カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< その他 - 2015年2月の記事 >>
02/16(月) 14:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/15(日) 11:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/14(土) 14:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/12(木) 18:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(水) 14:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

島唄・島口の祭典

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月16日(月)曇後晴れ

昨日は「第29回島唄・島口の祭典」があり

じじ&ばば&姉で行ってきた。

会場は生涯学習センター、2階ホール。

開演は13時30分からだったが、少し早めに家を出た。

会場に着くと、ほぼ満席で「島唄や島口に

関心が高まっていて嬉しいな」と思いながら席を探した。

3名一緒に座る事は出来ず、じじはカメラマンなので前列に。

姉とばばは後ろの方に、3人バラバラに座った。

教育長や町長の挨拶の後、ステージ発表が始まった。

プログラムは11番まであるが、島唄が9,島口は2。

亀津小学校の島唄から始まった。

島唄を歌いながら毬つきをしたり可愛い演技だった。

・・・えっ?プログラム1番が終わった途端、前の方やばばの周辺の

女の方達が次々立ちはじめた。

何で?

立った人達は、プログラム1番に出演した子ども達の保護者?。

会場は彼方此方に空席が目立ち始めた。

プログラムは、島口落語や島唄等次々進んでいったが

会場はガラガラ・・・・

小学生や一般の方の歌う島唄や三味線の奇麗な歌声、音色が

何故か悲しい。

そうだよなぁ・・・・・・

ある一部の愛好家を除けば、島唄の意味が分かる人は少ないだろうな。

ばばは、方言は、ほぼ意味が分かるし、話せると思っているが

それでも、島唄の意味はあまり分からない。

最近の子ども達や小中学生の保護者でも

方言の意味が分かり、話せる人は、ほぼ、いないのでは無かろうか?

ましてや、ばばの暮らす地域は、島外出身の人も多い。

いくら三味線の音が美しくても、歌者が美しい声で歌っても

その良さが分かる人は少ないと思った。

島口にしても、意味が分からないと全然面白くないんだろうな。



かつて、ばばが小学生の頃「方言禁止令」があり

学校内で方言でも使おうものなら「私は方言をつかいました」という

罰のカードを首から下げさせられていた。

家庭では親子姉妹、友達とも方言で話し

学校へ行けば標準語・・・・という時代だった。

あれからウン十年。

今、ばば世代でも方言を使える人は少ないだろうし

ましてやその子ども達となると、方言の意味も、話し方も分からないだろう。



ン十年前は、方言はあたかも悪い物のように廃絶しようとし

今、又、「方言を使いましょう。大事にしましょう」と言っても

もう、遅いと思う。

良かれと思っての政策だったと思うが、島の大事な「方言」は廃れる一方だ。



ばばは、島の言葉「方言」が好きだ。

特に、実家集落の方言は、もの柔らかで好き。

今でも、実家集落へ行けば、先輩や同級生と方言で話すし

生活圏内でも、方言が通じる人であれば方言で話す。

それぞれの集落で、微妙に違う「徳之島方言」。

「遺す」という事は、とても難しいと思うけれど

自分が生きている間は、折にふれ使っていこうと思う。



「島唄・島口の祭典」は今年で29回目だった。

来年は、30回。



島口漫談や島口劇等、劇の中に島唄を入れたり・・・・・

そして必要なら、島口を標準語に直したボードを準備するとか

パワーポイントを使って説明するとか・・・・・

面白い出し物が工夫され、大人も子どもも、たくさんの方が

会場に行って欲しいなぁ・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

血圧騒動その後

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月15日(日)曇

数日前、ブログにある方の血圧が高くなって大騒動した事を書いた。

その日に限って、普段、フツーに使える、ばばの血圧計が

使えなくなってしまったとも。

きっと、パニックになっていた事と、他人様の血圧を計るのが

初めてだったからかも知れない・・と、騒動後思った。

なぜなら・・・・

ばばの血圧計、その晩から、ちゃんと正常に

ばばの血圧計ってくれていますから。

あの日、血圧の高くなった方は、

その日のうちに上腕で計る血圧計を買ってきたと報告があった。

あと1人、電池が切れているのかちゃんと計れたり

計れなかったりする・・・と言った方には、

ばばが持って行った新品の電池を上げた。

そして、ばばの血圧計も正常に動くし

全て、目出度し、.目出度し!



あの血圧騒動後、ばばが自分の血圧計の不甲斐なさ?を

ある人に話したら、

昨日、その人がばばに新品の血圧計を持って来てくれた。

その人曰く、「自分は手首式の血圧計も持っていて

毎日、それを使っている。

だから、この上腕式のは、ずっと前から持っているけれど

面倒だし一度も使った事が無い。

試しにとスイッチを入れたら、ちゃんと使えそうだから、使ってね。」って。

えっ?

「ばばの血圧計だってだって、使い古してはいるけど、まだ使えるよ。」

と言っても、「私が持っていても、一生使わないだろうから」ってさ。

ありがたいけど、本当にもらって良いの?

いただいたからには使わなくちゃと、夕べから上腕式の血圧計でも

計り方を勉強中〜。



ばばの血圧って、本当に高いのかなぁ?と

今更ながらだけど、思う。

なぜなら、ばばが社会人成り立ての頃

毎年、職場検診で血圧測定などもあったけど

40才以上年上の上司よりも、20代のばばの方が血圧は高く

同僚からもからかわれたりしていた。

当時、上の血圧が、いつも150前後だった。

今、血圧150って言うと、「へぇ!」とビックリし

「高い!」と思うけど、当時は何とも思っていなかった。

その後、血圧の情報など色々知るにつれて、ちょっと怖くなってきた。

たまたま、単身赴任先で上の血圧が「220」、下が「110」になって

勤務中、あまりに気分悪くしゃがみ込んで・・・・・

当時の上司が船を貸し切り、付き添いをお願いし

準備万端整えて「仕事どころでは無いから、すぐ病院に行きなさい」と。

「職務命令」と言われ、貸し切り船で海を渡り医療機関を受診したのが

血圧との「お付き合い始め」。

あの時、上司の適切なお心遣いが無ければ

もしかして?今のばばはいないかも知れない。

命の恩人だと、今でも感謝している。



これからが元気で長生きしなければ!の気持ちが強い昨今。

自分だけで無く、じじの健康管理もしっかりして

元気で、いつも大声で笑えるような日々を過ごしていきたい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

お節介?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月14日(土)晴

昼食の時、じじが「ばばと次女はそっくりだね」と言った。

「どこが?」と聞くと、「遠慮深いところ・・・」と言った後

「今のばばは、違うけど・・・」って。・・・なら、言わないでよ〜

確かに、今のばばは、初対面の方にでも

けっこう自分から色々話しかけたりするよ。

そして、お節介と思いながらも年配の方には手を貸したり

出来る事はしてあげたりするよ。

だから、じじには「又ばばのお節介が始まった」と言われる事がたまにある。

年を重ねるにつれて、人間少しずつは変わるよね。

良い方に変わりたいと、常々思ってはいるんだけど・・・・



そう、そう、ここ数年、特にお隣ご近所は仲良くしなきゃいけないと

思うようになった。

あまり深入りはせず、色々情報交換したり、

困った時に声を掛け合って助け合ったり・・・



今日、午前の取材から戻ったじじが

「おい、近所のおばちゃんの家、荷物を沢山玄関の方に出して

ビニルかけてあるみたい。

今までに、こんな事無かったよね。

おばちゃん、何かあったんじゃないかな?」と言う。

お昼前だし、昼食後、様子を見てきても良いかなと思ったけど

やはり、気になる・・・・

おばちゃんのお隣さんに電話してみようか?とも思った。

でも、やはり自分で行って確かめてきた方が安心する

と思い、走って行って見た。

確かに、玄関に荷物が出されビニルがかけられている。

しばらく玄関先に立っていたけれど

中から何か音が聞こえ、嗅ぎ慣れない匂いもする。

何だろう???と思ったけど、よくよく荷物を見たら

刷毛などもある。

もしや?と、思い当たる事があった。

少し前、おばちゃんがこんな話をした。

「おばちゃんは、もう年だから、掃除をするのが大変な時もある。

そんな時は数千円出せば、綺麗に掃除をしてくれる人がいるんだよ」と。

あっ、そうか!今日はプロの方を頼んで、掃除をしてもらっているに違いない。

匂いは、洗剤の匂いかも・・・・・

荷物にビニルをかけてあるのは、

道路脇だし埃が付かないようにするためだろう・・・

全くのばばの独断だけど、決定づけた。

そして、家に帰り、ばばの考えをじじに報告。

「そうか。だったら良いけど・・・・」って、じじも安心したようで食事開始。

ばばにお節介って言うけど、

じじも最近、だんだんばばに似てきたんじゃ無い?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

名乗るほどの者ではありません

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月13日(金)晴

ばばの行動は、綿密な計画の下に動くか、

行き当たりばったりかのどちらか。

今日も10時過ぎてから「病院へ行こう!」と思った。

思ったのは良いけれど、洗濯は仕掛けているし・・・・・

結局、洗濯して干して・・・・

家を出たのは11時15分過ぎ。



じじが取材でばばの車を使うので

ばばは、ウオーキングを兼ねて歩いて病院へ。

病院へ着いたらビックリした!

待合室の中は満員。

40人以上くらい座ってる。

病室の前の椅子も満席。

車で来ていたら車の中でも待てるけど・・・座る場所が無い。

仕方が無いので、階段の隅っこに座って待つ事にした。

雑誌を2冊読んでもまだ名前が呼ばれない。



3冊目を読み始めた時、やっと名前が呼ばれた。12時少し前だ。

診察室に入ると、先生が聴診器を当てて

「心臓の音は奇麗ですね。薬はいつも通り出しておきましょうね」

と言って、はい、お終い。

この間、3分足らずかな?

診察室を出て、又、階段の下で座って本を読みながら待っていたら

名前を呼ばれ、会計。



今度は、調剤薬局へで薬を貰わなくてはならない。

処方箋を持って外へ出たら、80代と思しきお婆ちゃんがウロウロしている。

と、そこへ50代か60代位の男の人が来て

方言で何とか、かんとかお婆ちゃんに言って、又何処かへ行ってしまった。

おばあちゃんは途方に暮れているようだったので

「薬を貰いに行くんですか?」と尋ねると「ハイ」と言う。

「私も、行くので一緒に行きましょう」とばばが言うと

「ウイ、タルガ?」と方言で聞く。

「あなたは誰ですか?」と。。。。。

(ばばは、名乗るほどの者ではありません・・・・・・)

「薬局へ行くんでしたら、ご一緒しましょ」と言うと

「オボラダレン(ありがとう)」と答えて、ばばの後から付いてきた。

ばばも、おばちゃんを気にしい、しい薬局まで先導した。

お婆ちゃんに先に薬局に入って貰い、ばばも入ってドアを閉めた。

お婆ちゃんは薬局で薬剤師さんに処方箋を渡した。

薬剤師さんがお婆ちゃんに話しかけているのに

お婆ちゃんは、又々ばばの方を振り向いて「ウイ、タルガ」と言うので

仕方なく、「近くの者です」とだけ答えたら

又「オボラダレン(ありがとう)」って・・・・

薬剤師さん達もニコニコ笑って、お婆ちゃんとばばを見ていた。

その後、薬剤師さんが「薬の外見が変わったけど

中身は同じだとか、今までと同じように服用して下さい」

とか説明しているけど、お婆ちゃんは「お金が足りるかなぁ」

などと言っている。

そこへ、先ほど病院の庭で、お婆ちゃんに何か話しかけていた男の方が来入って来た。

薬剤師さん達は、お婆ちゃんに話したのと同じ事を男の方にも話していた。

男の人は、お婆ちゃんを連れて帰って行った。

きっと、遠くの集落から息子さんと一緒に病院へ来ていたのかな?

無事、診察が終わって、お薬も貰えて良かったね、お婆ちゃん。



家を出てから、薬をいただくまで約1時間かかったけど

月1回の大仕事が終わって、ホッとした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

毛布は上か?下か?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月12日(木)曇

寒い日が続いている。

昨日昼は、少し歩いてこようと家を出たが

何故か「歩くぞ!」といういつもの気持ちになれず

途中、工事中で通行止めとかもあったので

たった二千数百歩歩いただけで帰宅。

いつものように夕方の買い物にも行ってきたけど

何故か気分が重くて、夕食時には、顔がほてるような気がして

耳もポッポポッポ熱くなってくる。

じじに「ばばの耳赤い?」と聞くと「左はそうでもないけど

右耳は真っ赤だよ」と言われた。

こんな事はほとんど無かったので、ちょっと体調不良になるのでは?

と心配しつつ、サッサと洗い片付け、いつものように葛根湯を飲んで寝た。

布団に入ったが寒い!

体を縮めて、いつもの読書もせず、ラジオも聴かず、

じぃっと目を瞑っていたら、いつの間にか寝ていて

朝6時前頃、じじがパソコンに向かっているのに気づいたけど

すぐには起きなかった。

やったぁ!

夕べのような気分不良も無いし、おでこを触っても熱もない。

いつものような平穏な1日が始まった。

良かったぁ!



そうそう、寝る時に一番温かく寝る方法・・・・

というか、寝具の使い方を、去年姉が教えてくれた。

ばばは、それまで敷き布団の上に、季節に応じた敷きパッド、

そして、毛布、羽毛布団と重ねていた。

しかし、毛布は羽毛布団の上に重ねた方が良いんだってと

姉が教えてくれた。

教わった通りに試してみた。

しかし、毛布が布団の上からずれてしまって

朝になると、羽毛布団枚だけになっていた。

何回やっても同じ事の繰り返し。

そこで、ある時、ばばは閃いた。

毛布の暖かい面を上にして、敷き布団の上に敷いたらどうだろう?と。

その時から、敷き布団の上に暖かい毛布、そして上から被るのは羽毛布団だけ。

すると、気のせいか、今までより温かい気がして

ずっと続けていた。

すると・・・

今週の月曜日だったかな?NHKラジオで

寝る時の、寝具の使い方?みたいな事を話題にしていて

その中で、ばばが実行しているのと全く同じ事を言っていた。

温かく寝るには、次のどの方法が一番温かいでしょうか?

と言うような事を言って

(1) 敷き布団、そして毛布と布団を被る。

(2) 敷き布団、被り布団、その上に毛布を重ねる。

(3) 敷き布団に毛布を敷いて、その上に被り布団

の3択問題だったが、一番温かいのは、ばばが実行している(3)だと言っていた。

ばばは、長い間(1)を実行していたが、去年末から(2)になり

1月末から(3)になった。

実際に温かいのか?気のせいかは分からないけれど

確かに温かいと思っている。

だから、じじにも勧めてみようと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

誰が持って行ったの?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月11日(水)穏やかな晴天

今日は、月2回ある資源ゴミの収集日だ。



朝のジョギングから帰り、玄関や車庫の鍵を開けていたじじが

「ばばにメッセージだよ」と、小さな紙切れを持って来た。

「何?」と見ると、「ばば様 ここに ビンを入れて下さい」と

ボールペンで書かれていて、

メッセージを書いた人の名前も書かれている。

よくよく聞いてみると、メッセージと共に「燃えないゴミ」を入れる

ピンクの袋もあって、袋の中にはお酒のビン数本・ペットボトル1本

それにプラスチックの容器1個も入っている。

これまで、こんな事はなく、初めての事で

ばばは意味が分からなかったが、とにかく袋の中身を出し

ビン・プラスチック容器・ペットボトルに分け

我が家の資源ゴミを入れてある袋に入れたり

燃えるゴミ用の袋に入れたりした。

そして、8時過ぎ、ゴミ袋を家の前に出していると

メッセージをくれた人が来て、ペットボトルの袋を見て

大きなペットボトルをちょうだい。菜園に水をかける時

水を入れて持って行きたいから」と言う。

そこで、ばばは家に戻って、外してあったペットボトルの蓋を取ってきて

「ちょうだい」と言われたペットボトルに蓋をして渡した。

「じゃ、ペットボトルは私が捨てるね」と、袋毎、その人が持って行ったが

しばらくすると、又戻って来て「やはりここに置いておくね」と

ばばのゴミを出す場所に置いた。

その時、「あなたの家の空き缶は誰か貰う人が持って行ったよ」と・・・・

えっ?

誰が、我が家の資源ゴミ袋に入れた空き缶を持って行ったの?

町の収集業者が8時30分から集めるものと100%信じ切っていたのに・・・

誰が持って行ったと具体的な名前は聞かなかったけれど

ばばにとっては、青天の霹靂。



今朝の出来事は、そもそも、どんな意味があるのだろう?

いくら考えても、ばばには分からない。

それと、町の収集業者の他に、

「資源ゴミをもらって行く人がいる」っていうのも

何十年とゴミ出しをしていて、初めて分かった。



我が家の娘達が小・中学生の頃、部活動などで

鹿児島などへ行く時は、空き缶や空き瓶を集めて売って

資金の足しにしていたけれど、

最近は子ども達のそういう活動も無いようだ。

今朝、我が家の空き缶の入った袋を持って行った人も

何処かへ売って、何かの足しにするのだろうか?



そう言えば、数年前は、可燃ゴミを入れた袋を

収集場所に出して、しばらく経って

少しだけ残っていたゴミを見つけて、もう1回ゴミ袋に入れようと思い

行ってみたら、ゴミ袋が無くなっていた。

その時は、ちょっと薄気味悪くて、プライバシーに関わる物は

徹底的に破棄してから入れなくちゃと、改めて思ったものだが・・・



やはり、ゴミは収集時刻ギリギリ出した方が良いのかも知れない。

でも、収集車の定刻というのは無いから

「8時30分までに」という、町の一応の目安を守っているのだが。

8時30分ピタッと来た時も1回あったし

遅い時は、10時過ぎとかに収集される事もあるみたいだから

一概に何時に出せば良いとも言えないが・・・・・

神経質になりすぎるのも悪いかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇