カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2018年11月の記事 >>
11/23(金) 14:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/22(木) 12:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/21(水) 14:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/20(火) 13:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/19(月) 14:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/18(日) 15:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

もう少し待っててね,他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






11月23日(金)晴れ

所々雲はあるけれど、青空が気持良い徳之島です。

朝食をとりながら、ふと目の前の温度計を見たら室温20度。

夕べは寒くて、よっぽど羽毛布団を出そうかと思ったけど

2枚合わせの毛布で我慢した。

これからだんだん寒さも本格的になっていくのかな?

と言いつつ、昼間は腕まくりをして動き回っているばばです。



昨日、ブログで3個パックになっていたシーチキンの缶詰が

どうしても1個ずつにばらすことが出来なかったと書いた。



昨夕、姉が寄ったので、缶詰ばらし話をしたら

「私はね、10円玉を差し入れてね、クッと開けるよ」と、姉。

「いや、いや、いや、いや、缶詰を開けるんじゃ無くて

缶詰が3個パックになっているのを1個ずつバラスのが出来なくて難儀したのよ」とばば。

ばばが事情を説明すると「え〜っ、そんなことあるんだ。

機械でパックしているんだろうけど、よっぽど圧縮されるのかねぇ」と姉。

ばばが、最終的にはオープナーを使って、ばらし

その結果、缶の横が3個とも凹んだのよと現物を見せると

姉はビックリしていた。



じじも「ばば〜、缶詰が何とか書いてあったけど

何があったの?」と聞くので事情を話すと

「そんなことあるもんか、僕なら軽く開けられるよ・・」みたいなことを言い

最後には「やはり、ばばは不思議ちゃんだから、そんなことがあるんだよ」って。

出たぁ!!「不思議ちゃん」って単語、何ヶ月ぶりかな?。

でもね、ばばはごくごく普通の、ばあちゃんですよ〜(自分で思ってるだけ?)



次、3個パックのシーチキンを開ける時も、先日のように

すぐにばらせなければ良いなぁ・・・

オープナーを使わなければならない位、ピタ〜〜っとくっついていたら。

そしたら,ばらすのをじじにチャレンジしてもらって

ばばが大袈裟に言っていなかったこと認めて欲しいんだけど。



さて、さて・・・

ばばが朝、必ず、する事・・・

それは、花壇の植物たちへの挨拶。

特に、娘から母の日にプレゼントされたギンモクセイと

Aおばちゃんからいただいたポインセチア。

このふたつには,特に目をかけている。

ギンモクセイ・・・過日の大型台風で葉が全部吹き枯らされて

細い茎だけがヒョロヒョロ・・・

もしかしたら?枯れているのかも知れない。

ひょっとしたら?あと何ヶ月かしたら若芽が出て来てくれるかも知れない。

祈るような気持ちで,

毎朝「頑張って再生して!」と祈りながら声をかけているんだけど・・・



ポインセチアは、高齢でひとり暮らしをしていたAおばちゃんが

4月にお子さん達が暮らす都会に引き上げて行かれた。

その時、ばばに下さった物だ。

Aおばちゃんは、親戚でも無いんだけど、姉のご近所さんで

姉とまるで母娘のような関係で、いつしかばばとも仲良くなって・・・

姉もばばも、Aおばちゃんの事を、まるで自分のお母さんのような気持ちで

おつきあいするようになっていた。

おばちゃんが大都会へ引っ越して行かれると聞いた時は

寂しくて,寂しくて・・・もう、二度と会えないかも知れないと思うと

お互い泣きながら別れを惜しんだ。

大好きなAおばちゃん、都会でも野菜を育てたり

台所にも立ったり,頑張っておられる様子。

でも、やはり「島は良かったなぁ・・・」と漏らすことがあるらしい。

そうだよね、島は外へ出ても顔見知りが多く、話も弾む。

しかし、都会ではお隣ご近所のおつきあいもなかなか

島のようにはいかないだろうからね。



庭のポインセチア・・・大好きなAおばちゃんからのプレゼントだから

絶対枯らしてはいけない・・・といただいてから、

ずっと見守り続けていた。

最初は根付くかなぁと気がかりだった。

6月頃には若芽も出始め、葉数も増えていったので第一段階はまず合格。

10月の台風で全滅かな?と思っていたが,すぐに再生。

元気な葉を青々と茂らせて,ばばを喜ばせてくれた。

そして、ついに!

昨日見回った時、気づいた。

おぉっ!!!

中心部が少し赤く色付いてきた。
ポインセチア

やったぁ!!

これから日々、鮮やかな赤色になっていくのかなぁ・・

クリスマス頃までに、きれいに赤く色付いたら、写真を撮って

お手紙も書いて、Aおばちゃんに送ってあげよう。



もう少し、待っててね、Aおばちゃん!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

エイッ!ヤァ〜〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月22日(木)曇り時々小雨

一昨日、スーパーに行ったらシーチキンの缶詰が安かったので買って来た。

どう使おうかな??と思っていたんだけど、

昨夜寝ながらレシピ本を見ていたら「シーチキンをフライパンで炒め?

マヨネーズちょこっと入れてご飯を入れて、最後にレタスを入れたら

レタスチャーハンの完成!というのを見つけ興味はあったので

早速実験開始!



ところがここで問題が・・・

シーチキンの缶詰は3個で1セットになっているんだけど

上の方から一個だけ取ろうと、包装してあるセロファンを切った。

そして外そうとしたんだけど、外れない。

何で?

一生懸命引っ張るけど外れない!

全身の力を込めて引きはがそうとするけれど外れない。



そう言えば、ここ最近、自分でシーチキンを

いつ料理に使ったかさえ記憶に無いほど、昔、昔のような気がする・・・

その頃は3個1セットで無くて、大きめの缶詰を1個ずつ買っていたのだが・・

ここ数年、スーパーでセールに出ているのは、ほとんどが3缶1セットになっている。



何とも思わず買って来たのだ・・・

容量も1缶80グラムって書いてあるし、適量かな?と。



それにしても3缶1セットになっているのから

1缶だけ取ろうと思っても、取れないって何故?

よっぽど、ばばの力が無いの?

まさかねぇ・・・

と思いつつ、布巾で包んで回そうとしたり、

持ち方を変えてみたり試行錯誤しつつ、

しばらくは頑張ってはみたが、結局外せなかった。



なら、どうする?ばば。

しばし、黙考タイム。

そうだ!あれがあったじゃ無い、あれが・・・

ばばが取り出したのは瓶の蓋などを開けるオープナー。



1番上の缶をオープナーで挟んで右手で持ち、

2缶を左手で持ってグィ〜〜〜ッと回そうとしたが

それでもダメ。

こんな頑固な缶詰見た事無い!



どうしようも無い時は、3個くっつけたまま、1缶ずつ開けて使うしか無いか・・・

1個使ったとして、立て続けに3缶も使うことはないし・・・

諦めるな、ばば!と自分で自分を励ましながら

何回も何回もチャレンジ。

十数分格闘の末、何とか1個は外せたけど、2缶はまだ強力にくっついたまま。

缶詰

こんな事って、主婦歴ウン十年でも初めてだし、こんなシーチキン缶も初めて。



缶を外すのに体力消耗してしまい、もう、明日チャーハンは作ろうかとも思ったのだが

せっかく取り外したんだから、今日作らなくちゃ!何のため頑張ったの?

という気にもなり、チャーハン作ってみた。



レシピには缶汁毎入れて炒めて更にマヨネーズを大さじ1位入れて炒めるとなっていたが

マヨネーズは少なめにして、ご飯も入れて更に炒めて

最後にレタスをタップリ入れてチャチャッと炒めて完成〜



お味は??

うぅ〜〜ん、パラパラ感は全く無く、シーチキンでご飯がコーティングされているような・・・

シーチキンが多かったのか?小さめのお握り1個に80グラムのシーチキン入れたからね・・・

目分量で作ったのが失敗の元だっただったのか?

「美味しい!」という出来では無く、残念!

あんなに苦労して缶詰ばらしたのに・・・・



あと2缶くっついたままだけど、又、同じ事しなくちゃならないのかなぁ?

・・・と思いつつ、使った空き缶と残った2缶を見てびっくりした。

何故って?缶の周囲をオープナーでぎゅっと挟んで外したでしょう、

そのせいで、缶の周囲がどれも凹んでいるの。

凹むまで力入れたんだなぁ・・・と改めてビックリ。

ビックリしたついでに、2缶剥がしてみようと「エイヤッ」っと両手で回すと・・

あれっ!簡単に外れたよ〜

何で?まるでキツネにつままれたみたい。



外れたら外れたで、もう又次のレシピ考えているばば。

ニラが沢山あるから、ニラとシーチキン入りの卵焼きとかどうかな?

それとも、娘が帰省中に作ってくれた、アボカドやミニトマトと合わせてサラダ?

楽しみになってきたぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

これねぇ・・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




11月21日(水)晴れ後曇り

最近、姉とおしゃべりする時間がけっこうある。

昨日は、姉が歯医者さんへ行ってくる間に、ばばがある方の為に

おやつを買っておいて、姉の治療が終わり次第、ある方と会いに行くことに。



姉の受診予約は3時半からだというのに、2時前には家を出て

本を読みながら待合室で待っていたとのこと。

そしたら、3時5分頃、姉から電話があり「もう、終わったよ〜〜」って。

それで合流し、久しぶりに大好きなT姉さん宅へ行き

元気な顔を見て、しばらくおしゃべりをして、すぐ帰宅。

とりとめも無い話をしながらコーヒーを飲んでいると

姉がバッグを開けてゴソゴソし始めて、貯金通帳らしき物を出そうとしている。

何で?今まで姉がばばに、通帳なんて一度も見せたことも無いのに・・・

と訝しがりながら見ていたら、、おもむろに「こんな物があるのよ、最近は」と

バッグから取り出した物をばばの前に・・・

それが、こちら・・・

何だと思う?読書通帳なるものらしい。
読書通帳

町立図書館で、本を借りたら、この読書通帳に記帳されるんだって。

へぇ〜〜〜一見、金融機関の通帳と全く同じ!ビックリ!ビックリ!



ばばも読書は大好き・・・・だった・・・

だった?

と過去形で言うことは?。

ばばもね、6年前位までは本を買ったり図書館で借りたりして

時間があれば読んでいたの。

そのうち、両親の介護、両親宅と自宅のリフォーム

そして、両親との別れ・・・など、この5,6年、色々なことがありすぎて

気がつけば、ほとんど読書をしていない。

毎月、ある雑誌は定期購読していて読んでいるし

レシピ本などは、毎日寝る前に読んでいるんだけど

かと言って、美味しい料理を作る訳でも無く・・・

文学小説など、ほぼ無縁の生活。



そんなばばとは反対に、姉は時間さえあれば読書。

あちこち行く時も文庫本をバッグに入れていて、

時間つぶしに読んだりする。

年間、何百冊の本を読んでいるんだろう?姉は・・・



「本を借りて、図書カードを器械にピッと当てて

次に、この通帳を器械に入れると、借りた本が記帳されるのよ」と姉。



まるで、病院の自動支払いみたい。

徳之島でも、病院によっては会計の計算カードをもらって

支払機の所へ行き、診察券をピッと当てると

支払金額が出るので、お金を入れて、確認ボタンを押すと

器械がちゃんと収納して、領収書まで発行してくれる。



全く同じような仕組みで、借りた本を自動で記帳出来るとは!

時代は変わったね!



ばばの興奮が少し冷めた時、姉が言った。

「この右端の数字は何だろう?」って。

みると、書名の横には作者名とか書籍のそして、

姉の言う数字が720とか、800とか1400とかの数字が・・。

そして一番右にはほんの分類などが書かれている。



ばばは、一瞬、その本のページ数?と、ばばは思った。

「ちょっと貸して」と、姉の読書通帳をよくよく見ると・・・

数字欄の一番上には「定価」と書かれている。

なぁんだ〜本の値段だよ・・・と姉に言うと

「そうなんだぁ〜」と姉が言うので二人して大爆笑。



でも、図書館ってありがたいね。

もし、昨日姉が借りてきた書籍を自分で買って読むとなると、約4000円分。

それが只で借りられるんだもの。

自分で本を買ったら、読み終わった後、どうしようか????となっちゃう。

どうしても手元に残しておきたい本って、そんなに無いからね。

買って読み終わった本をどんどん積み重ねていって

部屋がグチャグチャなることもないし。

自分では買うのを躊躇ってしまう言うな高価な本でも

図書館なら気兼ねなく借りられるからね。






ばばも作りもしないレシピ本ばかり読まないで

少しは心の栄養になるような本でも読まないといけないかな?

今、読んでいるレシピ本も最近買った物では無くて

数年前に買って、枕元の段ボールの書籍入れに立てたままにしていた物。



読んだ時、気になっていたレシピをすっかり忘れていて

又、同じ本を出して読み返したり・・・・

郷土料理の本を飽きもせず繰り返し読んだり・・・・

ばばの読書の目的って一体何なんだろう?



思えば・・・

ばばが一番真面目に読書したのは高校時代かな?

毎日必ず図書室にかようばばに、司書の先生や国語の先生が

「3年間で、この図書館の本を全部読破したら良いよ。

読書は将来きっと役立つことも多いよ」って言われ夢中で読んだけど・・・

あのとき読んだ本が、その後、ばばの人生に役立ったかなぁ・・・



何はともあれ、真面目な姉を見ていると

ばばも「読書通帳」を作ってもらって、又読書再開するかな?

今、正に「読書の秋!」・・って、もうすぐ冬だけど。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

誰が?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月20日(火)曇り時々晴れ

10時半を回る頃、姉から電話があった。

「今、スーパーにいるんだけど、何か買いたい物ある?」と。

我が姉ながら、いつもありがたく、感謝の気持ちでいっぱい!

スーパーへ行く時は、必ずばばに連絡をくれ、

「何買いたい物ある?」と聞いてくれる。

じじにはいつも「ばばは、いつも姉さんをこき使って」と言われるけれど

お互いが出来ることで、支え合うって良いことだと思い、ばばは甘えている。



姉からの電話に「豆腐が欲しいな。

もし、野菜とかが安かったら野菜も」と答えて、ばばは家事続行。



11時頃姉が寄ってくれて、二人で生姜葛湯をすすっていたら

友人Sちゃんから電話が。

「近くまで来ているので、ちょっと寄って良いですか?」って。

「どうぞ、どうぞ」と答え、道路に出て待っていると

ほどなくSちゃんが車で来て、

「ちょっと旅行に行って、これがとても美味しかったので

ばばちゃんにも・・・」って、袋に入ったお土産を手渡してくれた。

「たまには一緒にコーヒーでも・・」と誘ったけど

「主人のお昼を準備しなければならないので・・」と帰ってしまった。



珍しいタマネギのポタージュ・大きな新興梨・歯舞産の早煮昆布。
��さん

ばばの好きな物ばかり。

早速タマネギのポタージュは、夕食にいただきます。

Sちゃんありがとう!!



Sちゃんとは、隣近所とか、職場が一緒だったとかのお友達では無く

ある場所で出会い、話すうちに親しくなって数十年・・・という友達。



会えば、いつもニコニコ気持ちよい挨拶をしてくれる。

そして、何か珍しい物とかがあれば、わざわざ、わが家まで届けてくれる。

お店などでも、こちらが気づかなくても、遠くから声をかけてくれたり。。。

温厚な人柄のSちゃんと話していると、いつもホッとするし心が癒やされる。



Sちゃんを見ていると、ばばの方が先輩なんだけど

対人関係などで見習うべき点が沢山ある。

ばばは「吾以外 全て師」という言葉が好きだ。



年下であっても、小さい子供であっても

見ていてハッと気づかされる事は多い。



今日は久しぶりにSちゃんと会えて良かった!



昨日、夕方、ばばは久しぶりに針仕事をした。

娘がプレゼントしてくれたエコバッグの開け口の縁がボロボロ糸がほつれていたので

気づいた時点で補修しておこうと思って、ソーイングバッグを出して作業開始。

手縫いをするなんて滅多に無いし、糸なども何年も前から使っている物。

何故か、すぐにグチャグチャになってしまったり、大事な所で切れてしまったり。

チクチクと作業をしながら、ふと気づいた。



針に糸を通す、細くて小さな金属で出来た器具?

何て言うのかな?「糸を通す」から「糸通し」?

等と思いながら、バッグの生地も厚いしとても縫いにくかったけど

結構な時間をかけて、何とか完了〜

ばばは思った。

この「糸通し」なる器具を発明したのは、誰だろう?って。

子供の頃とかは、針に糸を通すのなんかスイスイ出来た。

でも、年を重ねるにつれ、視力が弱ってくると

メガネをかけて針に糸を通したりしてたけど

いつの頃か?この小さな器具が出来て、又、裸眼でも糸が通せるようになった。

大ざっぱな見当で、何回か試みると、すっと針穴に糸が通せる。

本当に小さな小さな器具だけど、「糸通し」を発明した人って偉いし、ありがたいな〜



補修が終わり、ホッとして、「針通し」をソーイングバッグに入れようとした時、思った。



このソーイングバッグって、いつ買ったんだったっけ?と。
ソーイングバッグ


もしかしたら????

10代の頃に買ったかなぁ???

バッグの表面の絵が好きで鹿児島で買った気がするけど。

だとしたら、半世紀以上、ばばの身近にある。

でも、半世紀以上前に「糸通し」ってあったかなぁ???



ばばにとっては、小さいけれど頼りになる味方「糸通し」。

旅行の時も必ずバッグに入れて持ち歩くし

ボタンやスナップを付け替える時も、この小さなソーイングバッグをすぐに出す。



これまで、何回位使ったんだろう?

数百回は使っていないかも知れない。



今では口金の金属部分が少し古びてはいるけれど

ソーイングバッグの方が、ばばより長生きするかも知れないなぁ・・・・

若い頃、気に入って購入したソーイングバッグ。

これから何回使うか分からないけれど、

これからもばばが必要とする時は、ばばを助けてね、ソーイングバッグさん!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

合閧フ劇 「口で歩く」他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月19日(月)曇り

早朝、雨音が聞こえたが、起きた時もやはり庭は濡れていて曇天。

植物たちは恵みの雨で嬉しいだろうね。

わが家の植物、冬はあまり成長しないけど

乾燥が激しいから、朝とか夕方には水撒きしている。

今日は作業の手間がひとつ省けて、良かった!






昨日で、お墓とか車庫跡に除草剤撒いて来ていて良かった。





昨日、朗読サークルの発表会に行って来たと書いた。

立ち上げから7周年。

少ないメンバーだけど、発表会ではいつも感動を与えてくれる。

メンバーでも、ばばが知らない方は一人だけで、後は全員顔も名前も分かり

普段でも気楽に話せる方も数名。



今年も徳之島高校の「書道ガール」や、「ニコニコキッズ」、「Nさん3姉弟」などの

賛助出演もあり、とても楽しく、感動した発表会だった。



文化会館の入り口でプログラムをもらって、

会場に入り、前の方の中央に座り、ゆっくり鑑賞することが出来た。

プログラム最後にプログラム順の番号も無く、

合間の劇「口で歩く」とあった。
プログラム

合間の劇?って何?「口で歩く」って何?と思いながら

開演を待っていた・・・・



プログラムが進んで、途中でサークルの男性メンバーが

車椅子?に寝た姿勢で、他のメンバーに押されて舞台に出て来た。
内山君

「えっ! U君、怪我でもしたの?」と一瞬、ドキッとした。

U君、声量もあり、声も良くて、毎年好演してくれている。

それなのに・・・怪我?



と思っていると、これが、合間の劇「口で歩く」の始まりだった。

kの作品の作者は丘修三さんと言う方らしいが、

これまで、ばばはこの方の作品を読んだことは無かった。



U君演じるのは、20歳過ぎの若い男性。

骨の病気で、生まれてから歩いたことがなく、ずっと寝たっきり。

でも彼は「口で歩く」人なんです。

つまり、車輪つきのベッドに寝そべったまま道路で待っていて、

通りかかった人にどこそこまで押していってくれと頼み頼み、目的地まで行くのだ。

ある日、タチバナさんは友達の家に遊びに行こうとしていました。

自分を閉じこめずたくさんの人に出会うために「百里の道も一歩から」といいながら

どんどん散歩するのが彼の流儀。でも気軽に押してくれる人は多くありません。



しかし、渋々ながらも押してくれる浪人生、

学校へなかなか行けない中学生、



自分も悩みを抱えている、何名かがタチバナさんの車を押してくれ

車を押しながらいつの間にか打ち解け、会話を始め

タチバナさんから励まされ、勇気をもらったり、

逆にタチバナさんが色々なことを学んだり・・・

作品は途中でカットされている部分もあったが



朗読&劇が終わった後、色々考えさせられる作品だった。



ざっと作品の流れと内容を書いたが、実際には

いくつかのプログラムの合間、合間にこの劇?を入れて進行した。



あぁ〜、合間の劇って、こういう事だったのか?

「口で歩く」ってこういう事だったのか?

と、納得したばばでした。



プログラムは他にも「やもりの夫婦愛」とか

奄美の妖怪の出てくる「あまみの けんむん」等もあり

最後は「生きる」の群読だった。



毎年、マンネリ化すること無く、色々な趣向を凝らし

更に観客を茶のしませてくれる努力を怠らないメンバーの方々。

わずか、12名ではあるけれど、毎年、大きな感動を与えてくれる

朗読サークル「いきゅん Do」 。

「いきゅん Do」とは、徳之島の方言では「行くよ!」という意味かなぁ・・・ 



2時間足らずの発表会ではあったが、

終わって観客が入り口を出る時は、メンバー全員が並んで

お礼を言いながら、見送ってくれた。

ばばも「毎年、感動をありがとうございます!

もう、次回を楽しみにしています」とお礼を言った。



今回、発表会を鑑賞に行って、ビックリしたこと=嬉しかった事も・・・



早めに行ったので、一応許可を得て文化会館のロビーで待っていた時・・・

受付を、じじの同級生がしていたので、挨拶がてら寄って行って

色々話していたら、横から「あの〜・・あの〜〜」と声が。

んんっ?ばばに話しかけているの?と思って横を見たら

当日の出演者の一人でもある、ある方が

「ばばちゃんですよね。私○○です」って、挨拶して下さったの。

ばばも、初回の発表会から「どこかであった方だよな・・」

と思っていて、数年前、ある方に名前を教えてもらったら

ばばが思っている姓の方では無かったので「人違いだったか・・」

と思っていたんだけど、一昨日は、ばばが気になっていた方から

「私、○○です。姓が変わりました」って。



あぁ〜〜、やっぱり、ばばが思っていた方だった!

まだ、開場時刻になっていなかったので、しばらくお話をしたけど、

数十年ぶりの再会。

こんな事もあるんだね・・・・



又、帰る時は、これ又ご縁のあるRちゃんと一緒になり

発表会の感想など話しながら歩いていたら

「ばばちゃんも、サークルに入れば良いのに・・」って言われた。

即ばばは「ダメダメ。そう言うRちゃんこそ、朗読にぴったりの声しているし

入れば良いのに・・」と、お互い朗読サークルで楽しませてもらっていても

自分がサークルに入るのは・・・って思っていて苦笑。

文化会館の中でも、何名かに「ばばちゃんも朗読サークルはいれば良いのに」って

言われたけど・・ばばは人前で発表する勇気が無いから・・・

それに朗々とした声でもないし・・・

全然自信が無いから、発表会とかは無理、無理。



ばばが出来るのって、何があるかなぁ・・・と

じぃっと考えても、何一つ浮かばない。



ばばは、やはり家にいて、1日中あっちさわり、こっちさわり

しているのが、一番性に合っていると思う。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

聞いてなかったよ〜残念!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





11月18日(日)晴れ

今日は朝から快晴です。

朝食の準備をする前に洗濯機のスイッチをオン!

食事を終えて、洗濯物を干して、庭周りの雑草を抜いて・・・

さて、何からし始めようか?・・と考えたら

そうだ!県道脇沿いにある車庫跡横の雑草が又芽を出しているかも知れないから

もう一度除草剤を撒いて、お墓参りついでに

お墓周辺にも、除草剤を撒いて来よう。

雑草が伸びて歩きにくくなっていたから・・・と即出発。

20分前後で作業終了〜

お墓にある水道で如雨露などを洗っていると

「ピンポンパンポ〜〜〜ン」という音。

各区長さんが放送をする合図だ。



声を聞くと、ばば居住地区の区長さん。

「校区(地区)対抗駅伝大会は、午前10時に花徳支所前を出発し

ゴールの亀津到着は10時30分から40分頃の予定です。

道路に出て、応援をお願いします」って。



エェ〜〜ツ!今、10時30分だよ。

もう、トップの選手がゴールするの?

それに、今日、駅伝大会行われたの?

ばばは、ちょっと、ちょっと〜という気分。



確かに、今日駅伝大会があるって以前広報誌か何かで見て知ってはいたけど・・・

普通なら、前日夜か、当日朝とかにスタート時刻、ゴール予定時刻等

区長さんが放送で教えてくれる。

今朝も他の案件の放送はあったけど、駅伝大会の放送は無かったよ〜〜

毎年、応援に行っているし、今年も行く気満々だったのに〜

放送が無いから、大会も無いと思って除草剤撒きに来たのに・・・

と思いながら帰宅。

と同時に、姉からメールが。

「車で応援に出かけたの?私はゴール付近で選手の到着を待っているよ。」って。

応援も何も、私は今作業から帰って来たばかりよ。

「今日、大会があるとか、時刻の放送も無かったから

延期にでもなったのかな?と思ってた。

もう、選手がゴールし始めるだろうから、私、今年は応援に行かないから

帰りに寄って、順位など教えてね」とメールした。

残念だったなぁ・・・・

力走する各校区の選手達に声援送りたかったのになぁ・・・・



12時を回る頃、姉が寄ってくれたので

即席で作ったチャーハンとお味噌汁で昼食をとりながら

色々話を聞いた。

ばばが応援する校区(地区)は、かなり下位でゴールしたらしい。

姉の話によれば、今年は沿道で応援する人が大分少なかったって。

一緒に応援していた人たちで「きちんと放送してくれたら

もう少しは人が出ていたはずなのに・・」と話す人もいたらしいから

今朝、告知の放送が無かったのかも知れない。



もしかしたら?夕べ、放送があったかなぁ?

今回のような「○○大会・・」という行事に関しては

数日前、前日夜、当日朝に区長さんや、役場の係の方?が

放送で教えてくれるんだけど・・・・






夕べ放送があったとしたら、きっと7時過ぎに放送があっただろうから

ばばは聞いていないんだよね。

昨夜は、文化会館で「第7回 朗読サークル いきゅん Do 発表会」

があって、開城が6時、開演が6時30分ということで、

5時30分には姉を迎えに車で出発し、8時過ぎまで文化会館にいたから

7時過ぎの放送は聞いていないんだよね。



過ぎてしまった事をグダグダ言っても仕方が無いから

来年は、もし放送がきちんと聞けたら、応援に行くぞ〜



昨夜の朗読サークルの発表会、


オープニングは徳之島高校の書道同好会の女子3名による

書道から始まって、色々な発表があったけど、
書道


明日にでも、もう少し詳しく書こうかな?



夕べは、エェ〜〜ッとビックリする再会もあったりして

人生って、色々な巡り合わせ?があるんだなぁ〜〜〜と再認識した昨夜でもあったよ・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇