうだ。

我が家の3女さんにも夕べの演奏聞かせたかったな〜

いや、我が家の娘だけで無く、もっと沢山の方々にも・・・・・

夏祭りと時間が重なって、聴衆が少なくて、ちょっと残念だったから・・・・



そうそう、演奏後、廊下で大西先生にお礼を言いながら、

ちょっと立ち話もしたよ。



大西先生、素晴らしい演奏を聴かせていただきまして

ありがとうございました!

又、次の徳之島での演奏、楽しみにしていますね〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

2日続けて・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

8月9日(日)晴れ

昨日はどんどん祭のパレードを見に行って

それから、芸能大会会場へ移動。

じじは、ひとりぼっちの夕食。

勿論、全て準備は整えて出かけたよ〜

今日は、前々から行きたいと思っていた

子供ジャズバンド「リトルチェリーズ」の

サマーコンサートを聴きに行って

そのまま夏祭りの芸能大会へ。

又しても、じじはひとりで夕食。

ばばが帰宅したのは9時半を過ぎていたかな?

帰ってすぐ、じじの所へ行き

「続けて2日も1人で夕食、ごめんね。

でも、じじって、やっぱりやればできるじじだね」とヨイショしたら

「あのくらい準備さえしていたら、自分で出来るよ」ってさ。

上京中は、全て自分で出来るじじだから

自宅でも、やれば「Y」、出来る「D」、じじ「J」だね、

「YDJ」って褒めたけど、

YDJって、「やっても「Y」、出来ない「D」、じじ「J」にもなるんだよね〜

とにもかくも、じじひとり置いて2日連続、

夕方から夜、家を空けるなんて

仕事していた時の出張を除いて、

結婚以来、あったかなぁ?

今夜は、姉と夏祭り会場から帰りながら

「たまには、じじひとり置いても、

自分の楽しむ時間を持つ事も大事だよね」なんて話したけど

本当に良いのかな?

今夜の芸能大会は、島内のアマチュアバンドの演奏、

高校生のコアダンスや商工会婦人部の踊り、

奄美歌謡選手権でグランプリに輝いた方の歌、

笠利町出身の2人組「カサリンちゅ」のライブがあった。



芸能大会を会場まで行って観るのは

これまで、ほとんど無かったので

ワクワクしていたが、会場の人の多さ、

ざわめき、小さい子ども達が動き回り舞台が見えない、

どこからともなく流れてくるタバコの煙の匂い、

等々、ばばにとってはストレスになる事も多々。

でも、婦人部のたおやかな踊り、対照的に高校生の激しい踊りは

見応えがあり、歌謡選手権王者、雪山さんの歌も素晴らしかった。

来年はCDを出すんだって。

カサリンちゅはネットなどでは、良く名前を見ていたが

ライブは初めて。

やはり、迫力あるし、聴衆を引き込む術を心得ていて

会場も2人の歌に会わせて拍手したり、一緒に歌ったり

会場は、大盛り上がりだった。



今日はね、リトルチェリーズのことを書きたかったけど

文が長くなるので、明日書くね。



今年のどんどん祭は、台風の影響で

花火が届かなかったり、打ち上げ設備の設置が出来なかったりで

花火大会だけは8月31日に延期になったけど

花火は家の屋上からも間近に見えるし

2日続けて、芸能大会を満喫できたから良かった。

2日遊んだ分、明日はお盆の準備、

本腰を入れて頑張らなくちゃ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

いろいろ・・・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月8日(土)晴れ

最近・・・というか、ここ数年、

子供の頃の事とかは良く覚えているけれど

植物の名前とか、人の名前がすぐ出でてこない事がある。



今日は昼食時、「鳳凰木」の名前が思い出せずに

じじと二人しばらく沈黙・・・・

じじが無事思い出したから良かったけど。



食事中、じじが食べた物が詰まった・・と食事を中断。

10年ほど前、大病をしてから、食事の時に

早く食べたりすると、詰まらせてしまう事がたまにある。

今日は、ひっさしぶりに、じじの好きなサイコロステーキ。

喜んで、いつもより速いペースで食べていたら

案の定・・・・



食事を中断し、おしゃべりでもして・・・と思ったら

じじが「今日は不思議な事があった」と言うので

「何、何?」と興味津々聞いたら

「運動公園に向かう途中の階段の、上の方の段に

大人の握り拳大の赤土の塊がたくさんあって

それを避けながら歩いた」と。

「最初は、イノシシがその辺を掘り返したのかとも思って

周囲を見渡したが、そういう形跡は無かった。

5メートル位離れた所に、大きな松の木があって

その根っこが掘り起こされていたように抉れていた。

でも、イノシシがそこから赤土を運ぶとは思えないから

あれは、人間が意図的に、

橋に向かって投げたんじゃないかなぁ・・・・って。

「ふぅ〜〜ん、おもしろ半分でしていたら、ひどいよね」なんて、

話しても、じじの「詰まり」は良くなりそうにない。

じじは洗面所に行ってうがいをしたり、口をすすいだり・・・・・

ばばは、じじの動きを気にしながら

ふと、じじの前のテーブルを見てっびっくりした。

無い!

お汁が無い!

そこへじじが戻ってきた。

「じじ、ごめ〜〜ん!お汁、入れるの忘れてた!

お汁が無かったから、詰まらせたのかなぁ・・・・

ごめんね〜ごめんね〜〜



じじは、早々に食事を切り上げ

「スイカなら食べられそうだ」と、自分でスイカを切って食べて

自室へ上がっていた。



そこへ、ばばの「先輩友人」T姉さんから電話。

「レバーを漬けたから、持って行くけど

道路まで出ていてくれないかなぁ?」と。

数分、時間を見て道路に出たら、T姉さんが車で来て

大きなタッパーに入れたレバーの醤油漬けをくれた。

「初盆だから、使えるかなと思って」と。

有り難う!T姉さん。

T姉さんを見送って、家に入ったと思ったら

玄関で「ばば姉さ〜ん」と呼ぶ声。

出て見ると、友人のHちゃん。

手には、昨日ばばが書いた「ハガ」の原木?を持って来てくれた。

長さ、60センチ位のを数本束ねて新聞で包んである。

そして、Hちゃんのお姉さんが、「初めて作った落花生だから

ばばちゃん達にも味見させて」と持たせてくれていた。

初物落花生、茹でると美味しいよね。

殻付きの落花生を茹でるなんて、何十年ぶりだろう?

お盆当日に茹でようかな?

頂き物

色々な友達から美味しい物を頂いたり

助けて貰ったり、ありがたいなぁ・・・・と、感謝の日々。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

七夕飾りと「ブンニャーシ」

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月7日(金)曇

七夕から一月遅れの今日、

午前中用事があり、ばばは車を車庫から出した。

通りに出た途端、ご近所案数軒の軒先に七夕飾りが・・・・

ばばの暮らす地区では、お盆前の8月7日に七夕飾りを立てる。

ばばの実家集落では無かった行事なので、最初見た時は驚いた。

七夕飾りと言っても、大きな笹竹に、五色のテープを垂らして飾ったり

小さめの輪っかを作って繋げた飾りを吊したりで

特別込み入った飾りは無いような気がする。

それでも、台風の影響で風が少しあるので

飾りがユラユラ揺れて風情がある。



夕方は「七夕流しの雨が降る」って言われるけど

今日も降るのかなぁ?

じじとばばが結婚して、数年経つ頃までは

義母も七夕飾りを作って、門に立てていたが

そのうちに作らなくなった。

ばばは一度も作って飾った事が無い。



ご先祖様は、七夕飾りを目印に、各家庭に戻ると聞いているが

七夕飾りの無い、我が家、ご先祖様は迷わないかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もうすぐお盆だ。

お盆には、ご先祖様にご馳走などを供えるとき

お箸は普段使いの箸でも無く、割り箸でも無く

「ハガ」という特別のお箸を添える。

このお箸は「ブンニャーシ」と言われ

ばばが子供の頃実家集落でも、お盆前には父が準備していた。

「ブン」とは「お盆」、「ニャーシ」は「お箸」。

お箸を作る植物の名前は「メドハギ」と言うそうだ。

我が家には、毎年、お盆前に姉が

「ブンニャーシ」を準備して持って来てくれる。

姉の近所にはメドハギが沢山生えているそうだ。

去年も今頃スーパーで「ブンニャーシ」を売っていた。

ばばが子供の頃は、メドハギの生えている場所へ行き

自分たちで切って来て、お箸を作っていたが

最近は、お箸10本130円位で、スーパーで売られている。

「メドハギの茎は断面が円に近く、

またほとんどの部分で真っすぐに伸びるため、

適当な長さに折るだけでお箸の体裁ができる。

木質化しているため結構丈夫でもある。」

という事も、ばばは数年前ネットで調べて分かり

昔の人達って偉いなぁと思った。



ばばが子供の頃、畑でご飯などを食べる時

ソテツの葉を茎毎手折って、細い葉を全部取り除いて

茎だけにして、それを箸の長さに切って使った事がある。

ある時は、畑や田んぼの周囲にある細い竹を切って

箸代わりに使った事もある。

田んぼの土手にはメドハギも沢山生えていたけど

箸にして使った事は無い。

やはり「メドハギの箸」は「神様、仏様用」と

普段から区別していたのかな?と

今にして思う。

今年も数日前、早々に姉が「ブンニャーシ」を届けてくれた。
ブンニャーシ

「ブンニャーシ」も揃った。

そろそろ提灯や屏風なども出して準備しようかな?



一番の問題は、お盆の料理だけど

今年は、帰省する娘達と一緒に、お団子等作れそうで嬉しいな。

お盆に作る料理も、「いつは、何を」決まっているようで

油素麺とか、おはぎとかも作る。

ばばは、自分たちが普段食べる物を

ご先祖様にも供えようと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

まだ、あったんだ〜他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月6日(木)晴時々小雨・台風13号の影響か?

今日も又、夜になってのブログアップ!



今日は、台風13号の影響か?

時々小雨がパラついて、海は大分時化ている。

又、接近するのかなぁ?

8日は、徳之島町の夏祭り「どんどん祭」があり

夕方のパレードにリトルチェリーズも参加するということで

絶対、見に行こうと思っている。

小学生のジャズバンドって凄いよね。

指導者の大西隆先生が亀津小に赴任してこられ

吹奏楽の指導をされながら、ジャズバンドの指導もして下さった。

最初、演奏を聴いたときは鳥肌が立った。

子供の力って凄いと思ったし、大西先生の指導力に驚嘆した。

我が家の3女さんも、リトルチェリーズに入って

東京へ行って有名なジャズ奏者と競演させてもらったり

四国のどの県かの国民文化祭でも演奏させてもらった。

大西先生に感謝、感謝。

本当に良い思い出だよね。



今回はパレードの時とは別にも

野外演奏してくれるそうで、聴きに行きたいんだけど

夜だし、会場は大混雑するだろうし

どうしようか、思案中・・・・



さて、つい先日、珍しい光景を見たので

その事を少し書こうかな?



夕方、あるお宅へ行ったらS姉さんが

ヤカンでお湯を沸かしていた。

そして、「ばばちゃん、ちょっと来てごらん」と言うので

裏手に回ると・・・・・

長い棒に水色のカバーらしき物がかけられている・・・・

と言うより、長い棒を筒状のビニルカバーに入れてある。

それを見て、ばばはピンと来た。

ばばも中学生か、大人になってからか記憶が定かで無いけど

S姉さんがやろうとしている事と同じ事を何回かした。

そう、竿の補強。

昔は竹竿だったので、時間が経つと竹が脆くなったり

黒く汚れたようになった。

だから、竹竿にビニルカバーのような物をかけて

上から熱湯をかけると、ビニルが縮み

竹竿にピッタリと張り付き、こうする事で

竹竿が長持ちするし、強くもなる。

じじと結婚後、義母も同じ方法で

竹竿を強化していたような気がする。

何十年も前に見た懐かしい光景。。。。。。

「ばばちゃん、見ててね」と言いながら

S姉さんが、ビニルカバーの上に熱湯をザァ〜〜〜ッとかけると

みるみるうちにビニルがキュッと縮み、カバー付き物干し竿完成!
物干し竿

S姉さんの竿は、ステンレス製?だったけど

やはり潮風に当たったりすると、錆びて弱くなるので

カバーをつけて強くして使っているんだって。

ホームセンターに行けば、

今でも竹竿用のビニルカバーが売っているらしい。

懐かしい物を見せてもらったなぁ・・・・

我が家の竿も端っこが少し錆びて来ているけど

カバー付けてみようかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

バナナが無い?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

「ばばの日記」

8月5日(水)晴れ

どうしたんだろう?

最近、ブログアップが、いつも夜。



今日こそは。。と思っていたのに、やはり、この時間。

義母の初盆を前に、何かと気ぜわしい。

1日でやるべき事が終わらないことも多い上に

急にお悔やみが出たりで、よっぽど集中しないと

次々とやるべき事を先送りしてしまっていて、反省。



昨夕、いつも行くスーパーに行ったら

バナナが無い!

これまで、数十年、バナナが無いっていうことがあったかなぁ・・・・

近くに居た店員さんに聞いてみると

「今年はバナナの原産国フィリピンが干魃で

バナナの生産量が少ない」んだって。

「だから、例年より値段も高いのよ」とも。

じじが撮影に行く時も、おやつとして持たせているんだけど

今日は、バナナ入荷しているかなぁ。

明日、スーパーへ行ってみなくちゃ。



昨日は、ふくれ菓子のことを書いたが

今日はアンダーギーのこと。

ばばはアンダーギーをあまり食べない。

何故かと言うと、油っこい気がするから。

しかし、先週帰省したじじ妹の、お手製アンダーギー

ちっとも油っぽく無くて美味しかった!

作り方もいたってシンプル。

粉と砂糖と卵を混ぜてコネコネ。

低めの温度の油に次々入れていく。

色づくと、自分でクルッと回って、反対側の面も焼ける。

こんな簡単な作り方、初めて〜

油物を極端に嫌うじじにも大好評〜。

嵌まると、とことんやり続けるばば

2日間で、小麦粉4キロ分位作ったよ〜

そんなに大量のアンダーギー、どうするのって?
アンダーギー

友人や、身近な人に送ってあげたり

遊びに来た友人にお土産に持たせたり

あっと言う間に無くなっちゃったよ。

このアンダーギー、難は一つ。

サクサク感は無くて、生地がしっかりしている分、固い。

噛めば噛むほど味は出るけどね。



実は、義母が亡くなった後、ばばの友人,Nさんが

大量のドーナツを届けてくれ、そんレシピも教えてもらった。

一昨日、Nさんのレシピで作ろうとしたら

生地がグシャリ・・・と油の中で割れてしまって

油をタップリ吸い込んでしまって・・・

(これじゃ、じじに食べさせられない・・・)と、生地を廃棄。

すぐさま、じじ妹レシピで挑戦すると1回で成功!



今度のお盆、Nさんとも会えると思うので

もう1回レシピと、作る時の注意をしっかり教えてもらおう。

Nさんと、じじ妹のレシピの違いは

一方のレシピにはホットケーキミックスが

入っているっていうことなんだけど・・・・・

それが生地の崩れる原因なのかなぁ・・・・・



お盆の前は、ソーダムッチやアンダーギー作り頑張るかも・・・・

今週も、薄力粉の売り出しがあるので、買いに行くぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇