カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< ばばの日記 - 2021年8月の記事 >>
08/25(水) 13:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/24(火) 13:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/23(月) 11:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/22(日) 13:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/21(土) 17:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/20(金) 11:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>ばばの日記の記事一覧

思い込み?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月25日(水)晴れ

真っ青な空と白い雲。

陽射しが暑い徳之島です。

最高の天気だけど、じじは撮影に行かないんだって。

昨日でいくつか写してきたから、今日は休みって。

コロナ感染者の増加で、徳之島でも色々な制限が・・・

数日前から、町が管理するグラウンドとかにも立ち入れなくなって

撮影できる場所も川岸と、海岸と池の周辺。

それに今は、鳥も殆ど居ないって言うから、積極的に撮影に行く気にも

なれないんだよね、きっと。

「よし、よし、ゆっくり休みなさい」って事で。

じじは、いつもより少し遅れて自分でホットコーヒーを準備し

ばばが準備したフルーツやお菓子でゆっくり。

で、じじは、ホットコーヒーを飲む時は、牛乳を温め泡立てて

そこに熱いコーヒーを入れて飲む。

牛乳

ばばは、牛乳はあっても無くても良いが、栄養のためと思って

朝食の時だけ30cc位の牛乳にコーヒーを入れる。

じじもばばも、牛乳が栄養面で良いと分かってはいても

あまり好きでは無く、牛乳だけ飲む事は、まず無い。

じじが何故牛乳が嫌いなのか分からないけれど

ばば自身に関しては、ある事がトラウマになってしまい飲めなくなった。

一種の思い込みかも知れないけれど。

長女が生まれる前、瀬戸内町の、ある病院で「牛乳は胎児の栄養にも、

お母さんにも良いから、なるべく飲んで下さい」と言われた。

たまたま加計呂麻行きのフェリーが出航するまで時間があったので

近くにあったお店で、初めて牛乳を買い、飲んだ。

直後に、もの凄くお腹が痛くなり、吐きそうになって慌ててトイレを探し駆け込んだ。

この時以来、牛乳には苦手意識を持ち、全く飲めなくなってしまった。

現職時代の38年間、一度も給食の牛乳を飲んだ事が無い。

こんなばばだけど、昨夕、ある先輩と話していたら

この先輩も牛乳が苦手との事。

以前からふたりで話す時、聞いてはいたが・・・昨日聞いた話では

低学年の頃だったか?下校前に湯飲みの一杯ずつ、牛乳(沸かしたミルク)を飲まされ

飲み終わらないと、先生が帰してくれなかったんだって。

そこで、ある日、先輩は家から小さな黒糖の塊をポケットに入れて隠して持って行き

下校前のミルクを飲む時、さっと口に入れてから牛乳を飲んだら

いつもよりスムーズに飲めた・・・・・って。

最近の牛乳は臭いもそんな悪くは無いけど、当時は牛乳の臭いも嫌でたまらなかったって。

最近、この先輩は何とか牛乳を飲めるようになったそうで

と言っても、飲む時は、ぐっと息を止めて、バリウムを飲む時のように

一気に飲むらしい。

ばばは・・・・子供の時は牛乳が好きだった?

ばばが、幼稚園生の時、脱脂粉乳を大きな鍋で炊いて?

それを大きなアルミ製?のやかんか、バケツに入れ

担任の先生が、子供達ひとりひとりの湯飲みに、小さい柄杓で入れてくれて飲んでいた。

後日、脱脂粉乳はユニセフから支給されていた?とか聞いたけど

詳しい事は分からない。

各家庭では、ご飯とお味噌汁、黒糖ぐらいしか食べられなかった時代

今では、味など覚えてもいないが、

幼稚園で飲む、変わった飲み物は、特別美味しかったんだろうね。

幼稚園で、初めて脱脂粉乳で作ったミルクを飲む日の前日、先生が

「明日は、お家から湯飲みを持って来てね」と言われた。

子供達は、全員、湯飲みを持って行ったと思うが

ばばは、何と、大きな丼を持って行き、ミルクを飲む時間を楽しみに待っていた。

いよいよ先生がミルクをつぎ分け始め、いよいよばばの方へ近づいてきた時

ばばはドキドキ。

隣の友達の小さい湯飲みを見ながら、自分の前の丼を見て

(先生、丼のいっぱい入れてくれるかなぁ?)と密かに期待していたが・・・・・

残念!と言うか、当たり前だけど、他の子と同じくらいのミルクを入れてくれ

次の友達のところへ行った。

ばば、難儀して、幼稚園鞄に入りもしない大きな丼を、よく持って行ったもんだね。

きっと、母に言わず、勝手に丼を持って行ったと思う。

母に見つかり、事情が分かったら、きっと厳しく叱られただろうなぁ・・・・

幼稚園時代、あんなに美味しかったミルク。

でも、ばば達は中学時代までも給食は無くて、お弁当を持って通学していた。

ばばが社会人になってすぐの頃から、給食ってあったのかなぁ?

学校給食が始まったのも、都会よりは大分後になってからかなぁ?

ばばが仕事を始めた頃の学校給食ででる牛乳は、箱入りでは無く

瓶入りでも無く、三角錐?のような形の物に入っていた。

ロングライフ牛乳の時代もあった。

その後、何年かして、今のような普通の紙パックに入った牛乳になったかな?

親しい先輩と「牛乳嫌いだった」という共通話題でお喋りを楽しんだ、ひとときでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どうなるんだろう?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月24日(火)晴れ後曇り

徳之島町の広報誌によれば、徳之島町の現在の人口は約1万人。

広報誌

毎夕、町の防災無線を通じて町長さん自ら放送される

コロナウイルスの新規感染者数が、昨日は8名。

5月からの累計感染者数が昨日までで98人になったと。

目に見えぬコロナウイルスに対する恐怖・・・・

徳之島3町も、毎日のように新規感染者が出ている。

病院も、外来診療が中止になって、病院の玄関から中へ入ることも出来ない。

じじは、先週末、診察を受け、薬をもらう予約を数ヶ月前にしてあったけれど

どうなるんだろう?と思っていたら、病院から電話があった。

数日前の夕方、主治医の先生から、じじに電話があり

「体調は、どうですか?」等と聞かれているようだった。

その後の事を、じじに聞くと

「薬は処方しておきますから、○日にもらいに来て下さい」と言われたそうだ。

電話をいただいた翌日は、じじが病院へ夜のを忘れたので

その次の日に、ばばが買い物ついでに、薬をもらって来る事にした。

持って行く物など病院へ問い合わせると「診察券があれば大丈夫です」

との事で、ばばが、じじの診察券を預かった。

買い物を済ませ、病院へ行くと、2名の職員さんが玄関入り口におられた。

ばばが、事情を話すと、ひとりの職員さんが「しばらくお待ち下さいね」

と、中へ入って行かれた。

暫く待っていると、薬局の方だろうか?じじの薬を持って出てこられ

ばばに渡して下さり、ばばは薬を受け取って帰宅した。

夕食時、じじにも、病院玄関での事など話した。

ばばも、今月末には病院へ行き、診察を受け、薬をもらってこなければならない。

今回は、ばばも病院へ電話をしてから、窓口で薬をもらってくる事になるのかなぁ・・・

コロナ禍で、普段の生活でも、色々変わってくるなぁ・・・と思う昨今です。

話は変わって、ここ数日で、迷惑電話が2回。

1回目は、電話番号が「050」で始まっていたので「怪しいかな?」と思いながら出ると

「不要になった時計とかアクセサリーはありませんか」と聞かれ

「ありません」と答え、即電話を切った。

2回目は携帯電話からだったので、もしかしたら?じじの友人、知人?

と思ったりしたので、出たら「ヒアルロン酸・・・なんたら・・」と言い出したので

「要りません」と言って、すぐ切った。

迷惑電話番号は「着信拒否」に登録していたら

最近は、かかってこなかったのに・・・・また・・・・

即、着信拒否設定にしなくちゃ。

知らない電話番号からかかってきても、出ないようにしてはいるけど

たまに気になって出てしまい、反省!

「どうしても必要な電話だったら何回かかかってくるよ」

と、じじは言う。

だよね・・・と同感する、ばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

何故?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月23日(月)晴れ

晴れてはいるけど、空は雲多し。

庭の木々の葉が揺れるほど風もあるから、気分的に涼しい徳之島です。

昨日洗濯したので、今日は洗濯もせず、朝は裏の空き地へ行って

雑草が生えてないか見てきた。

やっぱり・・・・除草剤撒き残しがあって、何カ所かもう雑草が・・・

目立つ物を数本手で抜いて、帰宅。

徹底的に雑草退治したいけど、何か良い方法は無いものかなぁ?

もう、10年以上、定期的に除草剤撒いているのに

ほぼ、ほぼ効き目無しで、雑草の強さに、ばばが根負けしそう。

でも、元気な内は、自宅周辺などきれいにしておきたいから、頑張るぞ!

さて、昨日のことを少し。

朝の内で洗濯をして干した事、昨日ブログに書いた。

お気に入りのポロシャツも洗って干した。

まだ、2回くらいしか着ていない紺色のポロシャツ。

襟の縁取りや、ボタンも素敵だなぁとお気に入りで買ったのだが・・・・

1回目洗濯した時、何故か、少し色が落ちた?と気になった。

他の洗濯物に色移りも無かったけど、何故か着る前より色が薄くなったような・・・・

洗濯ネットに入れて洗わなかったからかな?と

昨日はネットに入れて洗った。

さぁ、干そう!と、洗濯ネットから出したら、あれっ?ちょっと変。

背中と前身頃の一部分が白っぽく見え、洗剤が残った?

と言うより、紺色のポロシャツが、グレーがかって見える。

ポロシャツ

とか思いながら、じじを呼んで「ねぇ、このポロシャツ

洗剤が残っているように見えるけど・・・」と言ったら

じじは「それ、花か何かの模様じゃ無い?」と言いつつ指でなぞった。

絶対紺色無地のポロシャツだったと信じているばばは

「最初から模様なんか無かったよ」と主張。

ブランドロゴが裾の方に小さく刺繍されているけど、花柄なんて・・・・

じじが、2階へ行った後も、ばばは白っぽい部分が気になって仕方がなくて

両手で洗濯するようにゴシゴシ揉んだりもしたけど、全然変化なし。

紺色の生地がグレーが混じったような色合いにも見え二重のショック。

もう一回、水洗いしてみようか?とも思ったけど

「乾いたら、一回着てからでも良いかな?」と考え直して、日陰に干した。

昼過ぎに取り込んで、畳んでからも気になってしかたない。

他に洗濯した色物は、どうも無いのに、何故お気に入りのポロシャツだけが・・・

残念で、何故か悲しい。

洗った時、粉末洗剤を使ったせいかなぁ?とも思ったりしている。

粉末洗剤より液体洗剤がいいかなぁ?と思っているばばだけど

頂き物の粉末洗剤があるので、使わないと勿体ないと思い、使っていて

このポロシャツ以外、何の不具合?も無いんだけどね。

どうしたら、ポロシャツが復活してくれるか?

次は、ポロシャツだけ手洗いをしてみようかな?とも思っているばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばばが悪かった

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月22日(日)晴れ時々曇り

朝から洗濯日和だぁ〜と、洗濯をして干して

お昼過ぎには「もう取り込もうかな?」と思った矢先、雨がチラッチラッ。

慌てて軒下に取り込み一安心。

こんな天気が、ずっと続く徳之島。

夕方の買い物に行っても、途中、車のワイパーを動かしながら走り

ほんの10メートルほど走ったら、地面も全然濡れて無くて

又数メートル走ったら、そこは地面が濡れている・・・って事も。

今、居る地点が晴れているからと言って、安心は出来ないから

出かける時は洗濯物はきちんと取り込んでから・・・と思っている。

今朝は、洗濯物を干した後、花壇の草木を剪定していたら

地面の近くにピンク色の蕾発見!

花の名前は忘れちゃったけど、ほおって置いてもどんどん増える。

「こんなところに球根植えたかなぁ?」と思いつつも可愛かったのでパチリ。

ピンクの花

さて、昨日は、朝からばばが外出で、じじに「自分でお昼を準備し食べてね」と伝えた。

用事を済ませ、お昼1時過ぎ帰宅すると、流しに、レンジで使う

丸い大きなお皿が置かれていた。

おかずを暖めるときに、汁がこぼれたのかな?位に思い

こびりついていた汚れをメラミンスポンジでゴシゴシ擦って落とし洗った。

その後、ブログをアップ。

夕方3時ぐらいになって、じじは、昨日のばばのブログを見たらしい。

そこには「ゆで卵作り容器」のことを書いてあった。

じじが2階から下りてきて、じつは・・・・・と話したこと・・・・

お昼、半熟卵を大きめのマグカップで作ろうとしたそうだ。

卵と水を入れ、レンジで温め始めて、暫く経ったら

パァ〜〜ンともの凄い音と共に、卵がが割れて飛び散り大変なことになったって。

じじは、暫く呆然とし、その後、レンジを見てみると

レンジの中も卵が割れて飛び散った後の殻や白身があちこちに・・・

一応、レンジ用のお皿は流しに出して水に浸けておいたそうだ。

「ごめん、ばばが半熟卵作る容器洗って、外に干してあったから

見つからなくて、マグカップで作ったの?」と聞いたら

「いや、前、ばばがマグカップで半熟卵作っていたから

今日は、同じようにやってみたんだよ」って。

そう言えば。。。。もう、何年も前、半熟卵をマグカップや

半熟卵を作る容器を使って作っていた時は

卵のおしりの方に穴を開ける器具を使って、穴を開けてから加熱していたよ。

穴を開けず、加熱したから、卵が破裂したんだろうね。

ばばも、すっかり忘れていて、ここ数日、ただ容器に

水と卵を入れただけで、約3分加熱してたよ。

もしかして?加熱時間を、もっと長くしていたら、

同じように卵が破裂していたかも知れない。

じじがあまりに驚き、ビビったような感じで話すので、ばばもビックリしたけど

基本的な事、忘れたら、怖いなぁ・・・と思った出来事でした。

普段、滅多なことでは驚いたり、びびったりしない、じじなのに、

昨日はよっぽどある意味怖かったんだろうな・・・と思ったよ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今日はね

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月21日(土)晴れ

昨夕、庭が日陰になったので、伸びすぎたデュランタや夜香木、

クチナシの枝を切って、庭に落としてあった。

「今晩と明日、天気が良ければ、きっと枯れてゴミ袋に詰めやすくなるぞ」

と思ってね。

ところが、昨晩の真夜中だったか、」今朝明け方だったか、もの凄い雨音。

朝起きて、あぁ〜あ、あ。

雨に濡れ、かえって重たくなっちゃった〜とか思いながら、そのまま放置。

今日は良い天気だったので、半日経ったら、すっかり萎れていた。

夕方には袋に詰めておこう。

我が家で、下の容器を買って、何年使い続けていただろう?

ゆで卵作り

半熟卵や普通のゆで卵などがレンジで簡単に作れるからと

大分前に買ったが、ここ1年以上は使わず、

他の食器類と一緒に倉庫に入れたままになっていた。

過日、少し片付けをした時に「これ、又、使おうかな?」と思って出してきた。

と言うのも、我が家の朝は、パン食だけど、じじは汁物があった方が良いと言ったから

数ヶ月前から、毎朝、お汁を準備し、卵を入れるようになった。

ところが・・今度は「卵がちょっと固いかなぁ?」と言うようになった。

お汁がふつふつ言った時点で卵を割り入れるのだが

鍋の蓋をしておくと、じじが降りてくるタイミングによって

余熱で卵が固まってしまったりで、なかなかうまくいかない。

それなら・・・と、この容器を出してきたのだ。

しかし、ずいぶん長い間使っていなかったので、

何分加熱したら良いのか忘れてしまっていた。

分からないまま、最初の日は適当に加熱したら、見事固ゆで卵に・・・

次の日は、3分10秒で試してみたら、少し柔らかいかな?という状態。

その日は、加熱後、じじが2階から下りてくるまで少し時間がかかったから

そのせいだったかも知れないと思い、次の日は、じじに声をかけてから3分加熱。

結果は、ちょっと生っぽい。

だから、ここ最近は、じじに声をかける1,2分前に加熱を始めることにした。

それでも、容器に入れる水の量とか、卵の大きさなどによって、微妙な違いが。

まっ、そこまで拘らなくて良いや」と割り切って、今はもう「テキトー」。

「おっ!今日はちょうど良いなぁ」とか「ちょっと固すぎたかな?」とか

言われても気にしない、気にしない。

だって、朝、起きてすぐ半熟卵作りに、そんなに気を遣うなんて・・・・

と思うから。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

頑張れ〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月20日(金)曇り

朝イチで洗濯して干したけど、あっという間に空が雲に覆われ

外干しで良いのか?軒下に干すべきか?迷いながら・・・・

本当にスッキリ晴れることが無い天気続き。

おまけに新型コロナ感染者は増える一方で、毎日、新たな感染者が。

徳之島島内でも、毎日感染者が出ていて、夕方になると

町長さん自ら、その日の新規感染者数や、累計数などを発表し

不要不急以外の外出自粛や手洗い、うがい、マスク着用等を町民に呼びかけている。

コロナは収束するのだろうか?不安ばかりが募る。

今朝も、ラジオのスイッチを入れると有名な俳優さんがコロナでお亡くなりになったと・・・

じじとばばは、最低限の外出しかしないけれど、それでも怖い。

人とは、あまり話さないけれど、海を眺め、空を見上げ

目の前の小さな生き物に目をとめて、色々想像するばば。

昨夕は、出先でブロック塀にひっついている2匹のカタツムリを発見!

2匹とも塀の上に向かっていて、まるで、どちらが先に塀の一番上に着くか

競争してるみたいに見えた。

カタツムリ

ばばの頭の中では「もし、もし、カメよ、カメさんよ・・・・」と

ウサギとカメのかけっこの歌がグルグル・・・

カタツムリとは全然関係ないのにねと思いながらも興味津々で

2匹の移動を眺めていた。

画像では、右側の少し大きいカタツムリが上の方にいるけれど

見ている内に、左側の小さい方が、どんどん進んで

ブロック塀の一番上に上がったよ。

おっ!頑張ったねと、内心呟いたばば。

普段、野菜や植物を食い荒らすので、カタツムリは敵視していたけれど

のんびりブロック塀を這い上がっている姿を見ていると

何だかいつもと違う気持ちがわいてきて、小さい方のカタツムリを応援してた。

そう言えば・・・・今年我が家では、あまりカタツムリ見かけないなぁ

と思いながら、車に戻ったばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇