カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2015年9月の記事 >>
09/24(木) 20:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/23(水) 21:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/22(火) 20:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(月) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/19(土) 21:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/18(金) 19:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ちょっといい話、聞いたよ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

9月24日(木)曇り

あるお店で、ある宿泊施設のご主人、Tさんと会った。

現在、中学生?か高校生の群体があるらしく

群島内の、ある学校の選手や保護者などが

Tさんのところに宿泊しているそうだ。



その選手達が今日の試合で優勝したので、Tさんは

お祝いのごちそうを準備するための材料調達中ということだった。

Tさんは、買い物を済ませると

「さぁ、今度はケーキをもらいに行かなくちゃ」と言う。

ばばは、意味が分からなかった・・・優勝・・・ケーキ・・・



Tさんが帰って行ったあと、お店の方が

「Tさんは本当に優しいのよ。

宿泊した子供達が優勝したら、必ずケーキを買って

お祝いしてあげるのよ。

もし、負けた時は手作りのホットケーキで

励ましてあげるらしいよ。」と言った。



数年前も、同じ学校の子供達が宿泊し、徳之島での大会に参加していたが

たまたま台風で、鹿児島、沖縄航路の船が5日間くらい欠航してしまった。

その時、Tさんは、子供達から食費の一部はもらったが

宿泊料はタダにしてあげたらしい。

Tさんの心遣いに感動した引率の先生と子供達は、

少しでもTさんに恩返しがしたいと、宿泊施設周辺の草抜きをしたり

バスタオルの洗濯などを手伝ったりしたそうだ。



その後、学校に戻った子供達や、保護者、引率の先生からは

Tさんへ、お礼の手紙が次々届いたそうだ。

保護者の方からは「お米でも少し送りたい」と申し出があったそうだが

Tさんは、丁寧にお断りしたんだって。

今でも、この学校の子供達は、徳之島で、何か大会がある時は

先ず,Tさんの宿泊施設に予約を入れるそうだ。



いい話だなぁ・・・



自分の利益を度外視して、相手のことを思いやる・・・・

ばばも、少し見習わなくっちゃ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どっちが良い?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月23日(水)晴れ

夕食のテーブルに、刺身と豚骨とホタテとエビが勢揃い。

刺身は、ばばは全然食べられない。

豚骨もエビもホタテも昨日の残り。

エビは1匹だけ、ホタテの貝柱は2個。

じじが「僕は、刺身と肉があれば良いから

ばば、ホタテとエビ食べなさい」と言う。

さらに、「ばば、もし、同じ値段でホタテとエビ、

どちらか一品選ぶとしたら、どっちを選ぶ?」と聞いた。

しばらく迷ったけど「ホタテ!」と答えた。
ホタテ

東北のAさんが過日送ってくれたホタテ。

貝柱だけ取り出して、さっと焼いたら

柔らかくて、甘くて?美味しかった〜

普段、自分で生のホタテなんて買うことも無いから

とれっとれの貝柱のおいしさは、

毎年今の時期にしか味わえない我が家。

以前は・・・と言っても、我が家の3姉妹が幼かった頃は

よく冷凍のホタテなども買っていたが、今は全然買わない。

年齢や家族構成と共に、食卓も変化するんだね〜。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨夜、偶然「しーまブログ」で「ニシアムロ、行きます」という

ブログを見つけた。

十数年前、ばばが単身赴任した西阿室。

その集落の豊年祭や、学校の様子や子供達の様子が

写真と共に紹介されていて、懐かしかった!

集落行事の豊年祭の写真には、懐かしい方々が写っていて・・・

集落の婦人会の皆さんと一緒に花作りをしたり

豊年祭当日に踊ったりしたことが懐かしく思い出された。



もう一度、西阿室へ行ってみたいと思いながら、

10年以上過ぎてしまった。



西阿室へ行くには、徳之島から船に乗って、古仁屋に着いて

それからフェリーで瀬相へ渡り、

さらにバスで西阿室へ向かう。



ばばは西阿室にいた頃、週末だけ徳之島へ帰っていた。

金曜日の昼から名瀬へ出て、ホテルに一泊して

翌朝の船で徳之島へ戻り、日曜日のお昼の飛行機で笠利へ飛び

それからバスで名瀬経由、さらにバスを乗り換えて古仁屋へ着き

お昼のフェリーで西阿室へ帰る・・・

こんな生活を3年間続けた。



たくさんの方々にお世話になり、未だに数名の方とは交流が続いている。

おじいちゃんや、おばあちゃんがお元気なうちに、

もう一度、西阿室へ行きたいなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

2秒の差は大きかった!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月22日(火)晴れ

昼過ぎ、撮影から戻り2階へ上がりかけたじじが

「あっ、ばばに渡す物があった。たった1つだけど・・」と言う。

えっ?今日は「お土産は?」と聞いてないのに・・・

と思っていると、なにやらゴソゴソやっていたが

まだ青い1個のドングリをばばに差し出した。

一旦渡したものの、「ちょっと貸して」とドングリを取って

右手の人差し指と中指に挟んで、テーブルの上に

「ホイッ」と投げたら・・・あらっ、回り始めたよ。

ばば、じじに悟られないように心の中で時間を計ったよ。

回った時間は約4秒。

軸の無いコマ回し。

じじは、2回、3回とやっていたが、

2回目以降はドングリが彼方此方飛んだり

すぐに倒れてしまって寝たままグルグル回ったり・・・・

で、ばばも負けじと「今度はばばがやってみる」

と、ドングリを返してもらって・・・

人差し指より中指を少し後ろに引いてドングリを挟んで

ちょっとひねりを入れて、「えいっ!」。

物の見事、ドングリはテーブルから飛び出して床に。

何回も試みたが全然回らない。

悔しい〜〜〜。

じじが階段を上がり初めても、ばばは、まだまだコマ回しチャレンジ。

十数回目かに、まぐれなのかチョロッと回ったよ。

でも・・・たったの2秒くらい。

完全にじじの勝利だね。

じじったら、階段を上がりながら

「僕勉強は嫌いだったけど、遊びは天才だったからね」ってさ。

それを言うなら、ばばだって、

じじに負けないくらい天才だったと自負しているけど・・・

でも・・・2秒の差は大きかったなぁ〜。



夜。。。。

夕食前に、ばばが「あのドングリは?」と言った。

「その辺にあるよ」とじじが言うので、見つけて

又食事の前なのに、ばばはコマ回し。

何度しても、うまく回らない。

人差し指と中指でなく、親指と人差し指でつまんで

投げてみたりもしたが、あっちに飛んだり、こっちに飛んだり

全然回りやしない。

じじが「うまく回す方法教えようか?」

と言いながら、爪楊枝に手を伸ばしかけた。

軸を付けるつもりだな?

しかし、青くて堅いドングリに爪楊枝が簡単には刺さらない。

次は、台所の包丁でドングリの先っちょを切ろうとするじじ。

「やめて!じじが怪我するの分かっているんだから!」

と、本気で止めたら、じじは何かぼそぼそ言いながら

階段を上がって行った。

「あのぉ〜〜、夕食なんですけど〜〜〜」。

しかし、じじは何故か2階へ。

「ははぁ〜、2階で工具を使ってでも、

ドングリに穴を開けたいんだな?

数分後、意気揚々と嬉しそうに降りてきたじじ、

テーブルの上に「ホイッ」とドングリを投げたら

回り始めたよ・・・・

ちゃんと軸が付けられている。

「バランス悪いんだよなぁ」と言う通り、ギクシャクと回っている。

ばばも、真似して「エイヤッ」と投げ飛ばしたら

コマはじじのスリッパの横へすっ飛んでいった。

もう〜やめた、やめた!

今回は、ばばの完敗だ。

潔く認めよう。

しか〜〜し、昔取った杵柄、いつかリベンジしなくちゃ!

それまで密かにドングリを調達してきて

じじがいない間に、たくさんたくさん練習しとかなくちゃね。

やったるぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

もう、あきらめた・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月21日(月)曇り

今日も倉庫片付けるぞ〜と意気込んでいたけれど

それより先に、パソコンで済ませておかなくちゃならない仕事が有り

パソコンの前に座ったは良いが・・・またしても調子がおかしい!

じじが色々試行錯誤してくれたけど、ついに「Windows7」はダメみたい。

でも、1時間くらい休ませると、使えるようになったりもするが

もし大事な作業中に止まってしまったら取り返しがつかない。

ばばは、パソコンの仕事は諦めて倉庫へ・・・・

ばばが倉庫で頑張っている間、じじはパソコンの修理?

夕方までかかっても、元のように使えるようにはならず

すぐに固まってしまう。

ついに決断の時か?

又、「Windows10」を使うしか無いと、ばばも覚悟。



夕食前、大事なデータをプリントアウトしようとしたら

肝心のデータが、7からコピーできていなかったりで真っ青に!

お風呂に入ろうと準備していたじじを呼び戻し

7と10のパソコン2台を使って、7を、だまし、だまし何とかデータをコピー。

その後、データを仕上げ、ついさっきプリントアウトまで終了〜。

いつ止まってしまうか、ハラハラしながら7を使うよりは

今後は10を使い続けようと思っている。

ばばは、全くの機械音痴なので、じじが頼りだけど

もし、じじの旅行中などにパソコンが止まったら

どうしようも無い。

早く10に慣れて、自由自在に使いこなせるようにならなくちゃ・・・



ばばが、データ作りで頑張っていたら

ガサゴソゴソという音が・・・

何の音?と思って、音のする方を、よくよく見たら

トンボがどこからか飛び込んで、蛍光灯の周りを

飛び回っている。

カーテンのところへでも行って休んで

明日の朝、じじが戸を開けた時に、外へ飛び出せば良いものを

何故か、ずっと蛍光灯の周りを飛び回って、うるさいったら・・・



作成中の資料も気になるし、トンボの羽音も気になるし・・・

と思っていたら、もう、夜の10時前なのに

どこかで蝉まで鳴き出したよ。

蝉って、夜中にも鳴くの?

初めて聞いたよ。



あれこれ気にしながらだけど、

何はともあれ、朝から取りかかったデータ作りが

無事に終わって良かった!



まだまだ整理しなくちゃならない資料もたくさんあるけれど

倉庫の片付けの合間に、少しずつやっていこう。



何でこんなに仕事があるの?

って思うくらい、毎日仕事に追われているばば。

退職してからも、現役時代と同じくらい忙しい。

まぁ、忙しいから、色々なことをグチグチ考えなくて良いし

その点有り難い。

できることから、コツコツやっていこう!



ばばと反対に、忙しいのか?忙しくないのか?

全く分からないじじ。

1日中、パソコンに向かって何をしているんだろう?

撮影に行く時と食事の時以外、

ほとんどパソコンに向かっているじじ。

一体、じじの頭の中ってどうなっているんだろう?

と、考えてしまう。



ばばの仕事は、結果が目に見える仕事。

じじの仕事は、ばばにはその結果が全く見えない仕事。



お互い自分の仕事を一生懸命頑張っていれば

何か良いこともあるかもしれないね。

自分ができることを一生懸命やる。

それが大事だよね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

兄さ〜ん

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

9月19日(土)晴れ

今日は朝から「やる気満開モード」のばば。

お盆前から手つかずだった倉庫の片付け開始!

40リットル入入る大きなゴミ袋の10個分もゴミをまとめたが

まだまだ序の口。

今度こそ思い切って捨てる!って決めているので

ポイポイっと潔くゴミ袋へ投げ込んでいく。

ゴミ袋が満杯になる度に何だか「やった!」って嬉しくなる。

1週間、継続して頑張れば、サッパリと片付けられるだろうな〜



でも、明日は実家のお墓参りに行くから中止。

今日は9才違いの兄の命日。

明日は義兄の命日だから、わざと今月は15日の墓参りは行かず

明日、行く事にしていたから。

サルスベリ

大好きだった兄・・・・

兄と言っても9才違うから遊んだ記憶などはほとんど無い。

でも、高校3年間、ばばは兄と過ごした。

たまたま兄が喜界高校に赴任が決まったので

両親の希望で、ばばも進学先を喜界高校に変更し

喜界高校を受験した。

受験の時も、喜界島の水が合わなかったのか

「水負け(・・・と〜周囲の大人達が言っていた}」になって

合格発表の日も体調が悪いままで,学校へ行けずという状態だったが

無事合格し、兄との新生活がスタート。

自分の兄が勤める学校へ通う・・・・

そして、古典や現代国語の授業を2年間は兄から教わった。

同級生の手前、自分の兄から授業を受けたり

テストを受けたりするのは,複雑な気持ちだった。

ばばは横着でいいかげんな性格だけど,兄は几帳面で努力家で

ばばとは全く逆の性格。

高校の3年間、ばばがどんな時間帯に目を覚ましても

兄の部屋は煌々と電気が点いていて

(兄さんはいつ寝ているんだろう〜?)と思っていた。

ばばは、3年間、兄と自分の分の弁当を作り

夜など兄の同僚が来ると、お酒のツマミとか

ちょっとしたおかずを作っては出したりもしていたが

当時何を作っていたのかは、全く記憶に無い。

ただ、兄の友達の先生から

「あなたは自分だけご飯食べているんじゃない?

あなただけ丸々太って、お兄さんは、あんなに痩せて」

と言われた事は今でも忘れられない。

中学校を卒業したばかりのばばが作る食事なんて

たかが知れていただろうからね。

未だに兄に対して申し訳ないと思っている。



ばばが高校を卒業して数年経って兄は結婚した。

喜界高校から奄美市の高校、鹿児島の高校へ転勤し

その後、県立図書館へ異動になり「地方奉仕課?」

と言う部署に配属され「これからは,おじいちゃんや

おばあちゃんとも、たくさんお話しできる。

両親にも,ふるさと徳之島にも恩返しが出来る」と

喜んでいた矢先のある朝、急に体調が悪くなり救急車で病院へ運ばれ

そのまま帰らぬ人となった。

まだ49才の若さだった。



悲しくて,それ以上に悔しくて・・・・

兄の長女は年明けには「成人式」を迎える年だった。

「一家の大黒柱」であり、我が家の「希望の星」でもあった兄。



あれから27年もの年月が経ってしまった。



兄に見て欲しかったなぁ・・・

あなたの奥さんと一人娘の頑張りを。

そして成長した孫ふたりの姿を。

兄は自分の愛娘の花嫁姿を見ずに逝ってしまったから・・・・



横着でよいかげんな性格のばばも、今は本当のばばになって

孫も二人でき、じじと平々凡々だけど幸せに暮らしている。

こんなばばの姿も見て欲しいし、じじとも大いに語って欲しい。



叶わない夢だけど・・・・



明日は、お墓の前できちんと兄にお礼を言い

頭を下げて来ようと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

高い!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

9月18日(金)晴れ

葉物野菜が高〜〜〜い!

高すぎて手が出ない。

キャベツ1個、約400円。

ほうれん草、約350円。

レタス約350円。

青菜では無いけれど,大根も時季外れなので高い。

水菜でさえ200円位する。

我が家では青菜は欠かせないのに、どうしよう?

苦肉の策として、菜園に勝手に生えているツルムラサキを

サッと茹でてごま和えにして,ほうれん草の代わりにしている。

更に、じじの刺身のツマとして,

今日は久しぶりにパパイヤを見つけたので買った。

スーパーを3軒回ったけど,小松菜は無かった。

昨日も,夕方あるスーパーへ行ったら

小松菜もほうれん草も無かったので、商品を出していた男性店員さんに

「青菜は無いんですか?」と聞いたら

「最近入荷が無いですね」と。

え〜〜〜っ!道理で!

今日はチリ沖で起きた地震の影響で

いつもなら午前10時前後には入港する鹿児島からの下り船が、

午後3時過ぎ頃入港していたけど、

今日も野菜は入荷しないなぁ・・・



最近、色々災害続きの日本。

火山噴火に豪雨。

野菜の産地が天候不順とかあって、野菜が出来ないのかなぁ〜

もう少し季節が進んだら、島内産の野菜が無人市場などに並ぶかなぁ?



町が管理する?水耕栽培の施設が町内にあるんだから

本土からの野菜入荷が無い時期に、どんどん出荷してくれたら

町民は助かるんだけどなぁ・・・・



本当なら小松菜やほうれん草をタップリ茹でて食べたいんだけど

我慢、我慢。

今夜は、ツルムラサキのごま和えと、パパイヤの千切りと

キャベツ・水菜・人参・タマネギ・キュウリ・レタスで良しとしようね、じじ。

明日はカットされた冬瓜やカボチャでも買ってきましょうかね。



そうそう、今日久しぶりに買ったパパイヤ。

何と,3個で300円・・・と言うことは,1個100円!
パパイヤ

安かったな〜。

ありがたい!

じじの刺身のツマ以外にもパパイヤは漬け物、佃煮、

和え物などにも使えるからありがたい野菜。

活用しなくちゃね。



葉物野菜が高くて買えない間は、

1週間に1回注文できる生協を利用しようかな?

生協なら、島の半額位で野菜買えるけど

運賃かければ,結局は同じ事かなぁ???



女の人は、いや、料理に携わる全ての人は

食材の調達大変だな〜と、つくづく感じる昨今です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇