カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 日常生活 - 2020年4月の記事 >>
04/24(金) 17:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(日) 16:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/18(土) 16:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/17(金) 15:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/16(木) 15:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/15(水) 14:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

繋がっている

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





4月24日(金)曇り時々晴れ間

袋のインスタントラーメン、食べますか?

我が家では10日に1回か、2週間に1回位、食べるかなぁ?

それが、数年前から1袋のラーメンを、じじとばば2人で半分こして食べる。

10年位前なら、じじは1袋のラーメンなんかペロッと食べていたと思うんだけど。

これが年とったって事?とか思いながら、今日のお昼はラーメン。

キャベツや豚骨、ネギ、揚げ玉,半熟卵など入れて。

食事の量が減ったという事は,体が要求しなくなったのかなぁ?

若い頃はバンバン動き回っていたけど、退職後は,あの当時と比べたら

3分の一も動いてないかも知れないと思う。

体が「もう、満腹だよ〜」と感じたら、「ごちそうさま〜」・・・で、良いんだよね。

子どもの頃,母が「働かざる者、食うべからず」という慣用句を、ばばに教えた。

兄や姉が働き者で、一生懸命両親の手伝いをしているのに

ばばだけ、どうにかしてサボって楽したいとばかり思っていた。

「働かざるは・・・・」なんて、母が言っても、

入学前のばばに,その意味は分からなかったけれど

成長するにつれ、母が言いたかった事が分かるようになって

更に年を重ねると、怠け者だった自分を情けなく思ったり

両親に申し訳なく思ったり。

今でも,島内のあるコースを車で走る時、胸がいっぱいになる事がある。

今から30年以上前、父は、そのコースの途中にある建設会社で働いていた。

もう、70歳を超えていたと思う。

家からその職場まで4,5キロ位あるだろうか?

明治生まれの父は,車の免許は持っていなかったので徒歩で通勤していた。

会社の始業時間に間に合わせるためには7時前には家を出なければならなかっただろう。

雨の日も風の日も、真夏の炎天下、凍えるような寒風の中・・・・・

そして、頑張って、いただいた給料から、孫達に毎週末、お正月、

学期末等、事ある毎にお小遣いをくれていたのだ。

父は,いつも穏やかで、声を荒らげる場面を一度も見た事が無い。

若い頃から半世紀以上、農業を頑張り、農業をやめた後は、建設会社で働いていた。

母と農業をしていた頃は、稲作、サトウキビ、落花生、芋類,麦・・・

と、色々な作物を作って現金収入を得ていた。

朝は薄暗いうちに家を出て、夕方は星を見ながら帰宅する事もあった。

それが当たり前だと,子どもの頃のばばは思っていた。

でも、自分が大人になり,結婚し、子どもが出来、親となった時

両親の事を思い出すと、ありがたくて,いくら感謝してもしきれないとあらためて思った。

親の子どもに対する愛情って,本当に「無償の愛」なんだよなぁ・・・と思う。

両親が元気なうちに、もっともっと親孝行をすれば良かったと

ずっと後悔しているけど、「後悔先に立たず」・・・これも、ばばが子どもの頃、

母が教えてくれた言葉。

あとひとつ、「親の意見とナスの花は千に一つも無駄は無い」という諺も

本当にその通りだと思う。

小さい頃、色々難しい事を母が言っても、意味も分からなかったが

その意味が理解できるようになった時、本当に親のありがたさが分かった。

「親孝行、したい時に親は無し」って言うけれど,正にその通り。

もっと感謝の気持ちを口にし、行動でも親を喜ばせる事を沢山すれば良かった。

もう、叶わない事と思っていても,未だに思う事がある。

父は園芸が好きで、庭にも沢山の盆栽や植物を育てていた。

両親亡き後、実家からクチナシの枝を手折ってきて,我が家の庭に挿したら

見事根付き、数年前から八重咲きの花を咲かせ,芳香を漂わせる。

R年・クチナシ
※きまげんざいのクチナシの木

クチナシの木や花を見る度に,父を思い出す。

そして、何故か父と繋がっているような気がする。

ばばが元気なうちは、大事に大事に見守っていきたいと思っている。

今年も,沢山の花を咲かせてくれるかなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

見慣れていても

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






4月19日(日)晴れ後曇り

今日も早いうちに買い物行って来た。

買う物を決めて出掛けているので,ササッと終わって帰宅。

お店に入って、ばばは、ちょっと寒いかな?と思ったんだけど

半袖の人もチラホラ。

コロナ騒動が始まってから、長時間、家を出る事も少ないから

天気が良くて、時間があれば,屋外へ出て青空を見上げたり

家の周辺の植物を見て回ったり。

いつも見ていながら「あれっ?」と思う発見?があるのね。

今日は、たまたま菜園の中に桜の木を2本植えてあるんだけど

その桜の枝を見ていたら・・・・・

あれっ?

葉っぱと葉っぱの間とかに、細いモジャッとしたものが見えた。

桜の葉っぱ

「何だろう?」、初めて気づいた。

桜の木は、今までずっと見ていたのに・・・・

植物に関しても知らない事だらけ。

勝手に「これが又,新しい枝になるの?」って思ったけど,正解は分からない。

これから観察を続けて突き止めてみよう。

1週間ほど前までは、黄色い綺麗な花を咲かせていた、お隣さんのイッペーの木。

あの美しい花の後は、こう変化している。

イッペーの種

これからますます大きくなって、殻も固くなっていくそうだ。

お隣のお姉さんが「ばばちゃん、種が出来たら、種から育ててみる?」って。

種から育てて,花が咲くまでには10年前後かかるかも知れない。

その時、ばばは何歳???

花に関する興味、持ち続けているかなぁ?

数日前、あるお店で高さが60センチ位のイッペーの苗木を見つけた。

3000円足らずで買えたけど、やはり、花が咲くまで元気でいられるかなぁ・・・と思い断念。

ばばの知人で1万円もする花の苗木をパッと買った先輩がいるけど

ばばは色々迷ってしまうタイプなので、あまり高価な植物など買う勇気が無いんだよなぁ・・・

植物って,心を癒やしてくれるし,大好きなんだけど

今はちょっと考えながら・・・・のばば。

そう言えば、ここ2,3年、ばば自分でも変わったなぁと思う事がある。

それは、読書をしなくなった事。

その前までは、寝る直前までも,ミステリーやエッセイ集や、雑誌など

買っても読んでいた。

それが、気がつけば,読んでいる(見ている)のは、レシピ本とかばかり。

肉、野菜料理、色々な野菜の使い切り方、スイーツの作り方等々。

それも、見るだけで,一切作りはしないのに。

2,3年前までは,たまに、おやつ類も作っていて

一番作っていたのが「ふくれ菓子」=「ソーダ餅」。

去年辺りから一度も作っていないなぁ・・・・じじは、結構好きなのに。

と、思っていたら,昨日昼過ぎ、友人のKちゃんから

「渡したい物があるんだけど,今お家?」と電話があった。

「丁度,今、お店に入ったばかりなんだけど、買い物終わったら

私の方からお家の方まで行きましょうか?」と言うと

「じゃぁ、待っていますね〜」と。

買い物を終えて、Kちゃんのお宅前まで行くと

「これ作ったから味見してね。ばばちゃんの方が上手だと思うけど・・」

と言いながら、ソーダ餅や、都会からお子さんが送って来てくれたというばばの好物などくれた。

帰宅したら、丁度じじがお茶の時間で準備していたがKちゃんからいただいた

ソーダ餅を見せたら,自分で好きなだけ切って,少し温めて、コーヒーのお供に。

一口食べて「美味しいっ!これは、うまい!」って。

そこへ、久しぶりに姉も来てくれたので、2人も味見する事に・・・・

ばばが作るのと比べて,ソーダの味が直接的にしないから美味しい。

ソーダの代わりに,ベーキングパウダーを使ったのかなぁ?とか

勝手に思いながら、美味しくばばも完食。

夜、Kちゃんに,感想とお礼のラインを送ったら、とても喜んでいた。

今度、Kちゃんと会ったら、あの、ソーダ餅の作り方を教えてもらおう〜〜

って、ばばは、やはり食いしん坊?かなと思ったり。。。。。

だら〜っとした毎日に「美味しいソーダ餅を作る」という目標がひとつ出来て良かった!

Kちゃん、ありがとう〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

負けた!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






4月18日(土)晴れ後曇り

八重咲きアマリリス

※記事とは関係ないけど、八重咲きのアマリリスを見つけたのでパチリ!

昨夜は,いよいよ身近にコロナが迫ってきている〜〜という緊張感が!

毎日1回はお店に行く、ばばだけれど

今日からは,お昼過ぎに車でサッと行って,サッと帰って来るようにしなくちゃ。

実家のお墓参りにさえ気が重くて、15日過ぎたのに行けていない。

何だか気分もスッキリしなくて,日に日に不安感だけが募ってくる。

気分転換だぁ〜〜とばかりに、洗うのも少ないのに

洗濯したり、花壇や菜園を何回も耕したり。。。。。

そうそう、ばばは両親宅に住むようになるまでは

いわゆる生ゴミは,全てゴミに出していた。

すると、親しい友人が「勿体ない。生ゴミは植物の肥料にしたら良いのに。

卵の殻も、細かくい砕いて、植物の根っこに埋めると良いのよ」と教えてくれた。

それから、野菜クズとかは、どんどん菜園の隅っこに投げておいて

しばらく経ったら上から土を被せて・・・・・を繰り返した。

卵の殻も細かく抱いて植物の根っこに・・・

すると、やはり目に見えて野菜等の生長が良くなった。

たまたま,今日はナスとピーマンの苗を買って来て、菜園に植えていたら

じじが、窓を開けて「うちの畑は,土が肥えていそうだね」って。

今年も菜園の三つ葉が,本当にビックリする位生い茂ったけれど

あれは、未だに数年前の栄養が効いているのかな?

数年前の肥料って??

もう、2,.3年前だったか?じじとばばが旅行に出ている間に大型台風が襲来し

停電し、その時、ブレーカーも落ちていたのに、旅先でどうにも出来ず

帰るまで1週間以上だったかなぁ?ほったらかして置いたら・・・・

帰宅して,.自宅を開けた途端,異臭が!!!

何と冷凍庫の中に保存していた大量の魚、肉,全て腐って汁が外まで流れ出ていた。

大型冷凍冷蔵庫の中身も全て腐っていて・・・・

片付けが大変で、掃除をしても、しても異臭が残って大変な思いをした。

その時、腐った肉や魚を何回も2階からバケツに入れて運び下ろし

じじにお願いして、菜園の中に深く穴を掘ってもらい,その中に遺棄し埋めた。

それから月日が経ち、三つ葉や茄子がどんどんどんどん生長し、

中でも、一番大きくなったのは三つ葉。

数年経っても,こぼれ種から生長し、菜園を覆うほどに大きくなる。

小さめのうちに食べれば良いけれど、じじと2人だし

そんなにしょっちゅう三つ葉は食べないし、

数日前「勿体ないなぁ」と思いながら、25リットルのゴミ袋が

パンパンになるほど詰めてゴミに出した。

数年前に埋めた肉類の栄養が未だに効果を発揮しているのかな?と思っている。

そこに、野菜のクズなどもどんどん入れていくから、良いのかなぁ。

今年も豊作になりますように・・・と思いながら

ナス、ピーマン、ツノナスの苗、合わせて7本植えたよ。

あと2,3ヶ月後が楽しみだなぁ・・・

そうそう、話は急に変わるけど、動物って嗅覚が良いんだね。

焼きそばが少しだけ残っていたので、昼過ぎ、花壇の隅っこに

10センチちょっと位の穴を掘って埋めた。

暫く室内の仕事をして、外を見ると、さっきソバを埋めた所に猫が・・・・

掘り返している様子。

慌てて、ばばが外へ出ると、猫は慌てて逃げ出し

垂直なブロック塀をピョピョンとよじ登って逃げて行った。

んもぅ〜〜〜と思いながら、さっきソバを埋めた上から更に土を盛り上げ

その上から猫が嫌う匂いで猫を追い払うという錠剤まで撒いて

「これで安心。良い肥料になってね。。。」と思いながら室内に。

しばらく経って、外を見ると,又してもさっきの猫が・・・・・

ばばが戸を開けると、サッと逃げて、又さっきのようにブロック塀をよじ登って逃げた。

猫除けの錠剤って,効き目無いのかぁ〜〜〜せっかく買ってきてあったのに。

今度は、更に更に土も盛り上げ,錠剤も多く撒いて買い物に出掛けた。

帰って来て見ると・・・・・・・

んもぅ!!!!!!

やっぱり掘り返してあった。

ブロックででも重しをしておかないとダメかなぁ・・・・・

猫との根比べ、完全に猫の勝ち!

わずか3口位の焼きそば。。。。猫は大好物なのかなぁ。

首輪をして無かったから、野良猫。

まともに餌をもらえないから、人間がおかずとかの残りを

猫が、少しでも嗅覚や視覚でとらえられる場所に放置したら、必死で執着して狙うんだろうね。

今回はばばの失敗だったなぁ。

少しの残飯でも、土中に埋める時は20センチ位は穴を掘らないとね!

普段は、野菜クズとかしか捨てないのに、

今日は、たまたま傷みかかった焼きそばの残りを浅めに埋めたのがいけなかった。

反省!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ふぅ〜〜ん

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






4月17日(金)晴れ

穏やかな陽ざしの徳之島です。

今朝も雨靴履いて日よけ帽子被って,

裏の空き地に除草剤撒いたり、菜園や花壇を耕したり

庭に出て,何かしていたら気分も休まるけれど

家の中だけでじぃっとしていると,どうにかなりそう。。。。。

コロナウイルス感染症関係で、暗いニュースが続く昨今。

普段からあまり外出はしないけど,ますます出不精になってしまっている。

海岸へでも行って,青い海を眺めたり、運動公園に行ってウォーキングでもしたいけど

気分が乗らず、家の周辺でゴソゴソ。

除草剤を撒いた後、庭の花壇や菜園の草を徹底的に抜いたり、耕したりしていて

ふと手を止め,桜の木を見ていたら,可愛いサクランボ見つけた〜〜

過日「今年はサクランボも出来ない・・・」って,じじに話したら

「ヒヨドリやメジロが食べているのかなぁ」と言われ

ちょっと野鳥を恨んだりしたけど、あの時は、時期が早かったのかな?

今日は,赤や青の可愛いサクランボ、いくつも見つけたよ〜

サクランボ

植物は,ちゃんと「自分の番」が分かっているんだね。

サクランボに癒やされて、室内に入り,少しパソコンの前に座っていたら電話。

数日前、あるお店に注文してあった商品が届いたとの事。

注文した時点では「コロナウイルスの影響で物流にも影響が出ていますので

入荷まで,2週間かそれ以上の日数がかかるかも知れません」と言われていただけに

「早っ」っと思いつつも,ありがたかった。

他の買い物ついでに今日中で受けと入りに行く事を伝え、昼から出掛ける事に。

今日も、お店を2軒まわった。

最初のお店で,ケーキを手にした知人のMちゃんに会った。

「今日はケーキを食べたいと思って。旦那様の誕生日でもあるから。」って。

優しいなぁ〜Mちゃん。

じじの誕生日に合わせて、ケーキなんか買った事無いよなぁ・・・。

ちょっとは反省したかって?

い〜え〜、全然。

だって、誕生日で無くても、ばばは,

1年中、「じじの爲」に「じじファースト」で動いていますから〜

(って、思っているのはばばだけで、本当にそうなの?って、疑問だらけなんだけど)

ケーキも,自分が食べたいと思った時にしか買わない、ばばだから・・・

本当は自己中なんだよね。

この後、予約注文してあった品を受け取りに移動したけど

この品だって「じじの爲だけ」の注文でしたから〜

手に持って簡単には持ち運べないので、カートを使って、

ちゃんと車まで運び帰宅、車から家まで運ぶのに「ふぅ〜〜」。

夕べだったかな?今朝だったかな?

ばばが「全てじじのために動いているから〜」と、じじに言うと

「分かっているよ、ありがたいと感謝しているよ。口に出して言わないだけで」だって。

ふぅ〜〜〜ん。

偉っそうに、恩着せがましく言うばばだけど、

ばばが全く出来ないパソコンの設定や修理、力仕事は,じじがしてくれるから

お互い様か?

そうそう、さっき買って来た品物を、わざろ台所のテーブルの上に置いてみた。

すると・・・・・・

ちゃんと、じじ、それを指定位置に運んでた。

フムフム、じじを動かすためには、色々工夫が必要だな。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

背負いカゴとリュック

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





4月16日(木)晴れ

今日は可燃ゴミの収集日。

数日前から菜園周囲を整理して,出たゴミを詰めた袋など

7個を出そう,夕べから準備しておいた。

今朝、戸を開けるため,外に出たじじにお願いしたら,サッと運んでくれ

ばばは、台所にあったゴミを1袋だけ出した。

じじ、ありがとう〜

朝食後から,約3時間、今日も外仕事頑張った〜

外仕事をしていると,何故か楽しくて,なかなか室内に入りたくない。

夜香木の木4本切り倒し、桜の枝も伸びたのを伐採

ネギやニラも思い切りよく根本付近から切って、

桜の木の周辺を土が軟らかくなるまで、何度も耕した。

じじが撮影に出掛ける時間になったので、室内に入り,ちょっとお喋りして

じじを送り出し、ばばも買い物に。

午前中の買い物って、珍しいけど、今日は徒歩で行って来る事にしたよ。

一番遠いお店で、買いたい物があったから。

木曜日から日曜日までは,毎週売り出しがあ利、特売品も色々ある。

数週間前、夕方売り切れで買えなかった商品が,今日も売り出しだったので

散歩がてら、歩いて行ってこようと夕べから思っていた。

平日だし,ほぼ人通りも無いし、その上、ばばは裏道を通っていくから

車や人と行き交う事も少ない。

門を出る時、時間を確かめたら10時17分だった。

お店まで何分で歩けるかな?

ひたすら前を向いて歩き、お店の入り口に立った時

もう一度時計を見たら10時28分。

家から11分で到着!

買いたかった物をカゴに入れていたら、知人数名と5,6年ぶり位に会ったり

色々情報交換したり。

ばばは、毎日マスクをし,帽子も被って出掛けているが

たまたま顔見知りの方がいたので「お久しぶりです」と声をかけたら

いぶかしげに,ばばの顔を見るけど・・・・・

「どなたでしたっけ?」と言われたので、マスクを取って挨拶すると

「あら〜〜〜っ!」とビックリしていた。

だよね、帽子とマスクで顔の殆ど隠れているから,分からないよね〜

その方は「お昼のおかず、何か買おうかな?」と言いながら、

魚の煮物をカゴに入れていたので,ばばも一瞬手を伸ばしかけたが止めた。

家にある食材で,何か作ろう!と思い直して。

買いたかった物は全て買って、リュックとエコバッグに入れ,寄り道せず帰宅した。

家に着いたら11時少し前だった。

いつも、車で行っているお店までも、実際歩いてみると11,2分では行ける。

都会に行く時は、自分の車が無いから,食材買う時も歩くけれど

島では,車で行くのがほぼ100%。

夕方、じじのための刺身を買うお店までは、遠いので車で行く。

そのついでに、スーパー等にもよって食材を買うので車で・・・となる。

一旦徒歩でスーパーへ行き、帰宅して,又車で隣集落のお魚屋さんまで・・・

って、二度手間だと思うから。

今、ばばは自分で車を乗れるから、お米とかちょっと重いものでも

買って,車に積んで帰れば良い。

でもね、昨日、出掛けたお店で、買い物を終えて車に乗ろうとしていると

タクシーが,ばばの車の後ろに止まった。

そして、ピピッと警笛?を鳴らした。

タクシーが止まった位置が悪くて、ばばは車を出そうにも出せない。

忙しい用事も無いから,暫く車中で待っていると

お店の中から、買った物を大きな袋に入れて持った年配の方が出て来た。

そして、タクシーに乗り込んだ。

買った物が多かったし,もしかしたらお家まで遠い方だったのかも知れない。

その年配の方を見ながら、ばばも、あと何年かしたら

買い物の往復ともタクシーを使ったりするようになるのかなぁと思ったら切なくなった。

義母は、80歳を超えて買い物に出掛ける時は手押し車?を押して行っていた。

ばばの母の時代は手押し車?等も無かったので、

沢山の買い物をする時は、カゴを背負ってお店に行き、

買った物をカゴに入れて背負って帰って来ていた。

今日のばば、小さめのリュックを背負って出掛け、

リュック

買った物はエコバッグとリュックに分けて入れ帰って来た。

約30年前、母はカゴを背負い・・・・・

今、ばばはリュックを背負って歩いている・・・・・

徒歩で,買い物に出掛けた帰り道、色々な事を思いながら歩いたばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

初めて分かった

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





4月15日(水)曇り時々こぬか雨

お昼のニュースを聞いていたら・・・

国連教育科学文化機関は14日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、

6月から中国で開催予定だった世界遺産委員会を延期すると発表した。

日本政府が世界自然遺産に推薦している「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」

(鹿児島、沖縄両県)の登録審査が行われる予定だったが、先送りとなった。・・・と報じていた。

残念だけど「人命第一」だよね。

さて、今日も良い天気かと思って,朝一で洗濯し

食後、庭に干して,その後久しぶりに三つ叉鍬ならぬ二叉鍬で菜園を耕したり・・・・

栄えに栄えた三つ葉、花が咲き始めたのもあり引き抜くのを躊躇っていた。

今は,ナスやピーマンなどを植えたいなぁ・・・と思いつつ。

過日、ピーマンの苗は2本買ってきて植えたけど、

場所が無くてナスは諦めていた。

ナスと三つ葉、どちらがよく使う???と考えたら答えは明白、ナス!

で、思い切って三つ葉は種を取る分だけ残して引き抜き、

広がりすぎた夜香木もノコギリで根元から切って、菜園は見違えるほど,スッキリとなった。

ついでに三つ叉鍬?では無く、二叉鍬?を使って菜園を耕した。

ばばの実家では、三つ叉の鍬は使った事あるけど,二叉の鍬?は使った事が無く

じじと結婚した後、義父が使っているのを見て,「こんな機具もあるんだ」最初は驚いた。

どちらが使いやすいのか?

今、我が家には、三つ叉の鍬は無いし、あるのは二叉の鍬だから、これを使うしか無い。

力いっぱい打ち込んで、グッと前に引くように動かすと土が掘り返される。

耕す

何度も何度も繰り返す。。。。。結構体力要るなぁと思いながらも楽しくて止められない。

結局、11時半頃まで頑張ったら、疲れた〜で、一服。

お昼前だというのに、昨日蒸かしてあった小さめの安納芋、2個ペロリ!

そこへ、じじ帰宅〜アチャァ〜〜〜

「カラジクルニャウ(髪の毛の黒い猫=ばば)、つまみ食い中〜」と自己申告。

すぐにじじのためのお昼を準備し、ちゃっかりと自分も卵焼きやお汁など

お腹いっぱいいただきました〜

じじとばばは、食べるのが合わない。

じじは、牛肉や豚肉などの肉類大好き!だけど、ばばは嫌い。

刺身は,手術後のじじの夕食には欠かせないけど、ばばは一切れも食べない。

唯一,2人とも食べるのは野菜と卵。

だから、ここのところ鍋物?と言うより、野菜たっぷりのお汁?をよく作る。

シメジや豆腐なども入れて、白菜キャベツ、人参、たまにはジャガイモまで入れて

ばばの分は卵も入れて,具だくさんお汁。

作るのも簡単だし、1回作ったら2日ほど食べる、グウタラ鍋。

レシピ本は何冊も持っていて,読むのは好きだけど,なかなか作る事は無い。

じじやばばの年代になれば,野菜と豆腐、それに動物性のタンパク質が少しあれば良いかな?

今日耕した菜園には、今のところピーマンしか植えてないけど

これからナスの苗も買ってきて植えようと思っている。

去年?もしかしたら一昨年?苗を植えたピーマンが、

未だに小さいけれど実を付けてくれて,その健気さに感動しているばば。

過日友人からいただいたパセリとバジルの苗も植えてあるけど

上手く使いこなせるかなぁ?

それと、年中元気なのがニラ。

ニラ玉とちぢみに使う位で,あまり使い方も知らないけれど

柔らかそうな葉っぱが元気に伸びているのを見ると「美味しそう}とは思う。

今更ながらだけど、ネットで使い方調べてみようか?

野菜を育てるの大好きなばばです!

※ブログを書き終わってから思ったんだけど・・・・

鍬は子どもの頃からも使っていたけど、先が三つに分かれたのも「鍬」って言うの?

ばばの実家では,普通の鍬のことは、方言で「トゥングェ」と言っていて

先が3つに別れた物は「ミチバ」と言っていた。

普通に使っていたけど、「三つ叉の鍬」「二叉の鍬」なんていう良い方おかしいかも・・・・

でも、正しい名前が分からない。

ネットで調べたら「三つ叉鍬」のことは「備中鍬」って言うらしく

普通、ばばが「鍬」って言っていたのは「平鍬」と言うみたいだけど・・・

正解なのか分からない。。。。

二叉の鍬の正式名はまだ分からないよ〜

ずっと、「ミチバ」「ミチバ」と言っていたのが「備中鍬」なんて、

この年になって,初めて分かった〜今日働いたおかげで

又、ひとつ勉強したなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇