カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2012年3月の記事 >>
03/19(月) 14:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/18(日) 21:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/17(土) 16:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/15(木) 22:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

島口(徳之島の方言)

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


3月19日(月)曇り

夕べ、シャワーを使いながら、なぜか島の方言のことが気になった。

そして、口には出さず色々言ってみた。


体の部位の言い方

標準語         方言

指(ゆび)・・・・・・・うびぃ(表記できないなぁ・・)

耳(みみ)・・・・・・・みん

手(て)・・・・・・・・てぃ

目(め)・・・・・・・・むぃ(表記できないなぁ・・・)

爪(つめ)・・・・・・・ちむぃ

耳たぶ(みみたぶ)・・・みんちゃぶ


調味料や食品

砂糖(さとう)・・・・・さた(黒糖はクルザタ、白糖はシルザタと言う)

油(あぶら)・・・・・・あんば

水(みず)・・・・・・・みぃじぃ(表記できないなぁ)


動物等

馬(うま)・・・・・・・まー

鳥(とり)・・・・・・・とぅい

亀(かめ)・・・・・・・かむぃ(表記できないなぁ)


こうしてみると、方言と標準語に何処か似たような音(おん)が入っているね。

今更ながらだが、ばばは考えることがある。

ばば達が小学校の高学年か、中学生になる頃から

「方言使用禁止」ということで、標準語を使うようにはなったが

この時の命令?・指示?はどこから出されたのだろう?

県の教育委員会?それとも?

ばば達子供の頃は、ずぅっと方言を使っていたが

テレビもなかった時代、ばばの両親は、どのようにして方言オンリーの生活から

標準語を使えるようになったのだろう?


同じ徳之島でも、校区とか、住む集落によって方言は多少違うが

島内の方言なら、ほぼ理解できると思っているばば。

でも、結婚してすぐの頃、義母やじじが「キチベェ」という言葉をよく使っていたが

ばばには、全く意味不明。

なんと、「キチベェ」とは「酢」のことだった。

結婚後、なるべく方言を使おうと思ったけれど

義両親と話すとなると、アクセントが違うし、

たまに全く違う言い方をすることもあるので、遠慮して方言は使わなかった。

今、じじとは良く方言で話すけどね。


島の方言は、年々寂れて来ていると思う。

第一、つかえる人が少なくなっているし、使う人も少ないからね。


ばば兄は、島の方言を卒論のテーマに取り上げ

全島中回って聞き取りをしたり、ノートに書いていたけれど

貴重な資料となったであろう、そのノートは

今どうなってしまったのかなぁ・・・・・・

もしかして・実家の蔵に残っているかもしれないなぁ。。。。。


島の方言では、面白いものもたくさんあるよ。

例えば・・・・「ホウセンカ」のことを「カマックッワ」

「ハマユウ」は「ハグィッコ」(表現不可)

「どじょう」は「ヤートゥイ」、「オタマジャクシ」は「タビラ」等々。


他にも、「キクラゲ」のことを「ミングイ」と言うけれど

耳の形と似ているかなぁ・・・と思ったりする。


だんだん廃れゆく「貴重な島の宝」として、方言のことをもっと知りたいな。

先輩の方々に、色々教えてもらおう〜〜っと。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スズメ・猫

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


3月18日(日)晴れ後雨後曇り

朝は天気が良かったので、夕べ室内に干してあった洗濯物を出した。


昼少し過ぎたら、雨が降り出しそうな気配。

慌てて洗濯物を取り込み終わり、ふと両親宅の庭を覗くと・・・

(ありゃ?又しても、ばばは覗き魔?)

スズメが5羽パンの耳を食べていた。

カビかけたパンの耳を、ばばが生ゴミで花壇に埋めたのだったが、

スズメが見つけたらしい。

1羽は両親宅のベランダで小さく食いちぎったパンくずを食べている。

そして、そのパンを狙って、あと1羽が近づいてきた。

すると、(せっかく食べているご馳走を取られてたまるか!)とでも言うように

最初のスズメはパンくずを死守している。

後から来たスズメは、何とか横取りしようと回りをチョンチョン飛び回る。


花壇の横では、1羽のスズメが大きなパンくずをひとりで独占しているのに

何故か、大きいパンの方へは行かず、小さなパンくずを狙う仲間達。

(もしかして?独占しているのは、スズメのボスかもしれないな)とばばは思った。


残りの2羽のスズメは、両親宅とお隣のお宅との境界にあるブロック塀の上に留まって

仲間の様子を窺っている様子。

大きなパンくずの近くへサッと飛んでは行くが、食いちぎったりはしない。

花壇の中に飛び込んでは(他に餌はないかな?)とでもいうように物色している。


じぃっと見ていると、何だか人間社会とも共通しているようで面白い。


どこからかヒヨドリが飛んできて、屋根に留まった。


(どうなるんだろう?)と思って興味深く見ていたら

ヒヨドリは、地上の大きな餌を食べているスズメの方へ

サァ〜〜〜ッと舞い降りた。

すると、5羽のスズメは一斉に飛び立って、隣の高いビルの方へ飛び去ってしまった。

スズメを追い散らしたヒヨドリが、パンくずを食べるのかな?と見ていたけれど

食べる様子はなく、そのままスズメたちの後を追うように隣のビルへ飛んで行ってしまった。

「なんじゃい!せっかく餌を食べていいたスズメたちを追い散らして・・」と

ちょっと腹立たしい気持ちで家に入ろうとしたら、

今度は両親宅の門から猫が2匹入ってきた。


そして、スズメが置いていったパンくずを食べ始めた。

ばばが、上でドンッと足踏みをすると、猫たちはビックリしたようにばばの方を見た。

だけど、距離があるし、ばばが危害を加えるとは思わないようで

又何事もなかったようにパンくずを食べ始めた。

一匹は、時々ばばの方を見上げては・・・・食べている。


ばばの家の近くには、野良猫がたくさんいるのよ。

去年のある時期までは「猫相の悪い猫」とばばが名付けた

とっても顔つきの悪い猫がいたんだけど、ここ数ヶ月とんと姿を見せなくなった。

毎日のように見ていた時は、ちょっと気味悪くもあり、怖かったけれど

見えなくなると何だか出てきて欲しいような気もする。


猫たちは、人なつっこいのか?ばばをバカにしているのか?

ばばが数メートル先まで近づいても逃げようとしない。

更に近づき、1メートルくらいまで近づくと

やっと「ヨッコラショ」とでもいうように立ち上がり、去るんだけど、

それでも、さっと走り去るわけではなく、ばばの方を振り返り、振り返り去って行くの。

何で?

猫たちが、いくら「仲良くしましょオーラ」出しても、

ぜぇっ〜〜〜たいダ〜〜メ。

だって、ばば、猫怖いし、嫌いだもん。

だから、ばばの方を振り返ったり、立ち止まったりしないで

さっさと立ち去って欲しいの。

お・ね・が・い!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばばは「のぞき魔」

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ
3月17日(土)曇り後雨後曇り

曇って、雨降って、又曇って・・・・すっきりしない1日だなぁ・・・


さて、さて、ここ2週間ほどばばはすっかり「のぞき魔」になってしまっている。

朝、昼、夕方と多い火には3回も覗く。

誰を覗いているのかって?

覗かれた被害者が警察に通報しないかって???

「ばばって、そんな人間だったの?

いつもブログに書いている生き方と違うじゃない?」


ばばが覗いているのはね、別に人間じゃないの。

じゃ、動物?

いえいえ、ばばが覗いているのは植物。

・・・と言ってすぐに分かるあなたは凄いよ。


あんまり引っ張ったらいけないね。

タネあかししましょう。

実は、ばばが毎日覗いているのはシソ・・・・・

大葉とも言うらしいが、ばばはシソの方が言いやすいし、なじんでいる。


そう、ばばの家ではシソが毎日の夕食の食卓に欠かせないの。

じじの刺身のツマとしてね。

今は、お店で買うとシソの葉1枚が10円〜15円。

家でも簡単に育てられるのにね・・・・

でも、シソは6月から8月頃までしか育てられないの。


去年はね。

お店で苗を買ってきて、プランターで育てようとしたけれど悉く失敗。

義母が「シソまで、雑草みたいなもので一回植えれば、

毎年自分で芽を出すよ」と言ったのを思い出し

ホームセンターで種を買ってきてバラ蒔いた。

大雑把なばばのこと、パラパラっと本当に適当に両親宅の花壇にバラ蒔いたの。

数日後、花壇を覗いたばば、ビックリしたねぇ・・・

モシャモシャって無数の芽が出ていたの。

嬉しくなったばばは、間引きをしてはあちこちに移植し

更には「台風が来た時のために」とプランターと大きな鉢にも移植。

暖かくなると、シソはグングン育ち、じじひとりでは

とてもとても消費しきれないくらいまでに。。。。

こうなると、ちびりちびりシソ1枚を半分に切って使ったりしていたじじも

気が大きくなったのか?今までの何倍も消費するように。

それでも、シソはグングン育ち、増え、花壇はシソだらけ。

隣近所に分けても、まだまだ数十本のシソが。。。。


こうなると、ばばだってウカウカしてはおれない。

料理や野菜の扱いも上手な、じじ妹に教えてもらって

シソの葉を大きなガラス瓶に詰めて氷砂糖と酢をドボドボ入れて「シソ酢」作り。

果ては、何でもかんでもシソを混ぜたりしても、

1日に消費できるシソの量なんて、たかがしれている。

「シソ酢」も2リットル作ったものの、食卓に上げることはしないばば。

一体何のために作ったのやら・・・・

夏中は、自宅栽培のシソでとてもリッチな気分だったばば。


ところが秋風が吹き始める頃には、さすがのシソも元気がなくなって

今度はいっぱいの実を付けた。

義母の言葉を信じ、すっかり枯れた種を花壇や菜園や植木鉢の中

プランター、発泡スチロール、ありとあらゆるつちのある所にバラ蒔いた。


そして・・・期待しながら待っていた・・・冬が終わり春が来るのを。。。。


最近、だんだん暖かくはなってきたものの、20度を切る日もある徳之島。

いくら期待して、去年種をバラ蒔いた場所を見ても1本さえ芽吹いていない。


去年、種をバラ蒔いた後、種を蒔いたことをすっかり忘れ

何度も耕したり、生ゴミを埋めたりしてしまった。


そんなある日、「芽吹いたシソ!」を1本狂喜乱舞したばばだけど、

その後の観察とちぎってみた葉っぱの匂いで「ジャガイモの芽」だと判明、ぬか喜びに終わってしまった。

じじには「ばばはジャガイモと、シソの芽の区別もつかないの?」と笑われたけど、

一体誰のために頑張っていると思うの?

只ひたすら、じじを喜ばそうとばばが日夜?思い悩み、頑張っているのに・・(大袈裟)


バラ蒔いた種の芽吹きは、期待できそうにないので

又々ホームセンターで2種類のシソの種を一袋ずつ買ってきた。


そして種を蒔いたのが3月4日。

種が入っていた袋には「1週間から10日で芽が出ます」と書いてあるから

ばばは、毎朝起きると、まず仏壇の水を替えながら、期待を込めてプランターを覗くの。

種まきから2週間経っても、ウンともスンとも言わないシソの種たち・・・・

まだ、冬眠中なのか・

それとも?ばばが与える水で窒息してしまったのか?


大きなチラシで、種を蒔いたプランターの上を覆い、

日中暖かい日はチラシを外してお日様に当て、夕方は又チラシで覆い・・・・

グウタラばばが、こんなに頑張っているのに

あの小さな小さな「シソの種ちゃん」達には伝わらないみたい。


まさか・シソの種が不良品だった???ってことはないよねぇ。。。。

まぁ、せめて1ヶ月は様子を見ることにしましょ。

あと、2週間かぁ・・・・長いなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「家へおいで。○○いくらでもあげるよ」って・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


3月16日(金)曇り時折小雨ぱらつく

今日は、空港へある人を迎えに行かなくてはならない。

正午前に到着の飛行機に間に合わせて準備。


ご飯を炊き、卵焼きを作り、コーヒーを淹れ

カップスープやインスタントの味噌汁も持ちましょ。

空港へ向かう道すがら、実家へも寄って

伸びてきた雑草に除草剤でもかけてから・・・と計画したが

風は強いし、たまぁに小雨もパラつくので、空港だけ行くことにした。


10時40分自宅発。

もちろん、姉とふたりでね。

途中、諸田池を覗く。

鳥は少ない。

次に沈砂池も覗くが小ガモが数羽飛び立っただけ。

上名道の池にも寄る。

カモやオオバンが泳いでいた。

その後は干潟経由で空港へ。

鹿児島からの飛行機は10分遅れて到着。

「待ち人」を無事迎え、干潟脇でおむすびなどを食べて3時前帰宅した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

空港へ行く途中に、ある集落の無人市場に立ち寄ったの。

今年品薄のタンカンがあったので買った。嬉しいぃ!

形も不揃いで外見も決して綺麗ではないけれど自家用だから・・・・

ジャガイモもあったので自家用に買った。

姉とふたりで買っていたら、車が止まりばばと同年配くらいか

ちょっと年上の女の方が下りてきて、タンカンを3,4袋買った。

ジャガイモを買っているばばを見て「ジャガイモまで買うの〜。

家へおいで。いくらでもあげるから」〜だって。

あら、あら、あら、いくら何でも。。。。。とばばが内心思っていると

ばばの顔を、じぃっと見て「何処かで見覚えがあるんだけど・・・」って。

ばばもその女の方に見覚えが・・・・

「徳之島町ですか?」とばばが聞いたら「隣町から来ました」って。

ふたりで「にらめっこ」のように見合っていたら、突然ばば思い出した。

「H君のお母さんですよね」って言ったら

「そうよ。ばばちゃ〜〜ん、懐かし〜〜〜い」って。

何と、30数年ぶりの再会。

ばばが隣まりでお仕事していた時、お世話になった方。

お名前はYさん。

車の中にいた男の方は、ご主人。

ご主人も「家においで。ジャガイモいくらでもあげるよ」って言って下さった。

親切な方達ですねぇ〜。

一旦、無人市場の前で分かれたんだけど、浅間干潟へ行くと

車で食事をしている方が・・・・

姉が「さっき、無人市場で会った人たちよ」と言うが、

ばばは運転しているので、はっきり分からなかった。

干潟周辺を一周して戻ると、わざわざYさんが車から出て待っていて

「ちょっと待って〜」って。

そして「今どこに住んでいるの?」「ご主人の名前は?」と聞く。

もしかして?ジャガイモを本気で届けて下さるつもり?

大変だぁ〜〜〜。

30年ぶりくらいに会って、頂き物までしたら・・・・・

Yさんご夫婦も、仕事が休みの時は干潟まで気分転換に来て

干潟の鳥たちを見ながら、おにぎり食べたりしているんだって。

又いつか、偶然会えるかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

順序は逆なんだけど、干潟へ行く前に上名道の池に行ったんだけど

途中、おもしろい光景を見たよ。

ブロックが積んであり、所々水抜き用?のパイプが埋め込んであったの。

その穴の一つ一つの横に、スズメが1羽ずつチョコンと留まっていた。

姉が「あの穴の中に餌でも運んで溜めているのかな?」と言ったので

「まるで、スズメのマンションみたいね」とばばが言って

ふたりして笑い合った。

本当に、スズメたちが各部屋のベランダに出て日向ぼっこでもしているような

微笑ましい光景だったよ。


久しぶりに遠出をして楽しかったぁ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タイムスリップ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


3月15日(木)曇り

過日、後輩から「そのうち遊びに行っていいですか?」と電話があった。

「どうぞ、どうぞ。15日木曜日なら、何も計画がないから

何時も良いからいらっしゃい」と返事してあった。


そこで10時頃電話をしてみた。

「都合悪い?。もし、良ければ家でお茶でも飲みながらお喋りでもしましょ」と。

後輩は、ばば姉とも顔見知りなので、姉も呼んだ。

お昼前に三人そろった。

女三人寄れば、楽しいぃ!!!

後輩とばばは年が近いし、実家集落も同じなので、

話が合う、合う。

小学校時代の話から、中学校時代の話等々。

話しては笑い、笑っては又話す。

いくら話しても、話は尽きず。

お茶を入れるのも忘れ、時刻は正午前。


栗と芋などを入れた「おこわ」とお汁、煮物などあり合わせのもので食事。

食事の間も懐かしい話は続き・・・・

同じ時代を生きてきた3人は、共通な話題も多い。

ひとりが「昔は田植え休みっていう休みもあったよね・・・」と言うと

「今の子供達に話しても、それ何?って言われるよね」とつなぎ

田植えから、稲刈り、脱穀、籾干しの話、果てはハブの話まで話題は尽きない。


後輩が「夏休みのラジオ体操の帰りに(って言ったかな?)も

手ぶらでは帰らず、家を出る時、バケツを持ってきて、そのバケツに

蛙をいっぱいとって入れて帰り、芋蔓等と一緒に炊いて

豚の餌にした」というのでビックリ!

「へぇ〜〜〜、蛙を豚の餌に・・・タンパク質までしっかり摂った

後輩の家で育てた豚は、きっと美味しかっただろうね」と

姉とばばは感嘆!

姉やばばは、鶏の餌としてバッタは良く捕まえて一升瓶に入れて持ち帰り

鶏小屋に放したものだが・・・・

お小遣いを稼ぐためのアルバイトの話、学林地の話など懐かしい話が続く。


そう言えば、学林地ってまだあるのかなぁ・・・・

中学校の頃は、年間行事として学林地の下草伐採があった。

全校生徒、弁当と鎌等を持って学林地へ行き、約半日、杉の木の下枝や

下草を伐採し、帰りにはマキを背負って下山したものだ。

そのマキを何処かへ売って、その代金で図書とか買っていたのかもしれない。


3人で話していると、一気に小中学生時代にタイムスリップして

昭和3,40年代の生活を懐かしく思い出した。


良いなぁ・・・同じ年代の話をわかり合えて・・・

方言で語り合えて・・・

今日は、又ばばに新しい友達がひとり増えたようで、とっても嬉しかった。

今後も、何処かへドライブなどに行く時は、後輩にも声をかけ

一緒に遊ぼうねと約束もした。

「怪しい3人組」が今年からは「4人組」になるよ〜。


さて、やはり最初の「遊び場」は浅間干潟かなぁ・・・・

後輩も、鳥や植物に興味を持ってくれたら嬉しいなぁ。。。。


今日は、楽しかったぁ〜〜〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アレの残ったスープで「茶碗蒸し擬き」

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

3月14日(水)晴れ

昼2時から義母がお世話になっている介護施設の運営委員会がある。

今回はじじの代理でばばが出会。

この会は入所者家族の代表と、民生委員、役場職員、施設の職員で構成され

だいたい月一回の割りで行われる。

ほとんどの回、じじが出会しているが、ばばは今回で二回目。

なるべく、じじに出てもらうことにしている・・・

和やかな雰囲気の中で約1時間の会は終わった。

その後、義母と面会し、約30分くらい色々話した。


駐車場に向かいながら時計を見ると4時前。

天気が良いので、これからでも実家の両親の墓参りに行こうと思った。

昨日は、父の20回目の月命日だったし・・・・

明日以後、天気が崩れたら行けなくなるからね。

すぐ姉に電話をして、我が家の前で待っていてもらい一緒に出発。


1日遅れだったけど、お墓の前で静かに手を合わせ

また、実家へも寄って庭木などを見て、心がほぉ〜〜っと和んだ。


5時少し前には実家を出発し、あちこち寄り道したので

家に帰り着いたのは7時前だった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話題は変わるけど、以前お笑い芸人さんだったか?

テレビで言っていたことが気になって、実験してみたよ。

あのね、カップ麺のシーフードヌードルを食べた後の

スープに生卵を1個入れ、グルグルッと箸でかき回して

レンジで1分30秒くらい温めると、「美味しい茶碗蒸し擬き」になるって。

興味があったので、やってみた。

ばばの実験は今回で2回目だったの。

一回目は、ヌードルを全部食べ終わってから残ったスープに卵を入れてみたけど、

今回は、ヌードルが出来上がった段階で麺だけお皿に取り分けて

スープにはすぐ卵を割り入れてグルグル。

そしてレンジでチン!

出来た!!!

1回目も、2回目も大成功!

確かに手間もかけずに茶碗蒸しが出来たよ。

せっかくなら、三つ葉を入れたらもっと美味しかっただろうなと思ったり

「カニカマ」をい入れても良かったかな?と思ったり

次々といろいろな考えが浮かんでくる。

普段の料理でこのくらいアイディアが浮かべば、良い奥さんになれるはずなのに・・・・

普段はなるべく手抜きをして、いらない所であれこれ考えるんだから・・・


ばばはね、料理は嫌いではないんだけど、

朝ご飯・昼ご飯・晩ご飯・・・って、時間に追われながら作るのは好きじゃない。

好きな時に、好きな料理を作るのは大好き。

自分で色々考えた料理や、レシピを見ながら

全く新しい料理を作るときはワクワクする。


1日3食作るのは主婦の勤め・・・と割り切ってはいるけれど

じじと二人1年365日家にいる時は、ほぼ外食はしないから

なるべく美味しい料理を作るよう努力しなければいけないんだけど

野菜を茹でて切るか、生野菜を切るか、それに肉が少しあれば満足のじじ。

それに、味はなるべく薄味か、野菜などは味付けなしのそのままで良いって。


西洋料理とか、中華料理とか、少しは勉強して新しい味でも

じじを満足させてあげられたら良いんだけど

不良ばばは、そんな殊勝な心遣いをするわけもなく

じじ、ごめんなさい!

今度は、シーフードヌードルのスープで作った「茶碗蒸し擬き」

じじにも味見させるからね〜。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


料理本は、何冊も買って持っているばば。

持っているだけで安心しちゃってさ、生かさなきゃ!毎日の献立に。

分かった?

誰が、誰に言っているんだか。。。。。ごめんなさい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇