カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 昆虫 - 2010年3月の記事 >>
03/06(土) 10:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/05(金) 10:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/05(金) 10:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/04(木) 08:24
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/03(水) 10:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/03(水) 10:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

カゴメラン

by じじの写真日記

3月6日(土)天気 曇 室温 24.5 ℃ 湿度 83 %

レッドデータブック種 (希少種)の様である。

九州南部・種屋久・奄美大島以南の山地林内生える多年生草本。

 葉の白い編み目模様がとても美しい。


(2010年2月28日、11:32 徳之島 井之川岳登山道で撮影)

開花期は、秋の終わりから冬にかけて咲くらしいが、花は残念ながらもう終わったらしく付いていなかった。

 なぜカゴメランというのか?考えてみた。海のカゴメとは関係ないし、今思いついたが、「籠の目」。

あの特徴ある葉っぱの白い網の目模様が籠目に見えるからこんな名前が付いたのだろうか?

これはじじの推測だから定かではありません。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヒメサザンカ

by じじの写真日記

3月5日(金)天気 晴 室温 23.5 ℃ 湿度 72 %

 ツバキ科の常緑小高木。琉球列島の固有種。山地の渓流沿いなどに自生する。


(2010年2月28日、11:19 徳之島井之川岳登山道で撮影)


 文献には、沖永良部島〜西之表島固有種と記載されているが、調査団が徳之島では見逃して報告され、

近年この徳之島の井之川岳山頂付近でも確認され、北限が徳之島と最近訂正された。

じじたちが先日登山した時は、一輪だけまだ真っ白い花が残っていた。



(参考資料)
ヒメサザンカ
2003年3月1日 ネット上の琉球新報より転記
 ツバキ科の常緑小高木。琉球列島の固有種。山地の渓流沿いなどに自生する。方言名はファンクワ、ミーアジクなど。
12〜2月に咲く白い小さめの花は、ツバキのなかまでは最も芳香が強い。庭木、盆栽として栽培される。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

夜明け前の砂浜

by じじの動画日記

3月4日(木)天気 曇 室温 22.5 ℃ 湿度 66 %

 早朝、日の出頃海岸に到着したが東の空にはいつもの帯状の雲がかかって太陽は朝焼けになっていた。




体操をしていると、背中の方から今年初めて耳にする、ウグイスのさえずりが聞こえてきた。

まだ上手に鳴けないぎこちない練習中の囀りがほのぼのと聞こえてきた。

島は数日前から完全な春の季節になっている。

 今日のアップは、ネタ切れで2月に撮った動画だが、「夜明け前の砂浜」です。

亀津の海岸は、昔はすべて珊瑚礁と砂浜で出来ていたが、昭和40年代〜50年代に大規模な埋め立て事業で

あの綺麗な砂浜はすべてコンクリートで覆われてしまった。

その後、30〜40年以上かかってやっと自然の波の力で波打ち際に細長い小さな砂浜が再生して来ている。

その砂浜の一番砂の集まった広いところがこの動画の砂浜です。 

 早朝日の出前の波打ち際に磯ヒヨドリが、波が運んできた海藻を食べようとやって来た。

つついてみたが食べれそうにもないのでどっかへ飛んでいった。

  
夜明け前の砂浜





(2010年2月26日、6:50 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ノシラン

by じじの写真日記

3月4日(木)天気 曇 室温 22.5 ℃ 湿度 66 %

今日のアップは先日の井之川岳登山道で撮った「林の中の宝石ノシラン」です。

本州以南の山地の林に生える常緑の多年生草本。


(2010年2月28日、11:47 徳之島井之川岳登山道で撮影)

林の中の宝石と言われる通り、種子がコバルト色に輝いていた。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハナイカダ

by じじの写真日記

3月3日(水)天気 晴 室温 22.5 ℃ 湿度 64 %

 先日の井之川岳登山で撮った「リュウキュウハナイカダ」をアップします。

名前の通り奄美大島〜沖縄島固有種です。


(2010年2月28日、12:06 徳之島 井之川岳登山道で撮影)

低地から山地の沢沿いに生える雌雄異株の落葉低木。

葉っぱの真ん中に花が咲いて、花が葉のイカダに乗っているとみたてたことから名前がついたそうです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

名瀬海上保安部の巡視艇?

by じじの動画日記

3月3日(水)天気 晴 室温 22.5 ℃ 湿度 64 %

今朝は、久しぶりの晴れた清々しい夜明けだった。

穏やかな暖かい一日になりそうな天気だ!



 親父も久しぶりに元気モード、起きているようだった。でも最近は見舞いに来る人への対応は全く出来なくなった。

名前を呼びかけてもしっかりと声を出して目を向いて返事をすることは出来なくなった。

今年になってからもかなり病状はかなり悪化してきた!

 ただ、苦しそうにしたり、痛そうにしたり、することは全く無いのが救いである。

毎日、じじが朝、ばばが夕に見舞いに行っているが本人は全くわかっていないようである。


 先日、3月1日の早朝、チリ地震の翌日、まだ津波警報発令中じじは海岸の堤防にいた。

7時過ぎに突然、南東の方に騒音を出して猛スピードを出し北上する普段は見かけない船を発見。

見た瞬間じじは「北朝鮮の工作船」を連想した。

よく見ると、自衛隊の艦艇か海上保安庁の巡視艇だろうと思った。

良く考えると、津波警報が出ているから奄美群島を管轄区域とする名瀬海上保安部の巡視艇?

名瀬海上保安部には「かいもん」、「いそなみ」、「はるかぜ」の3隻が配備されていらしいので、そのいずれかだろう?

 じじは、亀徳港に接岸するかも知れないので新港へ直行したが、港内を巡航して停泊することなく北上していった。

この動画は、入港前の東区沖航海中の様子です。朝日による逆光で船名が見えないのが残念だ !


名瀬海上保安部の巡視艇?





(2010年3月1日、7:24 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇