カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年1月の記事 >>
01/25(木) 10:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/24(水) 13:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/24(水) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/24(水) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/23(火) 14:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/22(月) 19:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年1月の記事一覧

サクラにウグイス

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 25日(木)天気 曇 室温 16.5℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)44% (午前8時26分計測)


 先日、「カンヒザクラにメジロ」と題してカンヒサクラ(寒緋桜)をアップしたが、サクラの画像がピンぼけだったので、今日はサクラにウグイスの動画をアップします。



 寒緋桜 (かんひざくら)を別名 「緋寒桜」(ひかんざくら)と言い、これとは別に「彼岸桜」(ひがんざくら)と
いう花があり、そちらとは「か」と「が」の違いだけになり間違えやすいので、混同を避けるために、”緋寒”を”寒緋”に
ひっくり返して「寒緋桜」との呼び方に 変えた、という経緯があるそうです。


サクラにウグイス



(2018年1月23日、11:39 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

3ヶ月経って、やっと・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




1月24日(水)曇り後晴れ

朝からサッシ屋さんが来て下さった。

何故、サッシ屋さん?



実は、昨年10月、じじとばばは旅行中だった。

その留守中に襲来した台風21号で自宅室内外、被害を受けてしまった。

以前のブログでも書いたが、室内はブレーカーが落ち

ばば達が帰宅するまでの約3週間、ブレーカーは落ちた状態。

冷凍庫の魚肉類は全て腐れ、昨年夏に買ったばかりの

大型冷蔵庫の中に入れてあった食材も、肉類を含め全て腐れてしまった。



帰宅後鍵を開けた時の異臭悪臭たるや、これまでの人生で最悪の臭いだった。

数日かけて冷凍庫と冷蔵庫の中身の処理は終わったが

中身処理をお終わった後も、冷凍庫と冷蔵庫の臭いは残った。

冷凍庫冷蔵庫用の脱臭剤を何個も何個も買い、初秋剤を散布し

酢を使って洗浄し、ありとあらゆる手を尽くしたが

2ヶ月経っても、異臭は残った。



年末から約3週間余、旅行に出て帰宅した後、じじは自宅に行き

冷蔵庫の製氷室で作った氷を持って降りて来た。

「まだ、臭う?」とばばに聞いた。

「酢の臭いがするね」とばば。

最後の酢で洗浄した際の匂いがまだ残っていたのだろう。

「よしっ!もう、変な臭いはしないよね。次からは氷も使えるぞ」

と、じじはホッとしたようだった。

じじは大病を患ってしばらく経った頃から、

ビールを大量の氷で薄めて飲むようになった。

「そんなに氷を入れて〜」とばばは心配もするが、薄めた方が飲みやすいらしい。

しようがないか・・・と最近、ばばは諦めているが。

自宅の製氷機が使えるようになれば、心置きなく氷を使える。

現在住んでいる両親宅の冷蔵庫にも製氷機はあるけれど

できる氷は少ないから。

やったぁ〜〜冷蔵庫、冷凍庫復活だぁ〜

長かったなぁ・・・3ヶ月間。



そしてもう一つ。

室外の被害・・・ベランダのトタン屋根が全て吹き飛ばされていた。

11月に旅行から戻って、室内の片付けも一段落した時、

毎回お世話になっている馴染みのサッシ屋さんに電話をした。

一応、現状を見てもらって、修理をお願いした。

すると「今回の台風では被害が大きくて。町営の建物とかの被害も多くて

その修理が年内いっぱいかかりそうなんですよ。

年内は無理だと思いますが、年明けで良いでしょうか?」とのこと。

ベランダは、物干しに使うが、もう数年は使っていない。

しかし、雨の日など自宅へ行く時にベランダの下を通る時濡れてしまう。

まぁ、必要な時は傘を差していけば良いし、そんなに影響はないから

やはり、何時もお世話になっている方の方が良いから

年明けに修理をお願いした。

昨日、サッシ屋さんが寄って下さり

「明日、工事しますね」と言って帰って行かれた。



今朝は2人で来て下さって工事開始。

狭いベランダだから午前中で済むかな?と思っていたが

骨組みを補強したり、トタンのサイズを合わせてカットしたり

なかなか大変そうで、午後までかかった。

狭いベランダで脚立を2個も使って、高所の作業。

見ているだけで、ばばはハラハラする。
ベランダ


でも、もうすぐ完成!

我が家の台風の後始末が、年を越して、やっと終わります!

良かったぁ〜サッシ屋さん、ありがとうございます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

越冬中のオオヒシクイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 24日(水)天気 小雨 室温 19.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)48% (午前8時23分計測)



 先日、東京帰りにまず第一に去年から越冬中の「オオヒシクイ」がいるか探してみたけど見つからなかった。

てっきり、どこかへ移動してしまったと諦めていたが、昨日、池の南口近くで、悠々と泳いでいた!

 やっぱり今年もここで越冬していることを確認できてひとまずほっとした。

おそらく、一昨年は大瀬川、去年は諸田池、そして今年は再びこの諸田池と三年連続徳之島で越冬した個体であろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月23日、11:12 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

未だ居たオオヒシクイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 24日(水)天気 小雨 室温 19.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)48% (午前8時23分計測)

 

 先日、東京帰りにまず第一に去年から越冬中の「オオヒシクイ」がいるか探してみたけど見つからなかった。



てっきり、どこかへ移動してしまったと諦めていたが、昨日、池の南口近くで、悠々と泳いでいた!

 やっぱり今年もここで越冬していることを確認できてひとまずほっとした。

おそらく、一昨年は大瀬川、去年は諸田池、そして今年は再びこの諸田池と三年連続徳之島で越冬した個体であろう。



未だ居たオオヒシクイ



(2018年1月23日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




1月23日(火)晴れ

今朝も朝から良い天気。

洗濯物も気持ち良く乾きそう・・・



午前中は、昨日配達してもらった年賀状の整理をしたりで終わってしまった。

毎年のように、宛先不明で戻ってくる年賀状が数枚はある。

今年は5枚。

戻って来た年賀状と、新しく頂いた年賀状の宛先を照合しながら

印刷し直して、10円切手を貼ってポストに投函。

これでひとつは仕事が終わった。

留守にしていた間に溜まった仕事、あといくつあるのだろう?

1日ひとつずつ、無理をせず、コツコツ片付けていきましょう。



ばば達の帰宅後、島は毎日20度以上の過ごしやすい天気だけど

都会では雪が降ったり大変みたいね。

ばばはテレビは観ないし、ラジオも気の向いた時だけ聞くから

情報には超疎い。

でも、昨夜はさすがに娘達のことが気になり

無事帰宅できたかメールしてみたら、既に帰宅していて

「お母さんが準備してあった具材で鍋しているよ」と三女さん。

次女さんからは「電車が凄いことになっていたから、バスで帰ってきた」って。

8時過ぎには、無事帰宅していることが分かり安心した。



雪と言えば・・・

ばばが初めて雪を見たのは、短大時代に鹿児島で。

授業の合間を縫っては屋上へ走って行き、積もった雪で雪だるまを作ったり

雪合戦をしたり。。。徳之島や沖永良部、与論島等から行っている子達は

雪という物を見た事が無いから珍しくて。

あの時のことは今でも時々思い出す。



その後、雪を見たのは、いつ?何処でだろう?

島でも一昨年の1月だったかな?島内で一番高い山の麓に

雪が降ったという事でニュースにもなり、小さな雪だるまの写真などが

フェイスブックなどに投稿されていた。

ちょうどその日は、ばばのお友達が亡くなって、お通夜の晩だったかなぁ。。。。

お友達の家から帰る時、とても寒くて「こんな寒さ滅多にないよね」と

車中で話していたら、翌日「昨夜雪が降った」というニュースそ見てビックリした。



ばば達南国で暮らす人達は、滅多に雪を見る事も無いけれど

雪国の人達にとって、豪雪は色々な被害をもたらすんだよね。

交通の面でも、農作業の面でも、ごく普通の生活の面でも・・・

蛇口を捻っても水が出なかったり、雪かきをしなければ道路を歩けなかったり

交通手段もなくなったり、屋根の雪下ろしでは

毎年のように事故が起こって被害者が出ているし・・・



今朝、じじが「娘がメールで雪の写真を送ってきているよ」と言うので

先ほどパソコンを立ち上げてみると、想像以上に雪が積もっている画像が2枚。
雪


もしかしたら、数日前までばばが毎日のように通っていた道路かなぁ?と思ったり

帰宅途中の道路?と思ったりしながら画像を見たが

昨日は、本当に大変だったんだね。



今日は、どうだろう?

まだ雪は降っているのかなぁ?

色々な雪による事故が起こりませんように・・・と願うしかできない。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

花見

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




1月22日(月)曇り

昨日とはうって変わり、朝からドンヨリ天気。

たまに少しだけ雨がぱらついたけど、時折、日差しも感じられる1日だった。



今朝は2度寝してしまって、目覚めたら8時前!

大変、大変!と思っていたら、じじが「階下で誰か人の声がする」と言う。

ばばには何も聞こえない。

ばばが階下へ降りた時は誰もいなくて、玄関にレジ袋が置かれ

中に青梗菜とサニーレタスが入っていた。

「朝から何方だろう?」と思いつつ、改めて袋の中を見るとメモが・・・

「○○より 何時もありがとうございます」と書かれている。



あぁ〜〜っ、Mちゃんが寄ってくれたんだ。

Mちゃんは、じじのご縁からばばも親しく話すようになった。

仕事で時々寄ってくれるので、

たまには飲み物とかお菓子とかを手渡したりしている。

その度に「ありがとうございます!元気でます」と言ってくれるMちゃんだ。

ばばがサッと階下に降りれば良かったのに、ごめんなさい。

わざわざメモを残してくれて、ありがとう。

柔らかそうな青梗菜とサニーレタス、きっとMちゃんが育てたんだろうな。

わざわざ朝早く届けてくれたんだね。

ばばの菜園には、三つ葉と小ネギ位しか無いし、今野菜がとても高い。

Mちゃんのお野菜、サラダや炒め物、お汁の具に活用させてもらおう。

Mちゃん、今度は、いつ我が家へ寄ってくれるかな?

ちゃんと顔を見て、お礼を言わなくちゃ。



スタートは何時もより遅かったけれど、お昼過ぎまで旅行から持ち帰った物の

片付けとか済ませることができた。
桜

後は夕方、買い物に行かなきゃ・・と思っていたら

姉から「桜見に行きますか?」とメールが。

「買い物がてら行きましょう」と返信したら

姉もすぐ来てくれて、サッと買い物を済ませ町の総合グラウンドへ。

駐車場に車を止めると、横の桜の木はもう満開になっていた。

その桜の木の下で親子らしき3人組。

満開の桜を背景に男の方が女の方2人の写真を撮っている。

ばばも邪魔にならないように写真を写しながら

「お近くからですか?」と声をかけると「いえ、隣町からです」と。

女の方2人のうち、1人はご高齢の方だったが、一緒にいた女の方が

「母です。101 歳です」と言うので、ビックリ!

どう見ても80歳位にしか見えない。

シャンと立って、自分で歩くこともできる。

「お元気ですね〜あのように年を重ねられたら幸せですね」などと話していたら

お母様は彼方此方立ち位置を変えては色々ポーズを取るので

男の方はその度に写真を撮っていた。

最後に女の方が、ばばに「こんな近くに桜の名所があって羨ましいです」と言った。

「桜の名所」かぁ・・・・

都会と比べたら、木の数も種類も少ないけれど、確かに徳之島にも数カ所は「桜の見所」はある。

今年は、まだ県道沿いの桜と諸田池の桜と、今日のグラウンドの桜しか見ていない。

今日見た桜でも1輪の花も咲いていない木もあり、もう葉桜になっている木もあり

個体によってそれぞれだった。

でも、ちょっと見に行くのが遅かったかなぁ・・・とも思った。



東京では3月20日過ぎ頃から開花始めるとか・・聞いたけど

徳之島とは2ヶ月の差があるんだね。



桜の花が大好きなばば。

桜の花の開花を見ながら北上する旅ができたら素敵だろうなぁ・・・



あっ、ばばの庭の桜は完全な葉桜になってしまっている。

ばば達が留守にしている間に花が咲いたのかどうか?

今年も自宅での花見はできなかったなぁ・・

いつかきっと「桜の花を見ながら姉や友人と楽しい時間を過ごしたい」

というのが、ばばの夢です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇