カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年12月の記事 >>
12/23(土) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/23(土) 08:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/22(金) 15:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/22(金) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/22(金) 09:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年12月の記事一覧

カルガモ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 23日(土)天気  室温 19.0℃ 外気温 17.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時47分計測)


 今日はここにも先日諸田池で撮った「カルガモ」をアップします。

カルガモは徳之島では冬鳥で北方から越冬に渡来する。

 かつて稲作をしていた頃は繁殖もしていただろうが、近年は夏場はほとんど見られない。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年12月21日、11:38 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カルガモの大集団

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 23日(土)天気 晴 室温 19.0℃ 外気温 17.0℃ 湿度(室内)42% (午前7時47分計測)


 今朝はいつもより早くジョギングへ出発!

朝まだきの海岸はまだ薄暗かった。

水平線上にはいつもの積乱雲が立ちこめていたが、東の空はうっすらと輝いていた。

今日は一日いい天気になりそうだ!



 昨日は、諸田池にいつもより沢山のカルガモたちが集結していた。

カルガモは徳之島では冬鳥で北方から越冬に渡来する。

 かつて稲作をしていた頃は繁殖もしていただろうが、近年は夏場はほとんど見られない。


カルガモの大集団



(2017年12月22日、10:50 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「ユカサ」から・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




12月22日(金)穏やかな晴れ

朝から闘い日差しが降り注ぐ徳之島。

春先のような陽気。

こんな最高の天気なのに、ばばは7時過ぎに起き出した。

バタバタと朝食を済ませたら、やりたいことが沢山!

先ずは、お墓周辺や、第2車庫周辺に除草剤を撒きに行き

帰って来たら、裏の空き地に少し雑草が生えてきていたので

そこにも除草剤散布。

帰って、近くにある空き家の庭にも雑草が伸びてきたので除草剤を撒き

後始末をして、家に入った。



まだまだやる事は山積み。

家中掃除機をかけ、雑巾がけをし、トイレと洗面所を掃除して・・・

時計を見たら、もう正午・・・

撮影に行っていたじじも戻って来た。

「ごめん〜もうちょっと待っていて〜」と言いつつ

昆布の煮物を作り、野菜の炊き合わせを温め、豚肉を野菜と炒めて

お汁を温めて、お昼ご飯。



食事の途中、野良の子猫が又我が家の庭を通った。

「あの猫、良くポストの前のブロックの穴から床下に潜るのよ」と

ばばが言うと、「ユカサ・・・・」と言って、その後

「あっ!今ピンと来た。方言のユカサとは床の下という意味だよな」って。

「ユカ」=「床」で、「サ」は方言で「下」と言うことだから

床の下で「ユカサ」。

「へぇ〜島の人って偉いね。標準語の意味とぴったりの島言葉・・・

誰が作ったんだろう?方言」と素朴な疑問。

「それは分からん」と、じじ。

そうだよねぇ〜昔々。。。何百年、いやいやそれ以上前から

島の人達は「島口」=「方言」で話していたんだよね。



ばばが標準語を話すようになったのは、小学校からかな?

もちろん、幼稚園でも小学校でも先生方は「標準語」を話していたとは思う。

教科書とかは標準語で書かれているけど

友達との会話とか、家で親子兄弟姉妹の会話は方言。

教科書を読むこともできたし、書いてある内容も理解できたし、

方言も話せた。



小学校の何年生の時だったろう?

ある日、先生が「親のことを、今日からはお父さん、

お母さんと呼びましょう」と言った。

それまでは、ほぼ全員が「アジャ=お父さん」「アマ=お母さん」の意味だが

「アジャ」「アマ」と両親のことは呼んでいた。

当時の先生の力が凄かった!のか?

ばばが素直だったのかは未だに分からないが、

先生から言われたその日の夜から「お父さん」「お母さん」と

両親を呼ぶようになった。

とても照れくさかった思い出がある。

朝まで「アジャ」「アマ」と呼んでいた子どもから

急に「お父さん」「お母さん」と呼ばれ、両親だって戸惑っただろうね。



小学校低学年だった、ばばはすぐに「お父さん」「お母さん」という

呼び方に慣れたけど、年の離れていた兄や姉が呼ぶのは聞いたことが無い。



家では、ずっと島口(方言)で会話していた我が家。



ばばは結婚してからも実家では方言で話したり、標準語で話したり・・・

両親は、我が家の孫達とは、必ず標準語で話していた。

ツワブキ


毎週土曜日の昼からは、家族で実家へ行っていた。

母手作りの夕食を頂き、我が家の娘達も

じいちゃんやばあちゃんに抱っこしてもらったり

昔話を聞かせてもらったり・・・

父は全くお酒は飲めなかったが、晩酌をするじじの話し相手をしてくれた。

1週間一度の週末のささやかな晩餐は終わり、大体夜8時頃実家を後にした。

帰る時、両親は必ず孫達に、ひとり「100円ずつ」お小遣いをくれた。

孫達は両手を重ねて前に出し、その100円硬貨を恭しく頂き

「ありがとうございます」と頭を下げた。



そして、ばば家族が車に乗り込むと両親は窓越しに

孫達ひとりひとりと握手をした。

ばばも、わざとゆっくり車を発進させた。

車が動き出すと同時に、娘達は、じいちゃん、ばあちゃんに向かって手を振りながら

「オボラダレ〜ン。又ケーユシヤ。体キィチキンショリヨ」と声をそろえて挨拶した。 

「ありがとうございました〜。又来ますからね〜体に気をつけて下さいね」と。



我が家の娘達は赤ちゃんの頃から、ずっと週末土曜日は

ばばの実家に行っていた。

じじとばばが、じじ両親に娘達を預け、加計呂麻で仕事をしていた時も、

じじ両親は「自分たちだけの孫では無いから。。。ばばちゃんの両親だって

同じように孫は可愛いから・・」とばばの実家へ通ってくれていた。

だから、娘達も部活とか受験で時間が取れなくなるまでは

ずっと、ばばの実家へ通っていた。

じじ両親のお陰様様。

娘達は、どちらのじいちゃん、ばあちゃんとも

たくさん、たくさんの楽しい思い出ができ、今でも時々家族が集うと

じいちゃん、ばあちゃんとの思い出話が話題に出る。



あれっ?

今日は朝から「頑張ったばば」の事を書くつもりが

「ユカサ」という言葉から、何十年も前の思い出話になっちゃった。

お墓周辺に除草剤を撒いたりするついでにお墓参りもしてきたから

亡き両親のこと思い出したのかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

南西糖業kk製糖操業開始

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 22日(金)天気 晴 室温 17.0℃  外気温 12.1℃ 湿度(室内)44% (午前7時23分計測)

 
島の基幹産業である「製糖」が始まった。

 20日からサトウキビの搬入が始まり、サトウキビを満載する大型トラックが行き交うようになってきた。

正月休みを挟んで来年の4月まで操業する。

 今年は台風22号による風害・塩害で例年より減産が見込まれているようだ。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年12月21日、11:13 徳之島町徳和瀬工場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

南西糖業kk製糖操業開始

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 22日(金)天気 晴 室温 17.0℃  外気温 12.1℃ 湿度(室内)44% (午前7時23分計測)

 
今日は冬至。

海岸から帰るまで朝日は見られなかった!冬の夜明けは遅い!

 先日から島の基幹産業である「製糖」が始まった。



 20日からサトウキビの搬入が始まり、サトウキビを満載する大型トラックが行き交うようになってきた。

正月休みを挟んで来年の4月まで操業する。

 今年は台風22号による風害・塩害で例年より減産が見込まれているようだ。


南西糖業kk製糖操業開始



(2017年12月21日、11:24 徳之島町徳和瀬工場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「無い!無い!無い!」の結末は・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




12月21日(木)晴れ時々曇り

ばばは せっかちな性格だと自己分析している。



だから、今持っていた何かを何処かにおいて、

数分後に、さっきの物を使おうとした時に、無いと、パニックになる。

「無い!」というのは、ほとんどの場合、ばばの記憶違いである。

「無い」と思った時は、記憶違いで無い場合は

無意識に置き場所を変えてあった時。

本当に自分でも自分の行動が理解できないことがある。

携帯が、台所の流しの上の棚からヒョコッと出てきたりする事もある。

自分でも呆れてしまうのだが・・・



昨日は、昼からブログをアップした後、カメラの画像を消去し

そのカメラを持って買い物に出た。。。。。はず。

出先で、写真を撮ろうとバッグの中を見たが、入れたはずのカメラが無い!!!

(車の中に忘れたな?でも、確かバッグに入れたはずなんだけど・・・)

と思いつつ、買い物を終え、車に戻ってカメラを探す。

無い!無い!無い!

心当たりのある家の中を全部探しても無い!

そこへ2階から下りてきたじじ、「バッグの中ちゃんと探した?

もう一回しっかり探してごらん」って。

じじの目の前で、バッグをひっくり返すほど徹底的に調べたけど無い!

流しの上の棚を見たり、冷蔵庫や冷凍庫の中、

行った覚えも無いお風呂場や洗面所、押し入れの中まで隈無く探したけど無い!

最後に、もう一回車に戻って座席や、座席の下なども覗いたが無い!



でも・・・家から出て、カメラを持って車外へは出ていない。

お店も一軒しか寄っていないし、そこでカメラが無いことに気づいたんだから・・・・

画像を取り出して、卓上蛍光灯の下に置いてあるのまでは確実に覚えているが

その後が全く分からない。



いくら「不思議ちゃん」「宇宙人」と揶揄されるばばでも

マジシャンみたいにカメラを消すことはできないし、記憶も無いが、

カメラが忽然と消えたことは確か。



お昼3時前後から、夕方の5時頃まで、ずっとカメラを探し続けた。

もし、あのカメラが無ければ、明日から撮影はできない。

ブログは画像なしでも良いけれど、旅行など行った時に

珍しい風景とか見ても記録に残せない。

いざという時は、じじのカメラをばばがもらって、

じじ用には新しいカメラを買ってもらうしか無い・・・と考えていた。



カメラのことを気にしながら、頭の中では色々考えながら

夕食の準備を始めたけど、何故か落ち着かない。



そこへ又、じじが2階から下りてきて着ていた上着のポケットから

やおら何かを取り出し「これ、ばばのカメラ?」と聞く。
カメラ


確かに似てはいるけれど、自信は無い。

試しにとスイッチを入れてみた。

画像が1枚だけ残っていた。

昨日のブログにアップした巨大ドーナツとミニドーナツの画像だ。

この画像があると言うことは?

じじが持っていたカメラはばばのカメラに間違いない!



何で?じじがばばのカメラを持っていたの?

じじは、確か・・過日の台風22号で吹き飛ばされた

自宅ベランダの写真を撮っておこうと、カメラを持って自宅へ上がって行ったけど・・・

ばばのカメラで写した?

まさかねぇ・・・・

根掘り葉掘り、じじを尋問したかったけど、止めた。

じじ曰く。

「自宅の写真を取りに行った時は確か、自分のカメラを持って行った。

でも、その後帰って来て、一応画像を取り出して・・又1階へ下りてきて

そのあと2回へ上がる時、無意識にばばのカメラを

ポケットに入れていったんだろうな」ってさ。



何が「無意識に」ですか?

ばばがバッグの中を探していた時、「本当にちゃんと調べた?

隅から隅まで探した?」と、ばばの探し方が悪いような言い方したけど・・・

まさか、じじのポケットに、ばばのカメラが入っているなんて。

はぁ〜〜〜時間が勿体ない。

カメラを探していた時のストレス、半端なかった。



カメラをテーブルの上に置いたばばが悪いのか?

テーブルの上のカメラを無意識にポケットに入れたじじが悪いのか?

ばばはさ、携帯とカメラを一緒に持ち歩いて、バッグに入れて出ようと

テーブルの上に置いた「はず・・」なんだけど

もしかして?

ばばが買い物に出る前に、じじがばばの「カメラだけ」無意識にポケットに入れた?



名探偵でも無いばばには、昨日のことでも時間的行動の考証は無理、無理。



じじも責めず、ばば自身も責めず「仲良く引き分け」で

幕引きとしましょ。

元は・・・と言えば、持って出てもいないカメラを「持っていた」と思い込んだばば悪いのかな?



カメラが出てきたんだから、めでたし、めでたし!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇