カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2009年8月の記事 >>
08/27(木) 19:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/27(木) 10:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(水) 14:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(水) 08:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(水) 07:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2009年8月の記事一覧

どなた〜〜?他

by ばばの日記

8月27日(木)晴れ

昨夕、父の診察のため4時過ぎから8時過ぎまで外出した。

帰ってきて、玄関を見るとベランダに・・・・・






こんな物が・・・・置いてありました。

一体誰が???

ばばの家のベランダに置いてあるという事は????

ばばに使って良いよということ??ですよねぇ。。。。

・・・とは言ってもなぁ〜〜〜。

じじに、「これコンロの後ろに立てて炊事を始めた途端に

爆発なんかするんじゃないかなぁ〜〜」って言うと

「まっさかあ〜〜」と笑われた。


ばばは考えた。

うんと考えた。

そして、もしかして、ガス会社の方が検針ついでに置いていったのでは?と結論づけ

同じガス会社の世話になっている姉に電話した。

「うちには野菜もジャンボフェンスも、何も置いてないよ〜」

と笑いながら姉は言った。

そうだよね〜〜夕方、ガスの検針に来る事なんて今まで一度もなかったし、

やはり、誰が置いていったか分からないなぁ〜〜。


もっし、も〜〜〜し、どなたか存じませんが、

「ジャンボフェンス」をばばの家のベランダに置いていった方〜〜、ご一報下さ〜い。


そう言えば、過日スーパーでもこういうことがあった。

そのスーパーでは、買い物をすればコインがもらえ

そのコインを使って「イオン水」が5リットルもらえる。

ばばは水を入れるためのタンクを2こ持ってスーパーへ行き、

レジカゴに入れて、他のお客さんお邪魔にならない場所に置き、

2階、3階での買い物を先に済ませてくる事にした。



買い物を終えて、一階のタンクを入れたレジカゴの所へ行くと・・・・・

「ええっ〜〜〜???????!!!!!!」

何と信じられない出来事が。。。。。。。。。

何と!ばばの2個のタンクのうち一個にだけ水が入れられているのだ。

ばばのタンクにはちゃんと名前も書いてあるし、

誰かが間違えるはずはないのに。。。。。


推理小説好きのばばは色々考え、

何処の誰が入れたか分からない水を持ち帰って

飲む気にはとてもならない。

ばばは、レジへ行き、レシートを出してコインを2個もらった。

そして、何処の誰かが入れたタンクの水はこぼして空っぽにして

新しく水を入れ替えた。


それにしても不思議な事もあればあるものだ。


去年までは、留守の時にバナナや野菜などがベランダに置かれていることがあったが

今年はついに生活用品も置かれるようになった。


「笠地蔵様」なら夜のうちに持って来てくれるはずだし、

第一、ばばは「笠地蔵様」からご褒美をいただくような善行もしていない。


誰が置いていったのだろう???

気になる、気になる、気になる〜〜〜。


追記

今日は、じじの従姉妹をばばが空港まで送って行った。

従姉妹宅の門を出た所で「この道を行った方が良いよ」と

従姉妹が言うので、ばばは「?????」。

だって、今までばば一人では一度も通った事のないコースだったから・・・

何十年も徳之島に住んでいるばばが知らず、

徳之島で数年しか暮らしてない従姉妹がコースを知っている事にびっくりしながら

車を運転した。

途中、「徳之島トンネル」?をくぐり、工事中の「徳之島ダム」の脇を通り・・・・・

県道に出るまで、自分が何処を走っているか分からず

大きな道を前進するのみ。

十数分で県道に出たので、それからは自信を持ってス〜〜イスイ。

何と、30分ちょっとで空港に到着。びっくり〜〜〜!!!

このコースの方が断然近いじゃない!

昼からは、この従姉妹のお姉さんとお母さんが、また今日の飛行機に乗るので

じじが空港へ送っていく事に。

じじも、このコースから空港へ行った事はないというので

勧めると、すぐ乗ってきた。

じじ〜〜気をつけて行ってらっしゃ〜〜い。



まだまだ自分の住む徳之島の事を知らないばば。

90%以上知らないかも・・・何て自信喪失。

時間はいくらでもあるのだから、これからじじと一緒に少しずつ探検していこうっと・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アフリカシタキヅル(マダカスカルジャスミン)

by じじの写真日記

8月27日(木)天気 晴 室温 30℃ 湿度 55%


 先日、海岸近くの民家に真っ白い綺麗な花が咲いているのに気付いた。


家に帰って調べてみると、マダガスカル原産のつる植物、アフリカシタキヅル(マダカスカルジャスミン)だと分かった。その花をアップします。


白く清純で、芳香を放つ花が人気なのか、最近、島の民家の垣根に良く植えられている。







(2009年8月23日、6:44 徳之島町亀津東区で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハリセンボン No2

by じじの動画日記

8月27日(木)天気 晴 室温 30℃ 湿度 55%

 今朝の海岸は、秋の気配を感ずる涼しさがあった。

太陽が出るといつもの暑さに急変した!

 昨日は、父の体調が悪くなって、その対応で病院へ付き添っていった為、取材活動はほとんど出来なかった。

 今日のアップは、先日孫たちを連れて与名間海岸へ行ったとき、関西方面の子供達が「ハリセンボン」を捕まえて遊んでいたので、写さしてもらった動画です。

以前、東区の海岸で撮ってアップした動画より近距離で撮った為かなり鮮明に撮れている。

 このハリセンボンのことを徳之島の方言では「アバシャ」と行っている。


* ハリセンボンについての詳細はこちら ↓ クリック

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3


ハリセンボンNo2





(2009年8月8日、15:42 徳之島 与名間海岸で撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハブ用心棒

by ばばの日記

8月26日(水)晴れ

これは今月15日、送り盆で仏様を実家の墓へ送っていった時

墓の近くにあるお宅の門で珍しい物を見かけた。

「ハブ用心」と書いてある。













書かれている言葉の通り、もし、ハブと出会った時

この棒でハブと格闘?捕獲するのだ。

ばばが子どもの頃は集落のあちこちに・・・

家の門や石垣にこういう棒が立てられているのは、ごく普通だった。

この棒が活躍した事も度々だった。

しかし、年々この棒を見かける事は少なくなったし、

ハブを生活圏内で見かける事も少なくなっていただけに

今年、この棒を見た時はびっくりすると共に何だか懐かしい物に出会った気がした。


そう言えば・・・・・・・・・・加計呂麻では

中学生達が太い竹を切って来て、集落の家々の門等に立てていたっけ。。。



ハブと言えば、子どもの頃はイヤとなるほどその怖さを叩き込まれた。

ばばの家は集落のはずれで、家の左側も裏も畑という環境。

その上、庭にはハブの住処の代表、大ガジュマルがあり・・・

いつハブが出てもおかしくない環境だった。

父は、ハブ予防に硫黄を家の周囲に撒いたり焚いたりしていた。

ハブは硫黄の匂いを嫌うと言われていたが、本当だろうか?

それでも、年に何回かガジュマルの根っこや枝の近くでハブを捕らえる事があった。

茅葺き家の多かった時代、風呂やトイレも外にあり

天井?近くにハブが座って?いることもあったらしい。

ひどい時は、押入にしまってあったお皿の中にハブがとぐろを巻いていた時もあったとか。

身の回りでもハブの被害に遭う人もいた。


しかし、生活様式の変遷と共にハブの住む環境は大分変わったようだ。


それでも、新しく奄美へ赴任した警官にはハブの捕獲法の講習があると聞いた事がある。

学校現場でも子どもたちへハブの怖さを教えるために

夏休み前などに保健所の方?が、実際にハブを使って

ハブの口をカァ〜〜と開き、毒を吐き出させたり、その毒の怖さについて教えたり、

ハブの住みやすい場所を教えたりする授業があった。


もう何十年前になるだろうか?

ハブ撲滅対策の一環として、ハブの天敵と言うキャッチフレーズのもと、

多数のマングースを山に放った。

ハブセンターでは、ハブとマングースを闘わて見せるショーなどもあった。

でも、(あれは、わざと弱らせたハブとマングースを闘わせているんだよ。

必ずマングースが活用に仕組まれているんだよ)という声もチラホラ聞いてはいた。


近年になって、実はマングースはハブの天敵ではなく

天然記念物のアマミノクロウサギなどを襲って食べ、異常繁殖し

奄美の生態系さえ変えつつあるとか・・・・

そして、今年は何と!いるはずのない鹿児島本土でマングースが発見されたとも。


そこで、今度はマングース捕獲作戦に多額の資金を投入しているとか・・・・・

一体どうなっているのやら・・・


ばばが大分前聞いた話では、昔、大爆発か何かがあって

たくさんの島々が海底に一回沈んだが

その時高い山のあった奄美市や徳之島にはハブが生き残ったり

高い山のない喜界島などは島全体が海底に沈んだのでハブも全滅したと聞いた事がある。


今でも、鹿児島から徳之島へ転勤してくる人の中には

徳之島はそんじょそこらにハブがウジャウジャいるような印象を持ってくる人が多いらしい。

しかし、任務期間の3〜4年間で実際にハブを見た人って何人いるだろう???


ばばも、ここ何十年か我が目で生きたハブを見た事はないが

やはり、ハブは怖い。

特に夕方の散歩時、じじと二人鳥や小動物の撮影のため

草むらに入る事がある。

夢中になると、ついついハブの事を忘れてしまい、ハッと我に返る。




現在でも島の山々などには千〜万単位のハブがいると思う。

もしかしたら、人口よりハブが多いって事も有り?かな??


ハブを全部駆除する事は不可能だろうとばばは思う。

だから、普段から自分で気をつけて生活するしかない。

草藪にむやみに入ったり、手を入れたりしない、草深い畑や山に入る時は

棒などで草藪を叩きながら入ったり、長靴を履いたりという自己防衛も必要かな?。

じじも、毎夕の散歩には写真撮影時に使う一脚を必ず持つ。

なるべくなら遭遇したくないハブ。

上手く棲み分け出来れば良いんだけど・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クサトベラ

by じじの写真日記

8月26日(水)天気 晴 室温 30℃ 湿度 59%


 昨日の散歩道の農道で「クサトベラ」が花と実を付けていたので写した。
これは、海岸近くによく生えているが、山田川の近くにも生えていた。





(2009年8月25日、17:46 徳之島町亀津農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカヒゲ

by じじの動画日記

8月26日(水)天気 晴 室温 30℃ 湿度 59%

 今朝の日の出は雲一つ無い東の空から真っ赤な色で出てきた。

こんなにスッピンの形で出るのも珍しい。

今日も暑い一日になりそうだ!

 
 昨日も、山田川上流でアカショウビンの待ち伏せ撮影にセットして構えていた。

20〜30分待ったが、ついに姿を現さなかった。

近くで数回鳴いているのを聞いたがカメラの前には簡単には現れてくれない。

日暮れも始まってきたのでカメラを片づけようとしたとき一羽の「アカヒゲ」の成鳥(雄)が突然姿を現した。

下の川で水浴びをして上がってきたらしく、羽づくろいをしながらくつろいでいた。

この場所では過去に数回アカヒゲを見たことはあるが、カメラに収めたのは初めてであった。

(参考資料)
アカヒゲ(赤髭)は、スズメ目・ヒタキ科(ツグミ科とも)に分類される鳥の一種。
コマドリの同属近縁種で、男女群島と南西諸島だけに分布する日本固有種である。
 また、絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
    鹿児島県レッドデータブック - 絶滅危惧II類  にも登録されている。
詳細は ↓ ここをクリック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%92%E3%82%B2

アカヒゲ





(2009年8月25日、18:04 徳之島町亀津山田川上流で撮影)



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇