カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 日常生活 - 2010年11月の記事 >>
11/09(火) 22:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/07(日) 22:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/05(金) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/04(木) 15:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/03(水) 18:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

久しぶり

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月9日(火)晴時々曇

昨夕、買い物をしていたら

かつての教え子のお母さんから声をかけられた。

「明日、音楽発表会があります」とのこと。

「じゃ、時間作っていきます!」と約束。

さっさと家事を済ませ、文化会館に時間を確かめる電話を入れると

「1時からです」とのこと。

慌ててじじのお昼の準備をし、自分はそこら辺にあった物をつまみ

急いで文化会館へ。

所が、誰一人観客はいないし、児童生徒さえ集まっていない。

(変だな〜)と思って窓口へ行って聞くと

「一時半からです」とのこと。

30分以上も早く来過ぎちゃったよ〜。

なら、ちゃんとお昼ご飯食べてくれば良かった・・・・



ロビーへ下りて待っていると、

「ばばちゃ〜〜ん」と言う声が・・・・

今は中学生になった子達が次々声をかけてくれた。

しかし・・・小学生はまだ???

と待っていると。10分ほど遅れて小学生達も到着。

「後ろの方で聞いているから元気に演奏してね」と言いながら握手して

ホールへ戻った。



一時半開演。

徳之島町内の全小中学校が次々に舞台へ上がり発表した。

合唱奏、和太鼓・手話・三味線などどの発表も素晴らしかったが

ばばが一番感動したのは母校「東天城中学校」の発表「ひとつぶのいのち」の合唱だった。

全生徒と職員も参加、指揮は校長先生。

女子のトランペットのソロで

懐かしいけれど、どことなくもの悲しい音楽が流れる中(よく聴く曲だけれど曲名は思い出せない)

男子生徒が修学旅行で戦争の悲惨さを学習し命の尊さを知ったと言うことを朗々と述べ

その後、歌が始まった。

人間が千億人いれば千億の命があり、そのどれもが同じ重みを持つ・・・と言うような

命の大切さ、生きることの大切さを歌い上げた。

聞いているうちに、ばばは鳥肌立つような感じになり涙ぐみそうになった。

歌の内容も発表態度も素晴らしいけれど、

自分がかつて関わった子ども達が伴奏し、演奏し、精一杯歌い表現している。

その成長ぶりも又嬉しかった。

発表が終わると万雷の拍手が沸き起こった。



発表が終わった後もしばらくは感動がばばを包んでいた。

音楽って良いなぁ〜。

子ども達って素晴らしいなぁ〜。



感動しながら会場の外へ出て子ども達が出てくるのを待ち

「素晴らしかったよ〜〜ありがとう〜〜」とお礼を言い

ばばは、じじの見舞いに病院へ向かった。



この病院で、ばばは思いもかけない出来事に遭遇することになるが、

それは又明日書こう。



・・・と書いて、じじが自分の部屋から出てきたので

一緒に食台の所へ行ってつまみ食い。(夜11時前だというのにね)

・・・!!!!と、突然テレビが付いた!

何で?何で?何で?

じじは「僕何もしてないよ」と両手を広げてみせる。

「ばばだって」とばばも両手を広げ、

リモコンはテレビの前とレターラックの中にきちんと入っていることを指し示す。



先日、急にクーラーが勝手に点き、明け方寒さで震えたと書いたばかりなのに

今日は又、テレビが勝手に点いてしまった。

どうしてなんだろう〜〜。

全く、家電もだんだん住人(もちろん、じじ&ばば)に似てくるものらしい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

天知る・地知る・我知る・人知る

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月8日(月)晴


「天知る・地知る・我知る・人知る」

「誰かが見ているよ。だから悪いことをしたら自分が一番知っているし絶対したらダメだよ。

又良いと思うことは、人が見ていようといまいと勇気を出してやりなさい。」

今は亡き、ばばの母がよく言った言葉だ。

また「親の因果が子に巡る」とも。



ばばは、去る5日に小雨の中、娘と実家の墓参りに行った。

娘が「どうしても花徳のじいちゃん、

ばあちゃんのお墓参りがしたい」と言うので決行した。

ばばの両親の墓の他2カ所の墓でもお参りした。

その後、ばばの実家をちょっと見て行こうと車を走らせた。



ばばの実家は集落の一番外れなので、

家の脇に車を停め庭に入り、ミカンの木や庭木を見ながら裏の畑に回った。

畑に上がった途端!ガガガガァ〜〜〜ン。

ばばは卒倒しそうになった。

10月末、じじと二人でミカンを収穫し、残りは後日また収穫しようと帰って来た。

その時、道路際の防風用の木が枯れたか?切り倒されたかで

人一人楽に通れるほど開いているのに気付いたので、

畑にあった木の根っこや、切った木などを組み合わせ

道路から直接は竹に入れないようにしてあったのだが、

その木等がみんな除けられ、元のように人一人楽に通れるようになっていた。

その上、過日、ミカン収穫の時、立ったままで収穫できる位置に

たくさんたくさんの喜界ミカンが実っていたのだが、

今そのミカンはほぼ盗られている。

一体誰が?いつ?ばばの胸は張り裂けそうなくらいズキンズキン痛んだ。

去年は、収穫間近の庭や裏庭の喜界ミカンが根こそぎ盗られていて、

怒り心頭だったが、今年は10月末まで無事だったので安堵していたのだが。

ミカンは軽く見積もっても2,300個以上はあって、

今が旬!だったのに・・・・・

去年、盗った人は分かっている。

今年も同じ人が盗ったのだろうか?

去年は表門から入って盗ってあったが

今年はばばが作った簡易垣根を壊し、裏から入って根こそぎ持って行ってあった。



ばばは、小さい頃の思い出と言えば、「ミカンの木」がまず出てくるほど

ミカンが大好きだった。

今も好きで、冬は手が黄色くなるほど食べる。

果物で一番好きなのはミカン!と迷わず答えるばばなのだ。



あ〜〜、それなのに、それなのに。

今年も、心ない人によって、ばばの楽しみは無惨にも砕かれた。



ばばは、決してミカンが惜しいわけではない。

「黙って、他人の家のミカンを根こそぎ盗る」行為で胸が焼けるほど悔しいし、

自分の地元でこういう事が続いたと言うことが情けないのだ。

ミカンが欲しいなら、ばばに電話一本くれれば快く「どうぞ」と答える。

ミカンは1000個近くはあるんだし、ばばの家族だけでは食べきれないんだから。

ぶつけようのない怒りで、ばばの胸は爆発寸前だったが

せっかく帰省している娘の手前少し怒りを鎮めたが、本心は・・・・・



母が言った言葉を思い出す。

「天知る・地知る・我知る・人知る」。

盗った人本人が、一番分かっているよね、ばばの家のミカンを盗ったこと、

自分は泥棒してるという事実を。



胸痛みませんか?

その行為は決して消えることはありませんよ。

あなたの胸の底に重たく沈んでいつまでも残りますよ。



ばばは、ただただ悔しく残念です!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

じじの一大事じゃ〜〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月7日(日)曇時々小雨

「大変なことをしてしまった!」

じじが顔色を変えている。

「何?何があったの?気分でも悪いの?」



午前11時前に家を出て、娘を空港へ送り

ついでに、天城運動公園で、準備して行った昼食をとり・・・

じじは、食事前にも、食事中にも干潟やグランドで鳥の撮影をしていたが・・

時には匍匐前進し、時には物陰に隠れ、ばばが呆れるほど撮影に熱中。

だから、ばばはさっさと食事を済ませ、コーヒーを飲み、じじを待っていた。

1時を大部過ぎた頃、じじはやっと食事を終え

歩きながら、干潟の鳥の撮影をするという。

しかたないので、ばばはさっさと車で移動しようと車に乗ろうとした途端!

先に干潟沿いに出ていたじじが「大変な事してしまった!」と

血相変えてばばの傍へ。

何があったの?と聞くばばに

「一脚を海へ落としてしまった」と、じじ。

なぁ〜〜んだ、吃驚させて。たいしたこと無いじゃないと、ばばは思った。

干潮で干潟にほとんど水はなく、じじの一脚は砂地の上に落ちている。

じじは、一脚を転落防止用の金網の下の方に置き、

カメラのバッテリー交換をしようとした時、一脚は海中へと転がってしまったらしい。

一脚までの距離は、約4,5メートルか?

じじったら、パニック状態になり、金網を乗り越え干潟へ下りようとする。

足場になるものはほとんど無く、下りようにも下りられない。

万が一、下りたとしても、今度は上がることができないだろう。

何度も干潟へ下りようと試みるじじ。ばばは気が気ではない。

「ロープ、ロープはないか?」とじじ。

「どうするの?ロープで?」とばば。

ロープを金網に結びつけて下りる」とじじ。

「お願いだから止めて!一脚なんて代金たかが知れてるでしょ。

じじが転落したり怪我でもしたらどうするの?止めて!!」とばばも必死。

じじが、無謀にも金網を乗り越えて、又、干潟へ下りようとするのではとハラハラしながら

ばばも必死で策を練理ながら歩きまわった。

その結果、さっき弁当を食べた近くに

細長い2メートルくらいの細い板が数本置かれているのに気付いた。

何か上手く使えそうな気がした。

車に戻りトランクを開け、積んである物を色々引っ張り出してみると

青いタフロープがあった。

板とタフロープで何とかできるのでは?と期待し、じじを呼んだ。

じじも乗り気になったらしく、細い板を2本取って来て

タフロープで結びつけて長くし、更に板の先の方にはロープで輪っかを作り

その輪っかは引っ張ると閉まるように工夫した。

じじは、ブロックに上がり、金網越しにロープを付けた板を干潟へ下ろした。

輪っかに一脚を一方を通そうと試みるが、なかなか上手くいかない。

それに、板が少し短く、じじは幅の狭いブロックの上で爪先立っていて

見ているばばは、ハラハラドキドキ。

何回か一脚の頭の方が輪っかに入りそうになりながら、入ってはくれない。

そのうち、輪っかが解けてしまって、失敗!

もう一回、装置を作り直し再チャレンジ。

じじは必死。

ばばは放心状態。

何分くらい経っただろうか?

「入った!引っ張って!」とじじの声。

ハッと我に返ったばば、必死にタフロープをたぐり、引っ張る。

一脚が、金網のこちら側へ落とされた。

やった〜〜〜〜。

じじの嬉しそうな顔!

良かった〜〜〜!

ホォ〜〜〜ッと全身の力が抜けた。

じじ愛用の一脚は再びじじの元へ戻った。

もし、干潮でなければ、ばばが細長い板を見つけなければ、

ハサミやタフロープを積んでいなければ

あの一脚はどうなったでしょうね〜〜〜。



車に戻りながら「買えば4,5000円で買えるんだけど」って呟くじじ。

じゃ〜、新しく一脚買ったつもりで、今夜は5000円パーティだぁ〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

仁来神愛

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月5日(金)晴時々曇

娘の希望で今日の昼食は、海辺カフェ「仁来神愛(ニライカナイ)」で。





ここは、今年の正月、娘二人とじじとばばで初めて行き、

とてもお気に入りのお店だ。

でも、その後、行く機会が何度かありながら、

ばばは個人的な都合で行けなくなり、11ヶ月ぶりにやっと思いが叶った。



お店に一歩足を踏み入れると素敵なお香の香りが・・・・



そして天井や壁には浮子や夜行貝の貝殻、大きなモリ、

珍しいお面などが飾られ・・・・・





テーブルや椅子も天然木の切り株を磨き上げニスを塗って作り上げられているようだ。

テレビの画面では、金見海岸の海中画像が流されている。

画面を見ていたら「クリオネ?」と思う紫色の羽を持つ生き物が泳いでる。。。でも、どこか違うような・・・

マスターが「それはウミウシですよ」と教えてくれて

「へぇ〜〜ウミウシって泳ぐんだ」と初めて知った。

その後も、ボールのようなヒトデや、甲イカの赤ちゃんなど

素敵な画像が次々出てきて画面から目が離せない。

マスターは画像に出てくる生き物のこともよく知っていて

色々教えてくれた。

マスターの話を聞きながら、改めて島の海の美しさ、素晴らしさを再認識した。



さて、ランチの注文は?

娘とばばは前回と同じ「焼きチーズカレー」、じじは「豚味噌丼」。

娘はサラダとソフトドリンクを付け、じじとばばは「徳之島コーヒー」をお願いした。



待つことしばし。

オーダーした品が届いた。

焼きチーズカレー、やけどしそうなほど熱々で美味しいな。

じじも、味噌豚丼を掻き込むように食べているので

よっぽど美味しいんだろうな。

でも、ばばは脂身が1ミリでも入っていたら食べられないんだな〜。

親子楽しくお喋りしながら食事をしていると

マスターが素敵な情報を教えてくれた。

今いる、目の前の海中に満潮時になると岩のサークルができるという。

また、天城の海で、干潮時に岩のハートの形が現れる場所があるそうだ。

楽しみ、楽しみ。

数日中に早速出かけよう。

食後の「徳之島コーヒー」も美味しくいただき「ごちそうさま〜」。



今度は正月に、又家族で来よう・・・・

そして、来年夏は娘達とバーベキューにも来よう・・・・



まったりした一時を過ごし、その後は又じじ行き付けの諸田池へ回り、

3時過ぎに帰って来た。



たまの外食って、やはり良いなぁ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「ごちそうさま」のあと

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月4日(木)晴





美味しそうでしょっ。

実はこの伊勢エビ、ばばの友人からじじ&ばば&娘へのプレゼント。

下さる前日に、「明日はおばちゃんが美味しい物作ってあげるからね」と

娘とばばに予告して、当日は画像のように盛りつけ準備しておいて下さった。

早速、その夜のメインおかずは伊勢エビ。

何て、豪華な晩餐になったことか!

「肉を食べた後はお汁にしても美味しいよ」とのことだが、

ばばは、ただエビの殻などを茹でてスープをとり、味付けしていた。

友人が教えてくれたのは、茹でた殻ごとミキサーでガァ〜〜ッとやれば

美味しいダシがとれるとのこと。

アドバイスに従い、やってみた。

色々な野菜も入れて味噌味にしてみたら、これ又美味しい〜〜〜。

2度も美味しくいただきました!

ごちそうさま〜〜。ありがたいなぁ〜〜〜。



魚介類って、美味しいけどちょっと生臭いね。

ミキサーでガァ〜〜ッとやって漉したものはゴミに出そうとビニルに入れ

ゴミ袋に入れていたが、室内では匂いがキツイので昨夜外に出しておいた。



すると・・・・・・・・・

今朝、ジョギングに出るじじが「何じゃ〜〜こりゃ」と叫んでる。

布団の中で聞いていたばば。

「ごめ〜〜ん、少し臭いから外に出しておいたの」って言ったけど

朝食前、ゴミを出そうと袋を出した所に行ってギョギョッギョ!

ウワァ〜、昨夜、何者かが袋から生ゴミを引っ張り出して、

裏の戸口(ベランダ?)はゴミだらけにしてある。

散らかっている上に、生ゴミは臭い。



新しいゴミ袋や、ビニル袋を持ってきて始末し、ホースで水を流し、タワシで磨き・・・・



・・と、その時「ニャ〜〜ウ」という鳴き声が。

オオッ、両親宅の庭からばばが立っている所を見上げてネコが2匹鳴いている。

「昨夜の犯人は君たちだったのか!」

もしかして、ばばがこの場所から動いたら、階段を上がって来て、又ゴミを食い散らすかも知れない。

そうさせないためには、2匹より先にばばが彼らの所へ下りていって

追い出すしかないと判断したばば。

スリッパを引っかけて階段を下りたが、2匹は動く気配さえ見せない。

1匹は、体は白っぽいけれど、目が、やけにつり上がっていておまけに茶色の隈取りもある。

以前「人相ならぬ、ネコ相が悪い」とばばが書いたネコだ。

もう1匹は、全身ベージュ色で綺麗な顔立ちをしていて、やや小柄。

2匹は、ばばが2,3歩手前まで近づいても逃げず

ばばが、片足でドンッと地面を踏みならすと、やっと門の方へ向かった。

・・・と、二人が出て行くのと入れ替わるように、小柄な茶色のネコが門を入ってきた。

先の2匹の方が「悪」に思われたので、ばばは

(門は出たけれど、ばばが立ち去るとすぐ又は行ってくるかも知れない)と思い

足音を忍ばせて門の外を覗くと、やはり、門のすぐ外に2匹は立っていた。

ばばが、まさか覗くとは思わなかったのか?2匹はばばを振り返り、振り返り去っていった。

後から両親宅庭に入ったネコは、先に入ったネコの子どもだったのかも知れないが

庭に2匹が見えないので、慌てて庭から門の方へ走って来てばばに当たりそうになり

更に慌てて、先の2匹とは反対の方へ走り去った。

それでも、ばばと少し距離が開くと、ばばを振り返り、振り返り、

可愛い声で「ンミャ〜〜〜ウゥ〜〜」と可愛く甘えるような声で鳴いた。



以前も書いたけれど、ネコってどうして「振り返り、振り返り」歩くのだろう?



とにかく、我が家へあのネコたちが上がってこないうちに

朝食を済ませ、さっさとゴミを出さなくちゃ〜。

でも、ばばの家の前をゴミ収集車が通るのは、10時過ぎ。

9時前には回収される、お向かいのお宅のゴミと一緒に置いておきたいけれど、

生ゴミだから、犬猫に食い散らされたら迷惑かけるしなぁ・・・・



散々悩んだけれど、いつの間にかゴミは無事収集されてありました。



お・し・ま・い!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

喜念権現へ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月3日(水)晴

今朝、じじは、正月に帰省する娘達のチケットを取るために

さっさと朝ご飯を済ませ、パソコンの前でスタンバイ。

9時半、娘達の希望の時間より1時間早い便をゲット!

数分後に、もう一度娘達の希望時間のチケットをチェックしたが

すでにほぼ全時間帯のチケットが完売。

少しくらい朝早くても、我が家に昼の2時頃帰れる方が良いでしょう〜。

今年4月から飛行機が小さくなり、

その分郵便小包など、これまでは東京でも島から送った翌日着いていたのに

今は、送った日を入れて4日かかるようになってしまった。

とても不便になったけれど、人間が移動するには鹿児島からの乗り継ぎも便利になり

昼、早い時間に東京へ着けるようになった。

一長一短かな???



さて、チケットが取れ一安心ということで

今日は、娘の希望で伊仙周りドライブへ出発〜。

弁当・飲み物・おやつと準備万端ぬかりなし!

母がお世話になっている施設が、ドライブの途中なので立ち寄ることに。

母と面会後、事務所の方Aさんに挨拶すると

「喜念権現でバードウオッチングすれば良いですよ」と。。。。

ばば達の目の前でご主人に電話をし、

「信号の所で待っていて、じじさん達を現場まで案内してね〜〜」って。

お昼前なのに恐縮、恐縮。

喜念の信号の所でAさんのご主人と合流、ばばにとっては初めての道をドライブ。

道端の枯れ枝に大きな鳥が留まっていて

「チョウゲンボウか?はたまたサシバか?」とばばは気になってしかたないが

「前進、前進!」と言う、じじと娘に従う。

県道から、ほんの2,3分で現地到着。

Aさんのご主人には、お礼を言って、

お昼ご飯用に大きなおむすび・お茶・お菓子をお裾分けして別れた。



喜念権現は村の方々がきちんと管理されていて、綺麗に整備されていた。

一歩足を踏み入れた途端にヒンヤリして

マイナスイオンに全身が包み込まれるようですがすがしい気持ちになった。

前進すると、左側には小川が流れていて、

ばば達が歩く両側からは、色々な鳥の鳴き声が聞こえ蝶も舞っていた。

鳥たちの動きはすばしこく、おまけに高い所にいるので

じじもなかなか上手く写真が撮れないようで苦戦している。

遊歩道の突き当たりには鍾乳洞があり、入り口には花が供えられ

昔風の鐘も2つほどあり、何だか厳かな気持ちになって、ばばは、しぜんと頭を垂れた。

数分滞在し、車へ戻り今度は喜念浜へ。



お弁当や飲み物、おやつを持って海の前で飲食することに。

目の前の青い海、珊瑚礁、海鳥・・・・・

自然の中で食べる食事は最高!

食後、コーヒーや紅茶を入れて・・・・

娘は少しだけお昼寝。

じじは、砂浜へ出て獲物を狙うミサゴの姿を撮ったり、

亀津へカメラを向けたり・・・



時計は2時になった。

更に伊仙町の方へ走る予定だったが、

お腹いっぱいになったら(お弁当食べたら?)

もう、家へ帰りたいらしいじじと娘の希望でUーターン。。



何だか不完全燃焼のばばだったけど、じじと娘が昼寝をしている間にパソコンに向かい

二人が起きたら、実家のお墓参りに行ってこようと思っている。

もう3時を回ったけれど、二人ともいっこうに起きる気配はない。



さて、今後の行動は?????じじと娘次第で決まるんだけど・・・・



※帰宅後、じじは喜念権現で写してきた写真を整理していたが

「ばば〜〜ちょっと来てごらん」と呼ぶのでじじの部屋へ行くと

「何と!今日の写真にコノハズクが写っていたよ」って。

他の方々のHPでは、何回も自然の中にいるコノハズクがアップされていたが

じじとばばが実際に自然の中でコノハズクを見て、しかも撮影に成功したのは初めてだ。

やったね〜じじ!



・・・と言ってもね、喜念権現は林の中にあり、

コノハズクは木の梢の方に留まっていて、横顔と後姿しか写っていないの。

でも、ドンマイ!

次は(きっと、良い写真が撮れる)と信じてる。

いつのことかは分からないけれどね。



ばばは、先日「人間っていいね」っていう題でブログを書いたが

今日も、つくずくそう思った。

だって、Aさんが喜念権現を教えて下さらなければ

「コノハズク」とも会えなかったし・・・・・

それに、わざわざご主人に電話連絡して、ばば達を現地まで案内させて下さった。

Aさんとは、じじの関わりでばばもお付き合いするようになったのだが、

最近特に「ばば達はたくさんの方々の善意の中で暮らしている」と思うようになり

しぜんに「人間って良いね、優しいね」っていう言葉が良く出るようになった。



じじとばばは幸せなんですね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇